AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
- 無線LAN規格「IEEE 802.11n」と3ストリームに対応した、無線LANルーター。
- 5GHz帯と2.4GHz帯の同時利用が行える。5GHz帯で最大450Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信を実現する。
- 「AtermらくらくQRスタート」アプリを使って商品に同梱されているQRコードを読み取ると、スマートフォンとの無線LAN接続設定が簡単に行える。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
悩んでおります。ぜひご教授をお願い致します。
現在HWD15が我が家の親機です。
HWD15はクレードルを使用し、有線にてWR8300Nと接続。さらに8300Nから有線でデスクトップPCと接続、またWiFiをスマホ等に飛ばしています。
今回WR9500nを手に入れましたので、コンバーターモードにてHWD15と接続し、別室にあるPS3と9500nを有線で接続したいと考えております。
初期設定としてコンバーターモードの9500nをデスクトップと有線接続。クイックweb設定を開き、HWD15のSSID、パスワードを入れました。
しかし9500nとHWD15が接続にならず、インターネットへ接続できません。
出来れば新しいものは増やさず、現状のもののみで設定をしたく思います。
設定方法、より良い環境設定についてご教授をお願いできますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:20299965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自己解決しました。
解決して良かったですm(_ _)m
ただ、何が原因でどうやって解決したのかを書いて貰えると、同様の状況に陥った方への、有用な情報になると思いますm(_ _)m
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:20300106
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





