ニンテンドー3DS アイスホワイト
- 専用のメガネをかけなくても、飛び出して見えるキャラクターや奥行きのある空間など「3D映像」でゲームが楽しめる「3Dスクリーン」を搭載。
- 知らない間に情報やコンテンツが届く「いつの間に通信」や、近くの本体と情報のやり取りができる「すれちがい通信」に対応。
- これまでに発売された3DS専用ソフトや、DS/DSiなど1000タイトル以上のソフトが遊べる(※Newニンテンドー3DS専用ソフトを除く)。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クラブニンテンドーのプラチナ会員の特典が発表されました。
・「任天堂子」ソフト引換番号
・クラブニンテンドーカレンダー2013
・ピクミントートバック
・プレミアムマリオトランプ
この中から2つまで選択できるそうです。
マリオトランプは人気がありそうですね。
http://club.nintendo.jp/rank2012/platinum02.html
http://club.nintendo.jp/rank2012/gold.html
0点

当方はプラチナ会員なのでピクミンのバッグとカレンダーを申し込みました。
マリオのトランプはクォリティーがあっていいけど、トランプは使わないから要らないwwほぼガラクタ。
書込番号:15381350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ちょっと色が強くない?日本人には受け入れがたいかも。どちらかと言うとパステル調のほうが売れそうだし、今は色のバリエーションは増やせる状況ではないかもね。
書込番号:14505116
1点

私は良いと思いますけどね。
発表当初のカラーバリエーションにあったからいずれ出るとは思いましたが、北米だけですか。
残りは黄色かオレンジがあったんじゃなかったかな?
書込番号:14505379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お邪魔しまーす。
いい色ですねぇ。はっきりとした色を好む人も多いと思います。
発表当初では黄色とかオレンジもあったんですか。
販売上の戦略とか製造上の都合とかもあるんでしょうが、何で小出しにするんですかねぇ。
書込番号:14506587
0点

綺麗で私は好きです。もっとカラーバリエーションがあるといいですが、
任天堂は大赤字だし他に見直し事が山積みなのでは?大丈夫か??
書込番号:14506846
1点

E3 2010(発表当時)にはオレンジが展示してあったようですね。
以前並んだテストモックの写真もあったけど見あたらないなぁ。
http://www.famitsu.com/image/9354/CN8Ze2EHSF7w2q8iPFq8K6yOqQgqb5WV.html
書込番号:14507012
0点

北米向け限定カラーというのが解せないです。
出すなら、世界同時発売にしてもらいたいですね。
書込番号:14519273
0点

あっちには白とコバルトは無いみたいですね。
ピンクはあるのか。北米の人がピンク使うイメージ無いな〜
書込番号:14522440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
ミッドナイトパープルいいと思います。
レスに出ている、オレンジやイエローも数量限定で出すと買っちゃうかも。
賛否あるでしょうが、私はパープル好きです。
書込番号:14525803
0点

最悪なお知らせ。
噂によるとアクアブルーが近日廃盤みたいです。
自分がアクアブルー(R死亡、2万5千円時代)とアイスホワイトを持っています。
ちなみにこの色いいですね。
日本でも発売してもらいたいです。
コバルトブルーとアクアブルーとこの色は自分好みの色合いです。
早く・・・DSi風のライムグリーンが出ないかな…。
書込番号:14560514
0点

GT-Rのミッドナイトパープルとはちょっと違うけど、この色が出たら買うかも(*^_^*)
書込番号:14921921
0点

新色に期待するくらいなら、3DS LLも選択肢でしょう。
書込番号:14924569
0点

そのLLにも青系の新色欲しいですね。
書込番号:14925655
0点

サフィニアさん、LLレッド×ブラックを10日に買いました。その前にRボタンがダメな3DSアクアブルーのラメ入りを格安で買ってます。
アクアブルーは携帯用に、LLはメインの自宅用にしています。
書込番号:14930276
0点

倉木大好きさん、
>Rボタンがダメな3DSアクアブルーのラメ入りを格安で買ってます。アクアブルーは携帯用に、LLはメインの自宅用にしています。
なるほどね、そうですね、自宅用なら中古でも悪くないですね。
書込番号:14931069
0点







ニンテンドーダイレクトで発表がありましたね。
画面比90%アップ
大きさ比46%アップ
3〜5時間だったバッテリーが3.5〜6.5時間に増えました。
18900円 アダプター、クレードル別売り
右スティック無かったですね。
9点

サイズバリエーションモデルであって、新機能が実装された「新型」ではないのだから、さわがられるほど、「裏切られた」ようなことなのでしょうか。この手のバリエーションは、最初から発売しないと、文句は絶えないでしょうね。
書込番号:14719856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3DSだと年齢も
重ねてるので目の
疲れを心配してましたが、今回のLL待ってました。
なので買いたいと思います。
書込番号:14723438
0点

画面が大きくなって新しい製品に魅力はあるのですが
買い時が難しいですね、ほんと。
新しい物好きで3DSもvitaも発売日に買いましたが
両方とも短い間に驚くほどの値下がり・・・
今回ばかりは少し待ってみてからでもいいかなと思いますね!
書込番号:14723658
2点

元々買う気も無いやつが任天堂に騙されたとか煽ってるだけですねw よっぽどVitaが売れないのが悔しいのでしょうね^^
書込番号:14725312
6点

画面だけ大きくしても解像度が低いのでジャギジャギになりそうですね
任天堂の嘘は今に始まったことじゃないのでどうでもいいですけど信者さんが必死ですね
書込番号:14728546
1点

E3での発表やインタビューで3DSの新型はもうしばらくは出ないはずだと、その後の任天堂ダイレクトでの発表までの間に、現行の3DSを購入し、しかも本当は3DSLLを希望していた人にとっては、騙されたと言えるのでは?
書込番号:14729033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


いつもの痛々しいアンチさんまで湧いてきちゃった(笑)
まぁ無視無視。
Stars Strikeさん>
何をどう騙されたんですか?
任天堂は公式にLLは出ないと発表してましたっけ?
R.G.Sさん>
原文のどこがLL否定してるのか引用してもらえます?
LL出さないとは書いてないんですけど。。。
書込番号:14730194
4点

>青木酒屋くん
君はなにか勘違いしている様だけど、俺はLL出して貰って
感謝しているんだよ。 あり任。あり任。
書込番号:14730278
2点

原文ソースのリンクあるのに何でゲハブログ経由なんだろ
ちなみに原文のタイトルは「任天堂は次世代携帯機に向けて動いている」ね、ゲハブログとかだとなぜか「3DSLLは発売しない」になっちゃってるけど
http://www.ign.com/articles/2012/06/12/nintendo-working-on-future-handheld-generation
書込番号:14730320
3点

R.G.Sさん>
勘違い?またまたご冗談を(笑)
ほんと楽ちんですね(笑)
AVALさん>
まぁ彼らも確信犯でしょう。
書込番号:14732605
0点

そもそもIGNのインタビュー以前に、「E3という場で3DSLLを発表しなかった」ことそれ自体が、相当期間は新型の発表ないし発売はないと人に思わしめる、と思いますが。
任天堂が何らかの意図を持って発表を遅らせるかもしれない、などと考える人は皆無でしょう。それもほんの数日後に発表などと。
ではIGNのインタビューですが、宮元氏は「3DSXLはでないのか?」と聞かれて
"I really feel like I'm satisfied with the 3DS hardware as it is. I feel like it's the best for this generation,"
"What we're thinking about right now is probably going to be for a future generation of handheld."
およそ「今の3DSには満足している」「今考えていることは恐らく携帯機の次世代向け」
と答えている。記事のタイトルは後者の文から付けたのでしょう。
さて、この記事から、3DSの世代の変わらないバリエーションである3DSLLが出るとどう解釈出来るのですか?
しかも、E3の数日後に発表があるなどとどう読み取ることが出来るのですか?
E3での未発表とこの記事からは、「3DSXL(LL)は当面出ない」と解釈するのが通常人の考えであり、合理的でしょう。
加えて言えば、日経の記事に対しては、「現時点で発表することは何も無い」程度に言っておけばよかっただけのことで、その後E3で普通に発表すればよかったのです。
また、仮に買い控えが起ころうとも、ある程度は逆鞘が解消されているであろう3DSLLを将来買ってくれるのであれば、それは任天堂にはメリットなわけで、それをもってE3からわずか数日後に発表した理由とは考えられません。
書込番号:14734549
4点

>「E3という場で3DSLLを発表しなかった」ことそれ自体が
お〜い、ニンテンドーダイレクト プレE3で「E3ではWiiUについて集中的に発表するので、3DSに関する情報は別の機会に発表する」って最初っから言ってるんだけど見てなかったの?
http://www.nintendo.co.jp/nintendo_direct_pre_e3_2012/jp/index.html
>"I really feel like I'm satisfied with the 3DS hardware as it is. I feel like it's the best for this generation,"
>"What we're thinking about right now is probably going to be for a future generation of handheld."
>さて、この記事から、3DSの世代の変わらないバリエーションである3DSLLが出るとどう解釈出来るのですか?
現行の3DSに満足してるのでDS→DSiのような機能の追加された新型の可能性は低いと読み取れますけど
LL(XL)ってDSiの頃からメインになる新型じゃなくて、あくまでサイズバリエーションですからね
>しかも、E3の数日後に発表があるなどとどう読み取ることが出来るのですか?
上記のプレE3で3DSは別の機会に発表とあるので、普通に考えればE3後のニンテンドーダイレクト辺りだと思いません?
>加えて言えば、日経の記事に対しては、「現時点で発表することは何も無い」程度に言っておけばよかっただけのことで、
プレE3は日経の記事よりも前に配信してますよ、正式に後日発表って言ってるのにE3で発表と報道されちゃ「事実誤認の憶測記事」って言われてもしょうがないでしょ
書込番号:14734627
6点

これで「大きくて見やすい・小さくて持ち運びやすい」と
選択肢が増えるんで、歓迎ですね〜。
書込番号:14734889
3点

皆さん会社の話が好きですねぇ。本体の話しましょうよ(笑)。
今まで同様にバリエーションが増える事は良いことだと思います。
が、なんでコストもたかがしれているACアダプタをつけなかったんでしょう?
狙いがDSiシリーズからの乗り換え組って事ですかね?
個人的には本体買えばすべてついてくる記号性は重要に思うんですけど。
書込番号:14735183
0点

>ポテトグラタンさん
>3DSLL用の拡張スライドパッドは出るのかなぁ…。
年内に出るみたいですよ。
http://www.famitsu.com/images/000/017/064/l_4feab247b2fe7.jpg
書込番号:14735370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> なんでコストもたかがしれているACアダプタをつけなかったんでしょう?
なくせばパッケージサイズが小さくなりますよね。
小さくなるということは、運搬コストが削減。
数が多ければ多いほどその効果も高い(^^
在庫確保する側(店・倉庫)としても、少しでも小さいほうがありがたいです。
個人的にも、そのACアダプター対応機器が家に5台ありますけど、
ACアダプターは2個しか出してませんのでOKです。(笑)
書込番号:14735585
3点

>そのACアダプター対応機器が家に5台ありますけど、
やっぱりそういった既存ユーザの買い増しを考えているんでしょうね。
たぶんDSi LLユーザかな?
既に3DSを購入しているので今はこのタイプのアダプタは持っていますが,
DSはLiteだったので初めての3DSをLLにした場合には別途購入ってことになった訳でちょっと気になりました。
また兄の家には子供がたくさんいてそれぞれDSとかやっているんですが充電タイミングがみんな一緒なのでACアダプタの共有って難しいみたいです。
コンセント占有されるそうです。
書込番号:14735786
0点

海外仕様のXLだと充電器付いてくるみたいなんですけどね
個人的には取り回しの良さから汎用USB充電器+各種充電ケーブルにしてるので、充電器が付属しない事はメリットです
普段持ち歩く機器が地味に全部端子が違うので(3DS、SONY Reader、携帯、PMP)、専用充電器だとちょっとね
書込番号:14735873
3点

Vitaはメモリーカードが専用だし、SDカードの3DSに比べて本体もコストも高いし扱いにくい。画質はいいですがまだ様子見でしょう。
書込番号:14751158
1点



ふと気がついたことなのですが、外カメラは普通のカメラと同じなのですが、
内カメラは左右が逆(いわゆる「鏡写し」)に撮られるんですね。
(わざわざデータを左右反転しているという事ですよね。)
携帯TELやタブレット端末など、
ほかにも「内カメラ」に相当するものがついているものがありますが、
みんなこのような仕様なのでしょうか?
プレビューは「鏡写し」でも、撮影されたものは
正しい「左右」という仕様の方が良いようにも思えますが、
ちょっと面白いと思いました。
0点

内カメラを初めて使いましたが、仰るとおり鏡の様になってますね。
>携帯TELやタブレット端末など、
ほかにも「内カメラ」に相当するものがついているものがありますが、
みんなこのような仕様なのでしょうか?
因みに携帯で試してみたら、同じ様になってましたよ。
書込番号:14655895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 因みに携帯で試してみたら、同じ様になってましたよ。
情報ありがとうございます。
やはり、鏡うつしの方が自然に感じるということなんですね。
書込番号:14662924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



