『Iperf で 速度測定しましたが、速いのか遅いのか解りません。』のクチコミ掲示板

2011年10月下旬 発売

AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

  • 無線LAN規格「IEEE 802.11n」と3ストリームに対応した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯と2.4GHz帯の同時利用が行える。5GHz帯で最大450Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信を実現する。
  • 「AtermらくらくQRスタート」アプリを使って商品に同梱されているQRコードを読み取ると、スマートフォンとの無線LAN接続設定が簡単に行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの価格比較
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのレビュー
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのクチコミ
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの画像・動画
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのオークション

AtermWR9500N PA-WR9500N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月下旬

  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの価格比較
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのレビュー
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのクチコミ
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの画像・動画
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのオークション

『Iperf で 速度測定しましたが、速いのか遅いのか解りません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AtermWR9500N PA-WR9500N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR9500N PA-WR9500N-HPを新規書き込みAtermWR9500N PA-WR9500N-HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

クチコミ投稿数:82件

iperf 想定結果 20111031

インターネット(外部)の通信速度測定は、相手側の混雑状況によるところあるので、
自宅PC間の速度を測定してみました。

測定には「Iperf-2.0.5」を使ってみました。
初めてなので使い慣れたのもではありません。

添付画像は測定結果ですが、「良いのか悪いのか」の判断が付きません。

追って以前使用していたBUFFALOでも測定しよう思いますが、
この結果をみて良し悪しの判断をできるかたがいらっしゃれば、ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:13704908

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42651件Goodアンサー獲得:9385件

2011/11/01 22:51(1年以上前)

構成は
PC1 --- WR9500N --- PC2
でしょうか?

各々のPCは5GHz / 2.4GHzのどちらのSSIDに接続したのでしょうか?

各々のPCのリンク速度は?

ちなみの各々のPCと親機との距離と障害物の状況は?

書込番号:13709459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/11/02 00:12(1年以上前)

羅城門の鬼さん 

お世話になります。

>測定の構成

PC1(サーバー192.168.0.2)← WR9500N ← PC2(クライアント192.168.0.4)


>無線情報

5GHz の SSID に接続しました。


>PCのリンク速度

☆ PC1(サーバー192.168.0.2)
マザーボード:Socket FM1 GA-A75-UD4H (rev. 1.0)
LAN: Realtek RTL8111E チップ(10/100/1000 Mbit)

☆ PC2(クライアント192.168.0.4)
ワイヤレスLAN:
インテル(R) Centrino(R) Advanced-N 6200 (802.11a/b/g/n)

>各々のPCと親機との距離と障害物の状況

直線距離は1m位のゴクゴク近くです。障害物は考慮しなくて良いと思います。

以上となります。

いかがでしょう。

書込番号:13709901

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42651件Goodアンサー獲得:9385件

2011/11/02 00:17(1年以上前)

PC1は有線接続、PC2は5GHzの無線接続なのですね。
各々のリンク速度は? (タスクマネージャで確認)

書込番号:13709923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/11/04 09:07(1年以上前)

お世話になります。

>PC1は有線接続、PC2は5GHzの無線接続なのですね。

はいそうです。

>各々のリンク速度は? (タスクマネージャで確認)

PC1は、1Gbps です。

PC2は、144 Mbps です。
(↑SSIDで gw と表示させる方に接続すると 54M になります)

よろしくお願いします。

書込番号:13719435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42651件Goodアンサー獲得:9385件

2011/11/05 00:04(1年以上前)

> PC1は、1Gbps です。
>
> PC2は、144 Mbps です。
> (↑SSIDで gw と表示させる方に接続すると 54M になります)

似たような構成にして試してみました。

[親機]
WZR-AGL300NH

[PC1]
Win Vista
Core 2 Duo 2.26 GHz
11n(5GHz)
リンク速度:150Mbps
iperf2.0.0

[PC2]
Win XP
Celeron 1.4GHz
100BASE-TX
リンク速度:100Mbps
iperf2.0.0

これで 約32Mbps でした。

わんふぃにさんの場合は、無線LAN(半二重)の144Mbpsがボトルネックなのでしょう。
小生の場合は、有線LAN(全二重)の100Mbpsと無線LANの150Mbpsが同等程度だと思います。
これらを鑑みても、わんふぃにさんの 60Mbps 前後は良いのではないでしょうか。

ちなみに我が家でPC1を1000BASE-Tにすると、約85Mbpsとなります。

> PC2は、144 Mbps です。

もし倍速の設定が未なら、設定してみてはどうですか。

書込番号:13722714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/11/05 17:11(1年以上前)

羅城門の鬼さん 

お世話になっております。

ズボラナ性格で、不具合がなければとくに製品の勉強もせず
デフォルトで使ってしまいます。

もう少し勉強してみますね。

ありがとうございました。

書込番号:13725347

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
NEC

AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月下旬

AtermWR9500N PA-WR9500N-HPをお気に入り製品に追加する <1327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング