AtermWR9500N PA-WR9500N-HP のクチコミ掲示板

2011年10月下旬 発売

AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

  • 無線LAN規格「IEEE 802.11n」と3ストリームに対応した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯と2.4GHz帯の同時利用が行える。5GHz帯で最大450Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信を実現する。
  • 「AtermらくらくQRスタート」アプリを使って商品に同梱されているQRコードを読み取ると、スマートフォンとの無線LAN接続設定が簡単に行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの価格比較
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのレビュー
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのクチコミ
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの画像・動画
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのオークション

AtermWR9500N PA-WR9500N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月下旬

  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの価格比較
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのレビュー
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのクチコミ
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの画像・動画
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのオークション

AtermWR9500N PA-WR9500N-HP のクチコミ掲示板

(3946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR9500N PA-WR9500N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR9500N PA-WR9500N-HPを新規書き込みAtermWR9500N PA-WR9500N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RSSI値について。

2012/01/19 00:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

クチコミ投稿数:51件

無線LANについて疎いので、頓珍漢なことを聞いていたらごめんなさい。

本日、この機種を購入しまして、設定し、快適に使えております。
しかし、RSSI値が-50と、少々難があるように思えます。
環境としては、同じ室内で、ルータまでの距離は2メートル程度です。

近所からもいくつか電波が飛んできているようなので、チャンネルを変えたり、
5Ghz帯のほうを使ってみたりと色々試してみたのですが、変わりません。
ECOモードは停止しましたが、もし信号を強くするような設定があるのでしたら
教えていただけないでしょうか。

書込番号:14039557

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/01/19 01:17(1年以上前)

外部環境による影響のほうはどうでしょうか。
たとえ距離が近めでも、
PCの子機を後ろ側にさしているときには前側に持ってくる。
親機をなるべく高い位置においてみる。
あいだに金属製キャビネットなんかがあったりすると、数mでもガクッとレベルが落ちますよ。

書込番号:14039654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/01/19 02:22(1年以上前)

>Excelさん

アドバイスありがとうございます。
この機種を買う前に使っていた、ロジテックの安価な無線LANルータのほうがRSSI値は
良かったので、気になってしまいました。
速度はこちらのほうが圧倒的に早く、今のところ切れたりもしていません。

使用しているPCはMac Book Airです。
そもそもパソコンの受信感度がそれほど強くないらしいですが…それでも
もうちょっと良い値が出ないかな…。

ルータは床に置いてしまっているので、もう少し高い位置への設置も
考えてみます。

書込番号:14039803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

よろしくお願いします
AU-ONE光を引いています。1階のHDDレコーダー(DIGA-BW750)とテレビ(アクオスLC-46GX)とデスクトップPC(DELL)は有線LANケーブルでつなぎ、2階のノートPCと壁を隔てた、お隣(実家、家の中では行き来可能な扉がない木造2世帯、4LDK×2)のノートPCとは無線LANでつなぎたいと思っております。

2階のノートPCでは1階のHDDレコーダーに録りためた番組を見たいと思います。隣の実家ではPCのアップデート程度に使えれば支障ありません。性能ではどちらの機種も変わらないように思いますが、ロジテック WH450N/GRは書き込みだけみると初心者の私には手に負えないようなトラブル(正しくセットしても繋がらないとか・・・)が発生しそうな気もしますし、評価?ランキング?も、このAtermほど高くはなく、なにか問題でも?・・・と思ってしまいます。実際のところどうなのでしょうか??
アドバイスをいただければ幸いです。(導入はこの二機種に限定しているわけではありません)

宜しくお願い致します

書込番号:14038302

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/01/19 01:31(1年以上前)

まぁ一般的なお話ということであれば、わたしだったらNEC、あるいはバッファローを選択します。
電波の到達距離なんかは、アンテナの見かけ等のギミック的なものよりも、設置場所の環境のほうの影響を強く受けます。
距離とか、高さとか、周囲の状況とか。

んでも価格につられてプラネックスに走ってしまうよりはいいでしょうねぇ。

書込番号:14039699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/20 19:10(1年以上前)

あまり詳しくないのでしたらロジテックも止めた方が良いでしょう。
Excelさんが言われている様にバッファロー、あるいはNECです。

無線LANブロードバンドルーター トレンドを見るとダントツです
http://kakaku.com/pc/wireless-router/

書込番号:14046088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/21 08:51(1年以上前)

Excel・隣のおっちゃん 様

アドバイスを頂きありがとうございます。
高性能で5GHz帯の利用できるNECのAtermWR9500に
しようと思います。

お世話になりました。

書込番号:14048160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品

2012/01/13 18:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

新たにAtermWR9300Nが発売されるようです。

従来比1.5倍の450Mbpsを実現!と書かれていますが、
AtermWR9500Nよりグレードが上になるのですか?

書込番号:14018005

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/13 18:59(1年以上前)

従来比というのは2ストリームにしか対応していない製品を比較対象としたうたい文句です。

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr9300n-hp/feature.html#feature1

2ストリーム対応製品というのは、一般的に300Mbps対応をうたった製品です。
AtermWR9500Nは3ストリームまで対応しているので比較対象ではありません。
9000番台同士の比較なら3桁目の数字が上ほどグレードも上にするはずです。

書込番号:14018133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/13 19:05(1年以上前)

WR9500Nは、11n(5GHz帯)で450Mbps、11n(2.4GHz帯)は300Mbps。同時利用可。
WR9300N、11n(2.4GHz帯)450Mbps、5GHz帯は非対応です。

WR8700N、11n(5GHz帯)300Mbps、11n(2.4GHz帯)300Mbps。同時利用可。

書込番号:14018152

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

2012/01/13 19:10(1年以上前)

甜さん 
パーシモン1wさん
回答ありがとうございます。

書込番号:14018168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

中途半端な新製品

2012/01/12 21:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

クチコミ投稿数:4502件

AtermWR9300N
AtermWR8750N

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120111_503488.html

そんでもって何れはAtermWR9700Nとか言って、2.4GHz帯5GHz帯両方で450Mbps+TVモード搭載の全部入りとかが出るんでしょうね多分。

小出しして買い換えを頻繁にさせようと言う意図が見え見えですね・・・。

WR9500Nは、今回のファームUPで5GHz帯の450Mbpsは安定し速度が出る様になったのかな?

書込番号:14014933

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

WR9500Nファームウェア Ver1.0.6 アップデート

2012/01/12 20:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

スレ主 amatsukazeさん
クチコミ投稿数:346件 Blog 

http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr9500n.html

改善点:1. 一部のご利用環境での無線通信の安定性を向上しました。

以上HPより引用

作業中なので終わったらアップデートするかな。

書込番号:14014507

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2012/01/12 21:45(1年以上前)

レポートよろ〜☆

書込番号:14014936

ナイスクチコミ!0


スレ主 amatsukazeさん
クチコミ投稿数:346件 Blog 

2012/01/13 01:21(1年以上前)

アップしてみました。有線、無線とも問題なし。

一部無線機器互換性改善ですが、自宅では問題なく今まで使えていたこともあり、有意義な変化は見られませんでした。

書込番号:14016024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/13 08:43(1年以上前)

2.4GHzのn接続速度の改善はならず・・・・
相変わらずWR8700Nの半分のリンク速度でしか繋がらない
東芝T551 リンク速度72Mbps orz
WR8700Nだと倍の速度でリンクできてたのに

5GHzのほうはバッファロの子機、ディーガともに正常なリンク速度が出てます

2.4GHzだけおかしいですね〜

書込番号:14016531

ナイスクチコミ!3


PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/13 14:40(1年以上前)

InSSIDerで見ると判りますが、新ファームでも、
近所に2.4GHz帯の電波が飛び交っているせいか、
2.4GHz帯はHT20(20MHz幅)にしかならないですねぇ。

書込番号:14017412

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのオーナーAtermWR9500N PA-WR9500N-HPの満足度5

2012/03/17 15:49(1年以上前)

スルメ焼きそばさん

私も2.4GHzはなんか弱いと感じました。

2mしか離れてない同一室内なのに
 ・40Mhzでつながらない(150Mbps接続になる)
 ・ちょいちょい速度が落ちる
という現象に見舞われ『えー、初期不良?』と思ってたのですが・・・・これが仕様なのか!?

書込番号:14302655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのオーナーAtermWR9500N PA-WR9500N-HPの満足度1

2012/03/17 21:10(1年以上前)

真偽体さん、はじめまして。

仕様だと思いますよ。私の場合も最新ファームウェアにしても、そうでした。
同じ部屋の2mくらいの場所に設置していても、gを見失うことがあり、
離れの20m先の旧ルーターにつながってしまうことも、しばしば。
(なんかネットが遅いな〜と思ったら、離れにつながっているのでした)

安定していないですね…

書込番号:14304201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

速度は出ているの?…

2012/01/10 16:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

クチコミ投稿数:32件

パナソニックのレッツノートCF-T7を使用していますが、キャパどおり速度が出ているのかどうかイマイチ分かりません。802.11.gでもaでも54Mbpsか48Mbpsしか表記されません。もう少し出てもいいと思うのですが…。

 無線lan本体は2階踊り場設置で、PCは1階リビングです。

 それと5GHzは、どう使用するのでしょうか? TVモードオンしても速度は変わらなかったような…。PCは少しは分かるのですが、無線lanはまったく素人です。

 よろしく、ご教授ください。

書込番号:14005436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2012/01/10 16:08(1年以上前)

 1つ書き忘れていました。自宅のlan状況はeoの100Mプレミアムというコースです。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:14005450

ナイスクチコミ!0


Replayさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/10 16:14(1年以上前)

ノートPCの無線ランの規格が
IEEE802.11a (54Mbps)
IEEE802.11b (11Mbps)
IEEE802.11g (54Mbps)
ですので、最大速度でてますよ。
速度を求めるなら、パソコンを変えるか無線LAN子機の速度が速いのをUSBやインターフェースカードで付けるかしないとだめでしょう。

書込番号:14005465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/10 16:15(1年以上前)

こういった速度計測で確認してみてください。

http://www.musen-lan.com/speed/

ちなみにPCは11aや11n対応でしょうか?
であれば、自動で接続されてると思いますけど・・・
54Mbpsとかの表示なら11nには対応してないのではないでしょうか?

プロバイダー契約が100Mでも実際の家庭での速度は低くなりますし、PCの対応してる規格や無線接続の障害によってかなり減りますよ。

書込番号:14005469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2012/01/10 16:21(1年以上前)

無線LANの表示速度はあくまで理論値です。
実際の速度はネットのスピードテストとか使うと計測できます。
11a、11g無線だと25Mbps程度が実効値の上限だと思います。

11n対応の無線アダプタを付ければ速くなると思います。
ただ速くしても実際の操作感はほとんど変わらないでしょう。
普通のウェブサイトのレスポンスがそれほど良くないですから。
実効値で10Mbps程度あれば十分だと思います。

書込番号:14005489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/01/10 16:40(1年以上前)

 みなさま…さっそくの返信、ホントありがとうございます。無線lanって、なかなか難しいものなんですね。分かったような、分からないような…。

 あとは5GHzの使用法が分かれば…。と、言いながら自動選択だったりして(笑)。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:14005540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2012/01/10 17:22(1年以上前)

WR9500Nは11a(5GHz)、11g(2.4GHz)同時利用タイプなので、既に11aの電波は出てると思います。
設定はレッツノート側の問題ですね。
PC側で11aが有効になってれば、無線LAN検索した時に11aのAPが一覧に出てくるはず。
そのAPに接続してパスワード打てば設定は済だと思います。

書込番号:14005651

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/10 19:26(1年以上前)

本体の横に5GHz用のSSIDがシールで張ってあるでしょうから、そのSSIDに接続するだけで11a接続になります。
シールが張ってなければマニュアルを見ながらクイック設定Webに入って無線LAN詳細設定(5GHz)から確認して下さい。
複数のSSIDがあれば暗号化レベルの高い方(WEPではない方)を使って下さい。

書込番号:14006074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/10 20:46(1年以上前)

https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00003.asp

こちらに5GHzのSSIDも記載されますので、子機側の機器・・PCで検索をかけてこのSSIDを選んでKEY入力で接続します。

書込番号:14006432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/01/11 10:12(1年以上前)

 みなさま…いろいろとご指南いただき、ホントありがとうございました。みなさまの意見を活用して、何とかハイスペックを享受できそうです。

 また疑問点があれば、助けてくださいね。よろしくお願いします。

書込番号:14008746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR9500N PA-WR9500N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR9500N PA-WR9500N-HPを新規書き込みAtermWR9500N PA-WR9500N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
NEC

AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月下旬

AtermWR9500N PA-WR9500N-HPをお気に入り製品に追加する <1327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング