AtermWR8160N PA-WR8160N-ST のクチコミ掲示板

2011年10月下旬 発売

AtermWR8160N PA-WR8160N-ST

最大300Mbpsの通信に対応した無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8160N PA-WR8160N-STのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8160N PA-WR8160N-STの価格比較
  • AtermWR8160N PA-WR8160N-STのスペック・仕様
  • AtermWR8160N PA-WR8160N-STのレビュー
  • AtermWR8160N PA-WR8160N-STのクチコミ
  • AtermWR8160N PA-WR8160N-STの画像・動画
  • AtermWR8160N PA-WR8160N-STのピックアップリスト
  • AtermWR8160N PA-WR8160N-STのオークション

AtermWR8160N PA-WR8160N-STNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月下旬

  • AtermWR8160N PA-WR8160N-STの価格比較
  • AtermWR8160N PA-WR8160N-STのスペック・仕様
  • AtermWR8160N PA-WR8160N-STのレビュー
  • AtermWR8160N PA-WR8160N-STのクチコミ
  • AtermWR8160N PA-WR8160N-STの画像・動画
  • AtermWR8160N PA-WR8160N-STのピックアップリスト
  • AtermWR8160N PA-WR8160N-STのオークション

AtermWR8160N PA-WR8160N-ST のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8160N PA-WR8160N-ST」のクチコミ掲示板に
AtermWR8160N PA-WR8160N-STを新規書き込みAtermWR8160N PA-WR8160N-STをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替え

2024/05/30 18:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST

古い製品なので見ていただけるかわかりませんが。。
PCを買った時におすすめされて一緒に購入しました。
接続が悪くなり、買い替えするんですが初心者なので教えてください。
10年以上家で問題なく使えていたので同等品の物で良いのかと思ってるんですが、バッファローのWSR-3000AX4P/NBKはいかがでしょうか?
グレード等がわからないので教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25754098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/30 20:20(1年以上前)

>ニックネーム使われすぎて決まらないさん

>グレード等がわからないので教えてください。

WSR-3000AX4P/NBKでも問題はないと思います。
2.5GHZでは、Aterm WG2600HS2の方がよいのでは。
NECだと設定が慣れていると思いますので。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001582602_K0001296638_K0001420121&pd_ctg=0077



書込番号:25754233

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2024/05/30 21:33(1年以上前)

>10年以上家で問題なく使えていたので同等品の物で良いのかと思ってるんですが、バッファローのWSR-3000AX4P/NBKはいかがでしょうか?

WR8160で問題なかったのなら、
WSR-3000AX4で良いと思います。

少なくとも無線LAN区間は速くなるでしょうから、
現状で無線LAN区間がボトルネックになっていたら、
WSR-3000AX4でインターネットとの実効速度も速くなります。

書込番号:25754329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1309件Goodアンサー獲得:302件

2024/05/30 22:02(1年以上前)

>ニックネーム使われすぎて決まらないさん

>バッファローのWSR-3000AX4P/NBKはいかがでしょうか?

はい、良いと思います。
今から購入なら、WiFi6対応ルーターがよいですから。

以下のURLが参考になります。

「WSR-3000AX4P(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2023/12/09/wsr-3000ax4p/

書込番号:25754381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/06/01 11:45(1年以上前)

みなさまありがとうございました!
バッファローで問題ないとの事でしたので購入して、セッティングも無事終了しました。
またお世話になる際はアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25756158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST

クチコミ投稿数:12件

質問お願いします。
先日、NTTから回線業者をauひかりに切り替えました。

レンタルの機器が Aterm BL900HW という機種に変わったので、そこにもともともっていた本機(WR8160N)を
NTTのときと同様に有線で接続したのですが、
無線でインターネットにつながりません。
NTTのときは、この接続で問題なくつながっていました。

パソコンはmac、あとはiPadを使用しています。どちらもだめでした。

本機の説明書にあるように、Aterm BL900HW 側をLANに、WR8160N 側をWANに接続しています。
本機のWANのランプも緑色に点滅していますし、
本機の電源をいれてから、Aterm BL900HW の電源を入れ、認識させるようにしているのですが、ダメでした。

ちなみに、Aterm BL900HW から、パソコンに有線で直接つなぐとインターネットにつながります。
また、パソコンは本機の無線とはつながっているようで、パソコンのシステム設定の「ネットワーク」を見ると、
Wi-Fiは「接続済み」となっています。

何か、特別な設定が必要なのでしょうか?

どなたか、ご教授をおねがいいたします。何か不足な情報があれば、追加します。よろしくお願いいたします。

書込番号:17269567

ナイスクチコミ!2


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/03/05 23:06(1年以上前)

背面のRT/APモード切替スイッチをAPにしてみて下さい。
以下のマニュアル34ページを参考に。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr8160n/wr8160n_manual4.pdf

書込番号:17269599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/03/05 23:09(1年以上前)

AP(アクセスポイント)モードに切り替えてください。
たぶん、以前の設定が残ったままでありルータがすでにあることで問題が出ていると思われます。

書込番号:17269613

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2014/03/05 23:10(1年以上前)

> Aterm BL900HW から、パソコンに有線で直接つなぐとインターネットにつながります。
> また、パソコンは本機の無線とはつながっているようで、パソコンのシステム設定の「ネットワーク」を見ると、
> Wi-Fiは「接続済み」となっています。

BL900HWはインターネットとの接続が完了しているようですね。
またPCもWR8160Nに無線LAN接続できているようです。

なのにWR8160Nに無線LAN接続したPCがインターネットに接続出来ないのは、
どうもWR8160NにPPPoE接続設定をしようとしているためだと思われます。
Activeランプが緑色点滅ならPPPoE接続待ち状態です。

既にBL900HWでPPPoE接続は完了しているので、
WR8160Nはアクセスポイントモードにした方が良いです。
WR8160Nの後面のモード切替スイッチをAPにして、WR8160Nを電源オフオンしてみて下さい。
それでWR8160Nに無線LAN接続したPCはインターネットにアクセス出来ませんか?

書込番号:17269615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16215件

2014/03/05 23:11(1年以上前)

auひかりは、HGW Aterm BL900HWがルータ機能になるので、WR8160NをPPPoEモードでなく、アクセスポイントモードに切り替えて下さい。

書込番号:17269621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2014/03/05 23:25(1年以上前)

すみません、話ずれますが、
auひかりスマートバリューには加入してないんでしょうか?





書込番号:17269670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/05 23:42(1年以上前)

哲!さん、パーシモン1wさん、羅城門の鬼さん、キハ65さん、ありがとうございます。
APに切り替えて、再起動することで、つながりました。

自分が仕事で家にいない時に回線業者が来て、無線LANはとりはずした状態で帰って行き、
何の説明もなかったため、大変悩んでおりました。

ほんとうに助かりました。重ね重ね、ありがとうございました。

書込番号:17269761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/03/05 23:44(1年以上前)

まきたろうさん、書き込みありがとうございます。
あまり詳しくないので、よくわからないのですが、スマートバリューはネットと電話で割引になるキャンペーンでしたっけ?

それに入っていると、なにかメリットがあるのですか?
わからなくて、すみませんです。

書込番号:17269771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2014/03/05 23:59(1年以上前)

なんだか、宣伝みたいですが、
http://www.auhikari.jp/wifi/scene/index.html
に加入していれば、無料で、Aterm BL900HWの無線LAN機能を使用できますので、
WR8160N必要ないのかなと思いまして。
これ、加入していれば電話一つでOKです。

我が家はコレ利用しているものですから。

書込番号:17269815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2014/03/06 00:55(1年以上前)

>何の説明もなかったため、大変悩んでおりました。

WR8160Nはあなたの機材じゃないんですか?

であれば自己責任ですよね。

書込番号:17269972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/06 08:05(1年以上前)

ムアディブさん、書き込みありがとうございます。確かに、自分の機械ですので、自己責任ですね。
自分みたいな素人にはいろいろと難しくて……。でも、みなさんのおかげで、何とかなりました。
ありがとうございます。

書込番号:17270437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/06 08:14(1年以上前)

ご指南くださったみなさま、ありがとうございました。
書き込んで、即座に、的確なアドバイスをくださり、大変感謝しております。
また、今後、機会があれば、どうぞご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:17270451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有線ルーターと中継ルーターの接続

2013/12/22 07:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST

クチコミ投稿数:19件

PA-WR8160N-STと PA-WR8165N-STの接続方法を教えて下さい。

書込番号:16984658

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/22 08:10(1年以上前)

家電オタク親父さん

>PA-WR8160N-STと PA-WR8165N-STの接続方法を教えて下さい。

AtermWR8165N(STモデル)のメーカサイト
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8165n-st/feature.html
に書かれています。

抜粋
※WR8165Nの中継機モードは、親機−中継機と中継機−子機の通信で 同じ無線チャネルを交互に使用する(時分割)方式です。そのため、親機と子機で直接通信するより通信速度が落ちる場合があります。
※ Wi-Fi 中継機モードをご使用になるには、「クイック設定Web」にてWi-Fi中継機として設定後、無線LAN親機とWi-Fi中継機をWPS機能を利用して接続してください。
※ WR8165NがWi-Fi(無線LAN)中継機として使用できる無線LAN親機は、2010年10月以降に発売されたAterm親機となります。ただし、5GHz/2.4GHz同時利用機については、2.4GHzでの接続となります。
※ Wi-Fi(無線LAN)中継機の場合は、使用できるネットワークはプライマリSSIDのみです。
※ WR8165Nと無線LAN親機をWPSで接続する場合は、あらかじめ無線LAN親機の暗号化モードを「WPA2-PSK(AES)」に設定してから行ってください。Atermの無線LAN親機については、工場出荷時に「WPA2-PSK(AES)」または同等の設定に なっています。

書込番号:16984736

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2013/12/22 08:54(1年以上前)

> PA-WR8160N-STと PA-WR8165N-STの接続方法を教えて下さい。

この組み合わせだとWR8160Nが親機で、WR8165Nが中継機となります。

接続方法は以下を参照下さい。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00085.asp

--- 引用開始 ----
ファームウェア1.0.21以上で中継機として使用することが可能です
本体背面のルータ/ブリッジモード切替スイッチが「ルータ」側になっていることを確認の上、クイック設定Webを開いてください。
「基本設定」-「基本設定」で「動作モード」を「Wi-Fi中継機」に設定して、再起動してください。
AIRランプがオレンジ(橙)点灯またはオレンジ(橙)点滅になれば、中継機に切り替わっています。
--- 引用終了 ----

書込番号:16984827

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/12/22 09:43(1年以上前)

以下を参考にして、WR8165Nを中継機にして下さい。

http://121ware.com/product/atermstation/websupport/guide/category/extension/wds/005/main.html

書込番号:16984941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/12/28 22:51(1年以上前)

ありがとうございました。
解決しました!

書込番号:17009584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/06 08:03(1年以上前)

まきたろうさん、そうなんですか。自分は携帯は他社なので、意識してませんでした。
そちらも検討してみたいと思います。貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:17270430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビでインターネット接続

2013/11/13 10:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST

スレ主 winterbirdさん
クチコミ投稿数:23件

現在持っているAtermWR8160N を親機(部屋A)とする無線子機(部屋B)を購入し、テレビToshiba Regza 42Z8000(部屋B)に有線で接続し、インターネット(画像ではない)を楽しみたいと思っています。 事情があり、テレビのある部屋へは無線接続しかできません。 拡張性(近くでPC使用)を考え、非カード型を考えていますが、安価な無線子機がありましたら、推奨していただけませんか。

書込番号:16830196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/13 11:00(1年以上前)

バッファローWLAE-AG300Nを、部屋Bに設置して、そこにテレビとPCをつなげてはいかがですか?

書込番号:16830214

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/13 11:06(1年以上前)

> 安価な無線子機がありましたら、推奨していただけませんか。

WR8165Nの中継機能(子機)で接続したらどうでしょうか。
WR8165N http://kakaku.com/item/K0000295970/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8165n-st/feature.html#feature7

WR8160Nとの接続は可能です。
http://121ware.com/aterm/

書込番号:16830228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/13 11:10(1年以上前)

連投ごめんなさい。

http://121ware.com/aterm/
[サーポートデスク][動作検証情報][AtermシリーズWi-Fi中継機対応機種情報]でWR8160Nとの接続が可能なのが判ります。

書込番号:16830241

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/13 11:22(1年以上前)

ごめんなさい。 間違いです。

誤)WR8165N http://kakaku.com/item/K0000295970/

正)WR8165N http://kakaku.com/item/K0000421528/

書込番号:16830271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20404件Goodアンサー獲得:3407件

2013/11/13 11:24(1年以上前)

安価と言う意味では、現状ロジテックのLAN-HGW300/CVがダントツ1位です。
LANポートも3個と十分ですね。
アンテナ含めてゴツイのが難点かな。
レビュー評価は中々良いんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000257031/

書込番号:16830276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/13 12:15(1年以上前)

ひまJINさんが提示された、LAN-HGW300/CVが価格も安くて良いですね。
無線親機を変更しても使用出来ますし、その親機が5GHz対応機種でしたら、LAN-HGW300/CVは5GHzで接続出来ますね。

書込番号:16830408

ナイスクチコミ!0


スレ主 winterbirdさん
クチコミ投稿数:23件

2013/11/13 14:24(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。
NEC Aterm WR8165とLogitec LAN-HGW300/CV で決めかねていますが、子機WR8165でPCに無線接続し(親機WR8160からの電波も飛んでいますが)、テレビに有線接続し、同時に使うことに問題はありますか。

書込番号:16830840

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/13 14:35(1年以上前)

> 子機WR8165でPCに無線接続し(親機WR8160からの電波も飛んでいますが)、テレビに有線接続し、同時に使うことに問題はありますか。

特に問題ありませんよ。

書込番号:16830874

ナイスクチコミ!0


スレ主 winterbirdさん
クチコミ投稿数:23件

2013/11/13 14:43(1年以上前)

哲!さん、
ご回答ありがとうございます。
PCで無線通信するときは、親機、子機のいずれに接続するのが通信速度の点では望ましいですか。

書込番号:16830888

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/13 14:57(1年以上前)

> PCで無線通信するときは、親機、子機のいずれに接続するのが通信速度の点では望ましいですか

親機と中継機のSSIDは同じ値になるので、基本的にはPC側で電波状況の良い方に自動で接続するかと思います。

書込番号:16830926

ナイスクチコミ!0


スレ主 winterbirdさん
クチコミ投稿数:23件

2013/11/13 15:03(1年以上前)

PCを無線で使えることの利便性を考え、WR8165を第一優先で検討します。
皆さん、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:16830940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dTabが繋がりません

2013/10/21 01:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST

クチコミ投稿数:40件

パソコンは繋がってますがdTabと繋がりません。
SSID、キー入力も間違ってません。
原因がわからないので教えてください。

書込番号:16734290

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/10/21 07:21(1年以上前)

【設定】 歯車のアイコンをタッチ。

・“Wi-FiがONなのに”とか(画像青色の輪)
・“「接続済み」なってるのに”とか(黄色)
・“電波が届いてるのに”とか(赤色)

もっと、そのへんの状況を詳しくしないと正しいレス付かない。

書込番号:16734585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2013/10/21 08:00(1年以上前)

そのdTabは今までに無線LAN親機(WR8165N以外も含む)に接続した実績はあるのでしょうか?

らくらくQRスタートを試してみてはどうですか。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr8165n/wr8165_tsunagikata3.pdf
のP1のSTEP2参照。

書込番号:16734656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/10/21 12:46(1年以上前)

dtabで、WR8160Nや隣近所のSSIDを検索出来るのですか。

また、他の無線ルーターとdtabを接続した事はありますか。
まだ接続した事が無ければ、ドコモショップで無線接続出来るかどうか、確認してもらったらどうでしょうか。

書込番号:16735412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/10/21 16:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます☆
dTabはQRコードできないので不便です。
説明を良く読んだら暗号化キーにしてませんでした(--;)

書込番号:16736002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 更新の仕方

2013/06/02 15:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST

スレ主 aua8sdv3さん
クチコミ投稿数:28件

クイック設定にメンテナンス→更新がありません、
どうしたらいいですか?

書込番号:16207008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2013/06/02 15:42(1年以上前)

> クイック設定にメンテナンス→更新がありません、

不思議ですね。

本来は、
http://121ware.com/product/atermstation/websupport/verup/bb/fw_online/bb2-2.html
のような画面になるはずですが。

クイック設定の画面には入れているのですよね。
[メンテナンス]で選択できるメニューの画面をアップしてみて下さい。

書込番号:16207030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/06/02 15:56(1年以上前)

クイック設定画面の左上の機種名がWR8160Nになってる?

書込番号:16207066

ナイスクチコミ!0


スレ主 aua8sdv3さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/02 16:45(1年以上前)

こんなんです

書込番号:16207197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aua8sdv3さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/02 16:46(1年以上前)

なってません…

書込番号:16207202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/06/02 17:22(1年以上前)

そのアップした画像は、WR8160Nの設定画面では無いのでは?

「新5.2GHz帯(W52)書換え」があるけど。

書込番号:16207313

ナイスクチコミ!0


スレ主 aua8sdv3さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/02 17:29(1年以上前)

このwifiに接続したまま、aterm .me で入力したらこれがでました。 もしかしてどこか違いますか??

書込番号:16207335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/06/02 17:38(1年以上前)

WR8160N以外にNEC製ルーターを使用していませんか。

書込番号:16207363

ナイスクチコミ!0


スレ主 aua8sdv3さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/02 17:48(1年以上前)

家にあるのは親のlogitecと自分のやつだけなので使ってません。

書込番号:16207402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/06/02 17:56(1年以上前)

画像の様に、WR8160Nだったら、設定画面に「WR8160N」の表示があるはずですけど、
設定画面に機種名の表示は有りませんか。
有ったら、その機種名を教えて下さい。

書込番号:16207423

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/06/02 18:00(1年以上前)

連投ごめんなさい。

WR8160Nに無線接続でなく、有線接続して設定画面を表示してみて下さい。

書込番号:16207448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/02 18:11(1年以上前)

まずは、今のFW確認から。
WR8160Nファームウェア Ver1.0.7(2013/04/22)が最新です。それ以前のFWですか?
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8160n.html

自動更新で無いと言われたときは、上記よりFWをダウンロードし解凍する。更新ファイルを指定してすれば出来ますy

書込番号:16207492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2013/06/02 18:20(1年以上前)

> このwifiに接続したまま、aterm .me で入力したらこれがでました。 もしかしてどこか違いますか??

添付画面には「新5.2GHz帯切替」と書かれているので、
少なくともこの親機は5.2GHzの古いバージョンで出荷され、
途中で新しい5.2GHzに対応できるようになった機種ですね。
WR8160Nは5.2GHzには未対応なので、WR8160Nではないです。

この5.2GHzの改正は2005年だったので、それ以前の機種となります。

設定画面の「情報表示」かどこかのメニューに型番が書かれてないでしょうか?
プロバイダ等からのレンタル品等でNEC製の親機はないですか?

書込番号:16207526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/06/02 18:32(1年以上前)

例えばNTTのレンタルルーターもNEC製が多いから、デフォルトのIPアドレスが同じで設定画面も同じ構成になっている。
WR8160Nの上流にルーターがある場合WR8160Nは無線APとして機能しているから、設定画面開くには”192.168.0.211”になるはず。

書込番号:16207578

ナイスクチコミ!0


スレ主 aua8sdv3さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/02 18:35(1年以上前)

有りません。 スマホ買ったらドコモから貰えたやつです。

書込番号:16207584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aua8sdv3さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/02 18:38(1年以上前)

これでいいんですか? さっきのはこれでやったやつを撮りました(>_<)

書込番号:16207594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aua8sdv3さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/02 18:38(1年以上前)

確認画面がないです

書込番号:16207596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aua8sdv3さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/02 18:40(1年以上前)

いま見たらモデムはnecのレンタルでした

書込番号:16207604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aua8sdv3さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/02 18:42(1年以上前)

出ました!ありがとうございます!

書込番号:16207616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2013/06/02 18:42(1年以上前)

機器本体に刻印されている型番は?

書込番号:16207620

ナイスクチコミ!0


スレ主 aua8sdv3さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/02 18:45(1年以上前)

これです

書込番号:16207625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aua8sdv3さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/02 18:54(1年以上前)

すごい、むちゃくちゃスピード上がりました!
最新にして
設定を、チャンネル8、エコモード切にしたんですがこれ以外にすることありますか??

書込番号:16207665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42670件Goodアンサー獲得:9389件

2013/06/02 19:17(1年以上前)

> 設定を、チャンネル8、エコモード切にしたんですがこれ以外にすることありますか??

PCにinSSIDerをインストールして、近所の親機のCH分布をみて、
CH8が最適かどうかを確認。
±4CH以内のSSIDが最も少ないCHが最適。
http://inssider.softonic.jp/

書込番号:16207750

ナイスクチコミ!1


スレ主 aua8sdv3さん
クチコミ投稿数:28件

2013/06/02 21:06(1年以上前)

ありがとうございます。
他の人もほんとうにありがとうございましたm(__)m

書込番号:16208201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8160N PA-WR8160N-ST」のクチコミ掲示板に
AtermWR8160N PA-WR8160N-STを新規書き込みAtermWR8160N PA-WR8160N-STをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
NEC

AtermWR8160N PA-WR8160N-ST

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月下旬

AtermWR8160N PA-WR8160N-STをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング