ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト] のクチコミ掲示板

2011年12月中旬 発売

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]

電力カット機能を搭載した「ステンレス・クリーン 白くまくん」Sシリーズ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに10畳用 電源:100V ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月中旬

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]の価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]の画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]のオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト] のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]を新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 エアコンの価格は

2012/09/02 20:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]

クチコミ投稿数:324件

S28を購入したいのですが、エアコンの価格はいつ頃下がるのでしょうか?
本当は8月には買いたかったのですが、電気工事や予算の関係もあり、もう少し下がるのを待ってます。9月に入って、多少暑さが和らげば、かなり下がるものでしょうか?
年間を通して、エアコンの最安値はいつ頃なのでしょうか?まだ発売から1年経たない機種でもあり、新機種発売予定もない様だとあまり期待出来ませんか?
あまり待って、安売り期間が終わってしまうとか、在庫が無くなってしまうのでは・・・・・と不安もあります。

素人的な質問ですみません。

書込番号:15013844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/09/02 21:09(1年以上前)

すでに60%ダウン、ボーダーと思われる89800円以下が12社あるので、下値余地はあまりないかもです。

量販店で買うつもりなら、工事費等込みの実質の値段を聞いて、少しでも安く交渉して買う。

今年はエコポイントもないので、交渉で下がりそうかなと踏んでます。


書込番号:15014133

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/09/02 21:44(1年以上前)

ひよりっこ さん、こんばんは。。
わたしもこのSシリーズの購入を検討しています。。
そこで、これからの価格の推移ですが、前機種(S○○A)と同じ経過を辿ると予想され
例年同様に10月後継機種発表の12月発売http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/10/1006.htmlとなれば、
そんなに遠くない時期に生産完了してしまうものと思います。。

今月は上半期の決算月でもありますから、今月の購入でもいいと思いますし
余り遅く(後継機種の発売時期の直前)なりますと運が悪ければ
在庫がなく買い逃してしまいます。。
わたしは遅くとも今月末までの購入予定です。。( ひよりっこ さんご要望の28ではなく25にする予定です。)

お互い良い買物をしましょうね!
それでは頑張ってください。。

書込番号:15014309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2012/09/02 22:44(1年以上前)

澄みきった空さん、早速のお返事ありがとうございました。やはりここの各ショップくらいが安値ですか。来週あたりには購入をと思っております。参考になりました。

書込番号:15014625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2012/09/02 22:57(1年以上前)

wenge-iroさん、大変参考になりました。今月は上半期の決算だったのですね。
私も本当はS25でもいいのですが、むしろS25の方が価格が高いので、S28にしようかと思っております。
私も今月半ばには、ここの最安値ショップでと通販購入を考えています。
取り付けと配電盤や配線などの工事は近所の電気工事業者さんにお願いしようと思っております。
某量販店に聞いたところ、分電盤に空きがないと受けられないと断られましたので。
あと数日間、ここの価格を注視してみます。
お互いに良い買い物になると良いですね。
ありがとうございました。

書込番号:15014703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/09/03 00:45(1年以上前)

ひよりっこ さん、こんばんは。。
通販の購入をお考えでしたら、気温も下がり熱くもなく寒くもない時期に
購入された方が更にお安く購入出来ると思いますよ。。

でも昨年の前機種の価格動向を見ますと年末まで緩やかに価格は下がっています。
(あくまでこの機種でも同様の価格推移を辿るという条件ですけれど‥)

前機種S28Aの価格推移
http://kakaku.com/item/K0000161051/pricehistory/

わたしはいつも購入する量販店の馴染みの店員さんから購入する予定ですが
数日前、一度感嘆に価格交渉した際には、S28よりはS25の方が安価でした。。
勿論、通販のような価格ではありませんけれど‥。(もし故障した際、迅速に対応して頂けるという理由からそこで購入予定です。)

個人的にSシリーズを選択理由として、期待値も込められていますが
省エネ性、暖房能力でトップクラス、ステンレスクリーンでカビ対策として有効的では?
室温と湿度コントロールに長けている?と思っているので快適かなと‥
実使用が楽しみです。。あとデザインも良いセンスではと思えます。。

余計な事まで書いてしまいました、すみません。。



書込番号:15015178

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/09/03 02:16(1年以上前)

価格的には今ですけど、量販は売り切りたいので、既に選択肢=在庫無しの可能性大ですよ。
エアコンは年4回リニューアルします。
そろそろ、秋冬モデルがでるので、値が跳ね上がりますから、今となっては急がれた方がよいです。
因みに私は大手財閥系の電機メーカーの商品企画、広報、広告宣伝の責任者だったので間違いありません。
今頃、秋冬の商品のレビューをやっている頃ですね。10月になると新しい機種とカタログが出るので、今すぐです!決算ぎりぎりではエアコンは季節物なのでなくなりますよ!

