AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
- 無線LAN規格「IEEE 802.11n」と3ストリームに対応した、無線LANルーター。
- 5GHz帯と2.4GHz帯の同時利用が行える。5GHz帯で最大450Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信を実現する。
- 「AtermらくらくQRスタート」アプリを使って商品に同梱されているQRコードを読み取ると、スマートフォンとの無線LAN接続設定が簡単に行える。

このページのスレッド一覧(全381スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2011年11月5日 17:11 |
![]() |
2 | 2 | 2011年10月30日 13:00 |
![]() |
6 | 5 | 2011年10月12日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
インターネット(外部)の通信速度測定は、相手側の混雑状況によるところあるので、
自宅PC間の速度を測定してみました。
測定には「Iperf-2.0.5」を使ってみました。
初めてなので使い慣れたのもではありません。
添付画像は測定結果ですが、「良いのか悪いのか」の判断が付きません。
追って以前使用していたBUFFALOでも測定しよう思いますが、
この結果をみて良し悪しの判断をできるかたがいらっしゃれば、ご意見をお聞かせ下さい。
0点

構成は
PC1 --- WR9500N --- PC2
でしょうか?
各々のPCは5GHz / 2.4GHzのどちらのSSIDに接続したのでしょうか?
各々のPCのリンク速度は?
ちなみの各々のPCと親機との距離と障害物の状況は?
書込番号:13709459
0点

羅城門の鬼さん
お世話になります。
>測定の構成
PC1(サーバー192.168.0.2)← WR9500N ← PC2(クライアント192.168.0.4)
>無線情報
5GHz の SSID に接続しました。
>PCのリンク速度
☆ PC1(サーバー192.168.0.2)
マザーボード:Socket FM1 GA-A75-UD4H (rev. 1.0)
LAN: Realtek RTL8111E チップ(10/100/1000 Mbit)
☆ PC2(クライアント192.168.0.4)
ワイヤレスLAN:
インテル(R) Centrino(R) Advanced-N 6200 (802.11a/b/g/n)
>各々のPCと親機との距離と障害物の状況
直線距離は1m位のゴクゴク近くです。障害物は考慮しなくて良いと思います。
以上となります。
いかがでしょう。
書込番号:13709901
1点

PC1は有線接続、PC2は5GHzの無線接続なのですね。
各々のリンク速度は? (タスクマネージャで確認)
書込番号:13709923
0点

お世話になります。
>PC1は有線接続、PC2は5GHzの無線接続なのですね。
はいそうです。
>各々のリンク速度は? (タスクマネージャで確認)
PC1は、1Gbps です。
PC2は、144 Mbps です。
(↑SSIDで gw と表示させる方に接続すると 54M になります)
よろしくお願いします。
書込番号:13719435
1点

> PC1は、1Gbps です。
>
> PC2は、144 Mbps です。
> (↑SSIDで gw と表示させる方に接続すると 54M になります)
似たような構成にして試してみました。
[親機]
WZR-AGL300NH
[PC1]
Win Vista
Core 2 Duo 2.26 GHz
11n(5GHz)
リンク速度:150Mbps
iperf2.0.0
[PC2]
Win XP
Celeron 1.4GHz
100BASE-TX
リンク速度:100Mbps
iperf2.0.0
これで 約32Mbps でした。
わんふぃにさんの場合は、無線LAN(半二重)の144Mbpsがボトルネックなのでしょう。
小生の場合は、有線LAN(全二重)の100Mbpsと無線LANの150Mbpsが同等程度だと思います。
これらを鑑みても、わんふぃにさんの 60Mbps 前後は良いのではないでしょうか。
ちなみに我が家でPC1を1000BASE-Tにすると、約85Mbpsとなります。
> PC2は、144 Mbps です。
もし倍速の設定が未なら、設定してみてはどうですか。
書込番号:13722714
0点

羅城門の鬼さん
お世話になっております。
ズボラナ性格で、不具合がなければとくに製品の勉強もせず
デフォルトで使ってしまいます。
もう少し勉強してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:13725347
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
宜しくお願い致します。
この製品の購入を検討していますが、
速度結果を掲載して下さっている速度を拝見しますと、あまりスピードが出ないように思いますが、YouTube等動画関係はどうでしょうか?
ストリーミング再生で固まったり、カクカクしたりしますでしょうか?
体感的にもイライラする程遅いのでしょうか?
0点

ルーターの基本性能としては十分過ぎるくらいあるけれど、つないでる回線の実効速度が低い場合や、無線接続している時に距離や障害物、周囲の電波環境で速度低下がある場合は満足いく視聴ができないことになる。
それとYouTubeは世界中に分散させたサーバーに動画を置いている(日本からアップされた動画が必ずしも日本のサーバーに置かれるわけではない)ためネット上の距離によって速度が変わるし、サーバーの負荷を押さえるためか動画の種類(ファイル形式やサイズ)によって送出速度をコントロールしているようだから、見る側のネット環境がいくらよくても一時停止することがある。
例えばMP4はファイルサイズが大きくなりやすいから、最初だけ大量に送り出してユーザー側に貯めさせ、それ以降は絞り込んで定速で送り出す手法、それに対し圧縮率が高いFLVやWebMは最初から最後までほぼ定速での送り出し。
書込番号:13696902
2点

ご回答ありがとうございます。
無線LANなんで、壁や建物の構造で速度や電波の強さは変わってくるとは思いますが、まこりょうさんが測定されて数値ですとバッファローの方が速度が速いですよね?
これって同じ建物で計っている訳ですから、端末に左右されると思うのですがどうでしょうか?
書込番号:13698244
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
現在、LAN-WH300AN/DGRを使っているのですが、これに乗り換えようか迷っています。
ちなみに、接続機器はデスクトップPC(有線LAN)と、ノートPC(無線LAN)、プリンタ(有線LAN)です。
このうち、無線LAN接続しているノートPCですが、5GHzのnで接続しています。PCは理論値最大300Mまで対応、もちろんLAN-WH300AN/DGRも同じです。
ところで、300も450も理論値な訳で、実際にはこれより遥かに速度が落ちるのは分かるのですが、私の環境でルーター側だけAtermWR9500Nに変更してある程度の速度向上が達成できるのでしょうか?それとも、PC側が最大300Mである以上、450Mのルーターを導入しても実効速度は全く向上しませんでしょうか?
1点

> ルーター側だけAtermWR9500Nに変更してある程度の速度向上が達成できるのでしょうか?
> それとも、PC側が最大300Mである以上、450Mのルーターを導入しても実効速度は全く向上しませんでしょうか?
MIMOの3ストリームで450Mbps、2ストリームで300Mbpsのリンク速度となります。
親機と子機の少ない方のストーム数でしかリンクできないので、
WR9500Nに替えても300Mbpsでしかリンクは出来ません。
なので実効速度もほぼ同じだと思います。
まだ450Mbpsでリンク出来る子機は非常に少ないですが、
PA-WR9500N-HP/E(2個セット)にすれば、片方を子機として使えますので、
450Mbpsでリンクすることが可能となります。
書込番号:13596915
2点

LAN-WH300AN/DGRの無線スループット値は最大145.4Mbpsのようです。
回線はそれ以上の契約でしょうか?
書込番号:13596944
1点

羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
やはり、2ストリームと3ストリームの違い上、そうなるんですね。
ちなみに、家庭内LANのデータ転送速度が知りたいため、インターネット回線契約とは無関係ですね。
書込番号:13597364
1点

LANの速度とインターネットの速度は無関係か否かと云う質問なのでしょうか。
それならば、インターネットとの経路にはLANも含まれますから、
インターネットとの経路上の各区間の中でLANが最も遅ければ
LANの速度によってインターネットの速度が左右されます。
なのでLANの速度とインターネットの速度は無関係ではないです。
書込番号:13614902
0点

羅城門の鬼さん
ごめんなさい。
質問していません。
解決しました。
>ちなみに、家庭内LANのデータ転送速度が知りたいため、インターネット回線契約とは・・・
は、クラリストさんへの回答です。
今回の質問が、インターネットとのやりとりでは無かったので、クラリストさんへ「インターネットの速度は不問、つまり、今回の質問とは関係無い部分」という意味でした。
書込番号:13617882
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





