『音色について』のクチコミ掲示板

2011年10月29日 発売

A-9000R(S)

24bit/192kHz対応DACを搭載したプリメインアンプ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:75W/8Ω/140W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ A-9000R(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-9000R(S)の価格比較
  • A-9000R(S)のスペック・仕様
  • A-9000R(S)のレビュー
  • A-9000R(S)のクチコミ
  • A-9000R(S)の画像・動画
  • A-9000R(S)のピックアップリスト
  • A-9000R(S)のオークション

A-9000R(S)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月29日

  • A-9000R(S)の価格比較
  • A-9000R(S)のスペック・仕様
  • A-9000R(S)のレビュー
  • A-9000R(S)のクチコミ
  • A-9000R(S)の画像・動画
  • A-9000R(S)のピックアップリスト
  • A-9000R(S)のオークション

『音色について』 のクチコミ掲示板

RSS


「A-9000R(S)」のクチコミ掲示板に
A-9000R(S)を新規書き込みA-9000R(S)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音色について

2018/07/29 14:35(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-9000R(S)

以前、TX-NA906Xを使用していて、音色が気に入っていました。
中古購入を検討しているのですが、音色の傾向が同じか知りたいです。
(レビューには、買い替えた方がいらっしゃいました。)
宜しくお願いいたします。

構成としては、下記環境に、プリメインアンプ(2ch時)、パワーアンプ(マルチch時)として、追加を考えています。

環境
Front Piega Premium3.2
Center Piega Premium Center Small
Rear KEF E301(E305より)
Woofer KEF E-2(E305より)
AV Amp PIONEER SC-LX89
BD Player OPPO UDP-205

書込番号:21995964

ナイスクチコミ!1


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/07/30 20:47(1年以上前)

>チョットのはずが底なし沼さん
このアンプは2chのプリメインアンプなので
マルチのAVアンプとは、別に設置されスピーカーとは
切替装置で接続されるのでしょうか。

ONKYO のアンプは素直な音で綺麗目に鳴りますが
おとなしめという方もいてつまらないかも。
私は、素直な音が好きで音源が良いとより良く聴こえるので他に多くのアンプを持ってますがONKYO がメインのアンプの座にいます。

書込番号:21998681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/07/31 05:10(1年以上前)

>fmnonnoさん
このプリアンプは、プリアンプとパワーアンプのニコイチでモードが切り替えられるようです。
よって、パワーアンプとしてAVアンプに追加、プリメインアンプとして2chで使用を考えています。

音色は、TX-NA906Xを使用していて気に入っていました。
主には、2ch用のプリメインアンプとして購入を検討しています。

書込番号:21999312

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/07/31 23:04(1年以上前)

>チョットのはずが底なし沼さん
フロントのスピーカーなど良いもので構成されてるのでどのようにアンプとスピーカーを接続されるかが知りたいですね。
構成をみるとスピーカーの1組は2台のアンプから切り替えられるようにされるのかなと思ってます。
Luxman等の切替器を接続されるのでしょうか。

へんに同じスピーカーに2台のアンプから接続すると
アンプが壊れる事ありますので。
私は1秒も満たない接続でしたがSONYのアンプを壊したことがあります。

書込番号:22000894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/08/01 00:50(1年以上前)

>fmnonnoさん
接続に関しては、マニュアルを見ると、プリアンプとパワーアンプのニコイチになっていて、

ノーマルモード:ライン入力→プリ→パワー→スピーカー
プリモード:ライン入力→プリ→プリアウト
スプリットモード:ライン入力→プリ→プリアウト→グライコ等→メイン入力→パワー→スピーカー
メインモード:メイン入力→パワー→スピーカー

と、設定が変えられるようです。
なので、
マルチ:AVアンプのプリアウト→メイン入力→パワー→スピーカー(メインモード)
2ch:ライン入力→プリ→パワー→スピーカー(ノーマルモード)
と切り替えて使用する予定です。
つまり、スピーカーをA-9000Rに繋ぎ、入力が2口になるということです。

一台で、2chとマルチを同時にグレードアップ出来るところに目を付けました。

書込番号:22001087

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/08/01 12:21(1年以上前)

>チョットのはずが底なし沼さん
AVアンプで鳴らすときも連携して常に2台のアンプで鳴らす想定なのですね。
スピーカーは片方のアンプだけの接続のようで安心しました。
切替装置も、それほど高価なものでないので利用してみるのも面白いかもです。

書込番号:22001751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > A-9000R(S)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A-9000R(S)
ONKYO

A-9000R(S)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月29日

A-9000R(S)をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング