AtermWR9500N PA-WR9500N-HP のクチコミ掲示板

2011年10月下旬 発売

AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

  • 無線LAN規格「IEEE 802.11n」と3ストリームに対応した、無線LANルーター。
  • 5GHz帯と2.4GHz帯の同時利用が行える。5GHz帯で最大450Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信を実現する。
  • 「AtermらくらくQRスタート」アプリを使って商品に同梱されているQRコードを読み取ると、スマートフォンとの無線LAN接続設定が簡単に行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの価格比較
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのレビュー
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのクチコミ
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの画像・動画
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのオークション

AtermWR9500N PA-WR9500N-HPNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月下旬

  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの価格比較
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのスペック・仕様
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのレビュー
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのクチコミ
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの画像・動画
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのピックアップリスト
  • AtermWR9500N PA-WR9500N-HPのオークション

AtermWR9500N PA-WR9500N-HP のクチコミ掲示板

(3946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR9500N PA-WR9500N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR9500N PA-WR9500N-HPを新規書き込みAtermWR9500N PA-WR9500N-HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信30

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiが異常に遅い SO-02F

2014/11/05 14:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

スレ主 骨男さん
クチコミ投稿数:16件

PCは有線にしてスマホを自宅でWi-Fi利用しようと思い購入したのですが、
いざ接続してみるとWi-Fiの速度が異常に遅いです。
PCの有線接続はまったく問題ないスピードです。
ストアのアプリもすぐに落ちてこないし、Youtubeは止まって見れません。
速度計測アプリで計ってみたら『0.2Mbps』前後の速度になってました。
ファームウェアを最新のものに更新しましたが変化なしです。
何か設定をするところがあるのでしょうか?

書込番号:18133441

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13107件Goodアンサー獲得:2009件

2014/11/05 16:36(1年以上前)

SO-02Fについては5GHzにも対応しているようです。
5GHz用のプライマリSSID:aterm-XXXXXX-aに接続しても改善しませんか?

3 無線LANを設定する
3-1
[無線設定内容(初期値)]
プライマリSSID
2.4GHz aterm-XXXXXX-g
5GHz  aterm-XXXXXX-a
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr9500n/wr9500n_manual_basic4.pdf

書込番号:18133643

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨男さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/05 16:44(1年以上前)

LsLoverさん

-a -g両方試してみましたがどちらも変わらない速度でした…

書込番号:18133666

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13107件Goodアンサー獲得:2009件

2014/11/05 16:58(1年以上前)

『-a -g両方試してみましたがどちらも変わらない速度でした』

そうですか...。

『ファームウェアを最新のものに更新しましたが変化なしです。』

AtermWR9500Nを再起動しても改善しませんか?

SO-02F以外の無線子機でも同様なのでしょうか?

後は、AtermWR9500Nで使用しているチャンネルを変更しては、如何でしょうか?


•オートチェンネルセレクトのチェックを外します。
•使用チャンネルを、5か6か7辺りに変更
•暗号化キー更新間隔30分を0に変更

変更を加えたら設定から保存です。これで安定するかお試しください。
http://www.akakagemaru.info/port/9500wifi.html

書込番号:18133706

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨男さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/05 18:29(1年以上前)

-gで5 6 7試しましたが、同じ結果でした
スピードテストを何回もやってて気づいたんですが、たまに1から5Mくらいのスピードになりました。
それから、スタートはそのスピードなのが急激にスピードダウンして0.2M程度になったりしてます。

書込番号:18133947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13107件Goodアンサー獲得:2009件

2014/11/05 19:10(1年以上前)

以下の内容を確認して、AtermWR9500Nに2.4GHzまたは5GHzで接続した場合、リンク速度はそれぞれどの程度で表示されますか?

【802.11n対応=300Mbps対応ではない】
Android端末では現在接続しているWi-Fiの通信速度が画面表示できるようになっています。
http://s-max.jp/archives/1581456.html

「Traceroute」などのアプリケーションを利用して「bbs.kakaku.com」までの結果は、どの辺りで時間がかかっているか確認してはいかがでしょうか?

Traceroute
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.scan.traceroute&hl=ja

SO-02F以外の無線端末は、持っていらっしゃらないのでしょうか?

書込番号:18134084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2014/11/05 20:12(1年以上前)

ちなみにインターネット回線の回線種別は?

またPCではどれほどの実効速度なのでしょうか?
たとえばradishで計測するとどれほどですか。
http://netspeed.studio-radish.com/

SO-02Fは親機の比較的近くでしょうか?

あとは、LsLoverさんが書かれているように、リンク速度の確認と、
tracerouteで遅い区間の確認が重要かと思います。
たとえばWR9500Nからの応答時間はどれほどでしょうか?

書込番号:18134331

ナイスクチコミ!1


スレ主 骨男さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/05 20:15(1年以上前)

速度の表示は -aが150Mbps、-bが72Mbps となってます

無線できるものは他には持ってません・・・


Tracerouteインストールしてみましたが、使用方法がよくわかりません。
「bbs.kakaku.com」を入れてtraceというボタンを押すだけでしょうか?
ボタンを押すと1のとこにIPアドレス?が表示され、2〜30が*になってます。

書込番号:18134346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2014/11/05 20:31(1年以上前)

>速度の表示は -aが150Mbps、-bが72Mbps となってます

無線LANのリンク速度は充分なようです。

>「bbs.kakaku.com」を入れてtraceというボタンを押すだけでしょうか?

それでOKなはず。

>ボタンを押すと1のとこにIPアドレス?が表示され、2〜30が*になってます。

その「1」のIPアドレスは192.168.xx.yyのような値でしょうか?
その「1」のIPアドレスの下に数値がいくつか表示されていると思いますが、
どのような値でしょうか?

書込番号:18134423

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨男さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/05 20:52(1年以上前)

IPは192.168.*.*になってました
何度かやってみましたが、数値は大体こんな感じです
14.155 16.771 16.410

書込番号:18134510

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨男さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/05 21:21(1年以上前)

インターネットですが、たしかB-CUBICだったと思われます。
親機からだいたい1〜3m周辺でいつも使用しています。
回線速度を計りましたら10.27Mbpsと出てきました。
大体ファイルのダウンロードするときは1.5MB/s前後の速度が出てます。

書込番号:18134672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2014/11/05 21:47(1年以上前)

>何度かやってみましたが、数値は大体こんな感じです
>14.155 16.771 16.410

初段のルータまでの区間が極端に遅い訳ではないようです。
有線LAN接続のPCで10Mbps程度出ているのなら、
B-CUBICのバックボーン回線もそれなりの実効速度は出せるようです。

今のところ特に問題となる箇所は見つかっていませんが、
SO-02FのDNSサーバーの設定でgoogle public DNSの8.8.8.8を試してみて下さい。
変化がなければ設定を元に戻して下さい。
https://androider.jp/news/2014/02/100/

書込番号:18134800

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨男さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/05 22:58(1年以上前)

8.8.8.8設定しましたが、同じでした…

書込番号:18135169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2014/11/05 23:08(1年以上前)

>8.8.8.8設定しましたが、同じでした…

設定を元に戻しておいて下さい。

>速度計測アプリで計ってみたら『0.2Mbps』前後の速度になってました。

どの速度計測アプリで測ったのでしょうか?
いつ測っても実効速度は同じ程度なのでしょうか?

5GHzのSSIDに接続した上で、RBB TODAY SPEED TESTで計測するとどの程度の実効速度になりますか?
リンク速度的にも5GHzのSSIDの方が本来は実効速度が出るはずですので。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rbbtoday.speedtest&hl=ja

書込番号:18135217

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨男さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/05 23:54(1年以上前)

使ってたアプリはSpeedtest.netというものです

RBB TODAY SPEED TESTをインストールして何度もやりましたが、ほとんどが計測不能です。
計測できたときは
下り 0.08Mbps
上り 4.69Mbps
電波強度
平均 -36dBm
こんな感じでした

書込番号:18135425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2014/11/06 00:35(1年以上前)

>計測できたときは
>下り 0.08Mbps
>上り 4.69Mbps
>電波強度
>平均 -36dBm

電波状態は良いようですが、下りの実効速度が悲惨なほど遅いですね。

Pin & DNSをインストールしてみて、
8.8.8.8 に ping を実行すると、
min / avg / max はどの程度の応答時間になるのでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja

書込番号:18135548

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨男さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/06 01:08(1年以上前)

インストールしてやってみました

min 80.259ms
avg 85.904ms
max 91.122ms



書込番号:18135621

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2014/11/06 07:59(1年以上前)

>min 80.259ms
>avg 85.904ms
>max 91.122ms

インターネット上のgoogle public DNS の8.8.8.8からの応答も多少は遅いですが、
極端に時間がかかっている訳ではないようです。

しかし、
>スピードテストを何回もやってて気づいたんですが、たまに1から5Mくらいのスピードになりました。
>それから、スタートはそのスピードなのが急激にスピードダウンして0.2M程度になったりしてます。

とのことなので、調子が良いのは最初の方だけなのでしょうかね。
pingの回数を100回ぐらいにしてやってみても、avgは同じぐらいでしょうか?

WR9500Nのファームは最新とのことですが、
SO-02Fのソフトが最新でないなら、アップデートしてみてはどうですか。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so02f/#p04

書込番号:18136032

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨男さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/06 10:29(1年以上前)

PING回数を100回とかに設定するにはどうしたらいいのでしょうか?
設定をするところが見当たらないです

スマホのソフトウェアは最新のものになってます。

書込番号:18136358

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨男さん
クチコミ投稿数:16件

2014/11/06 19:00(1年以上前)

先ほどコンビニでWi-Fiのスポットがあったので速度計ってみたところ約9Mbps出てました
なのでやはりスマホには問題なさそうでした

書込番号:18137552

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2014/11/07 00:49(1年以上前)

>PING回数を100回とかに設定するにはどうしたらいいのでしょうか?
>設定をするところが見当たらないです

左上のPing DNSをタップすると、メニューが表示されるので、
Preferencesを選択し、Ping にチェックを入れると、
Ping実行時にオプション選択の表示が出るので、Number of pings に回数を入力する。

書込番号:18138959

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

AtermWR9500Nを繋ぐと遅くなる

2014/10/23 16:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

クチコミ投稿数:28件

回線速度について質問させて下さい。

◎使用PC
Lenovo 2189DCJ
CPU:intel i5-3210M 2.5G
RAM:4G

下記の環境でモデムとPCを有線で直接繋ぎ、
NTT西日本網内でスピードテストを行うと450Mbps程出ます。

壁|---[VModem ]---[ PC(Win8.1)]

既設配管から直接、光ケーブルを屋内に引き込み

NTT西日本のモデム(GE-PON)

カテゴリー6のLANケーブルにてPCへ直結

上の接続方法ですと満足な速度を得られるのですが、
モデムとPCの間にAtermWR9500Nを繋ぐ(有線)と95Mbps程度に速度が低下します。
[VModem ]---〔AtermWR9500N〕---[ PC1(Win8.1)]


ECOモードもOFFにしてあります。

AtermWR9500Nの故障?
設定ミス?

