AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E
最大450Mbpsの高速通信に対応した無線LANルーター(イーサネットコンバーターセット)
AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/ENEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月下旬

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr9500n.html
発売時に案内していた通り、中継機能追加のバージョンアップがリリースされました。
組合せは親機も中継機もWR9500Nのみ。
親機と中継機の間は5GHzのみ。
中継機からの電波は2.4GHzのみ。
組合せが限定されてますが、同じCHで折り返さないので、
実効速度的には有効ですね。BuffaloのWLAE-AG300Nに比べて。
1点

親機・子機ともファームウェア1.0.14にアップして
らくらく無線スタートで子機設定しようとしているのですが
パワーランプが橙点滅から赤点滅になって、うまく設定できません
MACフィルタリング機能は使ってませんし、
無線暗号化は初期設定のままです
マニュアルのとおりやっているつもりなのに何かを見落としているのか・・・
これってクイック設定Webから手動設定する方法はないのですか?
書込番号:14807388
2点

自己レスすみません。
どうにか接続できました!
らくらく無線スタート(WPS)は難解だ・・。
書込番号:14808510
0点

コンバーターセットを5月に買い、中継機能対応のファームを
待ち望んでいました。
本日、ファームウェア1.0.14にバージョンアップし、中継機能
により2.4GHz無線LAN電波強度が改善されることを確認しました。
MacBookAirでテストしたところ、これまでRSSI値75〜80だった
ものが、同じ位置関係で50〜55となりました。(喜)
これからバージョンアップされる方のご参考として、私が行った
手順のメモを記します。
1.新ファームをダウンロード
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr9500n.html
2.WR9500子機(中継機)をファーム更新
http://192.168.0.245 にアクセスしてファームウェア更新
3.WR9500親機をファーム更新
http://192.168.0.1 にアクセスしてファームウェア更新
4.らくらく無線スタート
(これをやる事で中継機能が有効になる)
・WR9500子機(中継機)をWR9500親機の近くに持ってくる
・WR9500子機(中継機)のらくらくボタン長押し→POWER緑点滅
・WR9500親機のらくらくボタン長押し→POWER緑点滅
・親機子機ともオレンジ点滅に変わったら、
WR9500親機のらくらくボタン長押し→POWERオレンジ点灯
なお、
2.4GHz無線LANの設定は従来通りWR9500親機のWeb設定から
行います。
WR9500子機(中継機)のWeb設定にも無線LANの設定(SSID、
セキュリティ)の設定項目があるのが謎です。
(現状はグレイアウトしていて設定はできない。親機とは
独立した無線LANアクセスポイントを中継機側に持たせ
ようとした名残?)
書込番号:14810118
3点

中継機能の手順を載せて頂いたおかげで、ファーム更新がスムーズにできました!ありがとうございます。
この9500を2台で子機を中継として、さらにMZK-EX300N2の中継機を使用してエリアを広げることは可能でしょうか?
書込番号:14860891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> この9500を2台で子機を中継として、さらにMZK-EX300N2の中継機を使用してエリアを広げることは可能でしょうか?
WR9500Nが中継した後の電波は2.4GHzなので、
他社の親機の中継が可能とうたっているMZK-EX300N2なら更なる中継も可能ではないでしょうか。
書込番号:14861357
0点

中継機能の設定も成功し、電波も拾えている状態なのですが、IEではこのページは表示できませんと出てインターネットに繋がりません。
ワイヤレスネットワーク接続の修復をしても、IPアドレスの更新ができずに接続は限られているか利用不可能ですとなります。
どれかの設定の問題でしょうか?
親機のそばなら繋がります。
書込番号:14867898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 中継機能の設定も成功し、電波も拾えている状態なのですが、IEではこのページは表示できませんと出てインターネットに繋がりません。
PCでの無線LANのリンク速度は?
タスクマネージャのネットワークタブで確認可。
コマンドプロンプト上で親機のWR9500Nに対してpingを打つと
応答は返って来ますか?
ネットワーク構成を確認するために、
Win vista / 7 ならば、ネットワークマップを描画し、
その画像をアップして下さい。
書込番号:14868001
0点

ご回答ありがとうございます。
当方、知識があまりにも少ないため理解できていません。申し訳ありません…。
問題のノートPCは離れにあるため、すぐに確認できませんが可能な限り仰るところを調べてみようと思います。
WinXPで子機はバッファローの300N、USBのタイプです。
書込番号:14868199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





