AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E のクチコミ掲示板

2011年10月下旬 発売

AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E

最大450Mbpsの高速通信に対応した無線LANルーター(イーサネットコンバーターセット)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション) セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eの価格比較
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのスペック・仕様
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのレビュー
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのクチコミ
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eの画像・動画
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのピックアップリスト
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのオークション

AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/ENEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月下旬

  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eの価格比較
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのスペック・仕様
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのレビュー
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのクチコミ
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eの画像・動画
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのピックアップリスト
  • AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E

AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E」のクチコミ掲示板に
AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eを新規書き込みAtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

コンバーターモードについて

2013/02/16 02:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E

スレ主 redman01さん
クチコミ投稿数:8件

コンバーターモードに設定した9500nは無線と有線を同時に接続可能でしょうか?
PC(有線)とゲーム機(WiiU)やiPadを親機を設置する部屋とは別の部屋で同時に利用したいと考えております。

書込番号:15770819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2013/02/16 09:32(1年以上前)

機能詳細ガイド内の「無線LAN中継機モード」を確認すると、以下のように記載されています。参考になりませんか?

無線LAN中継機モード
無線LAN親機と無線LAN子機の間で電波を中継(リレー)する機能です。
無線LAN親機と無線LAN子機WR9500Nをらくらく無線スタートで接続することで、無線LAN親機と無線LAN子機の中継機としてご利用でき、通信できる距離がさらに広がります。

http://www.aterm.jp/function/guide19/wireless_cmx/list/9500/m01_m72relay.html

書込番号:15771537

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/16 10:49(1年以上前)

> PC(有線)とゲーム機(WiiU)やiPadを親機を設置する部屋とは別の部屋で同時に利用したいと考えております。

コンバーターモードで接続出来る場所でしたら、中継機能を利用しなくても、親機の電波で無線接続が可能でしょうね。

書込番号:15771817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2013/02/16 10:55(1年以上前)

> コンバーターモードに設定した9500nは無線と有線を同時に接続可能でしょうか?

このコンバータセットの組合せなら、
コンバータモードに設定したWR9500Nは無線LANの中継もしてくれますのでOKです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/feature.html#feature10

書込番号:15771852

ナイスクチコミ!0


スレ主 redman01さん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/16 11:12(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
無線については中継器モードなので接続が可能なのは理解出来るのですが、コンバーターモードに設定した9500Nに有線でPCを接続した場合に、そのPCの通信を親機まで飛ばしてくれるのか、記載が無かったのでちょっと心配になってます。
コンバーターモード時に子機としても動作するのか?が知りたいのですが、問題無く通信可能なのでしょうか?

書込番号:15771912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/16 11:15(1年以上前)

> コンバーターモード時に子機としても動作するのか?が知りたいのですが、問題無く通信可能なのでしょうか?

問題なく通信可能ですよ。

書込番号:15771926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 redman01さん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/16 11:19(1年以上前)

>>哲!さん
ご返信ありがとうございます。
問題無く通信可能とのことで安心しました!これで憂いなく購入できます!

書込番号:15771942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/16 11:37(1年以上前)

コンバータモードに設定した子機には、有線で5台まで接続できますが、無線では接続できません。無線では親機に接続することになります。

中継機モードとコンバータモードは違います。

書込番号:15772016

ナイスクチコミ!0


スレ主 redman01さん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/16 12:04(1年以上前)

すいません。コンバーターモードと中継器モードの動作の違いは理解していたのですが、呼び方を勘違いしておりました。。
正しくは中継器モード時を設定した9500NにPC等を有線接続した場合に、親機と通信が可能なのか?が知りたい内容です。

書込番号:15772114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/26 16:51(1年以上前)

redman01 さん

中継器モード時を設定した9500NにPC等を有線接続した場合に、親機と通信が可能なのか?
というご質問ですが。

私の場合,以下の状況下でしっかり出来ております。

書斎に親機を設置。
リビングに中継機モードに設定した9500Nに有線でTV,HDDレコーダーなど接続。
書斎からL字の位置にあり接続できなかった寝室からの接続が,リビングに中継器を設置したため,
繋がるように改善できました。