原因がわからずに困っております。

対処法や設定変更で改善られる等、ありましたらお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:18083108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/10/23 16:30(1年以上前)

フレッツ接続ツールをアンインストールし、無線親機のPPPoE接続の設定を行う。

書込番号:18083155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/10/23 16:36(1年以上前)

Hippo-cratesさん

フレッツ接続ツールはインストールしていないんですよ。

ちなみにAtermWR9500Nのファームウェアも最新です。

書込番号:18083175

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/10/23 17:10(1年以上前)

WR9500Nには複数のLANポートが有ると思いますが違うLANポートに差してみても同じですか。

LANケーブルの問題はありませんか。
(WR9500Nの付属していたLANケーブルを使用している場合は、カテゴリ5e以上の違うLANケーブルを使用してみて下さい)

書込番号:18083261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2014/10/23 20:50(1年以上前)

>モデムとPCの間にAtermWR9500Nを繋ぐ(有線)と95Mbps程度に速度が低下します。
[VModem ]---〔AtermWR9500N〕---[ PC1(Win8.1)]

WR9500NのWAN側かLAN側か、少なくともどちらか一方が1GBpsでなく、
100Mbpsでリンクしてしまっているような実効速度だと思います。

WR9500Nで特にリンク速度に関する設定はないようですが、
通信情報ログで何かその辺りの情報が残ってないでしょうか。

また上記構成なら、PCのネットワークと共有センタで
PC側から見たWR9500Nとのリンク速度が判るはずです。

書込番号:18084077

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2014/10/23 22:25(1年以上前)


下記の環境でモデムとPCを有線で直接繋ぎ、
NTT西日本網内でスピードテストを行うと450Mbps程出ます。


お使いのPCの有線LANのスペックは100base/Tなので、優先接続だと100 Mbpsを超えることは無いです。そのスピードテストの結果はモデムとNTTの端末の間の速度なのでは?


http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2012/g580_rt_dis_1018.html

書込番号:18084553

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/10/24 07:46(1年以上前)

>フレッツ接続ツールはインストー ルしていないんですよ。

同ツールは、インストールしていないとのことですが、
パソコンのPPPoE接続設定は解除した上で、ルータにPPPoE設定を行っていますか?

パソコンの設定で他に試すとすれば、ネットワーク設定でIPv6を無効化してみてください。

書込番号:18085594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/10/26 16:40(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

哲!さん
どのLANポートに挿しても同じです。
ケーブルはカテゴリー6の物を使用しています。

羅城門の鬼さん
ネットワークと共有センタで確認しましたところ、PC側から見たWR9500Nとのリンク速度がどうやら
100Mbpsでリンクしているようです。

原因はここにありそうです。

Nice?さん
ロジテックの有線LANアダプタ
LAN-GTJU
USB3.0/イーサネット(1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T)
を使用しています。

papic0さん
>>パソコンのPPPoE接続設定は解除した上で、ルータにPPPoE設定を行っていますか?

WR9500Nを使わずモデムに直結した場合、PC側で設定した時点でWR9500Nの接続設定はネットワークと
共有センターの表示から消えてますので問題ないと思います。


>>パソコンの設定で他に試すとすれば、ネットワーク設定でIPv6を無効化してみてください。
こちらも『IPv6 インターネットアクセスなし』となっております。




なぜWR9500Nを介した時だけ遅くなるのでしょうか。。。

書込番号:18094961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2014/10/26 16:58(1年以上前)

>ネットワークと共有センタで確認しましたところ、PC側から見たWR9500Nとのリンク速度がどうやら
100Mbpsでリンクしているようです。

100Mbpsでリンクしていれば、実効速度95Mbpsは妥当な速度です。
なので、何故100Mbpsでリンクしているのかを調べる必要があると思います。

デバイスマネージャではLAN-GTJUのドライバでは、
速度の設定は自動判定になってますでしょうか?

書込番号:18095023

ナイスクチコミ!0


Nice?さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:147件

2014/10/27 23:34(1年以上前)

本機をエコモードで動作させてませんか?エコモードでは省エネのために100mbpsで動作します。

http://www.aterm.jp/function/guide19/list-data/common/main/9500/m01_m11.html

書込番号:18100582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

菊池米さんのレビューについて...

2014/10/21 00:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

http://review.kakaku.com/review/K0000295968/ReviewCD=762846/
のレビューで「性能が低い(速度が遅い)」とありますが、
「AP」2機種をそれぞれ計測した「結果(旧機種は購入当初)」しか載っていなく、
また「無線LAN環境」についての情報もありません..._| ̄|○
 <計測時は「ルーターモード」なのかも判りませんが...(^_^;

「チャンネル干渉」「子機との距離(遮蔽物の状況)」などの条件が判らないのでは、
一概に「製品の性能が、他のモデルよりも劣る」という結果は信用出来ませんm(_ _)m
 <また、「子機」の性能や状況にも依るかも知れませんし...
  「ノートPC」なら、「ウィルスチェック中」だったり...(^_^;


そういう意味では「AtermWR8300N」の速度が落ちたのなら、
「以前(2010/03/07)の環境」の計測結果だけでは無く、現在の計測結果も挙げるべきだと思いますm(_ _)m
 <落ちた上で、買い換えても速度が改善しないなら、「環境」がそもそもの原因の可能性が高くなりますし...
  スマホなら「WiFi Analyzer」などで「チャンネル干渉」の有無を確認するとか...


出来れば、その辺の情報を盛り込んで追加レビューをお願い致しますm(_ _)m
 <http://help.kakaku.com/community.html#QA000228

書込番号:18074340

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/21 10:04(1年以上前)


勘違いがあったにせよ、他人様のレビューに噛み付いても仕方ないよ。あくまで個人の感想、意見として読む。
理解や評価のハードルが高い無線機器なら尚更。

他社ルータでは、クズ、粗大ゴミ以下 とか書かれてるのも多い。製品になんの問題もなく、使えないのがユーザの知識不足であっても。

カカクコムのユーザレビューってそんな物。
正確さを要求する方が間違ってる。

書込番号:18075185

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件

2014/10/22 00:59(1年以上前)

>勘違いがあったにせよ、他人様のレビューに噛み付いても仕方ないよ。あくまで個人の感想、意見として読む。
いやぁ、噛みついているつもりは毛頭無いんですけどねぇ..._| ̄|○
 <そういう風に読み取れてしまったのでしたらお詫びしますm(_ _)m


この製品を購入し、思った性能が出なかったので、他社の製品を買い足したら、それもまた性能が出ない...
こんな事を繰り返していく可能性も有るので、もう一度確認した方が良いと思っただけですm(_ _)m
 <出来れば、その経過についての情報を提供して頂きたいだけで...(^_^;
  他の方のレビューと比較しても、ちょっと悪過ぎるとも思えますし、
  まぁ単に「初期不良品」という可能性も有るのですが...(^_^;
  その辺も含めて、もう一度確認して頂けたらなぁと思っていますm(_ _)m

書込番号:18077737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2014/11/17 17:46(1年以上前)

NEC機でひとつ型遅れを数年おきに乗り換え これでずっと使用しております

偶然私も8300N→9500Nへと乗り換えしたユーザーです ※9500Nはレビューしてないですけどね

こちらの環境では、無線感度もやや向上し大変満足な結果となっております

我が家では周囲の住宅もみんな無線化 しかも私がNECがいいですよ〜とアドバイスしたせいか
サーチするとほとんどAtermがリストアップされますw

環境を簡単に記載.. Eo光とこれらルーター、子機は Android機、iPhone5s、Windows8ノート

件のレビューは私もやや?な印象を受けました
たとえばデュアルチャンネルONOFF、オートセレクトではなく手動でチャンネル切り替え等も
試されたのかわからない為です レビュアーさんのスキルもわからないので仕方ないです..

