2011年11月上旬 発売
U373
USB端子とAUX端子を塔載し、MP3/WMA/AACの再生に対応したCDレシーバー(1DIN)
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SONYの10年前のMDレシーバーからの買い替えでした。
さすがにMDの編集もしなくなり、ついにFMが受信しなくなったので、これに買い替えました。
iPhoneが簡単に接続できるようになったので満足なのですが、なんせ昔と比べたら曲数が大量に入っているのと、レシバーには曲名の日本語が表示されないので空白が表示されてしまって、ちょい不便でした。
iPhoneですべて操作、曲名確認するようにセットすれば全然問題ないのですが、レシーバー側にも表示される日本語対応にしてほしかった。
最近は MicroSD を USBアダプタに挿して、レシーバーに挿しっぱなしで使ってますが、iPhone以外の USBメモリもつかえるんですごく便利です。ただし、USBメモリだと完全に日本語タイトルは表示されないのがイタイ。
SDメモリ対応で日本語対応版だったら、USBポートは充電にも使えてさらによかったと思いますが、MDレシーバーから比べたら全然良いです。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






