ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト] のクチコミ掲示板

2011年12月中旬 発売

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]

電力カット機能を搭載した「ステンレス・クリーン 白くまくん」Sシリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに10畳用 電源:100V ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月中旬

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト] のクチコミ掲示板

(154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]を新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホットパイプは必要?

2013/03/11 19:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40B2 [クリアホワイト]

クチコミ投稿数:7件

RAS-S40B2を買ったのですがオプションでホットパイプを取り付けるか悩んでます。
私が住んでいる所は岩手県北部で冬の深夜にはたまに-15℃以下まで下がります。
カタログではホットパイプを取り付けなくても-15℃までは大丈夫みたいですが実際はどうですか?
やっぱりホットパイプを取り付ける方が良いんですか?電気代がかかるって聞いたんですが
お願いします。

書込番号:15879368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/03/11 20:16(1年以上前)

ホットパイプって要は配管部分にグラスウールを巻き付けて防水処理の金属製の
丸っぽい外装カバーを付けた状態の物を指しているんでしょうか?
(近くのビルで古くなって外装の金属カバーが取れてしまい断熱材が剥き出しに
なっているのを見かけた事があります。)
かなり古いエアコンだと配管部分の断熱材自体が剥き出しでスポンジみたいに
見えましたが今の配管はスポンジ部分の更に外側をビニールコーテイングが施さ
れているから断熱性も向上していると思います。
標準工事で使用される非粘着のテープ巻で不安があるならプラスチックの化粧
カバーでも代用できるんじゃないかと思いますよ。

書込番号:15879598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/03/11 20:59(1年以上前)

↑ それはラッキング施工でしょ?^^

沖縄でも北海道でもやってます、電気代はかかりませんが…

電気代が気になるのならシリコンのベルトヒーターがいいかと思いますがね

書込番号:15879811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/12 08:18(1年以上前)

ホットパイプは外の機械の中に付けるものです。
霜が付きづらくなるそうです

書込番号:15881626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/03/12 18:42(1年以上前)

ホットパイプは寒冷地区において、
室外ユニットで除霜時の水や雨・雪の水滴が凍結するのを防止するものだそうです。
寒冷地に住んでいる方はやっぱり付けているんですか?

書込番号:15883297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/03/21 01:18(1年以上前)

私の実家は新潟で最低気温がー5℃を下回ることはほとんどありません。それでも水道管とかが凍結で破裂するというトラブルは結構あって、最近はそれを防ぐために屋外の水道管などは施工時に断熱材をまいたりしており破裂の報告は少なくなっています。

しかし、エアコン暖房自体がこれまであまり利用されていなかったせいか、排水路の凍結については結構無頓着です。凍って破損したという報告もあまり聞きません。

しかし、私の感覚ではすでに−2〜ー3℃くらいになった時に室外機を見たら排水路のノズルの先は凍結して詰まっていました。私の地域では多くの場合は昼には0℃以上になるので排水路は再開してトラブルには至らないのだと思いますが、昼でも0℃以上にならない可能性は十分あるので、これで大丈夫だとは言えない状況です。

霜取りで排水される水の量をバケツに貯めて測ったことがあるのですが500ml〜1000ml近くありました。これが最大で一時間に一回とかの頻度であり得ますので、一晩中連続運転した場合にバケツ数杯くらいの水が室外機の中で凍りつく可能性もあります。

ということで実際に室外機の凍結防止装置をつけている人はまだ少ないかもしれないが、−5℃を下回ることが結構普通にある地域では私は凍結防止装置をオプションでつけるか、寒冷地仕様機種を選ぶことをお勧めしています。

書込番号:15918097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/03/30 03:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。
結局ホットパイプを取り付ける事にしました。

書込番号:15955205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン上部の天井が黒ずんできました。

2013/01/09 23:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56B2 [クリアホワイト]

クチコミ投稿数:114件

リフォームで壁紙を新しくしたばかりなのですが、据え付けてまだ2週間ほどしか経っていないこのエアコンの上部が黒ずんできたのに気が付きました。

これまで暖房しか行っていませんが、前面のカバー上部が手前に開き、空気を取り込んでいる?せいで、空気中のチリが吹き付けられたのか、それとも静電気のせいなのかわかりません。

購入前の古い機種でも上部の天井が黒ずんできましたが、何年間も使ってきての結果であり、この機種で短期間にこれだけ天井が汚れてしまうとは思ってもいませんでした。

皆さんのお宅ではどうですか?
汚れた天井紙(壁紙)はどのように清掃したらいいのでしょう?

添付の写真ではストロボを焚いて撮ったため、あまり汚れが目立ちませんが、自然光や照明のもとでははっきりと汚れがわかります。

書込番号:15596243

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/01/10 20:04(1年以上前)

毎年暮れの大掃除で冷蔵庫を引っ張り出すと裏の壁に黒ずんだ汚れが
付着してますね。
冷蔵庫の裏面には放熱用のダクト穴があるけどその周辺辺りと同じ
位置なので状態が似通ったいると思います。
掃除の仕方として正しいかどうか解りませんが薄めた洗剤を雑巾に
浸してからきつく絞ってクロスを叩く様に押しつけて掃除しました。

書込番号:15599366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2013/01/10 21:03(1年以上前)

そうですね、冷蔵庫、テレビ(特に昔のブラウン管TV)、PC等、何年か使っていると、裏側の白い壁紙にくっきりと黒ずみのあとが残りますね。

ただ、今回の場合、たった2週間、それも暖房を入れていた時間は合わせても24時間あったかないかくらいで、こんなに黒ずむのは、この機種が特に空気中の粉じんを集めやすいのか、それとも他に原因があるのかわかりません。

これ以上汚したくないので、とりあえず今はエアコンを使っていません。
清掃も自分でやろうか、それとも専門の清掃業者に頼もうか思案中です。

書込番号:15599639

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/10 21:35(1年以上前)

商品の性質上起こり得ないことではないですが、とりあえずメーカーに相談をされてみては。
またリフォーム、クロスをはった方に聞かれれば、事例はあるでしょうし何かしら話が聞けるのではと。

書込番号:15599796

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2013/01/11 00:03(1年以上前)

ポカリ烏龍 さん、こんばんは。。
当方、同機種S25Bを3ヶ月使用していますが、スレ主さんが仰るような黒ずむ事もなく
特に変化はありません。。
ただ、別件で今度メーカーの方に見て頂く予定にはなっています。。

私の事例が一般的な事なのかどうか分かりませんので
ポテトグラタンさんが仰るようにメーカーに一度相談されてもいいのかも。
(ただし私も最近相談しましたが、結構冷ややかな対応でしたので、余り当てには出来ないかも知れません)

参考になるのか分かりませんけれども、以下を貼付させて頂きます。。
http://www.sangetsu.co.jp/support/life/wall_care01/

書込番号:15600647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2013/01/11 21:32(1年以上前)

皆様にお詫びしなければなりません。

エアコン天井にできた黒ずみは、どうも「影」だったようです。
本日、たまたまメンテナンスで訪れたリフォーム業者さんに相談したら、懐中電灯で照らしてみて、「これは汚れではなく、光の具合でできた影ですね。」と言われてしまいました。

あとで、よくよく懐中電灯で照らしてみたら、確かに周りと壁紙の色が変わりませんでした。
下側からどのような光の当たり方をしているのかわかりませんが、そこまでは気が付きませんでした。

よく確認もせずに思い込みをしてしまい、お恥ずかしい限りです。

書込番号:15604111

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

最安値の時期っていつ?

2012/11/15 20:49(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]

新しい型に切り替わるスレスレの時期が一番安く買えると思っているのですが、
各家電屋で雑談的にそれを話題にすると、ある店は今頃、ある店は年末、ある店は春頃と
回答がマチマチで、店員が上位モデルを一番安く買わせまいと私を錯乱させるために適当に
答えているようで当てにならないので、ここで質問させて頂きますが、エアコンの上位モデル
を狙っているのですが、今の型が製造中止で売り切れる直前の一番安くなる時期っていつ頃なのでしょうか?

書込番号:15344908

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2012/11/15 21:14(1年以上前)

エアコンなどの白物家電製品には、冷凍年度なるものがあって、その新年度は大体盛夏が過ぎて10月くらいから始まります。
従って、エアコンの新製品は凡そ10月に発表、年末から翌年春までに実際に店頭にカタログが並び、そして量販時期の夏前に順次販売開始になります。
今年の最新モデルが欲しければ、来年の夏が終わる頃まで待ちましょう。新製品発表直前が狙い目です。但し、極端な猛暑でもない限り、大体は夏前に生産を完了して、在庫をさばき切って新年度を迎えるパターンですし、ましてや上位機種ともなればさほど生産数も多くなく、それまでに機種や熱量的には完売になるかもしれません。
真夏直前に店頭を眺めてみてください。売れるのは中間機種やバタキ商品クラスで、とにかく早く取り付けてくれ、とにかく安いものというお客専用商品ばかりです。
上位機種を検討するくらいのご予算と経済的余裕をお持ちなら、セコイ事を言わずに設置工事の空いている今のうちにトットと買って、暖かい快適な年末年始を迎えましょう。節電にもなる事ですし。

書込番号:15345055

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/11/15 21:15(1年以上前)

悪い言い方をすれば時の運ですね。
去年は震災の影響で在庫過多だった関係で安値が年を跨いで
5月くらいまで続いたけど今年度モデルは去年の売れ残りを
踏まえて生産台数を減らしていれば早い段階で販売終了する
場合もあるので普通なら秋口から4月までの何処かとしか
返答できませんよ。

書込番号:15345061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:442件

2012/11/15 23:07(1年以上前)

先週パナの2012年モデルの最上機を店舗で買った時、同じ質問をして店員は3月〜5月位かな?、でも在庫は厳しいと思いますよ。と言ってました。(メーカーを問わないなら最上機でも在庫はあるかもとも言っていましたが・・)

私は目標の金額まで下がったので在庫がある内に買いました。

在庫がいつ無くなるは分からないので、指名買いならお早めにとしか言いようがないですね。

あとは、大手量販店系ネット店の在庫状況をチェックするのもありかも?(消え始めたら、多分店舗も完売もしくは完売が近いかもです)

書込番号:15345723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/15 23:27(1年以上前)

>エアコンの上位モデルを狙っているのですが、今の型が製造中止で売り切れる直前の一番安くなる時期っていつ頃なのでしょうか?

エアコンの上位モデルは暖房性能も高いため、11月前後に結構ニューモデルが出ます。冬商戦ですし。
前モデルの製造はもっと早い段階で中止といいますか、生産は終了しています。エアコンは出荷計画に基づいて生産されますので常に作っているような商品では無いですね。

>今の型が製造中止で売り切れる直前の一番安くなる時期っていつ頃なのでしょうか?

ネット上では新モデルが出る時にガクっと価格が落ちてます(10月、11月とか)。そこで有る程度在庫が掃けるので、今度は逆に価格が上がり、あとはダラダラとまた下がり、最安になる場合もあります。ですが待つだけのメリットがないぐらいの価格です。
量販で購入の場合ですが、やはり在庫次第です。冬使うのであれば今年中に買ってしまった方が良いと思いますが(春先まで在庫があるかどうかわかりませんし)。ボーナス商戦もありますが、そこで必ず安くなるかはわからないです。
あと年末近くだと、取り付けが年明けになってしまう可能性もあるかも。

書込番号:15345857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/16 10:12(1年以上前)

この機種は私の場合ks電気でksのWeb価格

http://www.ksdenki.com/ec/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=0&searchMethod=0&searchWord=RAS-S25B&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=number

より安い10年保証、標準工事費込みで税込み11万円で購入約束しています。

すでに販売店の大型の倉庫には在庫はなく、メーカーも製造ラインをS**Cシリーズに移行しています。メーカー在庫がいつまであるか分かりません。今回の注文はメーカー在庫があるなら注文して2週間以上も製品が納品されるまで係るはずがないので、メーカー在庫もあるのか疑問です。製造自体は一度打ち切られてしまえば、金型はしまわれ200台などのようにまとまった注文が入らなければ引っ張り出してきて製造はしないとの事。

もう注文するなら「日立の場合」は今が底値と思ったほうが良いと思います。現実にksの場合も改めてメーカー取り寄せしてもらっても仕入れ価格が安くなっているわけでないのでこれ以上は安く出来ないといわれました。色々なオプションを付けましたがそれは私価格ということで内緒にしてほしいといわれました。

書込番号:15346950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2012/11/16 16:24(1年以上前)

「より安い10年保証、標準工事費込みで税込み11万円」は魅力的なお値段ですね。
近々私が住む区内にヤマダ電機が新しく出店するので、交渉してみたいと思います・・・

書込番号:15348186

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/11/16 20:41(1年以上前)

