ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]
電力カット機能を搭載した「ステンレス・クリーン 白くまくん」Sシリーズ
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト] のクチコミ掲示板
(399件)

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年7月21日 05:57 |
![]() |
2 | 3 | 2013年5月3日 07:21 |
![]() |
10 | 9 | 2012年7月16日 11:14 |
![]() |
3 | 4 | 2012年7月21日 20:03 |
![]() |
1 | 8 | 2012年6月22日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]
ステンレスフィルターエアコンを使い始めて、今迄になかったことが起きたので。
今までのナイロン網は、普通の洗剤で汚れも落ちていましたが…
平織りのせいか、このステンフィルタは落ちにくいです。
ダイニングキッチンに付けていますが、油を吸い込むようでコーティングされて
ホコリとともに強烈にくっついてます。
それを落とすのには、工業用の石鹸で綺麗に落ちました。
オレンジオイル含有洗剤でもいいかも知れません。
効きが悪くなったら、試してくださいね^^
室外機コアの清掃も、お忘れなく。
1点

Sシリーズは上位機種だから自動掃除機能付ですよね。
自動掃除機能は油汚れに弱いからこの先大丈夫なんでしょうかね?
書込番号:14820818
1点

配線クネクネさん
平織りだから、汚れが見えにくいという事を書き忘れていました^^;
これがエンボスの付いたものだと、結構視覚的に汚れてるな、って見えるんですよ^^
実質的には、どんなフィルタも油汚れは洗剤使って手で落とさないと、どうしようもないのですよ^^;
言葉足らずでした、スミマセンm(__)m
書込番号:14822091
1点

マジックリンみたいなものでもよく落ちるかもしれませんね。
プラスチックのフィルターだと何回も洗ってるとやぶけそうで心配なので、やっぱり油分が多い空気を吸い込む部屋ではステンレスフィルターは有効と言うことでしょう。
書込番号:14835009
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56B2 [クリアホワイト]
RAS-S56B2の家電量販店の金額相場はどの程度でしょうか?
地域、タイミング等によって差が出るのは分かっておりますが、購入検討しているため参考までに知りたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14816883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、新宿で購入しました。大手2社の家電量販店の金額を比較して値段交渉を行い、
購入しました。2台、同時購入を条件で下記、金額です。
RAS-S22B・・・100,000(ポイント11%)、10年保証、標準取付工事+外の配管カバー付き
RAS-S56B2・・・157,000(ポイント11%)、10年保証、標準取付工事+外の配管カバー付き
S56B2にはAC100→AC200の電源工事も付けて頂きました。
以上
書込番号:14817646
2点

情報有難うございました。
もう少し検討してみます。
書込番号:14824443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

finn_juhlさん
とてもいい条件ですね。もしさしつかえなかったら購入店舗名を教えていただけませんか。
これから在庫セールでの購入にあたり、是非参考にさせていただきたいです。
書込番号:16088063
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]
先ほどコジマ電機に行ってきました。
HITACHIの専門の方とのお話で、RAS-S28Bが158,000円
RAS-S71Bが235,000円でトータル393,000円で端数は切るということで39万になり、
2台同一メーカーのため、そこから-2万引きで最終的に37万でした。
価格.comで比較するとトータル261,665円なので108,335円の差がありネットで購入しようかと思いますが、
「ネットで買ったら室内機と室外機だけで、つなぐホース類は付いてきませんよ」
と言われました。
そこで質問ですが、私はてっきり全て付属しているものだと思っていましたが、ネットで買うと本当にホース類は付いていないのでしょうか?
皆さんなら、もし付いていない場合ネットで購入するんでしょうか?
どこで購入しているのか教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

ホース類は一般的に、部屋の設置位置等でホースの長さが変わってしまうため、通常は付属しておらず(別売り)、設置工事業者が準備するものです。
エアコン設置業者を見つけて相談するのがいいと思います。
業者を見つけるのがめんどいということになれば、たとえばジャパネットとかの設置工事込のエアコンにするか、近くの電器屋さんで設置工事を含んで購入が無難でしょう。
書込番号:14805827
1点

普通なら標準工事3.4mか4m以内なら工事代に込みというのが
多いんじゃないかと思いますが引越しで配管を持参される方もいる
でしょうから工事代の金額次第という感じじゃないでしょうか。
今回はネット購入という事ですが以前に置き台座が付属しないという
書き込みがありましたがそれと同じであくまで工事側の持ち込み部材
ですね。
書込番号:14805858
2点

こんにちは
ほとんどのカタログやホームページにも付属でない旨の記載はあるようです。
ちなみに、この機種の情報ページですと、下記の一番下の注意書きの所に、
○商品の価格には、配送・設置調整・配管セット・据付部品・工事・使用済み商品の引き取り等の費用は含まれておりません。
と記載されています。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries_b/spec/rass28b.html
私は昨年エアコン買入時に調べて知りましたが、
新聞のチラシや販売店の店頭でも、「工事費込み」などは書かれている場合がありますし、
店員もそこまでは話をしますが、付属品に関しての記載や話は聞かされた事もありませんので、
多くの方が、付属されてると思っていらっしゃるのではないでしょうか?
スレ主さんや他の方達にとっても、こちらでご質問されて良かったと思います。
書込番号:14806313
3点

ホースはついてきません。
ホースは工事費の中に入ってきます。
地元の業者で取り付けだけしてくれるところに
いくらくらいで取付してもらえるのか見積もりを取ってみて
トータルでいくらくらいになるのか比較してみるといいと思います。
エアコンの設置工事費はだいたい1台¥20,000くらいだと思うし
100V→200Vの変換工事が必要だとしても
1か所あたり¥5,000程度。
とするなら工賃は¥50,000くらいという感じじゃないでしょうか。
ホースが付いてこなくても
工事業者が用意してくれるので
特に問題はありません。
書込番号:14806633
2点

日立や東芝・三菱みたいな自動掃除機能がダスト式を採用している
メーカーだと付属品は取説や電池・設置用のネジを除けばリモコン
とあればリモコンホルダーくらいじゃないでしょうか。
パナやシャープの様な自動掃除機能で屋外にゴミを排出するタイプ
だと25mm径くらいのダスト用のビニール管が付属します。
書込番号:14807035
0点

皆様の意見、大変参考になり感謝しております。
皆様のご好意にもう一つだけ甘えさせてください。
価格比較の欄のショップでは工事費12,600円とかありますが、ほかのスレッドでみると
安過ぎるとあまり良くない(手抜き?)というような回答もあったような気がします。
(安いのでできれば設置全国対応12,600円とかいうのにお願いしたいのがホンネ・・・)
ハズレを引かないと言いますか、良い業者様を見極めるポイントみたいなものがあれば
教えて頂きたいと思います。
(やはり少し高くても地元の電気屋さんの方が安心できるのかな?コジマ電機とか?)
いろいろとすみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:14809267
1点

コジマって量販のですかね?
コジマも業者に丸投げだと思いますよ。
工事だけ頼むのでしたら、逆に高上がりになる可能性も。
エアコンもそこから買うのでしたら、工事代は安いかもしれませんが。
地元に根を下ろしている業者の方がよいですね。逃げも隠れもできないわけで、そしてプライドもあるでしょうし。
街の電気屋さんや電気工事店のほうが良いかと。
そして一応ですが取り付けには電気工事士の資格が必要ですので、持ってないような怪しい所はパスで。
書込番号:14811676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

聞いた話で信憑性にかけるんですが量販店の下請けだと
一時期ですが標準工事なら材料込みで1万以下という
金額だったと聞いた事があります。
(確かコジマだったかな?)
1台の儲けが5千円くらいだと言ってました。
もう1箇所がジャスコ系で1万2千くらいだと言って
ましたが10年以上前の酒飲み中の話なんで・・・
個人的には安い金額で工事する所はオプションが高いか
真夏の繁忙期だと時間を掛けない工事になるので手抜き
感が出て来るんだと思います。
基本的には工事前に業者にある程度プレッシャーを与えて
おくのと常時監視しておけば大丈夫だと思いますよ。
例えば真空引きは必ずやってくださいとか内容に注文を付けて
おくとか室内機の設置が終わった頃に水分補給の差し入れを
してやるなんかも以外に有効だと思いますよ。
書込番号:14811687
1点

皆様、この度は私のつまらない質問にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
皆様のご意見一つひとつにいろいろと教えられました。
GAは迷いましたが、何度もお答えを頂いた配線クネクネ様にさせていただきました。
皆様とはまた機会がありましたら、是非ともよろしくお願いしたいと思います。
皆様のご活躍を期待しております。
書込番号:14814565
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56B2 [クリアホワイト]

冬場の主力として使用しないならどちらでも問題が無いと思います。
只、パナ機の方がエネチャージ機能の恩恵で霜取り動作を軽減できるから
外気温が氷点下に近いかそれより低い状態での使用を考慮するならパナ機
をお奨めしますね。
書込番号:14659088
0点

パナ機を奨められて主さんが購入したとする
そして主さんが満足いかなかったら どう責任とるつもり?
まさかスルーで済ませるつもりじゃないだろうな?
今まで自分が指摘したことには無視しやがってさ
適当なカキコすんじゃね〜よ。
書込番号:14664794
3点

パナはできたら避けたほうがいいと思います。値段の差がかなりある場合は冒険もありだとはおもいますが、パナは特に暖房重視の場合はちょっと私はあまりお勧めできません。
書込番号:14835021
0点

>冬期間の補助暖房としてこの機種とパナソニックのCS-562CXR2のどちらにしようか迷っています。
暖房でお考えでしたらCS-562CXR2はかなりいいです。
エアコンの暖房ってどこのメーカーでも暖かい風を出すのにはさほど苦労はないんですよね。
ただ霜取りが問題でして。その最中は温風が出ないのが多いです。そしてこの間に部屋の温度が下がり寒くなる。
CXR2はそこらへんの仕組みが上手でして霜取り運転しながら温風を出せます(霜があまりにも酷いと止めるときはあります)。
シャープなんかも似たシステムですが、パナソニックはエネチャージシステムが優秀でして暖房に有効に働いています。仕組みはこちらに。(そういえば沖縄以外はほとんど霜はつくようです)
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20101220_412988.html
どこのメーカーも吹き出し温が○度とかが多く、わりと霜取りは大きく扱いません。あまり触れられたくない部分ですので。せいぜい霜取り時間の早さをアピールするぐらいしか難しい。
暖房にはお勧めですよ。RXシリーズというもっと強力なやつもあるんですが(室外機の重さもハンパない)、消費電力ではCXR2の方が低いです。
パナのこの2機種は暖房重視の方にはお勧めですよ。
書込番号:14837945
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28B [クリアホワイト]
鉄筋マンション、和室6畳+洋室6畳続き部屋で使用します。
比較的気密性は高く、東向きなので実は朝6時ぐらいがとても暑い部屋で、
和室と洋室の間には50センチ程の梁があります。
認知症の母がデイサービスから16時に帰ってきて奥の洋室に寝るので、
その時間に涼しくなっているよう、タイマーを重要視しています。
他メーカーだと、パナか富士通が候補になりました。
私も母もエアコンが苦手なので、今まで古いエアコンで、
猛暑でも除湿を1時間ぐらいで切って…で使用していましたので、
なるべく冷えないものが希望で、
再熱除湿で、温度30℃湿度60%ぐらいで使用できれば良いと思っています。
お掃除機能はあればあった方が良いかと思いますが、
イオン系は正直あまり使いたくありません。
でも再熱除湿機能がついているものは大体上位機種でイオンも売りにしているので、
ついていても仕方ないと思います。
とにかくタイマーと、再熱除湿、風が直接当たらない…
を考えてこの機種にたどり着きましたが、これで良いでしょうか?
口コミもレビューもなく、悩んでいます。
0点

賢明な選択だと思います。
冷房のスレ主さんの使い方なら涼快や涼風運転のある機種がいいでしょう
その中でも除湿を重視するなら日立以外には無いと思います。
RAS-S28Bは今年のモデルなのでまだ口コミは無くても心配ありません
今の時期から沢山ある方が怪しいです。
書込番号:14514535
0点

センサーが充実している関係でタイマー機能は一部オミットされているかもしれないけど
三菱のZW系なんかいかがでしょうか?
書込番号:14515099
0点

BJさん、早速の書き込みありがとうございます。
自信を持ってこの機種を…と思いましたが、
近くの量販店では、まだ20万以上で手が出ませんでした。
このサイト通りとはいかなくても、平均値15万ぐらいなら検討できるのですが。
S28Aの方がデザインも良かったのですが、もう在庫がどこにもなさそうですね。
SP28Bが発売されれば多少下がりますかね?
今、on/offそれぞれ2つタイマーがかけられる、
CS-282CXRに目移りしています。店頭価格はまだ確認してませんが、
価格comの流れだと、日立より少し安い気がします。
除湿機能はパナソニックと日立、大差と思われますか?
配線クネクネさん、ありがとうございます。
センサーは三菱が一番良いようですが、どうもセンサーというのが不安です。
できればセンサーはお試しオマケで検討したいです。
余計なものがなくて、再熱除湿で、できれば風よけ、毎日タイマーのみで、
少しでも安いのがあれば良いのになぁと思うのですが、
量販店に行くと、どうも対応してくれた営業のメーカーに流されてしまいます(^^;
書込番号:14523017
0点

CS-282CXRは50%しか湿度設定できません(パワフル時は40%)
除湿機能には大きな差が有ります
再熱除湿運転時の風量、湿度、温度を手動で任意に設定できる機種は少なく
中でもこの三つを自由に手動で変えられるのは日立だけです
パナは風量だけは自由に変えられますが
湿度設定は50%、温度は運転開始時の室度を基準とし+-数度の範囲で設定できる方式です
私はこの同じ温度設定方式のダイキンエアコンを使ってますが使い辛いです
日立はカタログにも独自の「熱リサイクル方式(再熱除湿)」と書いてるように
再熱除湿に関して特許を取ってます(特許にまもられてる?)内容はよく知りませんが
とにかく日立以外のメーカーは除湿機能に制約が多く、使いにくい物になってる事は確かです。
去年のモデルはもう無いでしょうね
RAS-S28Bは4月に発売になったばかりで、まだ今は強気でしょうが
これから商戦が始まります、SP28Bの発売なんか関係なく
店頭でも15万円くらいまでならもう直ぐに下がると思いますよ
急ぎで無いならゆっくり様子を見るのどうでしょう。
書込番号:14525502
1点

個人的にパナ機も使っているんですが室外機の音が大きめなので
寝室での使用を考えるなら私はパナ機はお薦めしません。
再熱除湿機能搭載機は各社出ていますが大概は上位グレードの
製品がメインでどうしても多機能型になってしまうと思います。
中級グレードだと東芝機にあったと思いますが中級のグレード
だとタイマー機能が時間設定可能かどうか不明ですが以前に
共通型リモコンで時間指定可能なタイプがあるというのを聞いた
事があるのでうまく併用できれば搭載機能を減らす事ができる
かもしれません。
書込番号:14526861
0点

BJさん、ありがとうございます!今日都内の量販店に行って、
日立の販売員さんを捕まえて説明してもらいました。
BJさんのおっしゃる通り、最初に日立が再熱除湿を使いだして、
特許がある関係で、本当に冷えずに除湿できるのは日立だけだそうです。
(他は「寒くなりにくい」とは「場合によっては温度が下がる」とか微妙な言い回し)
金額も、都内の量販店だとポイント分引いてですが、工事費込みで17万ぐらいで収まりそうです。
リフォームしたタイミングで購入を検討しており、
これから暑くなると値上がりするかと焦っていましたが、
どうやら関係なさそうなので、もう少し様子を見て、後は量販店との駆け引きです。
配線クネクネさん、販売員さんと使い方の相談をして、
とりあえずタイマーは1セットでなんとかなりそうです。
でもそういうリモコンがあるなら便利そうなので、探してみたいと思います。
おふたりとも、相談に乗っていただきありがとうございました。
お陰様でこの機種に決めましたので、無事に購入しましたら、ここで報告させていただきますね。
書込番号:14527048
0点

参考までに
4/20配信(4/20〜26日期間限定)
ヤマダ電機のメルマガで
下取り買い替えで一律2万円引き
愛知県 郊外地区
取り付け工事、10年保障、化粧配管カバー、等、チラシどおり 込々で
15万8千円で、
ヤマダカードで 36回分割払い 金利手数料0円
購入できました。
書込番号:14557993
0点

RAS-Sシリーズは、2011年12月発売で
RAS-SVシリーズが、2012年5月発売
違いは、仕様を見る限り冷房の消費電力が減っているくらいに見えます
他に違いはありますか?
量販店で見るとRAS-Sを最新だと言って、店員がすすめるのですが、
旧型処分したいからでしょうか?
書込番号:14712916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