書込番号:15015365

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2012/09/03 21:14(1年以上前)

tabochan さん、こんばんは。。
季節物の家電の諸事情を教えて頂き、ありがとうございます!
少し前倒して本格的な交渉を馴染みの定員さんにしてみます。。
心より感謝を申し上げます。。

書込番号:15018300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/09/03 23:06(1年以上前)

>エアコンは年4回リニューアルします。
tabochan、ここでもまたホラ吹いてますね。
そんな訳ない。


書込番号:15019007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件

2012/09/03 23:46(1年以上前)

wenge-iroさん
またまた書き込みありがとうございます。

大手量販店では電気工事と取り付けを一緒にやってくれないと言われて、ならば、通販の方が本体価格が安いので、何れにしても今月半ば頃に購入します。
新型が出て、在庫が無くなってはもともこもないので。
ちなみに、私の選んだ理由は、やはりステンレスで、お掃除が楽かなぁ?と電力カット機能、Sシリーズでは28が一番安い、です。設置は室温が38〜40℃になる南向き六畳の二階で、天井や壁や畳、ベッド迄蓄熱してしまうので。多少大きい気もしますけど、早く設置温度になれば、安定運転が長くなり、電気代もお得かと思いました。
色々、アドバイスありがとうございました。

書込番号:15019224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2012/09/03 23:58(1年以上前)

tabochanさん
裏情報ありがとうございました。
量販店さんの長期保証は魅力ですが、本体価格は圧倒的に通販が安いので、ご近所の電気工事業者さんに聞いたところ、追加工事も含めて、総額はこちらの方が安くすみますので。
いずれにしても今月半ばには、購入予定です。在庫が品薄になれば価格も上がってしまうかも知れないですしね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:15019277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/09/04 15:11(1年以上前)

くらなるさん
ホラだと思ったら1年、量販行ってカタログ集めてごらん。
3ヶ月に1回カタログ出してるから。
裏に発行年月書いてあるから分かるよ!

書込番号:15021251

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/09/04 15:18(1年以上前)

くらなるさん

それと電機メーカーの決算は半期じゃなく、四半期です。
その度に量販店の場所取りするんだよ!

だから、マイナーチェンジしてでも年4回製品を出すんです。

じゃないと、広告宣伝、広報、営業共に遊ぶ時間が出来るでしょ?

書込番号:15021275

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/09/04 15:53(1年以上前)

もっと教えてあげますよ。

財閥系は1事業所でエアコンだったらエアコンしか作っていない。

工場の稼働率を考えれば、需要期だけ作って終わる訳にいかないじゃん。

8月9月、工場止める訳???

な、訳ないでしょ! 何千にも従業員いるのに。

確かに波はあるけど、造り続けなければ、給料出せないじゃん。

今やオートメーションは当たり前でしょ!

1モデルなんて1ヶ月もあれば季節分、作れちゃうのよ!

ついでに、一気に作らないと工場のシステム替えも頻繁には出来ないから、
1個作ったら、もう、お終い。

だから、毎年、気象を研究して何台作るかは大きな課題。

冷夏だったら、売れ残り・・・=叩き売り
売れる季節は慌てて、マイナーチェンジして、カタログ換えて「新製品」に見せかけて
値を上げるんだよ!

今年は暑かったから、在庫あるかな?
今更、春夏モデルの追加生産はあり得ない。

サラリーマン、特に製造業に就いていればその位理解できないかな?

まあ、大きなモデルチェンジは年単位もあり得るけどね

量販だって売れ残ったら、アウトレットで売ってるじゃん。
買い取りだから、量販には安く出す。

ネットは在庫持たないリスク回避があるから強気の値段で勝負する。薄利だろうね。

展示してあるエアコンなんて中身、空でしょ?
だって、買い取りで在庫になるから。どうせ、工事で動かす訳にもいかないからだけど。。。

そんな時はメーカーのショールームに行けば稼働している製品が見れるよ!

大手ならショールームあるから。

じゃあねー!