ストリート・キャット さん、こんばんは。。
皆さんが仰っておられる通り、量販では今が底値だと思いますので
一刻も早く購入された方が良いですよ。。

それとここで検索されて見れば分かりますが、ヤマダ電機の保証は
有って無い様な保証である為、他の量販店で購入された方がいいですよ。。

M200さん、こんばんは。。
ご購入おめでとうございます!
据え付け工事はもうお済ですか?
M200さんの事ですから、おそらく使用感をレポートされる?と思っていますが
楽しみにしています。。

書込番号:15349112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/17 06:39(1年以上前)

ストリート・キャット さん
おはようございます。

保証はwenge-iroさんがおっしゃるように大事ですので良く調べてください。ksは目下最強の保証だと思っています。ksの保証規定には書かれていませんが、他社のワランティーと比べて補修部品の10年間保有はメーカーとの契約で生産終了後10年でなく販売店が販売して10年保有するとの事。つまりksの部分は取り分けているとの事。それに修理が聞かない場合も、新機種と交換して補償が終了せずに、残存保障期間が継続されるとのことでした。もし違ったことを言われたら言ってください。ksの補償会社は全国一本化されていますので責任者の名前を控えています。

http://www.ksdenki.com/ec/inc/introduction/free_warranty.html

さらに今回の購入の際には我が家は平地設置なので付属品に定価税込み1050円のアース棒がないので無料で付けてもらいました。その上、先の震災の際に標準工事費に含まれるプラブロックの下に敷くコンクリートボードが二枚モノだったので段差が出来、水平設置がずれてしまったので、今回は別料金5250円の1枚モノのボードを2000円にしてもらって別料金ですが交渉の末ぎりぎりに差額分は本体の値段からさらに引いてもらう事になりました。かなり価格.COMより安いと思います。更に商談内容としては、真空引きを残留酸素や湿度を出来るだけ取る為に据付仕様書では15分以上と成っていますが、30分してもらうことにしました。配管のフレアの処理もカットした切りくずが配管内に入らないように注意してもらい、締め付けトルクも決められたトルクを守ってもらってフレアを壊してガス抜けなどを起こさないように注意することも決めました。室外機のベースの取り付けねじも錆びる鉄でなくステンねじを使うこと。注水水漏れテストを行うこと。テープまきの際に冷媒管の断熱効果を損なわないように前回のように団子状に締め付けないようにとの注意もしました。

====================================

wenge-iro さん
今回はksの在庫が逆になくなりメーカー取り寄せになった関係で例の「間欠運転」や他に不具合があった場合も「日立のエアコン専門責任者」の話では直近の新しい製品のほうが対策が施されている可能性があるので良いといわれたので迷わず決めました。

注文してから販売店に商品が届くまで2週間係りましたが、取り付けが二件あり、内一軒は寝たきりの母がいるのでヘルパーがしょっちゅう出入りする関係で、先に二件とも電気工事を20日にしてもらい、据付は22日に決まりました。

先にお詫びしますが、高圧洗浄代以前に日立は15000円と書きましたが、それはエコーセンターがサービスステーションに確認せずに言った値段で本来は室内機ファンも取り外して洗浄するので25000円との事、ただし日立のサーバーの記録に我が家の電話番号では15000円との履歴を残してしまった関係で我が家価格は今後10年たとうが何年たとうが15000円にしてもらえるとの話でした。SSの副所長の名前を控えました。うちだけ得してすみません。絵文字を使うキャラではないのですが、、、 (*_ _)人ゴメンナサイ。

購入後は色々と検証してみます。特にB**Cシリーズは制御系の変更はないとの事なので、、、。

書込番号:15350864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/17 07:01(1年以上前)

訂正:新製品のことで「B**Cシリーズ → RAS−S**Cシリーズ」と訂正です。

書込番号:15350892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/17 08:33(1年以上前)

ストリート・キャット さん
価格.comのスレが関連した型番をまとめていることを確認していませんでした。
私の購入した11万の機種はRAS−S25Bです。混乱させてしまいましたね。すみません。

書込番号:15351091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/11/19 07:44(1年以上前)

RASーS63Bを先日取り付けました。店頭価格は21万円だったので
ネットで買って自分で取り付けました。
ネット価格約11万5千円、10年保証約7千円、部材約9千円、
古いエアコンの廃棄は再生リサイクルに持ち込み無料でした。
合計13万円ちょっとでした。

書込番号:15360606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/11/20 14:33(1年以上前)

スレ主様、横スレ、大変申し訳ありません。

>M200さん
このようなことをお伺いして良いか悩みましたが…。
我が家もこのRAS-S40B2の購入を検討しています。
しかも、2台です。
価格.comでの購入を検討していたところ、K'sが標準工事費込み11万円代とのことで、大変魅力に感じております。
当方、福岡なのですが、同じような価格にしてもらえそうでしょうか?
ヤマダでは購入をしたことはあるのですが、K'sは初めてで…。
交渉の仕方やコツなどをお教え頂けると、大変うれしく思っております。

書込番号:15366120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/26 05:18(1年以上前)

いわがしママさん

スレを知らずにスミマセンでした。
さて、書き込みですが、この価格.COMのサイトは同じシリーズの掲示板をまとめて表示する仕組みなので、RAS−S25Bで私が書いた内容も、RAS−S28Bのところでも、RAS−S63BのところでもRAS−S40B2のところでも同じ内容がみれることになっています。それでうっかりするとスレ主さんの名前の上に記されている機種名を見ないと違う機種の書き込みをしてしまうという失敗をいつも利用している私でも注意しないとしてしまいます。

それで今回私が11万と書いたのは自分のRAS−S25Bのところからこのスレ主さんのスレに書いた点が間違いの原因となっています。ですので私が既にスレ主さんに謝罪していることをお見逃しのようですね。ただし、今回ケーズのWEB価格は価格.COMと違いスレ主さんのRAS−S28Bが逆転していて価格.COMのほうが約9千円ほど安いので確かにRAS−S25Bが安いことには違いありません。

その上であえてKs’デンキとの交渉術を書かせていただくと、先ずはKs’のWEB価格を調べた上で、店の一番決裁権のある店長に相談することです。そしてKs’のWEB価格のほうが確実に店より安いので比較してもらい、先ずは一台分と初めから付けてもらいたいオプションを指定して価格を出してもらいます。そうすればどこまでオプションを本体価格内で仕入値近くでサービスできるか判断できるからです。価格がぎりぎりまで粘ってこちらの予算を価格.COMを参考にして標準工事費と延長補償代と他のオプションを付けた場合の価格をシュミレーションして一番安い金額を自分なりに持っておくことが重要で、販売店と交渉の末もう引けないといわれた時に、ではお互いに間の値段ならどうかと交渉することです。現に私はそうして間の値段を出してもらえました。

ぎりぎりの価格が出たら、今度は2台購入するので更に安くして欲しいと交渉することです。必ず一台分での利益と二台分の利益をそれぞれ同じ額で倍に取ることはしないので利益を減らしてでも安くしてもらえます。

くれぐれも据付説聖書の警告事項となっている箇所を前もってダウンロードしておいて、購入が双方の折り合いがついて決まった「後で」細かい点を全て商談メモの備考欄に書いてもらうことです。ガス漏れ検知器の用意や接地抵抗の測定の準備は強制事項となっていましたが、Ks’の店も工事の人も準備していません。アース棒はオプションの純正品がいいです。長さも倍違い安いので問題なく価格に含めてもらえます。

安く購入できることを祈っています。ご参考まで。

書込番号:15392894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S25B [クリアホワイト]

クチコミ投稿数:794件

現在、パナの暖房時が一番最大消費電力の1350Wのエアコンを家庭用コンセントにエアコン専用で利用していますが、最大時でもコンセント、ケーブル等の熱は大してありません。この2.5kwの機種は暖房時が一番消費電力が大きく1490Wですがわずかの差ですが、専用のコンセントの工事をしなくても問題なく利用できておられる方はいますでしょうか。パナの2,5kw機は自己責任で問題なく6年利用できました。
 
実際に、この2.5kwのRAS−S25Bを利用されておられる方宜しくお願いします。

書込番号:15119503

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/25 18:02(1年以上前)

こんにちは
この機種を使ってはいませんが、家庭用コンセントの仕様からお話しさせていただきます。
家庭用コンセントは15Aを安全に取り出すことが出来ます。
パナ機をお使いになってお分りの通り、ケーブルなどの発熱がないのは、1350W(13.5A)が流れるのは連続的ではありません。
この機種の14.9Aも同様ですし、コンセントの定格内に収まっています。
ただし、コンセントのご使用経歴が長く、接触面のサビなどありますと、発熱などの心配がありますので、その節は工事業者へご相談ください(埋め込みコンセントの交換は簡単です)。

書込番号:15119580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2012/09/26 07:22(1年以上前)

里いもさん
おはようございます。書き込みありがとうございます。一部詳細が抜けていたので書き足します。

>パナ機をお使いになってお分りの通り、ケーブルなどの発熱がないのは、1350W(13.5A)が流れるのは連続的ではありません。

ケーブルは、より線の延長ケーブルを利用しています。ただし、普通のケーブルのようなぐにゃぐにゃ曲がりにくく、エアコンの電源が抜けない、回転して取り付けるパナの家電の延長ケーブルです。より線ケーブルには違いはありません。それなので、ワット数が現在のと比べて約150W増加することが熱量にどの程度影響するかが心配しています。

メーカーは、より線でなく、固く曲がらない銅線を利用した専用の回路を電気屋さんに依頼することを、立場上いうのみなので150Wの差に困っています。

書込番号:15122182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2012/09/26 07:30(1年以上前)

追加

>1350W(13.5A)が流れるのは連続的ではありません。

確かにそうなのですが、メーカーの話では、温度管理でコンプOFFからの起動時には毎回、最大消費電力で働くので、「連続的」ではなくても、温度を細かく制御するエアコンでは、「断続的」に、1500W(約15A)が流れることになります。それが心配なのです。ですから実際に利用しておられる方に確認したかったのです。宜しくお願いします。

書込番号:15122195

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/09/26 12:48(1年以上前)

>より線の延長ケーブルを利用しています

それでは日立の機種をご使用で、さらにより線の延長ケーブルを利用してる方の書き込みがないと参考になりませんね。

書込番号:15123186

ナイスクチコミ!1


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/09/26 17:08(1年以上前)

延長ケーブルを利用してこの機種を使ってる方は
まず、居られないでしょうから書きます。

今まで自己責任だったのなら今回もそれで試されてみたらイイのでは、と思いますが?
ブレーカーやヒューズは例えば15Aだとして
それを少し超えただけで即座に切れるものではありませんし
より線の延長ケーブルも15Aを30分流しただけで皮膜が溶け出す事はありませんので。

ただ、より線延長ケーブル利用は電圧低下の方が心配です。

書込番号:15124006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件

2012/09/26 18:48(1年以上前)

今までは、旧ナショナルのXシリーズ CS-X256Aでしたが、その頃は今の最上位機種のXシリーズの様に1800Wもなかったので新製品は利用不可能なことは分かっています。

ただ、契約電流は30Aですが、メインブレーカーの横に子ブレーカーが二つありそれぞれの利用上限が東電の話では20A迄なので、出来るだけブレーカーが落ちないように、家電等の利用のない隣の部屋を管理している子ブレーカーのコンセントから引っ張ってきて、電子レンジ等や掃除機を利用しています。

それにしても残りの5Aで、台所の小さな冷蔵庫や他の電灯や風呂場の電灯やAV機器、パソコン等を利用するにはかなりぎりぎりなので工夫が必要なのですが、それよりも一番問題なのが今回の熱量の問題でした。もしエアコンの空調管理の温度のマージンが極端に少なくしょっちゅうコンプレッサーの起動時の最大消費電力を「断続的」に繰り返すことに検証が出来ないものですから、もし可能ならこの機種でなくても良いのでどのメーカーであっても同じレベルの最大消費電力を似たような電源環境で利用しておられる方がいらっしゃれば、そのような方の情報でもかまいません。宜しくお願いします。

書込番号:15124362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2012/09/26 19:02(1年以上前)

訂正
AV機器やテレビは、ワイヤレスルーターやモデム、LAN−DISK、プリンター、ワイヤレスプリンタサーバーなどは全て隣の部屋からのコンセントを利用しています。

書込番号:15124412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件

2012/09/26 19:23(1年以上前)

心配な理由は、昔ディロンギのオイルヒーターの750W×2スイッチのものを最大で1500Wで利用していたとき、本体の電源ケーブル自体の異常な発熱と、コンセントが焦げた経験がありコンセントボックスの交換をしてもらったので、その時は製品の不良が原因でしたので交換しても治らないので返品しましたが、今回は製品に不良はなくてもやはり近い消費電力なので検証情報が欲しいのです。

書込番号:15124511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/09/26 20:43(1年以上前)

私は2.8kwクラスのエアコンを15Aコンセントにさしてつかってます。最大電流は多分1485Wなので14.85A以上(力率というのがあるのでそれよりも少し大きい可能性がある)あると思います。

さらに3mくらいの延長コードも使っています。これでフルパワーで暖房しているとエアコンのコンセントは熱くなりませんが、延長コードのコンセントはかなり熱くなることがあります。延長コードは15Aまで使えるものなので定格内のしようなのですがかなり熱くなります。

コンセントは100V15Aですが、プレーカーは20Aなので屋内配線は20A用のを使ってコンセントは15Aにして、実際の屋内配線は5Aの余裕を持たせてあるということになります。

エアコンのコンセントは高い場所にあってエアコンを意識して作ったものと思われますが、ファンヒータの裏のコンセントと同じブレーカになっていて、一緒に使うと原理的には15Aを超えることになりますがいままでにこのブレーカが落ちたことはないです。

問題の延長コードの発熱は私は気に入らなかったので、新しくてできるだけ太くて丈夫そうな延長コードに交換しました。まだ発熱はありますが前より少なくなったようです。

発熱があるというのはやはり良くない兆候なので、できるだけ発熱の少ない延長コードに交換した方がいいと思います。

書込番号:15124851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/09/26 20:52(1年以上前)

より線の同線というのは要注意です。銅の断面積は新品の時は一本線の同線と同じ設計になっていても、時間が経つと銅は黒く変色していて酸化して電気を通す金属部分の断面積は減ってきます。より線のほうが酸化される表面積が大きいので早く酸化されて金属部分の断面積の減少は早いと思います。さらにそこに加熱まで加わるとさらに酸化は早まるので、ますます断面積は減少して・・・しまいに発火ということも十分あり得ます。

だから発熱があるような状態では長く使用すべきでありません。余裕のある容量の延長コードへの交換をお勧めします。

書込番号:15124892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2012/09/27 07:02(1年以上前)

B Jさん
happycommuneさん貴重な参考になる情報感謝します。

特に
>発熱があるというのはやはり良くない兆候なので、できるだけ発熱の少ない延長コードに交換した方がいいと思います。

我が家の専用の延長ケーブルは延長タップの普通のより線と違いパナのしっかりしたものなのでしたが、やはり劣化の心配もあるのですね。自己責任で試してみてもし熱をケーブル自体が持つようなら交換して駄目なら専用のコンセントを仕方ないので設置することにします。ありがとうございました。借家なので面倒な工事は出来るだけしたくないものですから、、、。

書込番号:15126761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2012/09/27 07:05(1年以上前)

>問題の延長コードの発熱は私は気に入らなかったので、新しくてできるだけ太くて丈夫そうな延長コードに交換しました。まだ発熱はありますが前より少なくなったようです。

参考まで、どのメーカーの型番のコードかお教えいただけますか。

宜しくお願いします。

書込番号:15126766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2012/09/27 07:25(1年以上前)

ちなみに我が家の比較的しっかりした延長ケーブルは、旧Nationalで
型番が<PS>E JET 15A 125V 2006年製です。
今でもさほど熱は持ちません。

書込番号:15126807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2012/09/27 07:55(1年以上前)

100V延長コード3.5Sq

http://www.amazon.co.jp/blitzbomb-100V%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%893-5Sq-10m-CT-599-2%E3%82%B7%E3%83%B3%C3%9710m%E3%80%90%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91/dp/B005DIU61C

これなら 電線の太さ的にも余裕ですよ。

ちなみに壁のコンセントの発熱には コンセント自体の差し込み接触部分のあまさから

接触抵抗が増加して 発熱する可能性もあるので 心配なら取り換えも検討されては

いかがかと。

書込番号:15126877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2012/09/27 08:27(1年以上前)

長さが4から5mの物の情報があれば助かります。しかも今試用しているコードの様にコンセント部分がL字タイプであれば尚良いです。

書込番号:15126970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2012/09/27 11:12(1年以上前)

三菱の霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW252-Wは、温調マージンによるコンプonはリモコン設定に対し、冷房時は+1度前後のマージンで管理暖房時は−1度前後のマージンで管理しているとの事ですが、日立のこの機種に関して聞いても非公開との事。これまで全てを公開してくれたのは三菱電機だけでした。

仮に日立もリモコン設定より1度程度で再起動して温度管理しているとすれば、最大出力を頻繁に「断続的」に切り替えるので、発熱問題は軽視してはいけませんね。

書込番号:15127407

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/09/27 13:24(1年以上前)

エアコンは専用コンセントを使用して下さい、と記載されているのがほとんどですが、無くても取り付けしてくれる業者があるという事ですかね?
延長コードの使用はNGとなっていて、長いケーブルですと纏めたり丸めたりすると尚危険です。
ちなみに安っぽい延長ケーブルって1500Wまで対応していても、1500W以下なのに挿しこみ口が溶けたりとかありますね。

上記の事はご存じの上での質問だと思いますが、だと他にどういった設置の仕方があるかというと、壁コンセントを一端外し、そこからエアコン用にFケーブルを張り、エアコンコンセントを設置。こんな感じで設置されている所はありますね。
エアコン設置は電気工事士の資格を持つ者が行いますので、その工事を一緒にやったりも。部材の金額はたいしたことがないので工事費をどれくらいとるのかという事になります。

もちろん専用コンセントに接続してくださいと言われている以上、オススメは出来ません。
配電盤にブレーカーを設置し専用コンセントを設置するのが望ましいです。

書込番号:15127905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2012/09/28 19:58(1年以上前)

happycommuneさん
こんばんわ。

れいの交換した延長ケーブルのメーカーと型番をどうしても知りたいのですが、確認できないでしょうか。[15126766]

宜しくお願いします。

書込番号:15133703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/09/28 21:25(1年以上前)

型番わかりません。すみません。近くのホームセンターの売り場で売っているものの中で一番太そうな線の延長コードを買ってきました。

書込番号:15134139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2012/09/28 22:50(1年以上前)

現在の規格では 2.8Kwエアコンのコンセント形状は IL型

製品としてのIL型延長コードや テーブルタップは存在しないはずなので

どうしても欲しければ 配線器具として販売されているコンセントを使用して

製作するしか無いかと、

ただ 20Aのプラグの方が製品としては無いのではないかと。

書込番号:15134621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2012/09/29 04:21(1年以上前)

皆さん色々と親切な情報提供ありがとうございました。

現在、既に記した三菱とこの機種まで搾り込んでいたのですが、少しでも消費電力の少ない三菱の方を選択することにしました。理由は冷暖房時のコンプoffからの細かな温度マージンでの再起動時に、日立はそのつどフルパワーで起動するのに対し、三菱は既に設定温度に近いマージンの範囲での細かい制御をしてはいますが、再起動がフルパワーではしないとの工場からの確認が取れたので一日中利用する場合の発熱の問題での安心が少しでも得られることと。

コンプoffに成ったときもどちらも、手動でも風だけを設定風量で出す事は出来ても、三菱のみが冷房と除湿時にはコンプoffの時にもリモコンで設定した風量でそのまま風が出続け、リモコンの設定に対し室内センサー1度のマージンでコンプon/offの制御で確実に安定した温度管理をしてくれる点がありました。

また、最大事の消費電力も三菱が暖房時最小:105W 最大:1485Wに対し、日立が最小:110W 最大:1490Wでわずかですが消費電力を稼げる事に加え室外機の動作環境の温度マージンの広さが三菱のほうが制御上ある事も挙げられます。例えば日立は暖房時の環境が21度以下に対し、三菱は24度以下で、逆を言うと三菱は24度という少し暖房がしたいという、現に今の季節に三菱の方が動作の幅があるということですし、除湿時は日立が1度から35度に対して三菱は1度から43度とマージンが広く、その分だけ機械保護での停止が無い事になります。日立のスクロールコンプレッサーの魅力を差し引いても、今までもナショナルの機種もスクロールでしたが、冷房、除湿時に設定時になるとコンプoffだけでなく風量も自動では保てず殆ど出ないので、室温や湿度のバランスで風だけでも欲しいときには快適性がありませんでした。それなので今回は自動で暖房時の低温時暖房能力は劣っていても消費電力がわずかですが小さい三菱を選ぶことを色々と各メーカーから情報を得た上ですることにしました。

今後利用可能な子ブレーカーのアンペア数を越えないようにやりくりするために、出来るだけ省エネをエアコンのためにブレーカーが落ちない工夫をしたいので、蛍光灯などもたとえば台所の20Wの蛍光灯を9WのLEDに早速変えたり、室内も今より40W程省エネのLED照明にしたりとやりくりを考えて、尚且つ皆さんから頂いた情報を下に今後熱量の問題にも対応していきたいと思いました。

たいへん申し訳ないのですが、お答えいただいた皆さんの対応姿勢そのものが、GoodなのであえてGoodアンサーはつけないことをお許しください。

ご回答頂いた皆さんに心から感謝しています。

書込番号:15135568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2012/09/29 04:30(1年以上前)

追加訂正:三菱は設定した風量でコンプoffの時に風が出続けるのは冷房と除湿じで、暖房時は手動で快適セレクトメニューで風だけを出せますが、日立は全て手動で選ぶことになります。その際には冷房、除湿時は運転の自動切換えはしてくれません。メーカー確認済み。

書込番号:15135581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2012/09/29 04:39(1年以上前)

更なる訂正
>その際には冷房、除湿時は運転の自動切換えはしてくれません。

これは設定した風量での自動切換えの話です。

書込番号:15135593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2012/10/09 21:47(1年以上前)

東電が利用状況の確認をしに来てくれました。
契約アンペアに対してブレーカーには10%の余力があるので、30A契約のブレーカーは33Aまで利用できるので何の問題もなくなりました。

また、三菱の該当機種のスレに書きましたが、HPのカタログ詐欺まがいのことがあったのでやめました。室外機がHPではアルミサビナイトと書かれているのに、工事協力業者向けのHPの資料にはアルミサビナイトは室外機のほんの一部分のベース部分しか使われていない事が分かりました。修理の場合の対応も、何かと解決できない不備を「仕様」として片付ける向きがあり、まるでAV機器のサポセンのパナ見たいです。相談室室長の対応で体質が分かりました。日立はLEDのときも、今回のエアコンの購入前相談に対しても、前もって確認した仕様に関しては責任をきちんと取ることを約束する程の誠実さがありました。

書込番号:15182846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2012/10/21 13:00(1年以上前)

いざケーズデンキにエアコンの購入の話をしたところ、ケーズでは昨年から専用コンセントを設けなければ工事を出来なくなったといわれました。専用ブレーカーとケーブル10mまでの工事で12600円がかかるとの話でしたので検討の余地がなくなりました。

書込番号:15233160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2012/10/21 23:57(1年以上前)

もしかして 12600円が高いとお考えですか?

書込番号:15235764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2012/10/22 06:36(1年以上前)

真空ポンプさん
おはようございます。その節はありがとうございました。

>もしかして 12600円が高いとお考えですか?

考えていません。選択肢がなくなったというだけの事です。
ただし、配線は天井裏を通さず、壁を這わしてステップルどめ程度の内容なので、金額の高い低いは分かりません、なんせ電気工事は初めてなので、、、。

出来ればケーズデンキで本体価格を10万程度に抑え10年保証をつけたかったので、保証対象外の出費は痛いです。

書込番号:15236363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2012/10/22 08:40(1年以上前)

>考えていません。選択肢がなくなったというだけの事です。
>ただし、配線は天井裏を通さず、壁を這わしてステップルどめ程度の内容なので、金額の高>い低いは分かりません、なんせ電気工事は初めてなので、、、。


大手量販店 で10M以内の施工料金はだいたい 統一されているみたいですね、

工事じたいは 天井等の隠ぺい配線より ステップル等を使用して露出配線するほうが

手間がかかります、


いろいろ細かく消費電力の事を気にされている様子ですが

安心を1万数1千円で買えると思えば安いものかと思います。

書込番号:15236555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2012/10/28 11:37(1年以上前)

>工事じたいは天井等の隠ぺい配線よりステップル等を使用して露出配線するほうが手間がかかります

昨日ケーズデンキの工事の方が見積もりと現場を見に来られましたが、ケーズデンキの料金体系では逆に天井裏の隠ぺい配線の工事の方が高いそうです。

書込番号:15262270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2012/11/26 04:35(1年以上前)

>いざケーズデンキにエアコンの購入の話をしたところ、ケーズでは昨年から専用コンセントを設けなければ工事を出来なくなったといわれました。

理由は昨年NITE(独立行政法 製品評価技術基盤機構)が以下の警告を発表したことがあるとの事。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110624_455659.html

http://www.nite.go.jp/jiko/press/prs110623.html

電気工事は11/20に終わりましたので後で写真を掲載します。エアコン取り付けは部材が不適切なもので注文したものや据付説明書と異なる内容でしたので後日となりました。

書込番号:15392869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種選び悩んでいます

2012/11/02 08:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71B2 [クリアホワイト]

LDK20畳に設置する機種で悩んでおります。
候補として
・富士通 nocria AS-Z71B2
・三菱 霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW712S-W
・白くまくん RAS-S71B2
に絞ったのですが、オススメなどアドバイスをいただきたいです。
価格的には、白くまくんなのですが 機能的にはどうなんでしょうか

書込番号:15283577

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/11/02 20:18(1年以上前)

各メーカーの特化性能って日立ならカビ対策のオールステンで三菱なら
ムーブアイだからセンサー系の感度といった感じでしょうか?
(富士通って何が売りか解りません。)
各社最上位モデルなので差があるとすれば冬場の霜取り時の温度低下に
対する対策が施されているかどうかの違いだと思います。
確か三菱のZW系だけが今年からプログラムによる温度低下の対策が
施されていたと思います。
只、正直に言えば日立のオールステンモデルでもカビが生えたという
報告があるし三菱の霜取り時の温度低下を抑えるプログラムも性能が
立証されていないので何とも言えないのが現状だと思いますよ。

書込番号:15285735

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/03 08:38(1年以上前)

そういえば富士通って普及タイプはみますが、高級タイプってあまりみないですね。
冷房能力はその三機種はどれでも十分ですし暖房の方を見てみたのですが。ちょっと富士通の7.1kWクラス見てみたら、能力が高!
業界No.1じゃないかなと思ったら、やはりそうですね。
そういえばPAMエアコンですね。そして比較的能力の高い日立PAMよりもこのクラスでは上。
外気温2℃時の低温暖房能力も8.8kWと高く(2.5kWクラス、6.3kWクラス以外では業界No.1)APFも高いし、-15℃でも6.0kWの能力。
霜取りについては特別な機能や制御は見られず、三菱と同じように長い時は10分とか暖房が止まりそう。
寒冷地では霜取りが重要で日立はそれに関してちょこちょこ制御していますが、寒冷地向けのエアコンやパナのXシリーズのようにうまくはいってないみたいですが。
霜って外気温5℃以下で付き始めますが、そんなに寒くない地域でしたら富士通も結構良さそうですね。
日立のも基本能力が高いですし、ステンレス加工でフィルターもステンレス。高級機では多くのメーカーでフィルターお掃除機能がついてますが、油煙を吸った時はフィルターが酷い事に。ステンレスフィルターであっても外して時々掃除した方が良いです。
そういえば三菱もハイブリッドナノコーティングで油やホコリを寄せ付けないと、アピールしてますね。三菱はやはりムーブアイのセンサー技術でしょうね。

書込番号:15287737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/11/03 09:53(1年以上前)

お二人の方 ありがとうございます。
このクラスでは、メーカー別でも大差無さそうですね。
値段等で比較して購入いたします。

書込番号:15287948

ナイスクチコミ!1


miya_papaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/09 12:13(1年以上前)

東京でLDK15畳用で56タイプですが、全く同様で迷っています
・三菱電機の霧ヶ峰 ムーブアイ MSZ-ZW562S
・日立ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56B2

日立の方が若干安く、省エネ性能も優れているように見えますが、
数字をそのまま鵜呑みにしてよいものでしょうか?
省エネ評価は日立が★一つ多いですが、ムーブアイの方が省エネ大賞を
受賞しているようで判断が難しいところです。

また、三菱のムーブアイ機能も評価が高いようですが、
どの機種も同様の感知機能はあるので、三菱のムーブアイの優位性を
どの程度考慮すべきなのか、ここも分かりかねています。

使っている方や詳しい方がいましたら、ご意見いただけるとありがたいです。

書込番号:15315718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お手数ですが、教えて下さい。

2012/09/13 04:43(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S71B2 [クリアホワイト]

クチコミ投稿数:5件

すみません。機械には全くウトい女子高2です。

我が家は父親が私の小さい頃から、
エアコンの掃除すらしないし、家電を調べて購入するのは
全て、母と娘の私ですが、全て文句を言うだけで、
一切、電池や電気が切れても,壊れても何もしないので、
今回も、エアコンを購入しようと思いますが、
また、文句を言われるのがオチなんです(苦笑)
現に、父親は、なにかとケチなので、
12畳でいいと先ほど、文句を言われた次第です。(笑)
ここ数年前から、お姉ちゃんやお兄ちゃんの小さな
赤ちゃんがよく泊まりや食事にくるので、
今、使用している6〜8畳用のエアコンでも、部屋が冷えないのに、
確実に、エアコン1台を使用する部屋が、
総計20畳〜くらいあるのに、12畳!?・・で冷える訳ないでしょ?
と、怒る気持ちを抑えている現在です。
決して、金銭的にかなりキツいという事はないのですが・・。

すみません。ついついグチっちゃいました。
世の中、こういう父親っているんでしょうか?
年を重ねる度に思います。
この前なんか、換気扇の大きなカバーがまるごと
父親の目の前でビックリする位の音で
ドカンっと落ちても、無視の一点張りで
はめるのに手伝ってもくれませんでした(泣)


ところで、10年前に、6〜8畳のエアコンを
8畳の和室へ設置しました。

しかし、その和室はリビングとも繋がっており、
8畳の和室と10畳のリビングが襖なしであります。

また、8畳の和室の隣には、もう1つ6畳の和室があります。
つまり、L字型の部屋になってますが、この6畳の和室は
タンスの配置などの都合上で、
襖1枚分の入り口しかありません。

そこで、このエアコンは、20畳との事なので、
是非とも購入をと思いますが、

この商品の、PDFファイルで見ると、
縦が295mmと記載されていると思うのですが、
29.5センチで間違いないでしょうか?

一応、確認させてもらった理由は、現在の6〜8畳用が
縦が25センチ程度だったので、あまりにも20畳のパワーを
もつ、エアコンと、縦がさほどかわりなかったので
え? 295mmではないのかな??・・と思いました。

また、我が家の和室は、障子の上に小さな障子があります。
写真は、別のサイト様からお借りしたんですが、
この写真と同じ作りの障子でして、我が家の場合は、
写真に描かれてあるように、エアコンの上に白い2本線の部分。
これは、隣のピンクの長さ程の薄い鉄の板が固定されて
そこにエアコンが設置されています。
そこで、そのピンクの矢印の長さを計りましたら、
55センチ程度でした。それで、もう1つ質問ですが、
同じ場所にまた、この20畳のエアコンは設置可能でしょうか?

9年ほど、その場所にエアコンを設置しているので、
また、打ち直しで、同じ所に、ネジなど使用すると
打ち付ける木の部分がもう、ボロボロで、不可能なのかな??
・・と思いました。

最後に、もう1つ。質問ですが、外の気温が32度くらいで、
廊下が30度。部屋が1日中,16度〜25度くらいで冷やしても、
相変わらず、30度という事は、やはり、エアコンが
寿命とみなしてもよいでしょうか?購入して9年程たちますが、
夏の3ヶ月のみ冷房の使用で、この3年前くらいから
本格的に使い出したのですが・・。
あまり使用せずとも年数が年数だったので、
買い替えなのかな?・・と思いました。

すみません。ド素人な意見ですが、
アドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

※余談まじりの長文で申し訳ありませんでした。

書込番号:15057799

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/13 09:24(1年以上前)

この製品の所有者ではありませんが室内機の製品としての高さ自体は
カタログ上でも295mmで間違いないです。
只、施工方法に問題があるんじゃないかと思います。
普通に室内機を設置する場合は下地板を壁に取付けてから下地板に
引っ掛けるみたいな形で室内機を設置します。
ですから実際に必要なスペースだけなら295mmにプラス30〜40mm
くらいは必要な筈です。
写真3番目の欄間?部分に今までと同じで嵌め込むつもりなら一般な
設置方法では対処できないと思います。
(反対側から施工ができそうだから可能だとは思います。)
只、エアコンの上面の平らな部分は空気取り入れ口になっている事が多い
から欄間?部分に挟み込んでスリット部分が塞がれてしまうと性能低下の
原因になるんじゃないかと思います。
確かオプションで金属製の据付桟というのがあるので現状の位置に拘らず
にぶら下げるみたいな形で設置した方がいいんじゃないかと思います。

書込番号:15058321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/09/13 14:04(1年以上前)

ちなみにご自宅の契約アンペア数はわかりますか?
それと専用コンセントの有無。
契約アンペア次第では、ブレーカーが落ちやすくなります。ご注意下さい。

書込番号:15059261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/09/13 19:32(1年以上前)

>29.5センチで間違いないでしょうか?

間違いないですよ。

>これは、隣のピンクの長さ程の薄い鉄の板が固定されて
>そこにエアコンが設置されています。
>そこで、そのピンクの矢印の長さを計りましたら、
>55センチ程度でした。それで、もう1つ質問ですが、
>同じ場所にまた、この20畳のエアコンは設置可能でしょうか?

黄色の部分の室内機据付桟(タテ桟)は左右に若干移動させる必要は出てくるかもしれません。室内機の据付け金具のネジ穴が合わない可能性が高いので。
エアコンの配管は廊下を渡って外に出ている感じなんですかね?ドレンホースに水が流れますので高低差が必要です。ちゃんと水が流れそうなら問題ないです。
55センチのスペースだそうですが、室内機の上は5センチ開けますが(サービススペース)、それでも余裕があるのでいけそうですが。

>廊下が30度。部屋が1日中,16度〜25度くらいで冷やしても、
>相変わらず、30度という事は、やはり、エアコンが
>寿命とみなしてもよいでしょうか?

吸い込み口と冷風の吹き出し口の温度差が8度以上あるのであれば、故障とは言えないです。
部屋に気密性がないと冷やすのが難しいですよ。奪われちゃうので。

あとこのエアコンは200V機です。もちろん専用コンセントが必要です。
現在エアコン専用コンセントは来ているのか?200Vもブレーカーに来ているのか?(来てるとしたら40A以上の契約になっているはず)。

1台で3部屋冷やすのですかね?設置場所も良いとは言えませんし、機種選択や電源周りも含めて購入先で相談した方が良いと思いますよ。

書込番号:15060465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/15 16:37(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます!
皆さんの、回答を念頭に置き、先ほど、業者の方と
相談して、綺麗に設置して頂きました。
しかも、ギリギリまで前のを使用してまして、
新しいのと比べたら、かなり冷えます。
前のがあまりにも小さなエアコンだったので、
当たり前ですが、今回、このエアコンと比べ
冷え具合が違います。

改めまして、回答、とても勉強になりました。
また、ブレーカーの電圧を変えて頂きました★

書込番号:15068866

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/09/21 23:21(1年以上前)

購入おめでとうございます。
また、よく冷えているようで何よりです。

ところで、頑固なお父さんは、うまく説き伏せられたのでしょうか?(笑)

書込番号:15101476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/22 03:06(1年以上前)

母親は忙しかったので、私一人で電気店へ行っても、
足元をみられるし、女性として押しが甘いと思われて、
安くできるのに、してもらえないかも??・・と不安でしたので、
父に一緒に行って・・とお願いしたんですが、
父親は、行きたくないとゴネました。・・が、
無理やり、電気屋へ一緒に行きました。(苦笑)
私が、もう少し安くできないでしょうか?・・と
販売員の方に言ったら、父親は、「オレは、この値段でいいんですけどね・・。」
と、販売員の人にいい顔をするので、呆気にとられました。
少しでも、こんな不景気に安くなるようにと、
家計の為に思って子供の私が交渉しているのに、
そんな発言はないんじゃないか??・・と思うのと同時に、
人間として最悪だと思いました。(苦笑)

こんな感じで、交渉成立し、工事される前夜も、
エアコンの下に、重たいTVボードやTV・レコーダー・その他・・。
父親が手伝ってくれないので、一人で夜中ずっと運んだり、
様々な機械に接続されてあるコードをはずしたりと、掃除したりと
ようやく終え、次の日に工事をしに来てもらい、1時間半で終わりました。
そうして、ようやく、TVやレコーダー、PS3、外付けHDD・・その他
おばけになっているコードを差込み完了。なんだかんだ、工事終了後の
接続作業や、その他、もろもろとお掃除したりで1日かかりました(笑)
そうして、冷たい空気をあびながら、ようやく一息ついた所に、父親が帰宅し、
一言・・「エアコンの上がゴミするから、カバーつけないとな」
と、他人事で終わりました。ついでに、
・・冷えるね・・。とか何も意見なし(苦笑)

結果。今回も、
我が家には父親はいりません・・。
と、思い知らされました。(=。=|||)


書込番号:15102226

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]を新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]
日立

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月中旬

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング