AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
最大300Mbpsの通信に対応した無線LANルーター
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年10月5日 22:49 | |
| 2 | 4 | 2012年9月30日 05:53 | |
| 1 | 1 | 2012年11月4日 08:54 | |
| 4 | 3 | 2012年9月22日 13:44 | |
| 2 | 3 | 2012年9月22日 03:08 | |
| 21 | 9 | 2012年9月13日 10:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
初めて質問させて頂きます。私の家はJCOMケーブルテレビと契約をしていて、インターネットもこの会社と契約しています。このNEC機種を購入予定ですが、通常設定で無線LANはできますか?素人質問ですみません。よろしくご教授下さい。
0点
「つなぎ方ガイド」
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr8160n/wr8160n_tsunagikata_01.pdf
これに沿って進めればいい。
ただここには書いてないが、CATVではケーブルモデムの電源抜いて30分以上放置してからWR8160Nを接続すること。
書込番号:15165904
![]()
1点
Hippo-cratesさん
早速のご回答、ありがとうございました。
これで安心して、購入できます。
実は友人に頼まれ、購入するのですが、最初の接続などトラブルを出来るだけ少なくしたいと思い、質問させて頂きました。本当にありがとうございました。
書込番号:15166033
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
接続設定の際プライマリSSID側の暗号化キーの入力ミスをしてしまい修正し直しましたが、
何回やっても接続できませんと表示され仕方なくセカンダリSSID側の暗号化キーを入力して接続出来ました。しかしセカンダリSSID側では通信速度が最高で54mbpsまでしか出ません。
どのようにしたらプライマリSSID側(通信速度130mbps)に接続設定できるでしょうか?
御教示のほどお願いします。
0点
OSの接続設定なら削除して新しく作り直す。
書込番号:15138899
0点
接続設定する機器が良く判りませんが、Windows7のPCでしたら以下を参照して削除して下さい。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4021&category=228
書込番号:15139050
![]()
1点
chibou777さん こんにちは。
蛇足情報ですが、
>しかしセカンダリSSID側では通信速度が最高で54mbpsまでしか出ません。
11n通信規格においてWEPやTKIPが54Mbps以下になるのは仕様です。
http://www.intel.com/jp/support/wireless/wlan/4965agn/sb/cs-025643.htm
(マニュアルによるとPA-WR8160N-STのセカンダリSSIDの初期値は128bitWEP。)
書込番号:15139618
1点
哲様 どうもご回答誠に有難うございます。
御教示通りに行ないましたら設定の変更が
出来ました。お陰さまで助かりました。
本当に有難うございました。
書込番号:15140285
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
コレガWLUSB-11をADSLにて10年使用、最近接続が安定せずに切断することが多発してきました。
このサイトでコスパも優秀で切断も少なく安定性ありと判断しました。購入は、ケーズ電気のWEB購入で\2,470円(送料無料)。但し、先週22日(土)の日替わりで\1,980円で売られており、がっかりでした。売り場での価格は通常価格\3,980円です。
私は、10年前にNTTフレッツADSL(月額\2,650円)とビックローブ(月額\2,100円)契約し、毎月4,750を支払ってきました。
このたびヤフ−BBに契約変更し、月額\1,375円(60ヶ月)にしました。10年前は、使い放題で安いと思っていたのが、こんなに高いとはビックリしました。
環境は、有線でXP1台、無線でXP1台、無線でビスタ1台の3台接続です。特にビスタ1台は、隣の棟8m離れているので、アンテナ無しで大丈夫か不安でした。
昔の機器にはADSLモデムの前にスプリッターなるものがありましたが、今のモデムには不要です。ヤフ−BBのモデムは、ADSLモデム+ルーター+無線機能がありますが、別料金が発生するので、NECの本機を無線ルーターとして接続します。
@有線接続でインターネット・メール接続
まず、インターネットへの接続ですが、何の問題もなく接続できました。続いて、メールの設定です。古いアドレスを書き換えて、ヤフーBBから送られてきたご利用開始のご案内に記載された各種パスワードやPoPサーバーのデータを打ち込んで、送受信をクリックすると、ヤフーBBからメールを受信できましたので、無事開通出来ました。
A無線接続2階XP
USB子機(バッファロー)、子機管理画面にて、ネットワークの追加をして、画面指示により親機の楽々スタートボタンを長押しし、子機が親機を認識しSSIDの番号を確認できました。接続成功。メールは同様に設定簡単。
B無線接続 隣棟ビスタ(富士通)
無線子機内蔵で今まで無線を使用していたので、アドフォックネットワークの追加で、親機の楽々スタートボタンの長押しでいとも簡単に接続しました。昔の接続先(コレガ)を削除して、メール設定を行い終了。
らくらく設定のCDを使用することもなく、3時間で終了しました。特に隣棟の使用での電波の感度ですが、5本中3本の受信感度でOKです。コレガのようにWEPを16進数で打ち込む等ありませんので、本当にセキュリィティーは大丈夫かなと逆に心配になるほどです。
1点
1ヶ月の経過状況報告です。
途中切断は1度もありません。非常に安定した受信状態です。
娘2人が孫を連れて里帰りしています。MACのipadをそれぞれ持参して来ていますので、家庭内で無線LAN接続をしています。
サクサク動いているようで、2歳の子供が画面を操作したりしています。寝転んで見たり、庭の出て見たりと使い方は本を見ているようです。すごい時代になったものだと思います。
本機に交換して非常によかったと思います。
書込番号:15292524
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
auひかりを利用してます。
無線LAN環境にしたく、ロジテック 150Mbps USB2.0対応 超小型無線LANアダプタ ホワイト☆LAN-W150N/U2WH を購入して設定を進めたんですが、親機の方が無線登録してなくて、後からAtermWR8160N(STモデル)を購入しました。
で、配線後、WPSで接続し、らくらくネットボタンを長押したら、AtermWR8160N(STモデル)に付属していたCD-ROMを使わず(暗号キーも未入力)ネットに繋がってしまったんですが、大丈夫でしょうか(セキュリティーとか後で莫大な請求がきたりとか)
何かやった方が良いことがあれば(または、このままで問題ないなど)、ご助言頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
1点
WPSで接続設定したのでしたら問題ありません。
書込番号:15103076
![]()
1点
心配なら、aterm-XXXXXX-gのSSIDの方に接続されていることを確認下さい。
書込番号:15103310
![]()
1点
哲! さん
返信ありがとうございます。
安心しました(^^)
羅城門の鬼 さん
返信ありがとうございます。
確認しましたところ(私の確認方法が怪しいですが)XXXXXXが購入したAtermWR8160N(STモデル)に記載されている番号と一致していました!(-gの方に接続となってました)
これで大丈夫ということですね(^^)
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:15103922
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
富士通 LIFEBOOK LH52/C を購入し、NEC PA-WR8160N-ST無線LANを
パソコンに設定したいのですが@セキュリテイの種類A暗号化の種類
Bセキュリテイーキー(無線LAN本体にプライマリSSIDとセカンダリSSIDの暗号化キーが2つあります。どっちを選択していいか分かりません)が、詳しく分かる方どうかご教示のほどお願い致します。
0点
PSK2 AES/TKIPどちらでも プライマリ
Windowsの無線接続設定より、無線親機についてる簡単接続用のツール使った方が手っ取り早い。
書込番号:15096391
0点
以下のサイトを参照して、プライマリーSSIDを選択して、プライマリー暗号化キーを入力して下さい。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00280.asp
書込番号:15096403
2点
哲様ご回答誠に有難うございます。
御教示の通りに無線LANの設定を行った所
無事に接続が完了しました。
お蔭様で助かりました♪。
心より感謝しております。
書込番号:15102229
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
現在、Jcomの160Mを使用しています。
このモデムと、こちらのルーターを接続して、無線LANにしたいと思っています。
モデムは、シスコ DPC3000 というものです。
使用目的は、
・ノートPCを無線と有線どちらでも使用したい
・スマホを購入した際、wi-fi接続できるようにしたい
以上なのですが、
このルーターで大丈夫でしょうか?
お値段安いと助かるので、高くても4000円まででおさめたいと思っています。
バッファローのハイスピード?タイプ?
1000円くらいプラスの商品のほうがよいのでしょうか?
また、もしJCOMのモデムに無線LANルータをつなげている方がいらっしゃったら、アドバイスいただけると助かります。
知識不足で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。
1点
JCOMで他メーカーの無線ルータを接続したことがありますが、
特にルータ側での設定なしにつなぐことが出来ました。
メーカーによっての違いはないと思います。
また、ルータはNECが一番信頼性が高いと思います。
今までいろいろなメーカーのものを使ってみましたが、
NEC以外では初期不良にあたったこともあり印象が良くありません。
基本的には、モデムとルータをLANケーブルでつなげば使えるはずです。
書込番号:15034935
7点
黒パグさん
早速の書き込み、ありがとうございます!
そうですか、NECが信頼性、高いんですね。
ノートPCがNECなので、なんとなく、この商品が目につきました。
色も白かったので、気に入ってしまいました。
こんなことで決めるのはよくないだろうと思い、心配でしたが、
これで安心いたしました。
ありがとうございます!
購入して、頑張って接続してみようと思います。
書込番号:15035004
2点
これから先に地デジ録画をPCやAndroidで見るといったリクエストがなければそのルーターで大丈夫だと思う。あとは親機=子機間の距離や壁/床といった障害物の状態によってはハイパワー機や中継機が必要になるかもしれない。
それと注意点としてケーブルモデムにルーターをつなぐときは、あらかじめモデムの電源を抜いたまま30分程度放置しておくこと。そのあとモデムとルーターをLANケーブルでつなぎ、先にモデムの電源を入れ次にルーターの電源、という順番でつないでいく。
これはケーブルモデムが今までつないでいたPCのMACアドレス(機器固有の”本籍地”のようなもの)を記憶していて、そのままルーターにつなぎ替えただけではモデムが入れ替えたことを認識できないから。その記憶を消すためには30分程度電源を切った状態にしておく必要があるということ。
書込番号:15035046
5点
> バッファローのハイスピード?タイプ?
> 1000円くらいプラスの商品のほうがよいのでしょうか?
主には親機と子機との距離や障害物の状況次第です。
書込番号:15035481
1点
お二方、ありがとうございました。返信が遅くなり申し訳ありません。
Hippo-crates さま
繋ぎ方の説明まで、ご親切にありがとうございました。
これであわてずに済みそうです。
ところで、お二方とも書かれていましたが、
親機と子機、とはどういう意味でしょうか???
この商品には、親機と子機があるのですか??
使用場所はマンションで、障害物は扉くらいでしょうか・・・。
基本的には同じ部屋の中に、ルータとPCがあることになると思います。
スマホにしても、そんなにルータから離れた場所で使用することはないと思います。
このような使用方法で、ハイパワーは必要でしょうか?
地デジ録画をPCなどで見ることは、考えていません。
また、もし、同じ程度の金額で、ほかにもお勧めのルータがあれば教えてください。
一応、これを購入しようかとは思っているのですが・・・。
知識不足で申し訳ありません。
教えていただけると幸いです。
書込番号:15044055
1点
> 親機と子機、とはどういう意味でしょうか???
> この商品には、親機と子機があるのですか??
無線LANは基本的には親機と子機の間で通信します。
WR8160Nは親機。
子機はPCやスマホ。
> このような使用方法で、ハイパワーは必要でしょうか?
> 地デジ録画をPCなどで見ることは、考えていません。
同じ部屋ならばハイパワーは不要です。
HD画質の動画のストリーム再生をしないのなら、本機でもOKでは。
> 同じ程度の金額で、ほかにもお勧めのルータがあれば教えてください。
WHR-G301N/N
http://kakaku.com/item/K0000391581/
書込番号:15044215
1点
羅城門の鬼 さま
早速のお返事ありがとうございます。
親機と子機・・・意味が分かりました。
お恥ずかしいです・・・失礼いたしました。
この商品でよいとのこと、安心いたしました。
ハイパワーではなくても大丈夫そうで何よりです。
価格がちがってきますものね。
けれど、
紹介いただいたバッファローWHR-G301N/Nも見てしまうと、
悩みます・・・。お安いですね。。。
私には、違いがよくわからないので、このままNECに決めようかなとは考えています。
皆様、ご親切にありがとうございました。
自分でもいろいろ勉強しないといけないですね。
頑張って、つないでみます。
書込番号:15044254
1点
買うのは少し待って欲しい。
いや、この製品が悪いというかそういうのではなくて。
貰えるとしたらどうだろう?
買った人からするとアレかもしれないですけど・・
ドコモがスマホ使ってる人に配ってるんですよね。
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/wireless_lan_start/index.html
条件はスマホを新規で契約していて、ビデオストアというのに入ってるのと、パケットをフルで契約していること。
ジョジョスマホは最新機種だから、高い確率で条件をクリアしていると思うのですが、どうでしょうか?(ビデオストアはだいたい最初の条件に入ってるし、2週間で届くので二ヶ月契約とあるが・・ゴニョゴニョ・・)
私もちょうど他の機種を新規で買ったので貰えました。
使い勝手はいいですよ〜。
書込番号:15045074
1点
エリミネータンさま
遅くなり申し訳ありません。書き込み、ありがとうございました。
残念ながら。。。
スマホの使用料を節約するためにwi-fi接続をしたいので・・・。
パケットを節約したいのです・・・。
でも、情報ありがとうございました。
皆様へ
先ほど、商品が届きました。
時間があるときに、皆様からのアドバイスを参考に接続してみます。
楽しみです。
本当にありがとうございました。
書込番号:15058446
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





