フォクトレンダー COLOR SKOPAR 21mm F4Pコシナ
最安価格(税込):¥43,677
(前週比:-53円↓ )
登録日:2011年10月11日
)
登録日:2011年10月11日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  FUJI XマウントPro3で使用出来ますか? | 3 | 4 | 2021年11月30日 16:22 | 
|  EOS RPに使用できますか? | 1 | 2 | 2021年5月23日 20:24 | 
|  M型ライカに付けた場合 | 8 | 6 | 2018年11月8日 08:03 | 
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コシナ > フォクトレンダー COLOR SKOPAR 21mm F4P
現在PRO3とx-e4でオールドレンズ撮影を楽しんでいます。
このレンズ、後玉がマウント面よりかなり出っ張っているように見えますがXマウントで使えますかね?
書込番号:24469368 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>JB64Wさん
マウントアダプター経由なので出っ張りは大丈夫なのではと思います。
X-E1やX-E3で使ってる方はいますね。
X-E3で使っている方のブログがあります。
https://finderks.com/color-skopar-21mm-f4/
書込番号:24469487 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

JB64Wさん こんにちは
マウントアダプターの厚みを見ると 出っ張り幅 な雲とアダプター内にほとんど収まると思いますので 大丈夫だとは思います。
でも フルサイズで21oの超広角が 33o相当の画角のレンズになるのは大丈夫でしょうか?
書込番号:24469517
 1点
1点

>もとラボマン 2さん
>with Photoさん
ありがとうございます。
マウントアダプターは純正品を使わないとxpro3ではレンズ交換ボタンに干渉するようです。
本当はヘリコイド式のアダプターを使いたいのですが?
その前にレンズ後玉が干渉しないか?
純正アダプターにはゲージが付いていますが、購入してからゲージで使えないと悲しいので❗(笑)
まあ〜使えるとは思うのですが決め手が知りたくて質問してみました。
書込番号:24470971 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

JB64Wさん 返信ありがとうございます
>本当はヘリコイド式のアダプターを使いたいのですが?
ヘリコイド式の場合 一番短い状態が通常撮影用で 近距離撮影する場合はヘリコイドが伸び レンズがセンサーから離れていくので大丈夫な気がします。
自分の場合は マイクロフォーサーズで MやLマウントレンズ使っていますが 広角系の場合 周辺マゼンタ被りが出てしまい今は 50o以上しか使っていないです。
書込番号:24470991
 0点
0点



レンズ > コシナ > フォクトレンダー COLOR SKOPAR 21mm F4P
EOS RPにマウントアダプターを使えば使用できますか?
購入を検討中です。
後部の出っ張りがセンサーに干渉しないか心配で質問しました。
使用している方がいらっしゃいましたら、お聞きしたいです。
 0点
0点

>mamachan38さん
マウントアダプター使用で装着可能ですが、テレセントリック性の考慮されていないレンズは、周辺色被りの出る恐れがあります、
ライカMマウントの広角レンズは斜めに光が入るので、ほゞ使えないと思ったほうが良いです、(標準から望遠は問題ないものが多いですが)
オールドレンズ遊びには、裏面照射センサー機のボディを使ったほうが良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129952/SortID=23040737/#tab
↑このスレッドにカラスコパー21mmの作例があるので、参考にしてください。
書込番号:24151576
 1点
1点

>maculariusさん
早速の返信ありがとうございます。
RPには向いて無さそうですね。
今回は見合わせます。
書込番号:24151779
 0点
0点



レンズ > コシナ > フォクトレンダー COLOR SKOPAR 21mm F4P
当方、M3用に購入しまして、本日装着したところファインダーに90mmのフレームが現れてしまいました。
どちらにせよ21mmなどのフレームが現れる事は無いのですが、まさかコチラのレンズで90mmのフレームが出てくるとは思いませんでした。
M型ライカで、当レンズを使用しておられる皆さまも同様の現象が起こるのでしょうか?
以上を質問したく投稿しました。
どうか宜しくお願いします。
書込番号:22233550 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

YNSONMさん こんにちは
M3と このレンズの組み合わせは使ったことはありませんが ブライトフレームの切り替えは バヨネットの爪の長さで切り替えになっているのですが 35oより広角のフレームが無かったM3の場合もしかしたら 21mm と90o同じ長さになっているのかもしれません。
実際 ミノルタのCLE用28oレンズの場合 爪の長さが短く35oのフレームが出てしまいます。
書込番号:22233915

 2点
2点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
爪の形状のせいでしたら、しょうがないですね〜
気にしない事にして慣れるのが1番ですね^ ^
書込番号:22234070 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

YNSONMさん 返信ありがとうございます 
>気にしない事にして慣れるのが1番ですね^ ^
自分の場合M6ですが M6の場合 35oと135o 28oと90o 50oと75oが同時に出ますが 慣れると気にならなくなると思いますよ。
書込番号:22234118

 1点
1点

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます!!
M6良いですね^_^
M6でも同時にフレームが出現するとなると、各焦点距離での表示は難しそうですね。
気にならなくなるとの事ですので、暫く使って様子を見てみます(^^)
情報ありがとうございます!!
書込番号:22234318 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

YNSONMさん 返信ありがとうございます
このレンズの場合 フレミングは外付けのファインダですので ピント合わせだけで使う内蔵ファインダーに表示されるだけですので慣れると思いますよ。
書込番号:22234397

 0点
0点

>もとラボマン 2さん
遅くなりましたが、色々、お答え下さりありがとうございます^_^
外付けファインダーかノーファインダーでの撮影がメインとなるので気にせずに慣れる事とします。
書込番号:22238286 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






 
 


 


 






















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 







 


 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