書込番号:16179803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電波が届かない場合の対応策

2013/02/14 17:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E

クチコミ投稿数:156件

昨日、こちらのセットを購入し接続しましたが、親機と子機が遠すぎて電波が(弱・×)です。
YahooBB12MB・モデム−WR9500−(無線・約30m)−WR9500−(有線)−PC・PS3・レコーダー

以前使っていたWHR-G54Sが余っているので、これを使って対応は出来ないでしょうか?
例えば、G54S(無線)WR9500(無線)WR9500(有線)レコーダー等
上記はやってみましたが、設定方法が悪いのか不可能なのかダメでした。

なんとか弱電波をタブレットで拾ってますが、WR9500子機では接続できません。
(Air1が赤ランプ)
PCの設定が悪いのかも
子機に接続したPCは設定は必要でしょうか?

ただ、親機の電波が弱いので、タブレット数台が使えないので何とか通信状況を改善したいので、アドバイスお願い致します。

子機WR9500を中継器にすると、レコーダー(AT970T)への接続が別途接続機器が必要なので避けたいです

書込番号:15764128

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2013/02/14 17:46(1年以上前)

それぞれの位置関係が不明なので、アドバイスがしにくいですが。
とりあえず「無線LAN アルミ箔」で検索を。

書込番号:15764192

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/14 18:13(1年以上前)

> YahooBB12MB・モデム−WR9500−(無線・約30m)−WR9500−(有線)−PC・PS3・レコーダー

無線区間約30mは、屋外、室内?
途中の障害物は?
室内の場合建物構造? 同一階?

書込番号:15764282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2013/02/14 18:43(1年以上前)

説明足らずですいません

平屋建・木造の両端です(一番東と西)
途中に部屋が4部屋あります
壁とドアで区切られており、廊下はありますが自分の部屋までには、廊下にもドアが二ヶ所あります

現在こんな状況で、Pcが使えなくCadで図面が書けないので分かりにくくてすいません

有線でwr9500を途中の部屋に置こうとしましたが、コンセントの空き、置場所で家族の反対で断念しました

書込番号:15764375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2013/02/14 20:30(1年以上前)

> 例えば、G54S(無線)WR9500(無線)WR9500(有線)レコーダー等

WR9500Nを中継機として使えるのは、親機がWR9500Nの場合だけですので、
この構成はできません。

子機側のWEB設定画面に入り、現在5GHzで接続されていたら、
2.4GHzのSSIDに接続してみてはどうですか。
5GHzは障害物に比較的弱いので。

それでも駄目ならイーサネットコンバータを導入だと思います。
例えばbuffaloのWLI-TX4-AG300N。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/

モデム === WR9500N(親機) *** WR9500N(中継機) --- WLI-TX4-AG300N === PC等

=== :有線LAN
*** :無線LAN(5GHz)
--- :無線LAN(2.4GHz)
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/feature.html#feature10

書込番号:15764807

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/02/14 23:51(1年以上前)

>現在こんな状況で、Pcが使えなくCadで図面が書けないので分かりにくくてすいません
「デジカメ」があれば、手で絵を描いて添付するだけでも良いです。


>途中に部屋が4部屋あります
>壁とドアで区切られており、廊下はありますが自分の部屋までには、
>廊下にもドアが二ヶ所あります
状況で一番重要なのは、
「親機」−−「子機」
の間の「直線上に有る障害物」であって、
「親機が有る場所から子機が有る場所まで、どうやって人がたどり着くか」
では有りませんm(_ _)m
 <「電波」は「直線」に飛ぶので、「部屋」の出入りみたいな飛び方はしませんm(_ _)m
大抵の場合、「壁」と「家具」が「遮蔽物」になるはずです。
それらの「質」が重要になりますm(_ _)m
 <「金属製」なのか「木製」なのか...

「ケータイ」や「スマホ」をお持ちなら、電波の受信状況が、
どの部屋でも同じかどうかでも、ある程度の「電波受信」の状況を把握出来ます。
 <感度の悪い部屋がある場合は、「無線LAN」も同様に感度が悪い状況に...


個人的には、
「屋根裏にLANケーブルを這わせて、有線LAN接続」
ってのが、確実だとは思いますm(_ _)m
 <「AtermWR9500N」は、それぞれ「APモード」で使用すれば、
  「無線LAN」でも利便性は上がるはず...

書込番号:15766038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2013/02/15 12:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
現状の間取りを簡単ですが、図面にしてみました。
外壁はガルバリウムです。

とりあえずは、家の外をLANケーブルで自分の部屋まで伸ばし対応してみることにします。

書込番号:15767499

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/02/15 12:19(1年以上前)

> とりあえずは、家の外をLANケーブルで自分の部屋まで伸ばし対応してみることにします。

LANケーブルで接続するのが一番良い方法ですね。

書込番号:15767558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/02/16 01:52(1年以上前)

>外壁はガルバリウムです。
「外壁」を貫通する使い方となると、電波を利用するのは厳しいと思いますm(_ _)m

「有線LANケーブル」は、基本100mまでは十分な性能が出ます。
 <激安のケーブルだと微妙(^_^;

まぁ、それでも50m位なら、大抵のケーブルで十分な性能が得られるでしょう。

間取り図から考えると、右側の部屋には「AtermWR9500N」1台で十分なので、
もう一台を左側のリビング!?などに置いて使う手もありますm(_ _)m

書込番号:15770705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2013/02/19 13:40(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
とりあえずは、有線でモデム→WHR-G54S→(有線・30m)→WR9500→(無線)WR9500という流れで対処しました。

ただ、モデム接続のPCでは2Mb、自室では0.5Mbと速度が出ないのでWimax(月額約2000円・1年契約)も検討したいともいます。

書込番号:15787167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2013/02/19 21:53(1年以上前)

> ただ、モデム接続のPCでは2Mb、自室では0.5Mbと速度が出ないのでWimax(月額約2000円・1年契約)も検討したいともいます。

Try WiMAXと云う15日間無料で使えるサービスがありますので、
それで確認すると良いと思います。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/

書込番号:15789081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/02/20 01:28(1年以上前)

>ただ、モデム接続のPCでは2Mb、自室では0.5Mbと速度が出ないので
>Wimax(月額約2000円・1年契約)も検討したいともいます。
「PC」の情報が無いので、何とも言えませんm(_ _)m


>以前使っていたWHR-G54Sが余っているので、
との事から、「PC」も「11g」などにしか対応していないのでは?


「WHR-G54S」を繋げているのは「プロバイダ情報」などを設定しているからでしょうか?
 <「モデム」というのが、どの程度の製品なのかが判らないので...
「LAN端子が複数有るモデム」なら、
「モデム」-(有線LAN)-「AtermWR9500N」-(無線LAN)-「AtermWR9500N」
という手もあるはずですが...

書込番号:15790163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2013/02/20 14:25(1年以上前)

>「WHR-G54S」を繋げているのは「プロバイダ情報」などを設定しているからでしょうか?
><「モデム」というのが、どの程度の製品なのかが判らないので...
>「LAN端子が複数有るモデム」なら、
>「モデム」-(有線LAN)-「AtermWR9500N」-(無線LAN)-「AtermWR9500N」
>という手もあるはずですが...

モデムにWHR-G54Sを接続しているのは、モデムのある部屋のPC(家族使用)とは有線接続が必要で、またモデム周辺の部屋でwifi機器の接続がある事と、モデムにLan端子が1つしか無く、ハブも持っていないためWHR-G54Sを経由させることでハブ代わりとしてます。

書込番号:15791738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/02/21 00:25(1年以上前)

そうなると、
>有線でモデム→WHR-G54S→(有線・30m)→WR9500「A」→(無線)WR9500「B」
>という流れで対処しました。
の「A」にPCを「有線LAN」で繋いでどれくらいの速度が出るかを確認した方が良いかもしれません。

>モデム接続のPCでは2Mb、自室では0.5Mbと速度が出ないので
「A」-(無線LAN)-「B」
でそれほど速度が落ちるのは、ちょっと異常とも思えますm(_ _)m
 <性能的には、どこでも「2Mbps」は出る筈...

「自室」の周りに電波が非常に多いなら別ですが...(^_^;
 <「inSSIDer」で周辺の無線LAN状況を確認してみては?

書込番号:15794394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットゲームがガクガクします。

2013/02/04 12:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E

クチコミ投稿数:33件

ハンゲームの『チョコットランド』とゆうMORPGがガクガクします。

パソコンを
【富士通ESPRIMO DH550/BN】 WIN7、 CPU i5(内臓グラフィックNVIDIA® GeForce® GT 330)、 メモリ4GB
から
【マウスコンピュータLM-iSH433S】 WIN8、 SSD120GB 、CPU i7(内臓グラフィックインテル® HDグラフィックス 4000)、 メモリ8GB、 
へ買い替えました。


無線LANを、
AirStation NFINITI WZR2-G300N/U
はファームウェアを更新しないとwin8へ対応していないため
AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E
へ買い換えました。



PC、無線LANともグレードアップしたのですが、ハンゲームの『チョコットランド』とゆうMORPGがかなりガクガクします。
しかし、サバ落ちはまったくなくなりました。


いまのところPC、無線LANどちらに原因があるかもわからないです。
改善を見込める方法はあるのでしょうか?

書込番号:15715952

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/02/04 12:54(1年以上前)

ネットの「実測」はいかほど出ていますか?
契約上の数値ではなく「実測」です。
http://speed.rbbtoday.com/
(こちらで実測して下さい。登録は郵便番号の三桁のみでOK。)

書込番号:15716022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2013/02/04 16:33(1年以上前)

元のPCでも性能が足りないとは思えないから、通信環境じゃないかな。

tracertというコマンドがあるのでそれで、どこが遅くなってるかわかりますよ。

使い方はググってください。

ゲームの場合は、量より質なので、スピードテストしてもあんまり参考になりません。

書込番号:15716723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2013/02/04 17:56(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/04 17:43:06
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :54.7M(54,685,887bps)
上り速度 :36.3M(36,349,843bps)


φなるさま、ムアディブさま書き込みありがとうございます。

購入前のPCと無線LANではスルスルヌルヌルと動いていたのです。
 
まったく見当違いかもしれませんが、11n・11b・5GHZ・2.4GHZなどの違いでガクガクしてるのではと考えています。
動画に強い電波とか遠距離に飛ぶ電波とか電波にも違いがあると目にしました。
ゲームに向いてない電波が飛んでるなんてことはないでしょうか?

『tracert』これからググってみます。
 

書込番号:15717001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2013/02/04 19:46(1年以上前)

WR9500Nは5GHzにも2.4GHzにも対応しています。
子機側の設定画面に入り、5GHz/2.4GHzのどちらのSSIDに接続されているか確認し、
他方の周波数のSSIDに接続を切り替えて確認してみてはどうですか。

5GHzと2.4GHzでは各々長所短所がありますので、
どちらが良いかはケースバイケースです。

書込番号:15717463

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

子機の設定・・・

2013/02/02 23:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E

クチコミ投稿数:56件

コンバータセットと単体を購入しました。(WR9500Nが3台)
セット品はOKとして、単体で購入した物をコンバータ(子機)として使いたく、らくらく設定をしましたが、中継器モードとなってしまいます。
らくらく設定にて、子機を2台に設定する事は出来ないのでしょうか?
時間と知識が無いため、まだ手動設定では試していません。
WR9500Nを親機+子機2台以上として使用されている方はいらっしゃいますか?

書込番号:15708527

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2013/02/02 23:34(1年以上前)

> セット品はOKとして、単体で購入した物をコンバータ(子機)として使いたく、らくらく設定をしましたが、中継器モードとなってしまいます。

http://www.aterm.jp/function/guide19/model/wr9500n/n/index.html
[中継機として利用]
には中継機モードの説明として、
> 無線LAN親機に接続できる無線LAN中継機は1台のみになります。
と記載されています。

なので、単体購入のWR9500Nは中継機としては親機に接続は出来ません。

しかしらくらく無線スタートで子機としては接続できるのではないかと思います。
http://www.aterm.jp/function/guide19/model/wr9500n/n/index.html
[子機として利用]-[らくらく無線スタート機能]

このらくらく無線スタートで親機に接続できたかどうかは、
AIR1 / AIR2 のランプの状態で確認できますが、どのような状態でしょうか?

> 無線LAN親機と無線通信が確立すると、AIR1ランプまたはAIR2ランプで電波状態が確認できます

書込番号:15708682

ナイスクチコミ!0


-?さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/03 00:37(1年以上前)

背面のモード切替スイッチはコンバーターになっていますか?
セット品のコンバーターとスイッチが同じ位置になっていればOKです。
コンバーターになっていればらくらくスタートボタンを利用した自動設定で繋がるはずです。

当方もコンバーターセット+単体の組み合わせで使用していますが問題なく稼働しています。
ただ当方の環境ではIPアドレスの競合が発生してしまい手動での設定となりました。
その場合でもマニュアルに設定方法が記載されていますので問題無いと思います。

書込番号:15709004

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/02/03 02:20(1年以上前)

取扱説明書の32ページを読んで、25,26ページを読んで下さい。



http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:15709348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/02/03 05:55(1年以上前)

皆様・・・早々のご返信に感謝致します。

スイッチは、コンバータに切り替えています。
AIR1 / AIR2 のランプの状態は、今夜にでも確認してみますが、直接PCにLANで繋いで確認した時は、1台が子機モードでもう一台は中継器モードと表示されました。
念の為、初期化をして順番を入れ替えて設定してみたのですが、同じ手順で最初の1台は子機モードとなるのに2台目は中継器モードとなってしまいます。

商品を購入後、すべての設定をらくらく設定にて行い使い始めたですが、設定したはずの無線プリンターが認識しなくなったりしたので確認したところ、IPアドレスの競合が発生しているというランプが点滅していたので「おや?」と思いました。

そこで、改めて設定している最中に、1台が中継器モードになってしまう事に気がつきました。

皆様のアドバイスを参考に、手動設定も視野に入れ、今夜にでも再チャレンジしてみます。

ありがとうございます・・・・

書込番号:15709541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/02/11 21:46(1年以上前)

経過報告・・・

時間の都合で手付かず仕舞いでしたが、少し弄ってみました。

結果、中継器モードになってしまう件は設定変更画面で改善出来ましたが、アドレスが競合しているというオレンジのランプが消えてくれません。

次に時間が取れた時に、手動設定にチャレンジしてみたいと思います。

改めて、ご回答頂いた皆様に感謝致します・・・

書込番号:15751742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/02/12 11:15(1年以上前)

時間が取れたので、色々と弄ってみましたが・・・

フレッツ光のルーターとLANケーブルで親機のWR9500を繋ぎ、無線で子機(WR9500)2台を繋げている状態(PCやTVなどは一切繋げず)でもACTIVEランプがオレンジ点滅(アドレスの競合?)してしまう症状は改善出来ませんでした。

一応、各自のPCや子供のゲーム機・TV・レコーダー・プリンターなどは問題無く稼動・連携してくれている様なので、少し様子を見たいと思います。

アドバイスを頂いた皆様に、改めて感謝申し上げます・・・

書込番号:15753912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2013/02/12 20:38(1年以上前)

> フレッツ光のルーターとLANケーブルで親機のWR9500を繋ぎ、無線で子機(WR9500)2台を繋げている状態(PCやTVなどは一切繋げず)でもACTIVEランプがオレンジ点滅(アドレスの競合?)してしまう症状は改善出来ませんでした。

設定画面にてIPアドレス等の各種状態を確認できないのでしょうか。

書込番号:15755737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/02/13 20:24(1年以上前)

度々、ありがとうございます。

・ルーター 192.168.1.1
・親機   192.168.1.211
・子機1   192.168.1.245
・子機2   192.168.1.200

こんな感じです。
子機2だけ、手動で設定しました。(自動で設定すると、両方とも245になってしまうので・・・)

競合はしていないように思うのですが・・・

書込番号:15760309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2013/02/13 20:42(1年以上前)

> ・子機2   192.168.1.200

NTTから貸与されたルータがDHCPサーバなのですよね。
もしかして192.168.1.200から順番にIPアドレスをリースしていませんか。
つまり他のネットワーク機器で192.168.1.200のものがないですか?

子機2を192.168.1.150にでも設定してみてはどうですか。
つまりDHCPサーバがリースするIPアドレスの範囲外。

書込番号:15760416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/02/14 19:11(1年以上前)

羅城門の鬼さん・・・
素敵なアドバイスありがとうございます。
150に設定したところ、見事に緑点灯になりました。
喉の骨が取れた気分です・・・本当に感謝で御座います〜♪
また、お世話になる時があると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:15764471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

vista 64bit で

2012/12/15 17:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E

スレ主 chiropuuさん
クチコミ投稿数:8件

教えて頂きたいのですが、
この商品の購入を検討しているのですが、vista 64bit には対応していないのでしょうか?
(PCとは有線で、TV、レコーダーを無線で接続しようと思います)

よろしくお願い致します。

書込番号:15482458

ナイスクチコミ!0


返信する
nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/12/15 17:42(1年以上前)

ネットに繋ぐだけならどのOSでも使えます。

書込番号:15482495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2012/12/15 17:45(1年以上前)

USBアダプタではないので、特にOSは関係ないはずです。

WR9500Nの設定にはブラウザ経由で行いますので、vista の場合は、

> Internet Explorer 7.0/8.0/9.0
> Firefox® 3.6/4.0

での動作検証はされています。

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/spec.html
を見ても、特には制限事項は書かれてません。

書込番号:15482506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/15 17:45(1年以上前)

設定をブラウザーですれば、ほぼOSは関係有りません。

もちろんVista64bit も使えます。

余計なお世話とも思いますが、安くアップグレードできるうちにwindows8 にしてしまうのも良いかと思います。

書込番号:15482509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chiropuuさん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/15 18:02(1年以上前)

nobuyosiさん、羅城門の鬼さん、新しいものが大好きですさん、
早速のご回答有難うございます。

カタログのvista対応状況に、「専用ユーティリティ」、「らくらく無線スタートEX for vista」は 64bit 対応していないと記載がありましたので、少々不安になった次第です。

使用に支障はないと言う事でよろしいのでしょうか?

書込番号:15482607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/15 18:06(1年以上前)

>カタログのvista対応状況に、「専用ユーティリティ」、「らくらく無線スタートEX for vista」は 64bit 対応していないと
>記載がありましたので、少々不安になった次第です。

それら使わずとも設定も使用も出来ますからね。
初心者でも簡単に使えるようにと、作られたソフトですy

書込番号:15482633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/12/15 18:10(1年以上前)

>使用に支障はないと言う事でよろしいのでしょうか?
専用ユーティリティなどのソフトがvista 64bitに対応していないだけでネットに繋ぐだけなら問題ありません。

書込番号:15482646

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiropuuさん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/15 22:12(1年以上前)

みなさん、有難うございました。
設定に少々手間取りそうですが、使用できると分かり一安心です。
windows8 へのアップグレードも考えてみようと思います。

書込番号:15483832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E

スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

この度、KDDIのギガ得プランに加入しました。
今まではバッファローのWZR-HP-300Hでの無線LAN環境でしたが、今回ギガ特プランに加入した際に使用するホームゲートウェイは450M対応で性能が凄く良いとの事です。(工事業者の人が教えてくれました。)
その為、450M対応機器で統一したくなり色々と商品を調べてみましたところ、同じNEC製であるこの商品を見つけました。

こちらのセットは同じ機器が2台セットとの事ですが、ギガ得プランのホームゲートウェイを親機として、この商品を2台とも子機(無線コンバータとして)使用可能であれば是非購入したく思っています。

ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けますと助かります。

書込番号:15463791

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/12/11 12:46(1年以上前)

PA-WR9500N-HPを子機として使用するには、以下のサイトを見ると限定された親機のみかも知れませんね。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/spec.html#oyaki

また、仮に使用出来たとしても450mbpsで接続出来るのは5GHzのみで、2.4GHzで接続時は300Mbpsです。

書込番号:15463872

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/12/11 12:53(1年以上前)

連投すみません。

以下の様なブログがありました。
(個人のブログの様ですから、頭の「h」は書略しています)

ttp://blog.yukke.sub.jp/?eid=907624

書込番号:15463910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/12/11 12:59(1年以上前)

すみません誤りがありました。

誤)(個人のブログの様ですから、頭の「h」は書略しています)
正)(個人のブログの様ですから、頭の「h」は省略しています)

書込番号:15463932

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2012/12/11 13:03(1年以上前)

哲!さん、早速の情報に感謝致します。
結構、良い値段なので慎重に考えたいと思います。

書込番号:15463947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/11 14:46(1年以上前)

WR9500Nの中継は、万能型ではなく、親機になるのは決まっていたかと。

親機がどこのモノでも中継できる万能型であれば
バッファローWLAE-AG300N
http://kakaku.com/item/K0000121513/

書込番号:15464320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/11 18:21(1年以上前)

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr9500n-hp/spec.html#oyaki
子機として利用時、下記の親機が利用できます。(2011年10月現在)
11n/11a/11b/11gで通信可能な親機※1
AtermWR9500N(HPモデル)/WR8700N(HPモデル)/WR8600N(HPモデル)
11n/11b/11gで通信可能な親機※1、※2
AtermWR8370N(HPモデル)/WR8370N(STモデル)/WR8170N(HPモデル)/WR8170N(STモデル)/WR8160N(STモデル)
11nテクノロジー/11b/11gで通信可能な親機
AtermWR4100N/WM3500R

子機として機能させる場合、自社製以外の親機については検証してダメだったのか、それともまったく検証してないのかは書いてないけど、いずれにしろ対応する親機が限定されていることは間違いない。auのHGWは同じNECだけどこれに対応するかどうかは不明。
安全策をとるならBuffaloのコンバーター子機WLAE-AG300Nや、450Mbps対応USB子機のWLI-UC-G450を。
WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/
WLI-UC-G450 http://kakaku.com/item/K0000292862/

書込番号:15465006

ナイスクチコミ!0


スレ主 sowninさん
クチコミ投稿数:248件

2012/12/12 09:06(1年以上前)

皆様、アドバイス頂きまして有り難うございます。
昨日、近所のヤマダに行ってみたら付与されるポイントを差し引くと16000円程だったので賭に出て買って帰りました。 
結果としては、プッシュボタンによる簡単設定ではエラーになり接続出来ませんでしたが、パソコンからの接続で二台とも接続できました。
少し苦労しましたが通信速度もアップし大満足の結果になりました。
有り難うございました。

書込番号:15467681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E」のクチコミ掲示板に
AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eを新規書き込みAtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E
NEC

AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月下旬

AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/Eをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング