このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2014年6月9日 21:31 | |
| 6 | 5 | 2013年9月25日 00:34 | |
| 2 | 3 | 2012年12月6日 20:39 | |
| 1 | 2 | 2012年7月24日 15:10 | |
| 4 | 6 | 2012年2月16日 23:59 | |
| 3 | 4 | 2012年1月16日 22:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DLX-FT17SにDLX-F30Tってネットワーク変えないとつきませんか?あとDLX-F177のネットワークにDLX-FT17Sのウーファーってつけても大丈夫ですか?おねがいします。
0点
はじめまして、ネットワークの設計等を趣味でしています。
結論から言うとトゥイーターに破損防止のためにネットワーク(コンデンサ)をつけていたら、どんな構成でも音はなりますがお勧めはしません。
変な音になる可能性が高いからです。
高いユニットなので、ネットワークも推奨のものに取り替えることをお勧めします。
書込番号:17609459
1点
DLX-F177はDLX-F17W+DLX-F30T+専用ネットワークのセットで
販売しているものです。
メーカーが最適と考える組み合わせで販売し、ネットワークなどは
ドイツ製フィルムコンデンサーなど厳選した音響用パーツで構成して
いてクロスオーバー特性のファインチューニングが可能というもの
ですからアルパイン推薦の組み合わせで接続して最良の音が出る
可能性のあるものをやめて別の組み合わせに接続しても良い音に
なることはないでしょう。
書込番号:17609653
2点
車種がわからないけど、フロントだけ交換すれば良いと思いますよ。
書込番号:16629283
0点
これはアルファードなどについてるプレミアムサウンドシステムと思いますが
このシステムはアンプからスピーカーまで一式になっていてスピーカー全部交換
とか出来ません。
書込番号:16629315
![]()
2点
アルファードのプレミアムサウンドシステムです。
どのようにするのがよいのでしょうか?
書込番号:16629346
0点
予算があるようでしたら4chか5ch外部アンプ(何か検討)とaudison bit one
またはbit ten D それにスピーカー(2CHならフロントのみ2WAY か3WAY
サラウンドも聴くようでしたらリアのサラウンド用SPも用意する)
bit one は最近のメーカーオプションナビに不満をもったひとのために開発された
という製品です。(ヘッドが交換できないなど)
純正のヘッドを交換することなくハイエンドシステムを可能にします。
32bit DSP および24bit A/D D/Aコンバーターを備えた製品で
ハイレベル入力の際は、純正の信号をフラットな状態に補正し
32バンドのイコライザー、クロスオーバー、タイムディレイが
利用可能で詳細な音質設定ができます。
書込番号:16629485
![]()
3点
ありがとうございました。
予算もあるし音も良くしたいしいろいろ私も検討したいと思います。
書込番号:16629542
1点
車はヴォクシーZS煌めきUを乗っております。ナビはALPINEビッグXです。
スピーカーに納得が出来ず、交換を検討しているのですが、こちらのDLX-FT17Sにしようか、
DDL-R170SとSWE-1500の組み合わせにしようか悩んでいます。DDL-R170Sは高音が得意で低音が弱いと言うお話を聞いたので、SWE-1500のウーファーと組み合わせたいと思いました。
好き好みは人それぞれだとは思いますが、オススメを教えてください!
書込番号:15437991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
極端な言い方ですけれども最近のスピーカーは1万円以上の物は全て良い(笑
私の車のオーディオシステムはナカミチ、アンプレスデッキ(当時定価25万円)アンプがオーディソンVR206、VR209(定価20万円以上)、スピーカーがFOCALの物を使っていましたがスピーカーが壊れてカロの1万円程度のモデルにしましたが違いがわかりませんでした(笑
ということで1万円以上のスピーカーなら外しがないと思います
書込番号:15438054
2点
ヴォクシーの煌で音が悪いのはスピーカーだけでは解決しません
音の悪い1番の原因は煌の専用アンプです(確か助手席シート下にあるはず)
これにキャンセラー付けると大分違うらしいですが、一番良いのはナビからスピーカーへ直接配線を引き直す事です(車のスピーカーを全て取り換える前提での話です)
ヴォクシーのクチコミの過去スレやみんカラを見ると良いかと思います。
書込番号:15439400
0点
DDL-R170Sの低音再生能力は十分です
僕は中音域が物足りないと感じました 僕の好みで申し訳ありませんが
DDL-R160Sのほうが中高音が綺麗です、 低域も16で十分ですが物足りないのでしたら
SWE-1500の追加で宜しいかと思います。
僕の感想ですとこちらのサブウーファーは耳に突く低音だなという、印象でした。あまり好きな感じではありませんでした
リアにDDL-R170Cを追加した方がアルパイン独特の心地よい歯切れが良く圧い低域を官能できました。
書込番号:15442158
0点
トヨタのヴァンガードに取り付けようと思いますが、ツイーターは純正の位置に取り付け可能でしょうか?量販店で購入してそのまま取り付けもお願いしようと思います。工賃はどれくらいかかりますか?
書込番号:14847404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゆう0929さん、今日は。
ヴァンガードへのDLX-FT17Sの取り付けは、ウーファー側は別売りのインナーバッフル使用で問題ないのですが、
http://www.alpine.co.jp/caraudio/fit/
純正位置へのツイーター取付は、取付ステー等を加工する必要があるようです。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/964203/car/1077426/1937790/note.aspx
参考になる様な事例がありましたので、確認して下さい。
量販店での取り付けを予定されているのでしたら、合わせて見積りして貰った方が良いと思います。
書込番号:14850163
0点
Ken4555さん こんにちは。
ご返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。週末にさっそく見積もり行ってきます!
書込番号:14850682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは、はじめまして。このたび我が家のオンボロ車のSPが壊れたようで、カーオディオ一式を交換したいと思っております。
予算三万以内で対象SPを絞り、試聴をした所こちらのDLX-FT17Sが気に入りました。(正直、量販店での試聴ではよく判りませんでしたが。またより安いKFC-XS170も気になりましたが)
量販店での説明によると、こちらのDLX-FT17Sはネットワークモードで使用する際、リケーブルが必要ないとの事でした。(DDL-RT17S、DLX-F17Sは必要)しかし、初心者の私には、そのことがまったく理解できませんでした。過去のクチコミを拝見しますとNO.13696807の音遊小僧さんが、それに近い事が触れられている、気がするのですが。
不慣れな作業ゆえ、リケーブルは避けたいと思っているのですが、本当にDLX-FT17Sはリケーブルなしで取り付け可能でしょうか?尚、HUはDEH-P099、車はレガシーワゴン・250S(BH9)になります。ご回答宜しくお願い致します。
1点
水晶オヤジさん、今晩は。
少しお尋ねしますが、現在のスピーカーはどの様な物を使われていたのでしょうか?(FT17Sの様な2ウェイ型でしょうか?)。
どの様な構成で使われていましたか?(フロント側だけ2ch・フロントリヤで4ch等)
また、FT17Sをどのように使われる予定でしょうか?。
HUのP099は、デジタルクロスオーバーネットワークやタイムアライメント等を搭載している製品のようですので、現在の構成が気になります。
書込番号:14154009
0点
Ken4555様、早速のご回答ありがとうございます。またご返答が遅くなり申し訳ございません。
ご質問の現在のシステムですが、純正のケンウッドで、フロント・2ウェイスピーカー、リア・コアキシャル、に純正HUでございます。フロントリヤで4chになります。ちなみにツイーターは、サイドミラー裏に付いております。
DLX-FT17Sの使い方でございますが、P099のデジタルネットワークを使い、フロント2ウェイで使いたいと思っております。ツイーターの位置はダッシュボードの左右一番奥を考えております。
ちなみに自分の車は、ダッシュボードの左右の高さが、違うので困っておりますが。
恐れ入りますが、昨日と本日は、20時すぎからネットを閲覧できなくなりますので、ご返答が明日
夕方になります。申し訳ございません。ご回答をお待ちしております。
書込番号:14157760
0点
自分は、ツイーターの配線を新規に設けるのが、一番手っ取り早くて確実だと思います。
推測ですが、現在の純正HUのアンプで、4chのスピーカーを駆動しているとすれば、フロントドア内には1ch分の配線がきているはずです。サイドミラー部の純正ツイーターの配線はドア内部で分岐されているのではないかと思います。
この点は、ディーラーに問い合わせるか、ドアの内張をはずし現物で確かめるかした方がよいと思います。
一方、FT17SをP099のネットワークモードで駆動するとなると、P099のアンプから直接、別々に、ツイーターとウーファーに接続しなければなりません。
フロントドア内に、1系統の配線しか来ていないとすると、ウーファー用にしか流用できません。
ダッシュボード上にツイーターを配置するのなら、直接配線をP099に引いた方が、確実だと思います。(ダッシュボード内であればまだ距離も近いです)
過去スレで、音遊小僧さんがリケーブルについて仰っている主旨は、FT17Sは付属のネットワークが、ツイーターとウーファー用に別々に用意されているので、アルパイン製上位機種や他メーカーのそれとは違い、個々のスピーカー近くでネットワークを取り付けることが可能になり、純正のスピーカーの配線を流用しやすくなっている、との意味だと思います。
たぶん、ショップから聞かれたリケーブルの話も、付属のネットワークを使い、純正位置のスピーカーと交換し、配線を流用できるとの意味で、P099のネットワークモード使用時のリケーブルを言っているのでは無いと思います。
やはり一度、純正の配線がどこに来て、どこで分岐しているかデイーラー等で確認された方が、確実で間違いが少ないかもしれません。
書込番号:14159635
1点
Ken4555様、ご親切なご回答ありがとうございます。
販売店のリケーブルの話は、双方の誤解だったのですね。
ネットの情報ですと、Ken4555様の推測とおり、純正ツイーターの配線はドア内部で分岐されているようです。FT17Sのツイーターを分解しユニットを純正ツイーターの中に組み込みも考えましたが、R25Tの振動板はそこそこ大きくて無理なようでしたので、ダッシュボード奥と考えました。
>>自分は、ツイーターの配線を新規に設けるのが、一番手っ取り早くて確実だと思います。
車種によってもリケーブルの難易度は異なることと思いますが、ダッシュボードへの配線は初心者にとって難しいものではないでしょうか?。
また、もしリケーブルする場合、ツイーターとウーファーへのケーブルの長さは、まったく同じにした方がよろしいのでしょうか?(同じにしないと位相が変わる??)
書込番号:14162800
0点
そうですね、たとえば自分がダッシュボード上にツイーターを取り付けるなら、できるだけ左右の条件が同じ場所で、見通しがよい場所に決めます。
ダッシュボード等にはあまり穿孔したくないので、スピーカーケーブルはパネルの隙間等から外に出します。
ピラーカバー等をはずすと、細身のケーブルぐらいは十分通す隙間があるものです。そこからダッシュボード内に下ろしたケーブルをHU裏まで引き込み、たるんだ部分等は既存のステー等にタイラップやビニルテープで固定します。
運転席の足上や、グローブBOX等をはずしてみると解りますが、結構隙間は空いています。この間を通して配線します。
そんなに難しく考えなくてもよいと思います。
ケーブルの長さについては、あまり気にしても意味がありません。長さの相違がメートル単位なのでしたら、聴感上違いが出てくるかもしれませんが、それよりもケーブルの違いの方が顕著に現れます。
実際には、純正の配線を流用したりするのですから、あまり気にしても仕方がないと思うのです。
書込番号:14163792
![]()
1点
Ken4555様、稚拙な私の疑問質問にお答えくださり、本当にありがとうございます。
やはり、デジタルネットワーク等に挑戦してみたいので、リケーブルを試みてみようと思います。
私はダッシュボード上にツイーターを取り付ける場合、ダッシュに穴を開けるのかなと思っておりました。
もう一度スピーカーの選択から、各ボード・パネルの取り外し方まで勉強し直します。
もし、解決できない疑問にぶつかりましたら、こちらのクチコミにお邪魔させて頂きますので、
その際は、宜しくお願い致します。
書込番号:14164198
1点
インプレッサG4を注文し納車を待っています。アルCDA-117JiとDLX-FT17Sを取り付けようと考えています。スバルの方にスピーカーは16cmになってしまいますと言われました。確かに純正は16cmのようです。インプレッサG4には、インナーバッフルボードを介しても、17cmのスピーカーは取り付けることはできないのでしょうか。
また、カロDEH-P940+DLX-FT17Sという組み合わせはどうでしょう?
2点
やってみないとわからないってところでは
ないでしょうか
自分はスポーツで来月ディーラーにて取付予定で
やってみてダメなら諦めて下さいと言われてます
書込番号:13952003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
調べていませんが、取付情報をお調べになって、取付スペース(奥行き)などを確認して下さい。
取付可能で、バッフルボードが既製品で売っていない場合は、オークションなどでオーダーメイド的に加工(16cmバッフルを17cmに)対応できる方に聞かれても良いかと思います。
書込番号:13963339
![]()
0点
解決済みとなっていますが状況の報告を・・・
本日フロント17cm、リア16cmの取付をディーラーで行いました
前車GH2より取り外したスピーカーを無加工で取り付けました
このことから基本的に取付に必要な部品はGH2と変わらないようですので
GHの取付情報を参考にしていただければ取り付けられると思います
解決済みですが失礼いたしました
書込番号:14031475
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







