カムリ 2011年モデル
204
カムリの新車
新車価格: 304〜402 万円 2011年9月5日発売〜2017年7月販売終了
中古車価格: 49〜236 万円 (155物件) カムリ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:カムリ 2011年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 8 | 2012年3月1日 07:52 | |
| 4 | 1 | 2012年2月29日 21:04 | |
| 2 | 0 | 2012年2月25日 23:08 | |
| 6 | 2 | 2012年2月25日 22:15 | |
| 18 | 17 | 2012年2月24日 20:26 | |
| 9 | 8 | 2012年2月17日 11:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル
ハイブリッド車について素人なので、詳しい方、教えてください。
カムリ購入時に、オイルキープ会員になる予定ですが、一番高いグレードは、0W−30のオイルです。2番目が0W−20なんですが、カムリの指定オイルはたしか0W−20だと思います。0W−20指定の車に0W−30を入れても問題はないのでしょうか。いろいろネットで検索してみると、0W−30は粘度が高すぎて燃費が悪くなるなどと言われているようです。ただ、ディーラーのパンフレットでは、最高級=0W−30となっており、問題はないのかなとも思います。どっちにするか悩んでいるところです。よろしくお願いします。
1点
燃費を最優先するなら、0W-20がお勧めです。
エンジンの為には、0W-30や5W-30の方がお勧めです。
ちなみに高価なオイルはどの粘度タイプにもあるので・・・・
書込番号:14218715
2点
現在、トヨタ純正として売られているオイル粘度は、0W−20、5W−20、5W−30、10W−30の4種類で、
0W−30は純正品では存在しません。
多分、0W−30は純正外品(カストロールの全化学合成油?)だと思います。
純正では、0W−20が最上級グレートになりますし、純正は全て鉱物油です。
さて本題ですが、省燃費重視したいなら0W−20、エンジン保護重視なら5W−30や0W-30ですね。
少なくとも取説書に書かれている粘度なら、どの粘度を使用しても大丈夫です。
書込番号:14218858
![]()
2点
ハイブリッド車やアイドリングstop車は、
エンジン始動の回数が増えるので、一時的な油膜切れが増えてしまう。
メーカーは、その油膜切れ対策として、
有機モリブデンを添加した専用オイルを推奨しています。
それが純正0W-20オイルです。
・・・ってことらしい。
純正0W-20って、「 柔らかいオイルで燃費を稼ごう 」 ってだけの単純なオイルじゃなくて、
もっと総合的に考えた高性能オイルなのかもね。
なので、
カムリ・ハイブリッドなら、純正0W-20オイルが一番良いオイルかも知れませんよ。
書込番号:14219480
![]()
6点
>0W−20指定の車に0W−30を入れても問題はないのでしょうか。
問題はありません。高温側の数字が上がることにより油温が高くても油膜保持が期待できます。
>0W−30は粘度が高すぎて燃費が悪くなるなどと言われているようです。
高すぎるということはありませんが、油膜保持→20よりネットリ ということで、燃費は悪くなります。
夏場に延々と上り坂を登ることがなければ、0W-20でいいと思います。
でもせっかくですので、どちらも入れてみてその違いを確かめてみて、気に入ったほうを入れるつもりでもいいのかも知れませんね。
書込番号:14220677
1点
取扱説明書に記載のあるグレードなら入れても問題ありません。
冬場は0-20に入れ替えた方が良いかもしれませんけどね?
書込番号:14221085
2点
カストロールは全化学合成では無く全合成です。
間違えないように。
書込番号:14221473
1点
ハイブリッドで燃費を稼ぎたいと考えているんだったら
0W-30は
私の選択肢にはありません。
0W-20なら燃費も稼げるし、いいような気がします。
メーカーが推奨していないんだったらともかく
推奨しているんだったら
私の場合はいちばんやわらかいオイルを選びます。
書込番号:14222310
![]()
2点
みなさん、いろいろと教えていただいてありがとうございました。
一度、ディーラーの方とも相談しますが、0W−20でいく方向に傾いてきました。
オイル一つとっても奥が深いもんですねぇ・・・
書込番号:14223070
1点
自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル
カムリハイブリッド Gパッケージ 、17インチ、スタッドレスタイヤです。納車後10300km走行しました。
10000kmを越えてから乗り味がしっとりしてきました。
本日外気温7℃、ほぼ無風での高速走行、変な突き上げ感や、フワフワ感もなく、実にフラットな乗心地なってきました。
ノーマルサスペンションの懐の深さを体感しています。
始めてのトヨタ車にやっと体も馴染んだのかもしれません。
ノーマルは深いですね。
書込番号:14220996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>始めてのトヨタ車にやっと体も馴染んだのかもしれません・・・
>ノーマルは深いですね・・・
いいこと言うねぇ。日本で乗るにはトヨタ車が一番ってとこかなぁ。
すべての操作系が異常に軽いトヨタ車も、それなりに考えてのこと、たいがいの評論家先生や、一部の知ったかぶりユーザーからは、冷ややかな評価を下されていますが、その実じっくり付き合うと、トヨタの思想がなんとなく判ってくると、案外奥深かったりしますね。
トヨタハイブリ車の弱点は、高負荷でのエンジンのうるささでしょうかね。新型カムリも例に漏れないのは残念です。高回転高負荷が、もう少し「シットリ」回ってくれたら、このクラス「敵無し」なんでしょうけどね。
書込番号:14221230
1点
自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル
先日、納車されました。
初めてのハイブリッドで、改めて静かさに驚きました。
加速は、ゼロキロからの加速はガソリン車に負ける様な気がしますが、中速域からの加速は
ハイブリッドならではの、のびる加速に大満足です。
足回りは、やや固めではありますが、個人的には不満を感じない程度です。
これから購入予定の方は、ご参考にしてください。
レザーパッケージ モデリスタ ダウンスプリング装着
書込番号:14204053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル
3月末までに登録されれば、自動車取得税等の税金が約18.8万円減税されます。
又、エコカー補助金の10万円も出ます。
尚、補助金は登録が3月を過ぎても大丈夫です。
書込番号:14203690
3点
エコカー減税には
重量税と
取得税があります。
重量税に関して言えば
¥60,000分が100%減税
取得税に関して言えば、計算式に当てはめただけで話をすると
(車両本体価格から10%引いて5%をかける)
Gパッケージ(メーカーオプション無し)の条件で
¥3,170,000の車ですから¥142,000
ハイブリッド¥3,040,000の¥136,000の減税が受けられます。
(取得税について詳しい金額は、ディーラーに確認してください)
つまり、減税がないと、それだけ高く買うことになるわけです。
減税があることによって¥180,000安くなるというかんじですかね。
エコカー減税延長になれば
4月以降も100%減税です。
減税延長にならなければ¥180,000高くなります。
こればっかりは国会の決議次第です。
今のところ法案は通りそうですが・・・。
書込番号:14203745
3点
自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル
納期は通常の納期と同じでしょうね。
トヨタの3ヶ月以上かかる車のリストにないですし・・
値引きはそれほど期待できないのでは?はじめよりかは
いいでしょうが・・
試乗されるとわかりますが、かなり良い車ですので、
値引きだけの問題で購入されるか、されないかでしたら、
うらやましい限りです。
書込番号:14152923
1点
こんにちは
1月15日に契約をしました
現在の予定は2月末に工場出荷予定です
登録手続き等を行って3月8日以降に引き渡し予定です
値引きは、下取り6,000円(; ;)で、総値引きは10万弱でした
書込番号:14152961
1点
私も1月15日に契約いたしまして、
契約当時は納車は4月になると言われてましたが、
その後、オプション変更により訪れた時に
聞いたらもしかしたら3月になるかもと
言われ、それ以降は音沙汰なしです。
値引きは13万5千円くらいだったかと思います。
書込番号:14154234
1点
こんばんわ
2月5日契約しました。納車は4月中と言われました。
この前の日曜にディーラーに行った時は、もしかしたら3月中になるかもと言われました。
値引きはちょうど10万でした。本当は値引きできないと言われましたよ。正直値引きは厳しいと言われました。
ちなみに埼玉です。
書込番号:14154356
1点
11月中旬に注文して3月末と言われましたが、今月中に納車となります。
愛知県で地元で作っているのに(関係ないですが)3カ月強待ちました。
値引きは車体10万、オプション1万でした。
オプションをたくさんつければ、値引きも増えると思いますよ。
ただ、車体は皆さんが言っている通り決まり文句のように
「ホントは値引きできないんですが、がんばりまして10万で・・・」です。
かなり強気なので期待しない方がいいと思います。
書込番号:14155036
1点
大阪です。
2/1に契約して、契約時に納車は3月上旬〜中旬位ですと言われたのですが、
一昨日ディーラーから電話があり、2月末日までに納車出来そうなので、
自動車税ディーラー持ちで2月末までに登録させてほしいと言われました。
Gパッケージでメーカーオプションの特別色と、ディラーオプション
26万円ほど付けて、値引きは23万円ほどでした。
ちなみに下取り無しの現金払いです。
皆さんの書き込み見てると、ひょっとして誰かのキャンセル車?
なんか異様に早いような気がするし、値引きも多いような…。
でも、担当の営業の方は誠実な方なんですが…。
書込番号:14155631
![]()
1点
本日レザーパッケージ黒(メーカーオプション・ムーンルーフ)を契約しました。
納車は書類上では4月20日です。決算なので、可能であれば3月末で納車したいとの事でした。
下取り車は買い取り専門店の方が条件が良さそうなので断りました。
最終的に、本体値引き22万円とTVキット(15750円)をサービスしてもらいました。
もう少し行けると思ったのですが、これでも相当がんばっていただいたみたいですね。
書込番号:14159213
1点
CTU30さん
私も2月登録させたいために1カ月納車が早くなりましたが、3月のままにしてもらいました。
自動車税が発生してしまうので。
それでもDは2月登録させてください。と言ってきたので
知り合いの車屋さんがそれを一蹴してくれました。
D同士で2月の売り上げを特に競争してるのでしょうか?
そうであればもっと値引きのチャンスかもですね。
書込番号:14159349
1点
みなさん、いろいろ情報ありがとうございます。
納期は大体、1ヶ月前後というところでしょうか。一時に比べると
かなり早くなってきているようですね。
値引もまだ厳しめですね・・・(マークXは40万円以上の値引が
あるようですが・・・)
今週末、ディーラーへ出撃します。。。
書込番号:14161157
1点
フェーダーさん、はじめまして。
Dから電話掛って来た時、確かに販売台数を増やしたい様な事を言っておりました。
でも、あまりにも早まったので引き回し品かと心配しましたが、
納車が早まる連絡を頂いてる方がほかにもいてはったので安心しました。
本当は、仕事が3月中旬頃まで忙しいので、登録、納車もそれ以降の方が
良かったのですが、Dの営業の方があまりにも懇願されるので、
年式が変わる訳でも無いし、自動車税も持って頂けるとの事でしたので
了諾した次第です。
そのかわり、レーダーやらホーンやらを当初より早く仕入れなければ
いけないようになったので、仕事と共に忙しさが倍増してしまいました。
お互い一ヶ月程で車が来てくれるので楽しみですね。
はげはげたかたかさんも玉砕されずに突撃敢行してください。
書込番号:14163803
1点
先日、Gパッケージを契約しました。オプションはMOPのホワイトパール、ナビの他、ディーラーオプションで50万円近く注文しました。下取車は買取専門店数社の中の最高額と同額にしてもらい、値引きは約34万円でした。
納期は3月末です。
書込番号:14190022
0点
はげはげたかたかさんの契約おめでとうございます!!
先日一カ月点検を終えて、お先にカムリに遊ばれています(笑い)
私は9月末日に契約し1月末日納車4ヶ月位待ちました。
今は2カ月少しで納車みたいですね。
1ヶ月たち大変満足する範囲だと思います。
はげはげたかたかさん、もうしばらくお待ちくださいね。
書込番号:14190519
1点
はげはげたかたかさんのは納期が早いですね。
羨ましい限りで(*´∀`*)
ほかのスレですと、今納車されてる方は
10月下旬から11月下旬の方もおられるようです。
かなりの幅があるようですね。
書込番号:14191043
1点
こ〜うさんさん、ひろもちさん、早速のお返事ありがとうございます。
ラッキーなことに、3月には間違いなく納車されるとのことです。
いざ契約してしまうと、待ち遠しくて仕方ないですね・・・
毎晩、枕元で、カタログや「カムリのすべて」を睡眠薬代わりに読んでいます。
友人も私より1週間ほど前に同じカムリを注文しましたが、3月上旬には納車されそうとのことです。うらやましい・・・
書込番号:14193428
1点
私も枕元にカムリのすべてを
置いてますよ(笑)
販売店によりかなり違うみたいですね…
ちなみに私はカローラ静岡での購入です。
書込番号:14198317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > カムリ 2011年モデル
納車1ヶ月半で1500キロ程度走行し、パワー、燃費申し分ないのですが、高速の直進性に課題があります。風のない高速を一般的な100〜120キロで走行した場合、左右に徐々に微妙にそれて行きます。ステアリングのニュートラル付近のドッシリ感が乏しく、常にずれた車線の修正を余儀なくされ非常に疲れます。このクラスの車であれば欧州車とまでは言いませんが指一本支えるだけで高速を疲労なく走れると期待していたのですが残念です。
タイヤも新品のままであり、こんなものなのでしょうか?オーナーの皆さんのお声をお聞きしたいのですが。
1点
自分も同じ感想を持っています。約100~120km/hrくらいで直進時、落ち着きがない気がします。微妙に路面から浮くような感じもあります。車体下の整流板?の影響でしょうか? それともサスペンションに落ち着きがないのか。自分は今までスタッドレスタイヤのためかと思っていました。サマータイヤに戻すにあたりローダウンスプリング導入を検討中です。
書込番号:14151236
2点
スレ主さん、こんにちは。
高速域の不安定はタイヤやボディの経年劣化(新しいので有り得ない)が理由でなければ、
大抵サスペンションの剛性不足からくるものです。
街乗りを重視すると得てしてそうなりやすいですね。
乗り心地重視した場合のトヨタ車によくみられるパターンです。
GeneBKさんがローダウンスプリングにするといわれていますが、
「RS-R ダウンサスペンション トヨタ カムリハイブリッド 」の事みたいですね。
ただ、私の経験からいくと、スプリングだけですと改善しないことが多いです。
(見た目は良くなりますが、乗り心地の悪化の方が目立ちます)
なので、今はないようですが何処からか、サスペンションのキットがでるのを待って、
それに交換するのがよいかもしれませんよ。
それが待てないなら、ビルシュタインとかなら、お金を払えばワンオフでサスペンション
つくってくれるので、それが現段階では一番いいかもしれません。
(エナペタルかあべ商会のHPにいけば、それらしいことは調べられるはずです)
いいサスペンションが今はでてないのかな?と調べてみた処、
ちょうど私と同じ事をいっている記事をみかけたので参考に↓
http://response.jp/article/2006/02/07/79108.html
限界性能は高くないとのコメントがある通り、高速の部分で差がでてくるのでしょうね。
書込番号:14151708
0点
こんにちは。
当方、納車されて3,000kmほど走行しましたが、皆さんとは別の感想を持っています。
時速100km以上では直進安定性は非常に高く、ステアリングから手を放しても左右にぶれる事も無く
安定しています。逆に今まで所有してきた車よりもステアリングは重すぎると感じます。
もう少し軽くてもいいのではないかと思います。
そのかわりに低速では非常に軽く、違和感を覚えます。
又、低速で交差点を左折した時など、通常はステアリングを左に切って握っている手の力を緩めると
タイヤは直進状態に戻りますが、その戻りが弱くあわててステアリングを右へ切る事があります。
カムリの電動パワステはまだまだ改善される余地はあると思います。
書込番号:14154493
2点
交差点などで、ハンドルを握ってる手を緩めて戻らないのはFF の特徴じゃないでしょうか?
だからFRはコーナリングが気持ちいんですよ!
自分は4駆なんで、そのフィーリングは味わえませんが(T_T)
書込番号:14156111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
風のない高速を一般的な100〜120キロで走行した場合を基準にするなら、
ノーマルが一番イイ!・・・と思いますよ。
downスプリングや車高調を入れたら、直進性は悪くなると思う。
サス・アライメント/ジオメトリーが変わるし、ステアリング・タイロッドの角度が悪くなりますから。
ローダウン化してノーマル並みを望むなら、
取り合えず、ショートタイプのタイロッドに交換した方がイイですよ。
販売されていればですが・・・(多分、売ってないでしょうね)
スタビの効きが悪くなるので、スタビリンクも換えた方がイイでしょうね。(販売されていればですが)
ノーマル以上の直進性を望むなら、そう簡単にはいかないと思います。
簡単に出来るくらいなら、トヨタがやっていますから。
書込番号:14156629
0点
その程度の速度でそのような状況にはなりませんので、ちょっと合点いきませんねぇ。欧州車のようにどっしりとはいきませんが、普通にまっすぐは走ってますよ。そもそも、そんな修正が必要なほどの車をカーメーカーが市販のゴーサイン出すとは思えません。
むしろ車自体に由来するものではないのではなく、路面の傾斜や、タイヤの空気圧アンバランス、アライメント調整不足等を、先ずは確認してみてはいかがでしょうか。あと、無風とのことでしたが、本当に無風であったのか?周りの景色(木の枝の揺れ方等)を見て、吹いていなそうでも、風が結構吹いていることもありますよ。
書込番号:14159628
4点
ご回答有難うございます。直進性は比較的良いと言うことは認識致しました。
高速道路は練馬⇔三郷の外環道ですので両側に防音壁が数メートルの高さで設置されており
ほぼ横風はない状況です。
解決するかどうかは別にして一度ディーラーに相談してみたいと思います。
書込番号:14164058
0点
あそこって、地下道(トンネル?)部分がありましたよね? (関越に入る手前)
地下道に入って安定するなら風の影響です。
こんど意識してみて下さい。
書込番号:14165487
0点
カムリの中古車 (全4モデル/821物件)
-
- 支払総額
- 287.5万円
- 車両価格
- 278.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
カムリ WSレザーパッケージ サンルーフ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 337.4万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 275.9万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 290.7万円
- 車両価格
- 282.7万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜317万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 287.5万円
- 車両価格
- 278.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
カムリ WSレザーパッケージ サンルーフ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 337.4万円
- 車両価格
- 329.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 275.9万円
- 車両価格
- 265.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 290.7万円
- 車両価格
- 282.7万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 8.8万円