この機種、全て自動設定だとなぜかサーチするチャンネルでは速度が出ない場合が多いです
よって当方はたまにオート→手動でCH変更 またはその逆を行います(あとデュアルCH OFF)
住宅密集地だとどうしても干渉する場合も多い様で、別に苦にも感じていません


ただ色々なスキルの方からの色々な意見があるからこそ、ある意味一般的な口コミ情報として
正しいのかもしれません みんな詳しい人ばかりでもありませんので

よってロム専的な?流し読みが一番いいかなと思っております

長文失礼しました

書込番号:18177609

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件

2014/11/18 23:46(1年以上前)

Bariう〜むさんへ、
レス、ありがとうございますm(_ _)m

>こちらの環境では、無線感度もやや向上し大変満足な結果となっております
ユーザーの方のレポートが有ると少し安心します(^_^;
 <自分は「8750」なので、「そんなはずは無い」とは言えないので...(^_^;

折角の高性能なルーターを購入したのに、
それが活かせないのは非常に「勿体無いなぁ」と思ったのでこのスレを立てさせて頂きましたm(_ _)m

元のスレ(らしき所)にもレスしてみます(^_^;

書込番号:18182163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhone6のネットが遅い

2014/10/12 10:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

スレ主 510-509さん
クチコミ投稿数:107件

無線LAN認証方式 WPA-PSKに変更したら早くなるようですが、この無線LANはWPA-PSKに変更できるのでしょうか?

ホテルで接続するPA-W300P-Bは家の無線LANより速かったです。。

書込番号:18042172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2014/10/12 10:35(1年以上前)

>無線LAN認証方式 WPA-PSKに変更したら早くなるようですが、この無線LANはWPA-PSKに変更できるのでしょうか?

WPA-PSKに限定する場合は、WPA-PSK(TKIP)とWPA-PSK(AES)が設定できます。
http://www.aterm.jp/function/guide19/wireless_cmx/web/8w_m10_24g.html
を参照してみて下さい。

書込番号:18042198

ナイスクチコミ!0


スレ主 510-509さん
クチコミ投稿数:107件

2014/10/12 10:50(1年以上前)

羅城門の鬼さん
回答、ありがとうございます。

無線LANはあまり詳しくないので、難しそうです。

書込番号:18042264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/10/12 11:05(1年以上前)

http://www.aterm.jp/function/guide19/wireless_cmx/web/8w_m10_24g.html
『暗号化モード (初期値:プライマリSSIDでは「WPA/WPA2-PSK(AES)」、セカンダリSSIDでは「WEP」)』

プライマリSSIDの初期値がWPA/WPA2-PSK(AES)ですので特に変更不要です。
プライマリSSIDは、「aterm-xxxxxx-g」または「aterm-xxxxxx-a」です。

書込番号:18042317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2014/10/12 11:10(1年以上前)

>無線LANはあまり詳しくないので、難しそうです。

クイック設定WEBの入り方はこちら。
http://www.aterm.jp/function/guide19/model/wr9500n/n/index.html
の「クイック設定Webの使い方」。

クイック設定WEBに入れたら、iPhone6がプライマリSSIDに接続しているでしょうから、
2.4GHzは、
http://www.aterm.jp/function/guide19/wireless_cmx/web/8w_m10_24g.html
そして
5Ghzは、
http://www.aterm.jp/function/guide19/wireless_cmx/web/8w_m10_50g.html
の画面で、プライマリSSIDを選択の上で、
「暗号化モード」をWPA-PSK(TKIP)またはWPA-PSK(AES)を選択して設定して下さい。

ちなみに、WPA2-PSKではなく、WPA-PSKで接続したいのですよね。

書込番号:18042337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 510-509さん
クチコミ投稿数:107件

2014/10/12 17:58(1年以上前)

哲!さん

羅城門の鬼さん

詳しくありがとうございます。
試してみます。

書込番号:18043526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/10/12 19:08(1年以上前)

 iphone6での推奨無線LAN設定は、WPA/WPA2-PSK(AES)・11ac接続が推奨されます。
 無線ルーターの方は、WPA/WPA2-PSKミックスでの設定でOKです。
 ※ クイック設定Web→Wi-Fi(無線LAN)設定→Wi-Fi詳細設定(5GHz)→暗号化モードにて設定確認下さい。暗号化・復号化による負荷を想定される場合、暗号化キー更新間隔(分)が初期30分になっているかと存じますが、0分に変更下さい。
 利用チャンネルは、クワットチャンネルでOKです。

書込番号:18043774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 510-509さん
クチコミ投稿数:107件

2014/10/12 21:14(1年以上前)

sorio-2215さん
詳しくありがとうございます。

設定してみました。様子見です。

書込番号:18044225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定のこと

2014/10/10 07:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

スレ主 69rock69さん
クチコミ投稿数:12件

初心者です。質問させて下さい。
引越しに伴い自宅を無線環境にする予定です。
PCはXPだったので廃棄して主にスマホ用の無線環境のつもりですが、PC無い場合は初期設定などできないのでしょうか?
ご教授いただきたく宜しくお願いします。

書込番号:18034528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2014/10/10 08:19(1年以上前)

NEC製の無線LANルータの場合は、「らくらくQRスタート2」により、
スマホだけでもインターネット回線設定までできるようになってます。

WR9500Nは「らくらくQRスタート2」ではなく、「らくらくQRスタート」にしか対応していません。
WR9500Nはアンテナ3本タイプですが、PCやタブレットも含めても、
アンテナ3本タイプは殆ど無いですので、親機はアンテナ2本タイプでも通常は充分です。
そして、WG600HPならアンテナ2本タイプで「らくらくQRスタート2」に対応しています。

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg600hp/
の「スマホで簡単設定!らくらくスタート2対応」を参照下さい。
>スマートフォンやタブレットなら、専用の無料アプリ「らくらくQRスタート」を使って、本体背面のQRコードを読み取るだけでWi-Fi接続設定からインターネットの回線接続設定まで、ワンストップで行えます。

書込番号:18034584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/10/10 09:22(1年以上前)

以下に「らくらくQRスタート2」対応の無線ルーターが記載されています。
http://121ware.com/product/atermstation/special/rakuraku_qr/page3.html

WR9500Nは、「らくらくQRスタート2」には対応していませんが、
『※: Wi-Fi接続設定が完了したのち、回線設定が必要な場合は「インターネット接続設定」を選択すると、自動的にAtermのWEB設定画面が表示されますので、続けてインターネット接続設定を行ってください。』
のようです。

書込番号:18034754

ナイスクチコミ!1


スレ主 69rock69さん
クチコミ投稿数:12件

2014/10/10 10:19(1年以上前)

羅城門の鬼様、哲!様、ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

書込番号:18034892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最安より安く買えました

2014/10/08 11:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

クチコミ投稿数:1件

AtermWR9500N 最安より安い6630円で購入できました〜!! 
最安 7120円の+10円で会員登録している Joshin web があったので念のため見ると
ログインするだけでその場で使える webクーポン 500円 のキャンペーンをしてました。
コンビニでの支払で手数料なし、最安より490円安く買えました。見てみるもんですネ〜!
Joshin webの会員登録は無料ですヨー。

書込番号:18027816

ナイスクチコミ!0


返信する
LUNA2001さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/11 18:30(1年以上前)

情報、ありがとうございました。

早速、会員登録&購入いたしました。

入荷後の配送なので若干時間は掛かるかもですが、

急がないので問題なしです。

書込番号:18039721

ナイスクチコミ!0


WE16さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 23:52(1年以上前)

本日までの サンクスクーポン200円が Webクーポン500円と併用出来ました。
700円引きになった為 6430円にて購入!!
ありがたいお知らせに感謝致します。
(*^^*)

書込番号:18128176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR9500N PA-WR9500N-HP」のクチコミ掲示板に
AtermWR9500N PA-WR9500N-HPを新規書き込みAtermWR9500N PA-WR9500N-HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
NEC

AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月下旬

AtermWR9500N PA-WR9500N-HPをお気に入り製品に追加する <1327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング