AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
最大300Mbpsの通信に対応した無線LANルーター
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2012年9月22日 13:44 | |
| 2 | 3 | 2012年9月22日 03:08 | |
| 21 | 9 | 2012年9月13日 10:05 | |
| 0 | 4 | 2012年9月2日 21:32 | |
| 0 | 1 | 2012年6月27日 15:31 | |
| 3 | 8 | 2012年4月1日 11:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
auひかりを利用してます。
無線LAN環境にしたく、ロジテック 150Mbps USB2.0対応 超小型無線LANアダプタ ホワイト☆LAN-W150N/U2WH を購入して設定を進めたんですが、親機の方が無線登録してなくて、後からAtermWR8160N(STモデル)を購入しました。
で、配線後、WPSで接続し、らくらくネットボタンを長押したら、AtermWR8160N(STモデル)に付属していたCD-ROMを使わず(暗号キーも未入力)ネットに繋がってしまったんですが、大丈夫でしょうか(セキュリティーとか後で莫大な請求がきたりとか)
何かやった方が良いことがあれば(または、このままで問題ないなど)、ご助言頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
1点
WPSで接続設定したのでしたら問題ありません。
書込番号:15103076
![]()
1点
心配なら、aterm-XXXXXX-gのSSIDの方に接続されていることを確認下さい。
書込番号:15103310
![]()
1点
哲! さん
返信ありがとうございます。
安心しました(^^)
羅城門の鬼 さん
返信ありがとうございます。
確認しましたところ(私の確認方法が怪しいですが)XXXXXXが購入したAtermWR8160N(STモデル)に記載されている番号と一致していました!(-gの方に接続となってました)
これで大丈夫ということですね(^^)
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:15103922
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
富士通 LIFEBOOK LH52/C を購入し、NEC PA-WR8160N-ST無線LANを
パソコンに設定したいのですが@セキュリテイの種類A暗号化の種類
Bセキュリテイーキー(無線LAN本体にプライマリSSIDとセカンダリSSIDの暗号化キーが2つあります。どっちを選択していいか分かりません)が、詳しく分かる方どうかご教示のほどお願い致します。
0点
PSK2 AES/TKIPどちらでも プライマリ
Windowsの無線接続設定より、無線親機についてる簡単接続用のツール使った方が手っ取り早い。
書込番号:15096391
0点
以下のサイトを参照して、プライマリーSSIDを選択して、プライマリー暗号化キーを入力して下さい。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00280.asp
書込番号:15096403
2点
哲様ご回答誠に有難うございます。
御教示の通りに無線LANの設定を行った所
無事に接続が完了しました。
お蔭様で助かりました♪。
心より感謝しております。
書込番号:15102229
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
現在、Jcomの160Mを使用しています。
このモデムと、こちらのルーターを接続して、無線LANにしたいと思っています。
モデムは、シスコ DPC3000 というものです。
使用目的は、
・ノートPCを無線と有線どちらでも使用したい
・スマホを購入した際、wi-fi接続できるようにしたい
以上なのですが、
このルーターで大丈夫でしょうか?
お値段安いと助かるので、高くても4000円まででおさめたいと思っています。
バッファローのハイスピード?タイプ?
1000円くらいプラスの商品のほうがよいのでしょうか?
また、もしJCOMのモデムに無線LANルータをつなげている方がいらっしゃったら、アドバイスいただけると助かります。
知識不足で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。
1点
JCOMで他メーカーの無線ルータを接続したことがありますが、
特にルータ側での設定なしにつなぐことが出来ました。
メーカーによっての違いはないと思います。
また、ルータはNECが一番信頼性が高いと思います。
今までいろいろなメーカーのものを使ってみましたが、
NEC以外では初期不良にあたったこともあり印象が良くありません。
基本的には、モデムとルータをLANケーブルでつなげば使えるはずです。
書込番号:15034935
7点
黒パグさん
早速の書き込み、ありがとうございます!
そうですか、NECが信頼性、高いんですね。
ノートPCがNECなので、なんとなく、この商品が目につきました。
色も白かったので、気に入ってしまいました。
こんなことで決めるのはよくないだろうと思い、心配でしたが、
これで安心いたしました。
ありがとうございます!
購入して、頑張って接続してみようと思います。
書込番号:15035004
2点
これから先に地デジ録画をPCやAndroidで見るといったリクエストがなければそのルーターで大丈夫だと思う。あとは親機=子機間の距離や壁/床といった障害物の状態によってはハイパワー機や中継機が必要になるかもしれない。
それと注意点としてケーブルモデムにルーターをつなぐときは、あらかじめモデムの電源を抜いたまま30分程度放置しておくこと。そのあとモデムとルーターをLANケーブルでつなぎ、先にモデムの電源を入れ次にルーターの電源、という順番でつないでいく。
これはケーブルモデムが今までつないでいたPCのMACアドレス(機器固有の”本籍地”のようなもの)を記憶していて、そのままルーターにつなぎ替えただけではモデムが入れ替えたことを認識できないから。その記憶を消すためには30分程度電源を切った状態にしておく必要があるということ。
書込番号:15035046
5点
> バッファローのハイスピード?タイプ?
> 1000円くらいプラスの商品のほうがよいのでしょうか?
主には親機と子機との距離や障害物の状況次第です。
書込番号:15035481
1点
お二方、ありがとうございました。返信が遅くなり申し訳ありません。
Hippo-crates さま
繋ぎ方の説明まで、ご親切にありがとうございました。
これであわてずに済みそうです。
ところで、お二方とも書かれていましたが、
親機と子機、とはどういう意味でしょうか???
この商品には、親機と子機があるのですか??
使用場所はマンションで、障害物は扉くらいでしょうか・・・。
基本的には同じ部屋の中に、ルータとPCがあることになると思います。
スマホにしても、そんなにルータから離れた場所で使用することはないと思います。
このような使用方法で、ハイパワーは必要でしょうか?
地デジ録画をPCなどで見ることは、考えていません。
また、もし、同じ程度の金額で、ほかにもお勧めのルータがあれば教えてください。
一応、これを購入しようかとは思っているのですが・・・。
知識不足で申し訳ありません。
教えていただけると幸いです。
書込番号:15044055
1点
> 親機と子機、とはどういう意味でしょうか???
> この商品には、親機と子機があるのですか??
無線LANは基本的には親機と子機の間で通信します。
WR8160Nは親機。
子機はPCやスマホ。
> このような使用方法で、ハイパワーは必要でしょうか?
> 地デジ録画をPCなどで見ることは、考えていません。
同じ部屋ならばハイパワーは不要です。
HD画質の動画のストリーム再生をしないのなら、本機でもOKでは。
> 同じ程度の金額で、ほかにもお勧めのルータがあれば教えてください。
WHR-G301N/N
http://kakaku.com/item/K0000391581/
書込番号:15044215
1点
羅城門の鬼 さま
早速のお返事ありがとうございます。
親機と子機・・・意味が分かりました。
お恥ずかしいです・・・失礼いたしました。
この商品でよいとのこと、安心いたしました。
ハイパワーではなくても大丈夫そうで何よりです。
価格がちがってきますものね。
けれど、
紹介いただいたバッファローWHR-G301N/Nも見てしまうと、
悩みます・・・。お安いですね。。。
私には、違いがよくわからないので、このままNECに決めようかなとは考えています。
皆様、ご親切にありがとうございました。
自分でもいろいろ勉強しないといけないですね。
頑張って、つないでみます。
書込番号:15044254
1点
買うのは少し待って欲しい。
いや、この製品が悪いというかそういうのではなくて。
貰えるとしたらどうだろう?
買った人からするとアレかもしれないですけど・・
ドコモがスマホ使ってる人に配ってるんですよね。
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/wireless_lan_start/index.html
条件はスマホを新規で契約していて、ビデオストアというのに入ってるのと、パケットをフルで契約していること。
ジョジョスマホは最新機種だから、高い確率で条件をクリアしていると思うのですが、どうでしょうか?(ビデオストアはだいたい最初の条件に入ってるし、2週間で届くので二ヶ月契約とあるが・・ゴニョゴニョ・・)
私もちょうど他の機種を新規で買ったので貰えました。
使い勝手はいいですよ〜。
書込番号:15045074
1点
エリミネータンさま
遅くなり申し訳ありません。書き込み、ありがとうございました。
残念ながら。。。
スマホの使用料を節約するためにwi-fi接続をしたいので・・・。
パケットを節約したいのです・・・。
でも、情報ありがとうございました。
皆様へ
先ほど、商品が届きました。
時間があるときに、皆様からのアドバイスを参考に接続してみます。
楽しみです。
本当にありがとうございました。
書込番号:15058446
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
光電話に加入して、光電話ルーターPR-400NEを使ってるんですけど、無線LANがついてないので、PA-WR8160N-ST買って、このような組み合わせにするつもりですが、大丈夫でしょうか?
モデム(PR-400NE)
│
有線
↓
無線LAN(PA-WR8160N-ST)
│ 有線→PC
無線
↓
PS3
あと無線、有線を同時接続可能ですか?
0点
接続方法は、問題ありません。
> あと無線、有線を同時接続可能ですか?
可能ですよ。
書込番号:15013201
0点
可能ですが、PS3の無線LANはかなり弱いですy
書込番号:15013270
0点
パーシモン1wさんも書かれてますが、PS3の無線LANは11g/bにしか対応してなくて遅いので、
PS3の通信速度を求めるのなら、イーサネットコンバータを間に入れた方が良いです。
WR8160Nのルータ機能は不要でしょうから、
WLAE-AG300N/V2(WLAE-AG300N/Vが2個)にする手もあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/
PR-400NE
||
WLAE-AG300N/V === PC
|
WLAE-AG300N/V
||
PS3
=== :有線LAN
--- :無線LAN
書込番号:15014249
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
> ソフトバンクから無償でもらえるFONとこの商品では、どちらのほうが、性能がいいんでしょうか?
ソフトバンクから無償でもらえるFONは、デュアルチャンネルで150Mbps。
AtermWR8160Nは、デュアルチャンネルで300Mbpsですから、AtermWR8160Nの方が良いでしょうが、無線接続するPC等が150Mbps以下でしたら、どちらも同じです。
書込番号:14732073
![]()
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
インターネット回線会社の乗換を機に無線ルータを購入しようと思っています。
が、ほとんど知識がないので、何を選べばよいかサッパリ分からずここへ辿り着きました。
使用しているDELLのノートパソコンは現在NTTからレンタルしている無線ルータを子機なしで使えています。
ネット契約は現在はフレッツ光、乗換先はeo光で、どちらも100メガの契約です。
動画は見ますがオンラインゲームなどはやりません。
価格は安ければ安いほど嬉しいですが、安心感も欲しいです。
予算は一応5千円前後です。
そういう思いから目に付いたのがこの製品なのですが、妥当な選択でしょうか?
また、パソコンメーカーが異なると性能に差が出るとのクチコミを見たので、DELLとの相性について何かご存じの方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。
1点
> ネット契約は現在はフレッツ光、乗換先はeo光で、どちらも100メガの契約です。
それなら、有線LANは1000BASE-Tは不要で、100BASE-TXで間にあうということです。
しかし、まだ機種が絞り切れません。
DELLのPC以外に無線LANに接続する機器はあるのでしょうか?
無線LANで接続する機器の中で最も親機から遠い機器の距離と障害物の状況は?
> 動画は見ますがオンラインゲームなどはやりません。
動画はDELLのPCでYouTubeを見る程度でしょうか?
それともHD画質のアクトビラだとかDLNAにも使うのでしょうか?
書込番号:14373666
![]()
0点
AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]とDELLのノートパソコンの組み合わせですが、どの無線LANルータでも相性というものはないです。
ただ、無線LANルータとしてはNECやバッファローの製品の方が、設定しやすいし安定していると思います。
もっと安い製品ですとこのようなのもあります。
家ではバッファローの無線LANルータともDELLで繋がってます。
WHR-G301Nは人気があるようです。
バッファロー
AirStation NFINITI WHR-G301N
http://kakaku.com/item/K0000071174/
\2,100
書込番号:14373670
![]()
0点
>DELLとの相性について何かご存じの方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。
特に相性とかありませんよ。
無線LANブロードバンドルーターお勧めのメーカーはバッファローかNECです。
無線LANブロードバンドルーターとPCを同じ部屋または隣の部屋等で使用するなら、WHR-G301Nで十分です。
http://kakaku.com/item/K0000071174/
書込番号:14373676
![]()
1点
住環境が分からないから必ずつながるとは誰もいえない。
PCの仕様に11a(5GHz)があれば、11a/n対応のルーターにした方が電波干渉などのトラブルは少なくて済むが、ルーターは高くなる。
もし最初にフレッツにつなぐならは手順通りに設定、そのあとでeo光に切り替えるには設定をいったんリセットしてから再設定した方がいい。
機種についてはNEC、Baffaloの好きな方で。それ以外を選んだ場合、値段が安い分後々トラブルに悩まされる可能性はある。
書込番号:14373878
1点
こんばんは。まず皆さんも述べていますが、無線ランの相性はありません。
自分も彼岸の入りから、ファームのアップデートに失敗し、NECのWR-8700N(HP)モデルからバファローのWZR-HP−AG-300Hを使うことになったわけです。
一番の理由は、設定の簡単さですが、NECでは3時間かかりましたが、バファローの無線ランではわずか5分で終えることができました。
特にバッファローのサポートには連絡することなく終えましたが、NECにはなかなか繋がりませんでした
書込番号:14375036
0点
みなさん アドバイスありがとうございます。
まず相性は気にしなくてよい、ということが分かりました。
PCの他に繋ぐものは子供のWiiやDSくらいのつもりでしたが、プリンタも可能かもしれないのですね。
繋がるのかどうか説明書読んでみます。
住まいは狭いマンションなので、障害は少ないと思っています。
動画視聴はユーチューブくらいで、DLNAが何なのかも知らないレベルです。
バッファローかNECなら2千円台で十分満足出来そうなので、安心してその価格帯から選ぶことにします。
リンク貼っていただいた商品も検討してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:14377348
0点
どの方のアドバイスもとても参考になったので、早かった方から順にグッドアンサーにさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:14377370
0点
> 住まいは狭いマンションなので、障害は少ないと思っています。
>
> 動画視聴はユーチューブくらいで、DLNAが何なのかも知らないレベルです。
と云う条件ならば、5Ghz不要、ハイパワー不要のようですので、
WHR-G301Nあたりで間に合う可能性が高そうです。
書込番号:14377390
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






