AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
- 無線LAN規格「IEEE 802.11n」と3ストリームに対応した、無線LANルーター。
- 5GHz帯と2.4GHz帯の同時利用が行える。5GHz帯で最大450Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信を実現する。
- 「AtermらくらくQRスタート」アプリを使って商品に同梱されているQRコードを読み取ると、スマートフォンとの無線LAN接続設定が簡単に行える。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
USBデバイス接続でのファイル共有ができません。
本器とPC及びPS3に有線で接続しています。
OSはwindows7です。
USBデバイスはFAT32にフォーマットしてルーターに接続しています。
ECOモードについては「使用しない」としています。
ファイル名を指定してのアクセスの場合、ネットワークエラーで「\\ATERM-XXXXXXにアクセスできません」と表示されます。
Windowsのネットワークからのアクセスの場合、[コンピューター]-[ネットワーク]の中に「ATERM-XXXXXX」が表示されていません。
ただ、WWWブラウザからのアクセス方法については成功し、USBにアクセスすることが出来ました。
またPS3を起動すると、WR9500Nという項目は作成されていました。
解決方法がわかる方、よろしくお願い致します。
書込番号:17070451
0点

jona_goldさん、こんばんは。
Windows7の「コントロール パネル」→「すべてのコントロール パネル項目」→「ネットワークと共有センター」→「共有の詳細設定」で、「プライベート」の横に(現在のプロファイル)の表示が出ていますか?
出ている場合は「ネットワーク探索を有効にする」が選択されていますか?
設定済みでしたらスルーしてください。
書込番号:17070462
0点

>>フォア乗り様
こんばんは。
返信ありがとうございます。
共有の詳細設定には「ホームまたは社内(現在のプロファイル)」と表示されています。
これが問題なのでしょうか?
書込番号:17070474
1点

ファームウェアは最新バージョン適用しておりますか?
それと、接続方法ですが、ルーターモードですか、APモードですか?
そのあたりも念のため確認しておいて下さい。
それと、PCからのアクセスですが、「\\(WR9500NのIP)\(共有名)」にてアクセス出来ませんか?
更に、WR9500Nの詳細設定→USBストレージ設定の、ワークグループ名は各PC端末と同じ名称に統一しておりますか?
書込番号:17070796
0点

PCでのMicrosoft ネットワーク用クライアントのインストール状態や
ファイヤウォールの状態を以下参照し、確認してみて下さい。
http://www.aterm.jp/function/guide19/list-data/common/main/9500/m01_m12_7-xp.html
書込番号:17070807
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





