ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22B [クリアホワイト]
電力カット機能を搭載した「ステンレス・クリーン 白くまくん」Sシリーズ
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22B [クリアホワイト] のクチコミ掲示板
(399件)

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年7月6日 02:31 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年6月26日 19:19 |
![]() |
20 | 110 | 2013年5月21日 12:19 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年5月16日 07:57 |
![]() |
3 | 7 | 2013年5月8日 02:56 |
![]() |
2 | 3 | 2013年5月3日 07:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]
この機種は動作のON・OFFの度にフロントパネルが開閉しますが、開く時は最初から最後までゆっくりなのに対し閉まる時は途中から一気に閉まる事が気になっています 其れと言うもののある事が切っ掛けで先日前面パネルを取り替えて貰ったのですが気の所為か取り替え前は開く時閉まる時どちらもゆっくりだったと思うのですがどうも記憶に自信がありません・・・何方か同じ機種をお持ちでしたら教えて頂けませんか?宜しくお願いします。
0点

その後様子を見ていたのですが最近になって開閉共にゆっくりのパターンに戻りました・・・何が原因だったのかさっぱりですがこれで解決済みにしたいと思います有難う御座いました。
書込番号:16334637
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]
型落ちの RAS-S28B を買おうか検討中です。
長野県長野市の、夏暑く冬寒い土地柄です。
部屋は10畳です。2階建の2階で、屋根は瓦です。
冬は他に暖房器具があるので、夏のみの使用を考えております。
つまり、冷房と除湿が心地良く利けばいいわけです。
かなり昔に使っていた白くまが、除湿が良く効いたので、日立を考えておりますが、
難点がありました。
難点というのは主に室内機においてなんですが、
1、一番弱風なのに風が強い。(直接風にあたりたくないので風を避けたい)
2、室内機の風切り音がうるさい。(なぜか小鳥の鳴き声のようなピヨピヨといった音も)
3、室内機の冷媒液と思われる音がうるさい。(グチュグチュブシューといった音)
上記3点がどうしても慣れなくて、違うメーカーに変えた経緯があります。
RAS-S28Bは、2011年12月発売なので、昨年一年間使用した方に経験上、
上記3点のような問題点はないのかお聞きしたいです。
手元に今年のカタログしかないのでよくわからないのですが、
RAS-S28Bは、再熱除湿で、健康冷房[涼快]運転機能もついているんですよね?
0点

当該機種に「再熱除湿」「涼快」は付いてます。
>3、室内機の冷媒液と思われる音がうるさい。(グチュグチュブシューといった音)
再熱除湿運転時、冷媒が除湿用絞り弁を通過する時の音です。
最新機種や他のメーカーでもするはずですが、日立は静かな方だと思います。
(RAS-S28Xを使ってます)
その他の音に関しては個体差もあるので何とも言えませんが。
書込番号:16100632
0点

この機種を先月の中旬に購入したばかりなので一年どころかまだ一ヶ月程度の使用なんですが、質問されてる点について少しでも参考になればと思い書かせて頂きます。
1、一番弱風なのに風が強い。(直接風にあたりたくないので風を避けたい)
2、室内機の風切り音がうるさい。(なぜか小鳥の鳴き声のようなピヨピヨといった音も)
3、室内機の冷媒液と思われる音がうるさい。(グチュグチュブシューといった音)
1 風除け運転が出来るのでそれで解決出来るかな?
2 普通に風を吹き出す音がしていますが風速2とかなら然程気にならないと思いますし、音見張り運転とかもありますので良いと思います(少なくてもピヨピヨといった音は私は聴いた事がありません)
3 うーんこれも覚えがありませんね・・・室外機も買い替え前(霧ヶ峰)の物より静かでとても気に入っています。
書込番号:16298330
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S25B [クリアホワイト]
昨日この機種をようやく母宅は後日となり我が家だけ先に購入し設置しました。標準工事なのに本来やるべき、据付仕様書にある強制事項となる、純正アース棒の敷設工事及び接地抵抗の測定また室内機を仮取り付け後のガス漏れ検知を専用の検知器を使い、ks’デンキの持ち出しで日立コンシューマー・マーケティング鰍フ技術グループの主任の方を伴い工事内容を確認しながら行いました。
さて、早速今日の不具合ですが、冬場の今日外気温16度でリモコンの蓋を開け風だけボタンを押し「風だけ自動」モードにしてリモコンをサーチさせた際に、冬場には人に風が当たらないようにルーバーが動作するのですが、実際には上下風向板は下を向き、左右ルーバーはリモコンの位置を避けずに左右にスイングしてしまい、しかも角度がわずか左右15度程度しかスイングしません。実際の取り説の稼動域と異なります。一事は右側だけフルにスイングする片振れまでしました。
暖房は風速自動モードでリモコン設定温度より実際の複数の寒暖計で2度低い程度です。
なぜ時間がかかったか行程の写真をいずれ編集し載せたいと思います。
1点

それにしても室外機、室内機の静かさには驚きました。ただしS**Cシリーズのように上下風向板を搾り込んで風の到達距離と勢いをつける機能がやはりあったほうが良かったと思います。でも快適さは問題ありません。風だけ自動モードも手動にして使えば風向も自由に変えられるのですが、、、。取り説と違う動作には納得がいきませんね。
書込番号:15440517
0点

お客様相談室責任者のいつもの方からは、「風だけ自動」時のリモコンサーチでの、風向やルーバーの動きが夏場の運転をしてしまっていると言っていました。
書込番号:15440539
0点

あのー・・・失礼かもしれませんがアース棒に純正ってありませんよ。
今までのエアコンで使用された物では黒っぽいコーティングされたの物や
銅色向き出しの物もありましたね。
電気工事業者さんだと長さが1m以上の物や連結して使用する物もあると
言ってました。
要は規定値(自分の習った頃は第3種接地)以下なら何を使用しても問題無い
みたいでどちらかといえば打ち込み深さと本数の問題だと聞いてます。
書込番号:15440651
0点

アース線は確かにあったほうがいいですが、わざわざそのためにアース棒の埋設までやるのはやりすぎでしょう。やはり日立の人はどうかしてますね。
書込番号:15440697
1点

ガス漏れ検知器も使う人はいるみたいですが、あまり有効なやり方ではないですよね。神経がまともではないですよね。こういう業者に限って、真空引きの時間を15分とか言ってもそんなの無駄だとか言ってやらなかったりするんですよ。いろいろな物の理屈がわかってないからなんでしょうけど非常に危険です。
書込番号:15440708
0点

アース棒って打ち込むだけじゃ本来の抵抗値以下なのか不明なので
実際に図ってみるのは正しい事だと思いますよ。
うちでのアース棒施工時には測定器は使用しないでコンセントに
簡易漏電状態を作り出す機械を接続してブレーカーが正常に作動
するか確認してましたね。
(おかげで録画機の予約が全滅してたな・・・)
書込番号:15441251
0点

>それにしても室外機、室内機の静かさには驚きました。
2009年のS36Yを使っていますが、特に室外機の音は私も静かだと思いましたね。
フル運転時はコンプレッサー音よりもファンの風切り音?の方が目立つ感じですが、全体的にはかなり静かに感じます。
書込番号:15441682
1点

後日の購入の予定もあるので駄目なら返品となる可能性もあることから、今日昼にサポートに電話し、直ぐに同じ企業内の昨日こられた日立の技術主任の方が着てくださり4時から6時まで動作の確認をしてくださり、確かに動作異常を確認しました。写真も撮られ工場に直ぐに電話して次の工事前には結論を出したいとの事でした。
来られる直前まで左右にルーバーがスイングして、冬場の風除けモードにならない状態が再現できなかったのですが、エアコンに対して左右1mの位置でそれぞれ、風除けになった状態と、ならずにまるで夏場のモードのように風あてモードで左右ルーバーがリモコンに対して固定してしまっていることは目視していただけました。しかし、夏場モードの場合はリモコンサーチ後にリモコンに向かって左右ルーバーが少しスイングするはずなので、それ自体もしていないことからますます原因が分からないようでした。
基本的な点ですが、リモコンの赤外線の反射で、室内機がリモコンの位置をサーチ出来ない環境で無い事は確認してもらいました。
明日か以降に工場に確認した上での電話待ちです。
昨日の工事でいらっしゃった事もあり、顧客生データーの登録が出来ているので、これまでサポートと話し合って確認し動作保証した内容もサポートのエアコン専門責任者から頂き登録したいとの事でした。
皆さんの質問は全て写真が答えとなっていますので後で準備しますので50ファイルほどありますが4データーずつ分割して載せたいと思います。
書込番号:15441741
2点

>左右ルーバーはリモコンの位置を避けずに左右にスイングしてしまい、しかも角度がわずか左右15度程度しかスイングしません。実際の取り説の稼動域と異なります。一事は右側だけフルにスイングする片振れまでしました。
初めの微小な左右15度のスイングはリモコンサーチがしきれていない状態で、極端に右に一度スイングしてまた左右15度程度にスイングが戻ったのは0点位置の退避の可能性もあると前半は主任の方が、後半はサポート責任者の方がおっしゃっていましたが、あくまで推測で工場に確認するとの事。
書込番号:15441917
0点

15263067でシャープのAY-B25SX-Wのところで書いた
>エアコン専門の責任者も非公開とされている「快眠モード」もシャープと同じくタイマーである「ワンタッチおやすみタイマー」と連動して7時間以上に設定
の暖房運転の試験をしましたが、正確な制御を再度サポートに確認したうえで、試したところ、暖房時は眠る際に設定した温度から徐々に温度を下げていき、起床時には設定の温度に戻しエアコンをoffにする、とありましたが試したところ28度暖房設定でリモコンサーチで設定した位置に一つ寒暖計を置き、エアコンと同じ高さの壁に取り付けている寒暖計を見たところ、眠りに付く時には、設定温度での風が出ず低い温度でした、寒暖計では両方とも22度でした。しかし、起床時には毎日onタイマーで直ぐにエアコンを電源onにする有効な利用法をサポートから教えていただいていたので試しましたが、まずは、offになる時点での起床時の風を調べると、リモコンサーチした位置での寒暖計は25度と3度設定より低く、エアコンと同じ高さに設置した寒暖計ではリモコン設定と同じ28度を示していました。理由は風速が眠りに付く時より早いため遠くまで風が届き寒暖計が定温度を示す温度に達したことがあげられます。しかし、聞いていた制御と明らかに違います。取り説には書いていませんが、確かに眠りに付く時と起床時には同じ条件に戻らなければならないのです。
この点も、メーカーに伝える予定です。しかし、起床時は本当に暖かいです。眠りに付く時は設定温度より温度も風速もたりなく寒かったですが、、、、。
書込番号:15443862
0点

ちなみにお知らせボタンで調べた今朝の外気温は3度でした。昨晩は調べ損ねましたが、眠る4時間前の6時時点では外気温5度でした。
書込番号:15443866
0点

ついでに、昨日暖房が設定より寒暖計のほうが2,3度低く暖房の効きが悪かったので、12685046に書かれていた例の写真にある「間欠運転」の問題を尋ねましたが、今はないとの事、実際にこの二晩では起きていません。真冬ではどうか分かりませんが、その際は個別対応が日立の対応との事です。
書込番号:15444003
1点

訂正:
昨晩リモコンサーチした場所が取り説にある、エリア空間の中央からリモコン下までのサーチエリアの9分割のうち、中央真ん中のちょうどコタツ代の高さ位置でサーチし設定していましたが、けさ寒暖計はそれより約1m後ろのコタツ台の上なので、直接風が当たっていませんでした。サーチした位置に寒暖計をテーブルを移動して置いて見ると、キチンと二箇所ともリモコンの設定温度を示していました。ただし、やはり眠りに付く際の温度や風速が低かったことには違いはありませんので問題は残ります。
書込番号:15444072
0点

更なる訂正:
エリアサーチは「風だけ自動」モード時、暖房時は電力カットを入れたとき等にしか働かず、通常の冷暖房ではサーチしませんでした。取り説再確認。それでも何だか上下風向板がリモコンの方に向け角度が変わっていたように思えたので、あたかもサーチしているように勘違いしてしまいました。
新しい不正動作:
「風だけ自動」モードでエアコン右中央エリアでリモコンサーチしたところ、一度目は上下風向板が一番上まで向き、左右ルーバーはセンターを中心に左右に最大幅でスイングしました。二度目は上下風向板が一番上よりほんの少し下がり、左右ルーバーはセンターからリモコン方向にスイングします。センターで完全に止まる点が大きく違います。昨日までと違う初めての症状なので両方とも動画で撮影しました。日立の技術の方にはデーターとして渡します。
書込番号:15445273
1点

全体的に静かだということはある意味プラス要素として理解できましたが、風向板の動作だとか、温度エリアの設定値と実際の温度差の状況とかまでは、個々のケースまではとても細かすぎて担当者以外の手に負えるものではないです。ちょっと私もそこまで細かくはコメントできません。
担当者もあまり細かいところまでは要望に対応しきれないかもしれません。
書込番号:15445994
0点

>担当者もあまり細かいところまでは要望に対応しきれないかもしれません。
これは要望ではありません、既に何ヶ月も工場やサポート、取り説等で下調べした制御と明らかに異なる不正な動作をしている問題です。
書込番号:15446317
1点

つまり写真の資料にあるように室外機の動作環境が外気温21度以下の昨日今日の場合は、暖房運転の環境又は季節であり本来なら「風よけ」運転をしなければ成らないのです。前もって制御に関して詳しく調べていた私にとって何も難しい問題でありません。
書込番号:15446348
0点

現在、午前2:30ですが、快眠モードがキチンと働いているか目が覚めたので確認しましたが、室外温度が1度で寝る前に設定した温度が28度なのに部屋は寒いままで風が出ていません。
書込番号:15448001
0点

写真の準備が出来たので何故時間がこれほどかかったのか行程を掲載します。
写真の数はやはり50枚は多すぎるので38枚程度に絞りました。それでも多いですが、、。
書込番号:15448024
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
05室内機電源コードは先に中にまとめ外の見栄えを良くする |
06後ろの箱は日立推奨のフレアナット付で配管両端にキャップ付の4m配管セット |
07冷媒管・φ2ミリF電源ケーブルのテープ巻き |
08勾配確定後に配管等の固定留め |
今回は前回と違い冷媒管は、日立の技術の方が来られるせいか、私が据付説明書を細かく見て指示しているせいか分かりませんが、巻物の配管をカットしてフレアーを作成するなどをしないですむ日立推奨品を持ってきました。
Fケーブル2ミリは特に日立の機種は今プレさサーの再起動時には毎回「最大消費電力」をするため熱を持たないようにテンロクケーブル(1.6ミリ)ではありません。
書込番号:15448043
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56B2 [クリアホワイト]
18畳長方形LDKのエアコンの設置場所についてお願いします。
通常でしたら右手(東)の壁面が妥当だとおもいますが、間接照明の関係でエアコンがつけれません。赤線の場所を予定していましたが、真向かいにドアがあります。この場合、@.Aに設置して風向をキッチン側に向けるのと赤線のままとどちらが効率がいいでしょうか??
詳しい方、ご伝授いただければと思います。
書込番号:16136023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的には空気の流れる方向に障害物ができるだけない方が風の流れが良いと考えられるので長方形の形の部屋の場合は、短い辺のほうの壁にエアコンの室内機をとりつけて、風は長い辺と平行っぽく流れるようにするほうが効率は良いと考えられます。
従って、その意味ではLDKの東面が良いということになりますが、照明の関係でそれ以外の場所を探すということなので、赤い印の場所か@かAかという候補をお考えということですね。
赤い印の場所には200Vコンセントも予定されているようで、赤い印の場所がいまのところ有力という感じですね。
私の予想では赤い印の場所も@もAもどれもいける気がしますが、その中でどれかというと場所的には端っこの@やAよりやはり赤い印の場所がよさそうに見えます。
問題は正面にドアがあるということですが、ルーバーを部屋の中央に近い方向に斜め横向きにセットしたりすればドア方向に直接風が行ってしまうことは避けられると思いますので効率低下は防げるのではないかと思います。
書込番号:16136072
0点

ガスレンジ台の前が壁なら赤線部分が平均的に風量を調整できるので一番じゃないかと思います。
どうしても@、Aの位置というなら点線部分とは違う90度置き位置を変更して図面右壁にした方が
いいんじゃないかと思いますよ。
書込番号:16136271
0点

性格には緑のA側で90度位置変更という感じです。
何故Aの位置を押すかというと今のエアコンは前方なら10m以上に風を送れます。
それに配管の壁貫通位置って基本的に本体の右側が多いのでAの方が貫通後に直接真下に
配管できるから排水不良も起こり難いというのもありますね。
書込番号:16136303
0点

お二方のアドバイスありがとうございます。
どうやら当初の赤線部分が1番良さそうですね。
やはり風向横向きには限界がありそうですね。
本来ならAの長手方向がいいのですね…
せっかくの間接照明ですので、どうしても効率に問題があるようでしたら移設も考えようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16137129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本来ならAの長手方向がいいのですね…
>せっかくの間接照明ですので、どうしても効率に問題が
>あるようでしたら移設も考えようかと思います。
それは賢明な判断かもしれません。
家を建てたり購入する時、
エアコンに無頓着なユーザーを度々見かけます。
他で予算を使い果たし20畳を超えるLDK用に2.2を買いに来たり、
「どうしてそんな所に?」と効率を無視した場所につける等々、
空調と言うのは目に見えないので、そこまで気が回らないようです。
もちろん、何年か経ってエアコンの位置を変える事も出来ますが、
配管穴を開け直したり、電源の取り回しや室外機の置き場所も
考慮しないといけませんから、見た目を損ねる可能性も出てきます。
スレ主さんはまだ早い段階で気づいた訳ですから、
照明と同じくらいにエアコンの取り付け位置にもこだわって欲しいです。
書込番号:16138499
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]
ちなみに、昨年の日立の10畳用の最上位機種(RAS-S28B)を購入しました。
大阪のナンバのヤマダ電機RABI1で、
リサイクル料(¥2,100)・取り外し代(¥5,250)・取り付け代(無料)
10年保証(メーカー保証1年+ヤマダ電機9年)など、
すべて込みで
¥115,000でした。
ネットよりは、少し割高でしたが、量販店では、結構安かったと
満足しています。
0点

gakyyy さん、こんばんは。。
ご購入おめでとうございます!
・・と申し上げたいのですが、私見では一冬使用した感想は??でした。
詳細スレットは以下になります。。(ご自身で納得されているのでしたら、問題はないのですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15573805/#tab
書込番号:16047977
0点

5年前の同機種を、3年前に新品購入して夏冬通して使ってますが、何の問題もありません。
エアコンはテレビなどと違って、設置環境や使用時の設定、レアケースですが工事の良し悪しによっても性能が変化してしまう機械です。
一人だけの感想を鵜呑みにしてもしょうがないですね。
書込番号:16051133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エアコンは中古で購入しなければ確かに工事業者の腕次第という
面もあるかもしれませんね。
中には新品不良という場合もあるので絶対とは言えませんが・・・
書込番号:16051265
0点

仰るように一個人の感想かも知れません
でも ぴのぽ さんも一個人の感想になりますね。。
取り付け工事によって性能が左右されるのは勿論承知していますが
暖房運転にてサーモオフの時、上下のフラップは下を向きファンは回転したままですから
温風でもない風が断続的に吹くのは、工事不良とは関係の無い仕様です。。
冬の季節に、果たしてこの風を浴びて寒く感じない方はいるものなんでしょうかね〜。
他の人の感性は分かりませんけど。どうなんでしょう??
現に、ここで書き込みをされているお一人のユーザーさんも同じ感想を持っておられるようです
書込番号:16051604
0点

それで、もう購入済で満足している人のスレッドに張り付き、自分のネガキャンスレを宣伝して何か得でもするんですか?
当該スレを読んでみましたが、ハッピーなんとかさんですか、商品と言うよりメーカーに対する私怨みたいなものを感じて薄気味悪かったです。
こんな所に書き込んでいる暇があったら、修理なり返金でもしてもらったらどうですか?
書込番号:16052872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は先週の土曜日に購入し本日(7日)設置が完了した者ですが、本体代と工事費含めて10万8千円で買えました 保障的にはメーカー+9年の10年保証とお店独自の工事保障5年です 最初は安くて6畳程度の物を目指していたのですが、店員さんお説明と本体の性能に対しこの価格に納得出来たので予算オーバーでしたが購入に踏み切りました(^−^)とは言え1度目の値切りでは8000円引だったところを押して押して何とか10万円台にして頂いたのですが・・・。
それにしてもこの機種のリモコン・・・重くないですかね?。
書込番号:16108165
0点

ああ・・・言い言い忘れてました・・・リサイクル料金と取り外し料金はリサイクル業者?で私の母の友人に御願いして計1000円で済みました(≧ω≦)b
書込番号:16108170
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56B2 [クリアホワイト]
RAS-S56B2の家電量販店の金額相場はどの程度でしょうか?
地域、タイミング等によって差が出るのは分かっておりますが、購入検討しているため参考までに知りたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14816883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、新宿で購入しました。大手2社の家電量販店の金額を比較して値段交渉を行い、
購入しました。2台、同時購入を条件で下記、金額です。
RAS-S22B・・・100,000(ポイント11%)、10年保証、標準取付工事+外の配管カバー付き
RAS-S56B2・・・157,000(ポイント11%)、10年保証、標準取付工事+外の配管カバー付き
S56B2にはAC100→AC200の電源工事も付けて頂きました。
以上
書込番号:14817646
2点

情報有難うございました。
もう少し検討してみます。
書込番号:14824443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

finn_juhlさん
とてもいい条件ですね。もしさしつかえなかったら購入店舗名を教えていただけませんか。
これから在庫セールでの購入にあたり、是非参考にさせていただきたいです。
書込番号:16088063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