書込番号:15021388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/09/04 20:03(1年以上前)

tabochan、なにムキになってるんだい。

>エアコンは年4回リニューアルします。
>3ヶ月に1回カタログ出してるから。

カタログ等は年4シーズン発行はするけど、同じシリーズで年4回は改定しないって言ってるんだよ。
カタログ発行=すべての製品のリニューアル では無いんだよ。

エアコンは中身が殆ど変らないマイナーチェンジをよく行う。
ただ、意匠面変えるにしても、金型製作が数か月はかかるので、1年に4回商品を置き換えるのは無理な事ですね。


エアコンはシリーズが色々あって、とにかく安い機能限定モデルから、多機能モデル、アパート等へ一括納品される設備向け、大型量販店限定モデル、等、多く出荷されています。
なので年間を通して各シリーズ毎の新製品の発表はします。
ただ、同じシリーズは年1回のリニューアルです。
継続機種は数年変わらないものもあります。


>ホラだと思ったら1年、量販行ってカタログ集めてごらん。
>3ヶ月に1回カタログ出してるから。
>裏に発行年月書いてあるから分かるよ!

これはそっくりお言葉を返しますね。自分で調べ直してきた方がいい。
3ヶ月に1回カタログ出ていても、すべてが新製品という訳ではない。
同じシリーズが年4回リニューアルされている訳ではない。
このスレッドのRAS-S28Bは2011年10月6日に発表されているけど、年4回リニューアルされるのなら、すでに旧型となって後継機が1月と4月と7月に出ている計算。


>8月9月、工場止める訳???
>な、訳ないでしょ! 何千にも従業員いるのに。
>確かに波はあるけど、造り続けなければ、給料出せないじゃん。

誰も工場止めるとか言ってないけど。
話が飛躍しすぎ。

先にも書いたけど、いろんなシリーズがあるから、年間を通して作っているね。
あまり詳しくは書けないけど、某工場は秋〜冬は1〜2ライン、繁忙期は最大4ライン使っているね。
当然、忙しいときは派遣社員が殆ど。

>もっと教えてあげますよ。
あなたに嘘を教わる必要はありません。
エアコンの開発をやっていましたから。
商品ラインナップや開発工程はよく知っていますから。


書込番号:15022256

ナイスクチコミ!11


myura45さん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/07 22:03(1年以上前)

私はくらなるさんに1票。
超省エネタイプは年に1回しか変わってないと思いますよ。
マイナーチェンジでもしてれば型番が変わるはずですし、Sシリーズがマイナーチェンジで
値段が変わってしまうこともなかったですよ。
カタログは確かに変わりますが、機種は変わっていません。
追加で省エネ機種が発売されたりする事はありますが・・・
カタログが変わるのは他のカテゴリーも変わりますが、内容は変わっていなかったりしてますね。

日立のエアコン販売員なので間違いないと思いますがどうでしょう?
因みに、新型が発表されてますので量販店では在庫売り切りに出る時期かもしれませんね。

書込番号:15035070

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/09/22 08:09(1年以上前)

エアコンや冷蔵庫の年度替わりは10月あたりだったかな。
もう少しすると2013年モデルが発売されます。

パソコンみたいに四半期モデルなんて出していたら
金型製作にかかる初期費用を回収できないですよ。

書込番号:15102632

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え

2012/09/01 18:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S36B [クリアホワイト]

クチコミ投稿数:2件

エアコンの買い替えでこちらの機種を検討しています。
条件は
リビング15畳キッチン2畳隣接する畳部屋6畳で使用したいと思っています。マンションです。
コンセントは200V電源ではありません。
冷房、除湿専用です。(冬は床暖を使用するので)
重視するのは内部のクリーンさです。
日立はステンレスなのでカビが発生しにくいと考えました。

アドバイスお願いします。

書込番号:15008855

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/09/01 20:13(1年以上前)

あの・・・合計22畳なら最低でも5.6キロクラスの方が良いと思いますよ。
一般的に売り場で表示されている対応面積は木造の冷房時が多いと思います。
3.6キロクラスだと木造で12畳対応なのでマンションの様な鉄筋コンクリ
や最近の高気密・高断熱住宅でも15畳くらいだから対応畳数に達しません。
後で6畳にエアコンを増設するなら別ですがそれでも4キロクラスの方が安心
じゃないかと思います。

書込番号:15009209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/09/03 02:22(1年以上前)

宅内配線は600VAでされているはずなので、分岐ブレーカーとコンセントの交換だけで200V化は簡単なことです。
4k以上であれば必然的に200Vになるので、200Vも視野に入れても良いと思います。
何れにせよ、100Vでも専用分岐ブレーカーとコンセント形状は変更必須でしょうから。

書込番号:15015373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/09/12 19:15(1年以上前)

ありがとうございました。
やはり200vに変えることにいたしました。
その方が効率が良いですよね。
暖房は使わないので、このサイズでもいけるかなあと思いましたが、やはりみなさんの意見どうりに200vに変換します。

書込番号:15055804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 しろくまくんの購入を検討している者です

2012/09/01 10:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40B2 [クリアホワイト]

クチコミ投稿数:3件

夏は暑く冬は超寒い新潟県在住の家電おんちの者です。エアコンの購入を考えてます。どなたかアドバイスをいただけませんか?先週量販店を訪れた際、30畳弱のLDKでの使用、冬場はエアコンで暖房したいと話すと、その畳数と暖房能力重視なら、ステンレスを採用している日立がダントツです!と売場で2、3番目に高額だった日立しろくまくん店頭価格25万位の物を強くお薦めされました。私は正直、高いな〜と思い購入せず帰りました。そして、別の量販店に行くと、今度はPanasonicの同価格帯の物をお薦めされました。暖房能力は日立はあまり良くない!節電能力も掃除機能もパナが一番です!と。どちらを購入したら良いのかわかりません。詳しいかた、良く知っているかた、よろしくお願いいたします。量販店で購入するのと、価格.comで最安値店となっている店で購入するのとでは、価格.comの方がお安く購入できるのですよね?そんな事も知らずにすみません…

書込番号:15007006

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/09/01 12:53(1年以上前)

>今度はPanasonicの同価格帯の物をお薦めされました。暖房能力は日立はあまり良くない!節電能力も掃除機能もパナが一番です!と。どちらを購入したら良いのかわかりません。

新潟ですか。とんかつ太郎のかつ丼大好きです。
それは置いておいて、暖房は確かにパナは良いですよ。暖房時に起こる霜取り運転での室温低下を極力抑えています。
パナで暖房に強いエアコンはXシリーズとRXシリーズの2種類があります。
Xシリーズはエネチャージシステムが優秀で暖房をしながら霜取りができます。今まで捨てていたコンプレッサーの熱を霜取り時に利用するといったシステムです。
RXシリーズはエネチャージシステムでは無くヒーターを使用します。
どっちかと言えばRXシリーズの方が寒冷地には強いですが、ヒーターを使用する為Xシリーズよりは消費電力が高いです。
あとどちらの機種も(他メーカーもですが)あまりに霜がひどい時は暖房がストップする事もあります。

エネチャージシステムについてはこちらに詳しく書かれているのですが、携帯からだとちょっと大変かな?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20101220_412988.html

あと気になるのは部屋の広さですね。30畳となると部屋全体を暖めるのはかなり難しいです(扇風機やサーキュレーターを使用しても)。暖かい空気は上に昇りますし。それとエアコンの能力的にも。
部屋の気密性やエアコン設置場所でも結構変わってきますが、エアコンのサイズ、また2台体制等も含め今一度相談してみた方が良いかも。

でも問題は、お店の人ってエアコンは売るだけで(お客様の事を考えて売るのではなく、在庫があるから薦めるなんて方も)、実際に使用されている現場を見ていない、データを持っていないって可能性もあるって事なんですよね。

書込番号:15007543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/09/01 13:38(1年以上前)

ポテトグラタンさんご回答ありがとうございました!パナのXシリーズも良さそうですね!!畳数的に日立ではRASーS71B2 で考えてましたが、パナならCSー712CXR2でしょうか?
本当に悩みます。
日立のステンレスに魅力を感じているのですが、メリットは大きくありますか?設置場所はキッチンのシンクのすぐ近くです。

私の見てる品番型番が違ってるのか、店頭価格とこちら価格.comでの価格が10万近く違う(.comの方が安い)ってありえますか?
私、違う機種をみているのでしょうか?

書込番号:15007717

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/09/01 18:39(1年以上前)

>畳数的に日立ではRASーS71B2 で考えてましたが、パナならCSー712CXR2でしょうか?

そうなります。

>日立のステンレスに魅力を感じているのですが、メリットは大きくありますか?設置場所はキッチンのシンクのすぐ近くです。

IHもしくはガステーブルもそこそこ近いという事になるのでしょうか?もし油煙を多く吸いこみそうな環境ですと、エアコンの設置場所としては避けたいところです。
日立のフィルターはステンレスですし、どちらと言えばパナのよりも向いています。でもパナのも日立のもフィルターを取り外して時々洗ってあげる必要があるかと。
しっかりしたレンジフードで換気能力が高く油煙漏れが少ないようだといいのですが(IHですと結構マシだったりするのですが)。油煙はお掃除ロボの天敵だったりします。
各社色んな特徴があり、買うほうもどこに魅力を感じるかなのでしょうけれど、どこのメーカーも内部の菌、カビの発生を抑えるよう頑張っていますね。パナですとナノイーですね。

油煙のことを考えると日立のほうが良いかなって感じがします。そこらへんが問題なければパナのほうが暖房の事を考えるとオススメですが。

>店頭価格とこちら価格.comでの価格が10万近く違う(.comの方が安い)ってありえますか?

量販は標準設置工事や長期保証を含んでいたりするので、ネットとの価格差は大きく出るかもしれません。今一度型番を確認なされて間違いないようでしたら中々大きな差ですね。量販は交渉しだいではまだ下がる可能性もあるかもしれませんが。

書込番号:15008824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40B2 [クリアホワイト]のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40B2 [クリアホワイト]の満足度5

2012/09/02 23:52(1年以上前)

そうにょろさん、こんにちは。
価格については、店舗の維持費、給料を考えれば店舗を持たない少人数で運営できるネット通販にとの価格差は仕方ないです。
ネット販売での購入は取付け、アフターケアで不安もありますが、楽天あたりなら厳しい評価をされると売り上げに直結するのでそうそうひどい販売店は無いと思います。
または実店舗もあるネット販売店はいかがでしょう。ケーズデンキだとWEB販売(長期保証、取付込み)していますので、価格の参考にしてみてください。(20万以下でした)取付も実店舗と変わらない筈です。

書込番号:15014999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40B2 [クリアホワイト]のオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40B2 [クリアホワイト]の満足度5

2012/09/03 00:02(1年以上前)

補足追記します。
シンク近くに設置予定とのことですが、設置場所は重要です。
換気扇近くだと、使用時の冷暖房効率がかなり悪化します。
可能であれば換気扇から離れた場所が良いと思います。
親の所がまさにそれで効きが悪くて後悔していました。

書込番号:15015039

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/09/03 02:41(1年以上前)

30畳だと対応出来るエアコンは無いと思います。
天井付けが有りますが、市販性が低く、価格も高く、埋設工事も必要になるので、お勧めできません。

20畳位は壁掛けがあるので、2台設置をお勧めします。
必要に応じて片方だけの運転も出来るので、節電にもなります。
でも、やはり20畳クラスは需要が少ないので割高で20万は超えると思います。
一層の事、売れ筋のクラス(=安い)を4台つけるのは駄目でしょうか?

それとネット通販は全国規模なので取り付けは自分で手配する必要がありそうです。

量販で安く、工事費込みの機種を複数台が良いのではないでしょうか?

あと、室外機1台で2台対応出来る機種もあるので、安ければそれも候補です。

確か、ダイキンにそのような機種が多いと記憶しています。
昔と違って、ダイキンは大手家電メーカーよりシェアが高いですよ。
製品の質も伴って良くなってますから。

某、大手財閥系電機メーカーの商品企画と宣伝広報の責任者(私)の意見です。
ダイキンを非常に意識しています。

書込番号:15015388

ナイスクチコミ!0


myura45さん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/07 22:57(1年以上前)

そうにょろさん

三菱から8kwタイプが新型で出ますね。
容量的には大きい方がいいと思うので、一台でやるならこちらの機種も
候補に上げてみてはどうでしょう?
間取り図が分からないのではっきりは言えませんが、
大型小型の二台つけた方がいいような気がしますね…
エアコンが二台付けれる場所があるなら、71を付けて様子見。
能力足りないと思えば追加するのはどうですか?
それなら日立でもOKですね。

書込番号:15035314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/08 15:35(1年以上前)

三菱から新型で8キロが出るのですか?きっと高価なのでしょうね…
皆さんおっしゃるように、とりあえず、7キロを付けて様子をみようと思っているのですが、9月に入り、こちらの安値店でも、徐々に価格が下がり始めているようで、まだ購入に至っていないのです…
各社10月頃新型が出るのでしたよね?
そうなると旧型は一気に下がる傾向にあるのでしょうか?
PanasonicのXシリーズの7キロタイプに至っては最安値店(富士カメラさん)で13万4千円台と、付近の量販店では考えられない価格でした!
もともと、白くまくんと、Panasonicで悩んでいましたが、中々日立は価格が下がって来ませんよね…まだまだここからでしょうか…買い渋っていたら品切れてしまうパターンでしょうかね…皆さんが、暖房はPanasonicも中々良いとおっしゃる様にここは素直にPanasonicを買うべきでしょうかね…安いし。
ケチな上に優柔不断な性格で困りました
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます!!

書込番号:15037866

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

標準

クリーンランプ

2012/08/20 18:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40B2 [クリアホワイト]

クチコミ投稿数:91件

クリーンランプが常に運転中も含め停止中も点滅したり点灯しています。
異常ですか?

書込番号:14960187

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/08/20 19:08(1年以上前)

こんばんは

下記の、(2)クリーンランプが点滅している の1・2・3にあてはまりませんか?
http://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a33.html#a02

取説にも、P,63 に記載がありますが、それらにあてはまらない場合は、
問い合わせされた方がよろしいのではないでしょうか?
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/ras_s22b_f.pdf

解決策をご存知の方からの書込みがあれば、上記はお忘れ下さい。

ご参考まで

書込番号:14960317

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/08/20 22:29(1年以上前)

横着せずに取説に故障かなというページがある筈なので自分で確認しませんか?
WEBで確認した所75ページでフロントパネルが正常に閉まっているかどうか
というのが該当するかもしれません。
設置状態で室内機の左右でフロントパネルの閉まり具合に誤差がでている可能性
もあるかもしれませんね。

書込番号:14961221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2012/08/26 17:34(1年以上前)

回答ありがとうございました。
取り付けの時にパネルの中の発泡スチロールが外されていなかったのです。
ビックリしました。

書込番号:14983733

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

暖房重視

2012/08/18 20:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S36B [クリアホワイト]

スレ主 CB4492さん
クチコミ投稿数:2件

私の住むところは、雪も多く冷房も大事ですが暖房重視です。本日、コジマ電気に行っら、今のエアコンの暖房時の電気代は、石油ストーブの灯油代より安いよと教えていただきました。
当初、東芝のRAS-361NDR1がいいなと思っておりましたが、暖房重視なら断然日立のRAS-36Bが良いよと言われました。暖房重視ならどこの機種がいいか教えていただけませんか。関心があるのは暖房時の電気代とパワーです。ちなみに、木造12畳の部屋で、生後3か月の乳児がおり、きれいな空気の部屋で過ごさせたいと思っています。
宜しくお願い致します

書込番号:14952254

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/08/18 21:39(1年以上前)

雪が多いという事は各メーカーの寒冷地仕様の方が安心じゃないでしょうか?
一般普及機だとー7度とかー10度が熱交換の限界と言われてますが寒冷地仕様
ならー15度下でも暖房可能です。
後は赤ちゃんのためなら空気清浄機を別途購入された方が良いと思います。
各社イオン系の空気清浄機能を搭載していると思いますがヘパフィルターの方が
汚れ物質を除去してくれるしダニなんかにも効果がありますよ。

書込番号:14952455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/08/18 21:56(1年以上前)

暖房重視でしたらパナのXシリーズも良いですよ。暖房運転の時におこる霜取り運転の温度低下を抑えます。エネチャージと言うシステムがなかなか優秀です。お掃除機能やナノイー等の機能もあり、ホコリ、空気にも気をつかってます。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20101220_412988.html
暖房に限ればパナのRXシリーズも優秀なんですが、こちらはエネチャージの変わりにヒーターを使っているためちょっと消費電力が高いです。こちらから見ていただければ。
http://panasonic.jp/aircon/
このRXシリーズは東北等では強い商品です。Xシリーズもですが。あとは三菱のズバ暖をすすめるハウスメーカーもありますが。

書込番号:14952541

ナイスクチコミ!1


スレ主 CB4492さん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/18 22:34(1年以上前)

配線クネクネさん ポテトグラタンさん ありがとうございます。空気清浄器はヘパフィルターのものを持っております。最低気温は−10°Cになる日が数日あるかないかというところです。日立のエアコンの良い意味を店員さんより詳しく聞きたいと思いました。またパナのエアコンもよさそうですね。三菱のズバ暖は価格的に高いようなので、パナか日立かで考えようかと思いました。東芝のことをふれていただけないことは、暖房は特筆すべきところがないという事と、理解いたします。
本当に素早い返信ありがとうございます。

書込番号:14952722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/08/19 11:31(1年以上前)

室外機の積雪・降雪対策

防雪屋根の一例(他に壁に取り付けるタイプのもあり得る)

東芝の寒冷地仕様エアコン RAS-402DRN

東芝の「防雪屋根」の説明

東芝も寒冷地仕様の機種を出しています。霜取り時間が短くて非常にパワフルです。ただし200V電源が必要です。
http://kakaku.com/item/K0000288361/

霜取りがないエアコンはありえません。無理して霜取りを減らすとかえって効率は下がるでしょう。

私が使ってみた経験からすると霜取り運手は定常運転では殆ど問題になりません。一番問題になるのは冷えた部屋を急速に暖めたいときです。

霜取りをなくしても部屋が速く暖まるわけではなく問題解決にはなりません。私はそういう時は一時的に石油ファンヒータなどの補助暖房を併用するのが最善策だと考えています。

多くの人が陥りがちな勘違いは寒冷地仕様ならば「積雪・降雪」対策も同時に講じてあると思い込むことです。しかし、「積雪・降雪」と「寒さ」では違う対策が必要です。

積雪降雪対策とは要するに室外機が積雪に埋まったり降って来る雪を吸い込んだりしない工夫のことです。

東芝の寒冷地仕様のエアコンの説明では「防雪屋根」についての説明があります。ここまで具体的に「積雪・降雪対策」を説明しているメーカーは少ないです(日立も説明してます)。
http://www.toshiba.co.jp/living/air_conditioners/ras_402drn/spec.htm

北西の季節風にさらされない、家の東側や南側に室外機を設置することがもう一つの工夫です。それから、雪に埋まらない室外機の設置高さも必要です。また雪を吸い込まないように、屋根のある部分の下に室外機を置く方法もあります。詳しくは以下の私の書き込みもご参照ください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/124/ThreadID=124-17/#124-17

また寒冷地では逆にエアコンの暖房機のを軽視しがちで、据付時の真空引きも疎かにする傾向があります。真空引きの影響は冷房時よりも暖房時に大きく出ますので、据付の際に「念入りに」真空引きするように販売店や据付業者に伝えることが大事です。

書込番号:14954644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/08/19 12:18(1年以上前)

エアコン暖房は結構効率が良くなってますが、一番電気を消費してしまう原因は、部屋が暖まるまでに時間がかかることだと私は思います。

それで、ちょっと外出するときや別の部屋に移動する時など、戻ってきてからエアコン暖房をONにしたのでは部屋が暖まるまでに時間がかかるので、ついエアコン暖房をONのままで部屋をでてしまいます。そうすると当然電気代もかかります。

その意味では「非常に寒い時期に如何に部屋を速く暖めることができるか」というのも一種の「省エネ性能」に入れて考える必要があると思います。

書込番号:14954825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/08/19 20:32(1年以上前)

現状の灯油代だと確かに電気の方が幾分安く上がる可能性も
ありますが今後の経済事情で灯油の値段が現状の半分くらい
まで下がるようなら灯油使用の方が良い事にもなります。
(ちなみに家の近所では80円前後ですが結構前は40円台
や30円台後半だった時期もありますね。)

一応各社という事で他のメーカー品もある事をお知らせした
つもりなんですが東芝だから駄目という事はありませんよ。
只、自分では過去に地元の東芝サービスの対応で嫌な思いを
した事があるので購入するつもりはありませんがあくまでも
自分の感じた感想なので他の方にはお薦めする事もあります。

書込番号:14956539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンの選び方

2012/08/09 15:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40B2 [クリアホワイト]

スレ主 behknquxさん
クチコミ投稿数:43件

こちらのS40を欲しいと思っている家電オンチのアラフォー女です。
取り付けたい部屋は12畳で天井が3.5bあり、シーリングファンがついています。
家は普通の2×4の木造住宅です。

隣に4.5畳の洋室かあるのですが、エアコンはそれぞれの部屋に取り付けた方がいいですか?
こちらの部屋も天井が同じように高く、シーリングファンがついています。

それぞれの部屋はよほど寒い時以外は、開放して使用する予定です。

4.5畳の洋室は独立して使用する事は、まず有りません。

こういった使い方をする場合、エアコンはどういう風に選んだら良いのか教えて下さいませ。
宜しくお願いします。

書込番号:14914555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/08/09 20:18(1年以上前)

Sシリーズだと上位機だから12畳+4.5畳でも
十分に効果が得られますよ。
エアコンの効率は2.8キロクラスまでは同じだけど
4キロを超えると悪くなる一方です。
常時開放状態での使用なら2台体制にしなくても1台
で十分だと思います。

書込番号:14915344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/08/10 08:37(1年以上前)

その4.5畳が寝室でないのであれば、オープンで使用するとの事ですし一緒でもいいと思いますが、エアコンの設置場所によっては4.5畳のほうに冷気がいかず、扇風機を併用しなくてはいけないかもしれません。

天井が3.5mとは高いですね。暖房もエアコンで考えているんですかね?
暖かい空気は上に昇るのでシーリングファンを回すことになると思いますが、暖房で4.5畳まで満足できるかはちょっとわからないですね。12畳の部屋と同じ温度とはいかないかも。
使用してみて不都合があれば追加等、対応策を考えられては。

書込番号:14916961

ナイスクチコミ!0


スレ主 behknquxさん
クチコミ投稿数:43件

2012/08/10 10:56(1年以上前)

配線クネクネさん、
ポテトグラタンさん、
ご回答ありがとうございます。

この部屋はLDKで冬場はコタツをだす予定ですが、隣の洋室は子供の遊び場となりそうなので、出来れば暖房器具は何も置かずに冬場もエアコンでと考えています。

高いエアコンを取り付けなくても、安いグレードのエアコンを二台購入して稼働させた方が、電気代も安いと言う人もいますが
どちらが効率が良いのでしょうか?
二台稼働させるならこんなに上位機種でなくても良い様な気もしますし……(^_^;)

全くのド素人なので、変な質問で申し訳有りませんが、
宜しければ教えて下さいませ。

書込番号:14917248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2012/08/10 11:21(1年以上前)

冷房重視で機種を決めて、暖房は能力が足りなければこたつや石油ファンヒータなどと併用してバランスをとるというのが実質上一番お得なやり方になるかもしれません。

2×4住宅は木造でも非常に断熱気密性は高いので、実際は冷房は部屋のサイズに合った能力のエアコンでは能力過剰に感じると思います。暖房能力も急激に部屋を温めたいとき以外はほとんど能力不足は感じないでしょう。天井の高さが3.5mあっても4kWクラスの200V電源機種なら据え付けさえ上手くいけば、ふた部屋まとめて十分冷暖房できると私は予想します。

同じようなことをほかの質問者に対しても書き込んでいるのですが、2台設置するかしないかをあらかじめ決定してしまうよりは、よく使うほうの部屋にとりあえず一台設置して、能力不足を感じたり、使い勝手や不便さを感じたらもう一台を残りの部屋に追加して、足りない部分をその2台目の機種選定などで補うというやり方のほうが、最終的な満足度を高める確率は高いように私は思います。

書込番号:14917317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/08/10 13:56(1年以上前)

behknquxさん、こんにちは!

>二台稼働させるなら・・・

について書きますね

電気代が最も安くつくのは
2.2kw、6畳用の最上位機種2台設置です、最上位でないとダメです。
理由は色々ありますが、簡単に書きますと
安す物の下位機種は室外機が小さく熱交換効率が良くない
その分ファンや圧縮機の回転を高くすることで効率の悪さを補います
特に室温が設定温度に達して安定運転状態になった
一番長い時間運転する低い出力帯で無駄に浪費してしまいます。
また、制御があいまいなうえ(室温の変化に少々鈍感)2台取り付けた場合
それぞれの機がどんな特性を持って動くのか、把握するのが困難です。
せめて、室内外の温度が観れる機能が備わってないと節電は厳しいです。

新築の2×4なら真夏のホントに暑い時や、締め切った部屋へ帰宅直後など
部屋の空気だけでなく壁や家具、部屋中の物がぬくもってしまっている時以外は
6帖用1台でも十分涼しく過ごせる事と思いますよ
私の姪の家も2×4で
10畳+縁側4畳の広さを昔々の1800kcalのエアコンで十分快適に過ごせてます
(吹き抜けはありませんが)
ただ、広い部屋を6畳用1台で運転した場合
自動運転では風量設定が6畳の広さに合わせたプログラムになってますので
風量は手動調節で強めにしないと部屋の端まで涼しくならない事がたまに起こります
特に暖房時は端から冷えてきてしまいます。
シーリングファンをうまく使えば
ほとんどの時期1台稼働で十分と推測します。

2台設置にすれば温風冷風の吹き出す熱源が2箇所になり
見た目にも室内機の熱交換器の面積が2倍になります
その事から格段に効率は良くなります。

コンセントや設置場所の問題もありますので、2台体制をぜったいお奨めとはいいませんが
2台体制で節電に励むのも楽しいかと・・・うまく使えばびっくりするほど電気代は安くなりますので。

書込番号:14917772

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/08/10 20:55(1年以上前)

常時2台体制なら最上位2.2キロクラスの2台体制もありだと
思いますが普通なら2.8キロ+2.2キロか2.5キロ+2.2キロ
で容量の大きい方を12畳用という方が片方だけの使用で済む
場合は安心じゃないですかね?

書込番号:14919004

ナイスクチコミ!0


スレ主 behknquxさん
クチコミ投稿数:43件

2012/08/12 09:26(1年以上前)

ご回答下さった皆様、本当にありがとうございます(^O^)

皆様のお話しをお伺いして、エアコンを12畳の部屋に一台取り付けようかと思います。

またどうしても能力不足を感じた時に、
二台目を検討するようにします。

S40に期待して、こちらのエアコンを購入する事に決めました!
お忙しいなか、ありがとうございました
m(_ _)m

書込番号:14924737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/08/12 13:08(1年以上前)

購入が決まった様でなによりです。
部屋の形状(配置)に不安があるなら扇風機かサーキュレーター
を別途用意して併用で使用すれば問題無いと思いますよ。
カタログの製品仕様欄の数値だけで比べるなら最上位のSシリーズ
だと実質スタンダード機の5キロクラス以上の能力を有している
から不安は無いと思うんですが・・・

書込番号:14925504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]を新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]
日立

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月中旬

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング