ニンテンドー3DS アイスホワイト
- 専用のメガネをかけなくても、飛び出して見えるキャラクターや奥行きのある空間など「3D映像」でゲームが楽しめる「3Dスクリーン」を搭載。
- 知らない間に情報やコンテンツが届く「いつの間に通信」や、近くの本体と情報のやり取りができる「すれちがい通信」に対応。
- これまでに発売された3DS専用ソフトや、DS/DSiなど1000タイトル以上のソフトが遊べる(※Newニンテンドー3DS専用ソフトを除く)。

このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2012年12月4日 15:35 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月3日 09:56 |
![]() |
4 | 1 | 2012年8月1日 06:44 |
![]() |
167 | 63 | 2012年7月1日 22:53 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月10日 07:45 |
![]() |
10 | 8 | 2012年6月7日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


任天堂3DSのカラーバリエーションページにてフレアレッドの近日生産終了予定と告知が出ております。
http://www.nintendo.co.jp/3ds/hardware/color/index.html
3DSLLを売りたい為でしょうか・・・?
とても気に入ってるカラーなので残念です。
在庫が少なくなると値段が上がる流れになるかと思いますので、
フレアレッドの購入を考えている方は早めの購入をお勧めします。
1点

娘にアクアブルーを買い与えたので、性に合わないけど相対して自分はフレアレッドにしました。
買ってみると質感の良さが気に入りましたね。
上から3段のパーツそれぞれ微妙に違う赤のコントラストは秀逸です。
もちろんボタンはラミ入りです(喜)
アクアブルーも含めて無くなるのは残念ですが、
個人的には良い時期に良いのを買ったと満足してます。
書込番号:15161000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はぁ・・・何でいい色ばかり廃色にするんだ。
フレアレッドもアクアブルーも最高な色なのに・・・
もしコスモブラックが消えて単色になったり、コバルトが消えたら大激怒です。
ブラックはブラックで味があっていい感じの色なんだけとなぁ…
LLを売りたいのはわかるけど、こんなことするくらいなら海外限定のミッドナイトバイオレットを追加すればいいのに。
でもLLに海外限定だった青色を追加したことは評価できます!
※アクアの3DSより書き込み
書込番号:15175267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LLをかなり売りたいんでしょうけど、3DSで充分な人にはショックですね。ミッドナイトパープル追加してほしいですね!あまりにもフレアレッドなどを廃盤にするのが早すぎますよね。
書込番号:15356590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@kings001さん
もっぱらあなたの言う通りです。
パープルは色からしてラインナップでアクアとコバルトの次に最高なので日本仕様にも出してほしいね。
書込番号:15358154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3DSだって発売されてから間もないのに……。
出落ちカラーになっちゃうのか。
LLを売りたいと見せかけて実は駆け込み需要を煽っていたりして。
書込番号:15368443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に生産が終了したようですね。
残りは市場に出回っている物のみとなってしまいました。
値段もこれから本格的にジワジワと上がっていくのでしょう
書込番号:15431380
0点

あとはこれらと同じ塗装を施しているコスモブラックがどこまで生き残れるかです。
書込番号:15431551
0点







ニンテンドーダイレクトで発表がありましたね。
画面比90%アップ
大きさ比46%アップ
3〜5時間だったバッテリーが3.5〜6.5時間に増えました。
18900円 アダプター、クレードル別売り
右スティック無かったですね。
9点



上の画面のまわりって黒くなくてもよかったんですね。
20000円ちょうどかと予想していましたが、付属品を減らして
価格を抑えてきたのは、個人的には好感が持てます。
アダプターは持ってる人も多いでしょうからね。
書込番号:14711162
2点

重量336g!
DSi LLの時は大型画面の需要も何となくわかる感じでしたが、
3DSのサイズに不満はあまりない気がします・・・。
まずはコストダウンモデル第一弾といったところでしょうか?
同時発売の脳トレで需要喚起ってところですか。
書込番号:14711194
0点

おぉー。デカいですね。
自分はまだダイレクト見てないんですが、解像度はどうですか?
デカくなった分ボヤけ気味とかないんですかね・・・
書込番号:14711305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確か、前に日経で記事が載った時は、任天堂は公式のホームページではっきりと否定していたような‥
それを信じて、今発売中の3DSを買った知り合いがかわいそうです‥
書込番号:14711337 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>今発売中の3DSを買った知り合いがかわいそうです‥
そうですかね?
大画面に憧れていたんであればそうかもしれませんが、そうでなければそれほどインパクトを受ける内容ではないと思いますが・・・。
価格も安くACアダプタもついていますし、質感では現行3DSの方が明らかに上ですし。
書込番号:14711407
5点

これから購入する人は羨ましいですね。
今のサイズだと小さくて持ちづらい割に、ポケットに入れるとパンパンになるので結局、鞄に入れてしまう。
どうせ鞄にしまうのであれば、大きいほうが持ちやすいですし、画面が大きくなれば迫力もでる。
さらに3Dのメリハリ何かも効きやすいんじゃないかなと思います。
アンバサダーとかありましたが、流石に2万以下で購入できるのは羨ましいです。
今年はwii uも出るようですし、待つことのできる人ってイイですね。
書込番号:14711529
6点

LLで一番恩恵あるのはDSソフトで遊ぶ時かな。
現行だと少し萎えるサイズなので^^;
立体視具合も画面が大きいほど効果的だと思います。
ちょっと気になるのは液晶の品質。
明らかにコストを意識した感じなので液晶にまでしわ寄せくるとちと辛い。
書込番号:14711587
2点

やっぱり出たか、待ってて良かった。
モンスターハンターの体験版で画面が小さく3DSでは無理と思ったけどこの大きさならなんとかなるかな?
まずは展示品を見てから決めよう。
>今発売中の3DSを買った知り合いがかわいそうです‥
ご愁傷様です
書込番号:14711619
0点

私はLLを待っていました^-^
詳しくはmyblogにちょっと書いていますのでご覧くださいな^-^
http://ameblo.jp/purerst/entry-11284042073.html
どうやらACアダプターをコストダウンのため却下してしまいましたが、
かわりにSDが4GBに増量♪
これで2GBでは入りきらなかった陽水や工藤静香も入れれる。
ユーミンやキャンディーズや中島みゆきやピンクレディーを入れたら2GBのSDもパンク状態><
書込番号:14711705
2点

>デカくなった分ボヤけ気味とかないんですかね・・・
ぼやけるとかはないですが,ゲームによってはジャギーが目立つかもしれません。
DSi LLで言われていたこととほぼ同じなので慣れればそれほど気になるものでもないとは思いますよ。
ちょっと話題が変わってしまうんですが,
DSi LLも大人のライトユーザ向けだったと思うんですが、その人たちの3DSへの買い換え需要ってあるんですかね?
一部の人はハマって継続利用しているとは思うんですが、多くの場合はあのときだけってケースではないかと思うんです。飽きるのとは別なんですがもう一台新しいゲーム機を買うほどの衝動ってあまりない気がするんですよね。
杞憂で終わればそれでいいんですがちょっとそんな心配をしてしまいます。
ゲーム好きにとっては選択肢が増えることはよいことで自分の欲しい方を買えばいいと思います。
私はWii Uとの連動を考えて右スティックが装備されるかと思ってました。
今回はあくまでバリエーションモデルとして現行仕様のままで
次モデルまでお預けなのかも?
書込番号:14711720
0点

低学年の子供に去年のクリスマスから誕生日、事あるごとにリクエストされたけど
目への影響を考えて3DSを与えなかった親としては
少しでも目から離して使えそうな LL は歓迎できますね。
このモデルは低学年向け3DSなんじゃないかと思っています。
これで今年のクリスマスはリクエストに答えてあげても良いかな〜。
書込番号:14711777
0点

>少しでも目から離して使えそうな LL は歓迎できますね。
>このモデルは低学年向け3DSなんじゃないかと思っています。
視差分割なのである範囲で3Dになる位置がありますし、3Dに見えるように凝視する事には変わりありませんから気にしている影響に変化はあまりないと思いますよ。
3Dに見えやすいかどうかなら大画面の方がよいと思います。
でも子供は3Dは見えづらいってOFFにしちゃいますけどね。
小さい子にはちょっと重く大きいかもしれませんね。
うちの子(小2)はPS vitaでも重そうにしています。
書込番号:14711866
0点

う〜ん、微妙ですね。個人的にはこれは要らないです。ただでさえ粗い3DSの画質が拡大されて更に粗くなるのでしょうね。
書込番号:14712012
7点

正直様子見です。
今回のハードは画面が大きい事やバッテリー増量をうりにしていますが、去年値下げした時から開発していたであろうコストカットモデルであることは明白なので液晶の質が落ちているかも知れません。レビューを待ちたいと思います。
見た目だけでもチープになっているので、大人が持ち歩くなら普通の3DSの方がスマートかな。
く、悔しいわけじゃないんだからね!
書込番号:14712040
7点

公式です。
http://www.nintendo.co.jp/3ds/hardware/3dsLL/index.html
http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2012/120622.html
大きく重くなってしまいますが、3DSLL用の拡張スライドパッドは出るのかなぁ…。
書込番号:14712125
0点

早速LLですか。
もう、任天堂・・・・。
3DS買ってからまだそんなに経ってないのに。
最初からでかい画面で出せよ。
DS Liteの時もそうだった。
本当に腹立たしい。
書込番号:14712218
11点

優柔不断な俺の大勝利!!とはいっても、発売されてから買い時に悩むんだろうけど(笑)
書込番号:14712230
0点

アマゾンで予約可能です
ホワイト
http://www.amazon.co.jp/dp/B008DRISG0/ref=sr_1_1?s=videogames&ie=UTF8&qid=1340362829&sr=1-1
レッドXブラック
http://www.amazon.co.jp/dp/B008DRIR20/ref=sr_1_1?s=videogames&ie=UTF8&qid=1340363265&sr=1-1
シルバーXブラック
http://www.amazon.co.jp/dp/B008DRIRK2/ref=sr_1_1?s=videogames&ie=UTF8&qid=1340363329&sr=1-1
個人的にはホワイトが人気出そうな。
書込番号:14712294
0点



ふと気がついたことなのですが、外カメラは普通のカメラと同じなのですが、
内カメラは左右が逆(いわゆる「鏡写し」)に撮られるんですね。
(わざわざデータを左右反転しているという事ですよね。)
携帯TELやタブレット端末など、
ほかにも「内カメラ」に相当するものがついているものがありますが、
みんなこのような仕様なのでしょうか?
プレビューは「鏡写し」でも、撮影されたものは
正しい「左右」という仕様の方が良いようにも思えますが、
ちょっと面白いと思いました。
0点

内カメラを初めて使いましたが、仰るとおり鏡の様になってますね。
>携帯TELやタブレット端末など、
ほかにも「内カメラ」に相当するものがついているものがありますが、
みんなこのような仕様なのでしょうか?
因みに携帯で試してみたら、同じ様になってましたよ。
書込番号:14655895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 因みに携帯で試してみたら、同じ様になってましたよ。
情報ありがとうございます。
やはり、鏡うつしの方が自然に感じるということなんですね。
書込番号:14662924
0点



ニンテンドー3DSに4.3インチ画面の新モデル、夏にも発売
日経系新聞が報道、任天堂は全くの憶測と直ちに反論
関連リンク http://japanese.engadget.com/2012/06/04/3ds-4-3/
日本の大新聞社って一企業の業績を左右するような記事を書いて、結果的に誤報でも訂正はしないかしてもベタ記事。今回はどちらになるか不明ですが。
1点

出すなら右スライドパッド付けてほしいな〜って思います。
書込番号:14646395
2点

>右スライドパッド なるほど
任天堂も新型に追加可能な機能をリストアップした上でユーザーに投票してもらって上位3つは搭載するみたいな事も考えていい時期だと思います。
私の3DS最近はほこりかぶってるので
書込番号:14646824
1点

新色なら出るのでは。
とどっかの掲示板で予測してる人がいました。
書込番号:14647412
2点

実物見ないと理解できんッス
こどもの目(弱視とか)には画面デカイ方が良いのか?
子供のプレイのスタイルって、けっこう近いよね、10〜20センチ??
これってどうなの?
コレ親心也
書込番号:14649549
2点

皆様ご意見ありがとうございます。本体の改良もさる事ながらソフトの価格帯も見直して欲しい。
iPhoneのアプリゲームとは作り込みが違うから比べては申し訳ないのかもしれませんが
200円300円ならハズレでも笑えますが3000円以上で自分の好みじゃないとチョット、、
今ゲームクリエーターやメーカーの軸足が開発費が嵩みかつ当たり外れの落差の大きい従来型ゲームソフト市場から低コストでそこそこ収益の見込めるソシアルゲーム市場へ移りつつあります。
この流れを食い止める為にも任天堂は無名でも才能ある若きクリエーターに開発環境を無償で開放して1タイトル1000円くらいのキラータイトルを出して欲しい。
書込番号:14649704
0点

>開発環境を無償で開放して
中華マジコン派が泣いて喜ぶでしょう
書込番号:14649757
1点

おかず9さん
あくまで開発環境を無償で開放であって無償で貸与じゃないのですが中華マジコン派なら任天堂施設内でも工作可能?
実際かの国じゃゲームソフトは海賊版使用が当たり前、わざわざ高いお金を出して正規ソフト買うのは奇人・変人扱いと何年か前のニュースが伝えてました。
結局国内外の薩摩の守(古い)の未収分が正規ソフト価格に上乗せされているという構図でしょうか?
書込番号:14649872
0点

PS3は比較的強固なセキュリティでJailbreak等を
強制ファームアップ等で防いでいますね
ハックされる側のセキュリティ対策が甘いと、自分の首を絞める
それを消費者に転嫁、は筋違いですよね
幸い、3DSハードもソフトもボチボチ流通してきたし、マジコン対策も一応、形だけは。
中国は、「簡単にやせれる、とっても気持ちよくなる薬あるよ、タダであげる」ってナ感じで
で、○。○漬け状態にしといて
将来、まともに回収すれば良いんじゃないでしょーか
北京大学の教授が平均月収7万円(15年前情報、古すぎw but、今、中華を支える農民工は、やっぱすずめの涙。)
そんな国に、日米欧と同じ値付けのゲームが売れる訳無い
かつ、
中華向けだけ安く売る、なんてこたぁ許されない訳で
○。○漬け、危ない薬戦法、でいーんじゃないでしょーか。
10年後に回収ってことで。
どーせ中国共産党は、違法コピーで日本企業が困ろうが、「もっと苦しめ」とばかりほくそ笑むでしょ
取り締まる気などナッシング。
腐敗した中華はシカトでいーんじゃないでしょーか
Nintendoは強固なセキュリティに血道を上げればよろし。
書込番号:14649931
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



