PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]SIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月17日
『3DSとVita』 のクチコミ掲示板




ゲーム機本体 > SIE > PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
突然ですが私は今ある二種類のゲーム機、
・3DS
・PSVita
が一台になればとおもっています。
理由ですが、今までは上の構図がDSとPSPでしたよね。これだと、マリカなどDSしかないゲームをするときと、PSPしかないゲームを友達と遊ぶときに携帯ゲーム機なのに二台持っていかなければなりません。しかも二台ゲーム機買うと結構値段が張ります。
(時間によっては充電器も二台必要に・・・)
それなら本体の性能が高いVita一台で、マリオなど豊富なゲームタイトルを持っている任天堂がゲームをつくればいいのではとも思っています。
皆さんはどう思いますか?
書込番号:13730756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的にはそうあってほしいとは思いますよ。ゲーム機が1台で済めばその分でソフトが何本買えるか・・・とか考えます。
まあ思うことと出来うることが違う世界ですし利権の問題もあるから無理でしょうね。ただ、今後本格的に世界を相手にしていくなら国内メーカー同士、是非とも協力してほしいとは思います。
書込番号:13730812
2点

理想は一極集中ですが、そうすると競争相手がいなくなるので好ましくないかもしれません(なあなあのソフトやソフトの価格上昇を招くかもしれません)
私は2、3社がしのぎを削って良いゲームを制作してくれる方が好ましく思います
難しいですよね
書込番号:13731009
6点

ディスクメディアも廃れて来ましたし、ハードの開発費も嵩むので、
行く行は共通化して有料テレビのチューナーのように、任天堂チャンネル、プレステチャンネルというようにクラウドからコンテンツを取り出すような形になったりして。
書込番号:13731411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここ2年ほどでかなりスマホで遊べるソーシャルゲームが台頭し、どちらの陣営も尻に火がついてきている状態になってきていることと思います。
セガがハードを捨ててソフトウェアのベンダーと転身したように、あっと驚く大きな変化もあるかもしれませんね。
書込番号:13731663
0点

確かにWINDOWSマシーンみたいに一極集中がいいかも知れない。
でも個性がない。
自分は昔みたいに4社も5社もあった方が好きだった。
まあ、ポータブルはいつも2社集中だったがな。
書込番号:13731693
0点

僕は逆にセガが新しいハード作って欲しいと思ってるんですが・・・
書込番号:13731743
1点

> セガが新しいハード
いいですね、『ゲームギア2』。
・ゲームギアと互換あり、オプションだったTVチューナ内蔵。
・SS、DCのゲームをインストール可能。
…5万以上しても買いそう。(笑)
そんなネタはさておき、任天堂とSONYが結託はないでしょうね。
別に結託してほしいとも思いませんし、それぞれのやり方でゲーム業界を盛り上げてほしいです。
「ないでしょうね」とは言いつつ、
任天堂がセガやナムコと仲良くしている現在をファミコン時代誰も想像できなかったでしょうが。(^^;
あ、もうゲームギアでTV見れないなぁ…。(地アナ)
書込番号:13732014
0点

任天堂のスーファミの末期のソフトは、1万1千円以上しました。
ユーザーはそれに我慢していましたが、94年にSCEが
ソフト平均価格を5800円に設定して参入してきて、成功したことにより
今のユーザーは安いソフト価格で購入できるわけです。
このように競争相手というのは必要悪といわれようと、絶対必要です。
と、いうものの、私もVitaで任天堂のソフト遊びたいですf^_^;)
任天堂の宮本茂さんも昔、
「誤解を恐れずに言えば、別にプレステでソフト出してもいいんですよ」
ということを言ってます。
でもライバルは必要。難しいでしょうね。
書込番号:13732682
0点

「そりゃ一つのハードでマリオもみんゴルもできりゃいいよ」
と思いますが、日本は民主主義です。
いろんな方がおっしゃるように常に市場競争してお互い成長してきています。
ゲーム市場に限らず、車も服も食べ物も競争で今日に至っています。
競争によって、力のない会社、競争に勝てない会社は買収されたり、倒産します。
ゲーム市場でも過去いろんな会社がハードを開発してきましたが、今では2強状態です。
ただ、時代の流れによっては、敵のゲーム機にソフト提供する日が来ても、おかしくはないとは思っていますけどね。
まぁWiiU、PS4の戦い以降がお互い正念場かな、と予想してます^^
書込番号:13733014
2点

>セガのハード
サターンの頃は天下取れる夢もあったんですがね。
DCにもう少し先を見越したスペックと、ヴィジュアルメモリ+コントローラーにせめてGBカラー並みの表現力が有れば、もっと違った世界があったんじゃないかと思うんですがね。
インターネット標準装備を先駆けたことと奇抜なCMで歴史に名を残しましたが。
なんか最近はPS3にDLで旧作リメイクしてせっせと出しているから、そんな気はサラサラ無いんだろうな。
なんか、発売からだいぶ経ったファンタジースターポータブルのイベントを今でもマメに出しているみたいだから、アフターケアはちゃんとする会社だな。
書込番号:13733517
1点

先のVITAより日本シリーズが気になるな。
金曜か発売はコンビニで買えるかな?
書込番号:13733526
1点

それは良くないでしょう。
PS Vitaは本体(Wi-Fi)+メモリーカード(8G)+ソフト(リッジレーサー)だと
24980+3200+3980=32160 と3万円以上します。
仕事やバイトをしている人ならそれほど気にならない値段でも、
バイトができない(禁止されている)学生には高額だと思います。
というよりはっきり言って買えないと思います。(親が買うにしても安くはない。)
ゲームをやっている層の多くが学生だと思いますが、その学生が手を出せないというのは本末転倒だと思います。
それに、ゲームをはじめようと思う人には敷居が高いと思います。
3DSも発売当初は2万5千円もしてVitaと変わらないぐらい高かったですし。
高性能&高額化は一社になればさらに加速して、スマホに逃げる人が続出すると思います。(と言うか、もうしている?)
書込番号:13733796
0点

私もマリオ等をPSVで遊べるなら良いなと思う一人です。
遊ぶ為に、3DSを買う気にはなりませんけどね。
宮本茂さんの本音は、複数機種でソフトをだして多数の人に楽しんでいただきたいのでしょうね。
でも、任天堂にいる限り許されない事なんでしょ。
宮本茂さんもいっそのこと、任天堂から独立すれば良いのにと思いますよ。
書込番号:13734181
0点

性能といっても、単純な演算能力であったり解像度やポリゴン数はVITAが上ですけど、エフェクト周りは3DSの方が得意であったりと、それぞれ個性がありますので何とも
最近出たマリオ3Dランドも、高所から低所に向けて画面奥に落ちる演出等、3Dを前提とした演出も数多くあるので適材適所で各ハードがあった方が良いと思いますね
個人的にはジャンピングフラッシュとか3DSと凄く相性が良さそうに感じました、SCEが版権手放してくれないかなぁって思ってしまいますね
書込番号:13737029
0点

確かに企業の吸収やら統合の多い時代ですから、スレ主さんのように1つにまとまればユーザーにとってはメリットはあるかもしれません。
ただ、○○電力や○○たばこのようにその事業に独占的になると、そのしわ寄せは必ず末端の利用者のところへ来るものです。
任天堂さんにもソニーさんとが切磋琢磨しあって、より良いものが出来るのではないかと思います。
まあ・・・
3DSで「みんなのGOLF」やPSVitaで「スーパーマリオ」が出来たら面白いでしょうね。
ありえない話ですが・・・(笑)
書込番号:13738279
1点

『ジャンピングフラッシュ』が無理なら、
前身の『ジオグラフシール』をHD化でどうでしょうか?(笑)
(通信対戦が懐かしい…)
言っておいてなんですが、もっと移植が困難でしょうね。(^_^;
書込番号:13738408
0点

1台にまとめたいのならスマホに集約したいと考えるのが普通では?
携帯電話は生活必需品で必ず持ち歩かなければなりませんからね。
携帯ゲーム機2台分の本体とアクセサリを一気に減らせますよ(笑)
この手の話題はファミコン時台から言われてますが、結論は
「1社限定になると殿様商売で品質ガタガタな癖にものすごく高価になる」
ですね。
任天堂もSCEも無想状態の時は殿様商売全開で酷かったですよ?
書込番号:13739252
2点

考え方が違うので難しいでしょう
任天堂及び宮本さんは完成されたパッケージで提供していくようですし
一方ソニーやスマホでは未完成品を提供してダウンロードコンテンツを買ってもらう方向になっているんで
その結果スマホでは子供が知らずにアイテム買いすぎて高額請求がきたという話はよくあります。
ソニーより低年齢層もターゲットにしている任天堂ではやはり自社の安全安心なハードで消費者にこれからもソフト
提供すると思いますよ
書込番号:13743186
0点

子供の目に悪影響を与える3DSが安全安心なハードってことはないでしょう(笑)
任天堂は健康器具だけつくってればいいんじゃないですか?
書込番号:13743594
0点

>任天堂及び宮本さんは完成されたパッケージで提供していくようですし
>一方ソニーやスマホでは未完成品を提供してダウンロードコンテンツを買ってもらう方向になっているんで
それはソニーも任天堂も同じ。
Wiiでは一部のゲームで有料ダウンロードコンテンツを配信しているし、3DSでも導入していく予定というのは任天堂が発表済み。
ソニーやスマホのゲームも大半は単体で完結しています。
書込番号:13743989
1点

任豚はVitaが爆死確定だから悔しいんだねw
書込番号:13748703
0点

>皆さんはどう思いますか?
もぅ30年近くも前から議論されつつ結果に結びついていない話題ですからね。
3DSの発売直前に大々的に存在を明かしたりVITAの発表に合わせて思い切った価格改定&キラータイトルを発表したり、口では「敵ではなく同志だ」的な発言をしながら牽制し合っているのは明らかですし、このタイミングでいきなり両者が手を取り合うとは思えません。
むしろ実現性の低い議論が過熱して見苦しい罵り合いが始まる前に、そろそろ〆た方が良いと思います^^
それとも、炎上が目的のスレッドでしょうか?
だとしたら、的外れなレスしてゴメンなさいm(vv)m
書込番号:13748895
2点

> もぅ30年近くも前から
友達と、ファミコンとSG-1000のゲームがどちらかの本体で一緒に遊べないか?って日夜考えたなー。(爆笑)
カートリッジスロット形状さえ変換できれば動く!なんて思ってましたしね…。
書込番号:13750442
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000297098.jpg)
PlayStation Vita (プレイステーション ヴィータ) 3G/Wi-Fiモデル PCH-1100 AA01 [クリスタル・ブラック 初回限定版]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月17日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





