SE535 Special Edition
バランスド・アーマチュア型ヘッドホン「SE535」の特別版モデル



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE535 Special Edition
iPod touch 3G→ID30PS→E10Kという構成で、ケーブルをEffect AudioのAres、イヤーピースをcomplyのtsシリーズにしているのですが、これ以上の音質向上はケーブルかアンプか、はたまた思い切って機種を変えたほうが良いのでしょうか。ご教授おねがいします。
書込番号:21009742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E10Kは知りませんが
音楽再生アプリを変えてみるとかハイレゾ再生可能な専用DAPを検討するとかも有ると思います。
書込番号:21009761
0点

DAPの交換でしょうね。
ipodを利用している限りアンプを交換しても伸び代は限られていますし、ケーブルはあくまでオプションなのでコストパフォーマンスは悪くなります。
イヤホンの交換はグレードを上げれば音質面のメリットはあるでしょうけど、まずは上流のDAPに手をつけた方が良いかと。
デジタル接続できる現行ipodならヘッドホンアンプの交換も選択肢になりますけど、現行のアナログ接続からだとipodがネックになりますね。
書込番号:21009822
0点

>9832312eさん
ソフトが標準以上の物があるとは知りませんでした。一応CDからALACで取り込んで96kHz/24bitを維持しているつもりですが、ソフトでだいぶ変わるのでしょうか。
>よこchinさん
iPodはDAPの中ではグレードが低いのでしょうか?あれほど有名なのでてっきり優秀なDACを搭載しているものだと思っていました。それに30ピンコネクタはデジタル出力出来ないのですね……。初めて知りました。
書込番号:21009894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ipod touch 第3世代でもデジタル出来る機種はありますけど、今使っているケーブルはステレオミニですのでアナログ接続です。
ipod touchに関しては現状、知名度は高いですが、DAPの性能としては高くないです。互換性の高さは高いですが、割高ですね。
書込番号:21009914
0点

皆さんと意見は違いますが、音質向上の効果は音の出口であるイヤホンを変えることが顕著ですので、イヤホンを変えることをおすすめします。
書込番号:21009922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリで代表的な物なら
ONKYO HF PlayerやラディウスのNePlayerの有料プレイヤーです
アプリの違いによる効果を手軽に確認するならUBIOかAUDYSSEYをインストールしてみて下さい。
書込番号:21010117
0点

似たような質問は、あちこちにあるけど、具体的に今の何が不満で、何を向上させたいのかを書いたら?
何を持って”高音質”って定義してるのか? 解像度の高さ? 広がり?、その他?
”高音質”って、実際は定義があやふやで、人によって結構違う。
ただ高音質・高性能って言ってる人は、今より良くしたいって気持ちだけが先行してて、漠然としたイメージしか持ってない場合が多い。
今の内容で、あえてコメントするなら、20万持ってショップに行ってイヤホンを片っ端から視聴しろ。
リケーブルは、かける費用と手間の割に変化は少ないんでお奨めはしない。 その程度。
書込番号:21010424
5点

五千円で済むから茶楽音人の雫を買って、これがハイレゾかーってなってからの方がいい気がする
書込番号:21010796
0点

>kakakucom00000000000さん
DAPを変更するのが現状ではいちばん良い選択だと思います。
下記参考にして下さい。
http://s.kakaku.com/item/J0000021798/
http://s.kakaku.com/item/J0000024220/
http://s.kakaku.com/item/K0000950593/
http://s.kakaku.com/item/J0000024065/
http://s.kakaku.com/item/K0000907180/
取り敢えず額面的には2万円〜10万円のDAPを貼っておきます。
各々の製品レビューを確認してみると良いと思います。
書込番号:21010896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勘違いするといけないので、アナログデバイスのイヤホンとハイレゾとは関係ありません
便宜上、再生周波数帯域の規定を設けているだけです。
書込番号:21011109
0点

>kakakucom00000000000さん
iPod touchに変えてみては?より薄くなって使いやすいですし、デジタル接続も見込めます
書込番号:21012162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずケーブルはあくまでフィーリングやニュアンスの変更ですから音質向上効果を期待してはいけません。
イヤホンをランクアップしたところでtouch 3Gの脆弱さが浮き彫りになるだけです。
アプリについては既に主だった音楽アプリはiOS9もしくは10が必要ですから、touch3Gではインストールする事も出来ません。
仮にアプリを変更したとしても大きな効果は望めせん。
1番確実なのはDAPの変更です。
touch6Gに変更し再生アプリを入れればソコソコ良くはなるでしょうしアンプも活かす事が出来ます。
ただし本格的に向上させたいと言うならば、アンプもデジタル出力に対応した2~3万クラスの製品になってくるでしょう。
新たにtouch6Gとアンプを購入となると合計5~6万にはなるので、そうなると単体DAPのAK70、DP-X1A、Fiio X5 3rdなども候補になると思うので難しいところです。
その辺りはご本人次第になるでしょう。
535LtdにAresならばハイレゾだろうが10万クラスのDAPでも十分活かせますから、特に音色傾向を変えたいという事でなければ変更する必要は無いと思います。
ただ、イヤーピースをコンプライから茶楽音人のスピンフィット細軸に替えると、多少遮音性は落ちますがかなりスッキリとした音にはなります。
書込番号:21013837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CLX三〇さん
確かにこの質問はあまりに漠然としていました。実際の所、求めているのは変化だと思いました。一度他のイヤホンを色々と聴いてみます。
>えびす大黒さん
se535ltdはハイレゾ対応では無いのでしょうか?記入し忘れていましたが、当方se535ltdを所有しており、現在の構成を一部変えるとしたらどこを変えれば比較的低コストで変化を感じられるかという質問でした。
>パルナス親爺さん
>assassin0611さん
>ask65さん
やはりDAPを変える事が良いのでしょうか。もしかするとこのイヤホンの良い所をいかせていないのかなと思いまして、こうして質問させて頂いた面もあるので、そういう事なのでしょうか。
書込番号:21014613
0点

皆さんの回答から、DAPの買い替えを検討しようと思います。色々とありがとうございました。
書込番号:21014616
0点

>kakakucom00000000000さん
一応、雫は自分の持っていse425とかwestone4Rと比べても、何か細かく鳴ってるって感じですよ
ハイレゾ対応は違うらしいです
書込番号:21014690
0点

“民生用”の“ハイレゾ対応機器”の定義
とは
http://www.phileweb.com/news/audio/201406/18/14596.html
この記事の通り40kHz以上の要件は曖昧な意味のない設定上の数値です。
なので特にイヤホンヘッドホンスピーカーなど周波数特性が右下がりに漸減する
アナログ機器では意味を持ちません。
書込番号:21014777
0点

>kakakucom00000000000さん
音質向上させるのであれば、DAPとポタアンを全部取り替えちゃった方がいいと思います。
ちなみにハイレゾを聴きたいならまずデジタル接続でハイレゾ対応のDACにかます必要があります。
iPodtouchでデジタル接続すると仮定して、値は張りますが、ポタアン(DAC)をSONY-PHA1AやOPPO-HA2SEとかに変えることでとても迫力のあるサウンドになると思います。
あとiPodtouchは普通にメジャーなDAPですよ。
書込番号:21018264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





