GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0] のクチコミ掲示板

2011年10月11日 登録

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

H61 Expressチップセットを搭載したMicroATX対応マザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H61 GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の価格比較
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のスペック・仕様
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のレビュー
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のクチコミ
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の画像・動画
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のピックアップリスト
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオークション

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年10月11日

  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の価格比較
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のスペック・仕様
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のレビュー
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のクチコミ
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の画像・動画
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のピックアップリスト
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0] のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]」のクチコミ掲示板に
GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]を新規書き込みGA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボードSATA3からの起動

2020/02/08 16:48(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

クチコミ投稿数:10件 GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオーナーGA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の満足度3

恐れ入ります、中古でこのマザーボードを購入しました。SATA3がオンボードとの事が決め手でした。SATA3でSSDを接続しました。Windows10のインストールをDVDドライブから行ったのですが、その後SSDから起動せずDVDドライブからしか起動しませんでした。

あきらめてSATA2に接続してインストールしたところ、無事起動しました。

SATA3からの起動は不可能なのでしょうか?知っている方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:23217579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件 GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオーナーGA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の満足度3

2020/02/08 17:03(1年以上前)

連投すみません。BIOSを確認したところFDでした。
とりあえずBIOSのアップデートに挑戦したいと思います。

構成内容 SSD グリーンハウス製 SSD 120GB 2.5インチ GH-SSDR2SA120 6Gb/s 対応高速モデル
CPU i3-2100
メモリー 4GB  以上です。よろしくお願いします。

書込番号:23217599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/08 17:10(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297217/SortID=13737917/#tab
こちらのスレで、「初心者@へ/た/れです・・・さん」が起動用に使用とのことです

書込番号:23217611

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/02/08 17:20(1年以上前)

細かい部分が分からないのですが、UEFIにMervellのドライバーを持ってるかどうかだけなのでセットアップ後にWindows Boot ManagerにセットアップしたSSDが見えれば起動するとは思うのですが?
それとも、UEFIではなくてLegacy Bootですか?

書込番号:23217638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオーナーGA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の満足度3

2020/02/08 17:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

<UEFIではなくてLegacy Bootですか?
Legacy Bootになってます。UEFIブートの仕方が分かっていません。すみません。
とりあえずBIOSのアップデートをしてみて、UEFIブートの仕方を調べて起動してみます。

書込番号:23217655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオーナーGA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の満足度3

2020/02/08 17:29(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
参考にしてやってみます。 
今はとりあえずBIOSのアップデートを優先してみます。

書込番号:23217663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/08 17:40(1年以上前)

ただ、頑張ってもSATA2で280MB/sくらい、マーベルSATA3で320MB/sくらいのようですが。。

書込番号:23217699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオーナーGA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の満足度3

2020/02/08 17:47(1年以上前)

>あずたろうさん
情報ありがとうございます。
あまり速度が出ないのですね。

SATA3があるからいいやと思いオークションで落札したんですが、SATA3でも色々あるんですね。
勉強になりました。お金を貯めて新しいマザーボードを購入した方が良さげですね。
とりあえず勉強のためBIOSのアップデートやら、SATA3接続などやってみます。

書込番号:23217721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオーナーGA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の満足度3

2020/02/08 20:30(1年以上前)

・BIOSアップデートは上手く行きました。最新のFFに更新できました。

・UEFIの画面が出せず、Legacy Bootメニューでやっています。
  UEFIを設定する項目が無いと思うのですが、引き続き調べてみます。

・SATA3接続での起動ができません。ドライバを探してみます。アドバイスありがとうございます。

書込番号:23218108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41587件Goodアンサー獲得:7759件

2020/02/08 20:47(1年以上前)

ごめんなさい。

これは容量的にUEFIじゃないみたいですね。

Marvell Preinstall Driver
(Note) Windows setup to read from USB thumb drive.

OS: Windows 10 64bit

こちらをWindows10をセットアップ時に入れるのかな?

Marvell SATA Controller Driver

OS: Windows 10 64bit

は有りますね。

https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-H61M-USB3-B3-rev-20/support#support-dl-driver-sataraidahci

書込番号:23218155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオーナーGA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の満足度3

2020/02/08 21:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
情報ありがとうございます。

Marvell SATA Controller Driver OS: Windows 10 64bit
はダウンロードしたのですが、ドライバをうまく当てられなくて困っています。

Windows10の標準ドライバで大丈夫です(適切なドライバがインストールされています的な)と言う
ポップアップが出て、それ以上は何もできていません。

Marvell Preinstall Driver (Note) Windows setup to read from USB thumb drive.
これは訳すと「USBで容量の大きいドライブを読み込む時」と思われるので、
関係ないかなと思い、スルーしてました。

明日また再挑戦してみます。

書込番号:23218218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオーナーGA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の満足度3

2020/02/09 17:12(1年以上前)

SATA3接続では起動できないようです。(自分の環境と能力では)
書き込みをして下さった皆様、ありがとうございました。

引き続き時間がある時に挑戦したいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:23220151

ナイスクチコミ!0


香恵さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオーナーGA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の満足度5

2020/10/01 13:44(1年以上前)

最近はこのマザーボードを使っていませんが、MarvellのSATA3にSSDを接続してOSをインストールして使用できていました。
Windows 10でもできたと記憶しています。ただし、チップセットのSATA2へインストールした場合とほとんど実用性の差はありませんでしたので元に戻してしまいました。。
マニュアルの41ページにMarvellのSATA3にOSをインストールする方法が記載されていますので、その通りにすればできるはずです。
揚げないかつパンさんが紹介しているページで"Marvell Preinstall Driver"というのをダウンロードし、OSのインストールの途中でマニュアルの通りにダウンロードしたドライバーのamd64フォルダを指定して出来ませんか?

書込番号:23698581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラクエ10 windows版やりたい

2013/09/21 11:33(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

クチコミ投稿数:43件

このマザーでドラクエ10 windows版やりたいのですがおすすめのパーツを教えてください。
希望としては、
・できるだけパーツ購入金額は抑えたい。
・いい環境でやりたいのはもちろんですがゲームがストレスなくできればいいです。

現在のパーツ
・CPU Celelon 2.4G
・メモリ 4G
・HDD   1TB 空き問題なし
・ビデオカード オンボード
・電源   500w
・モニタ 19インチ
・windows7 使用

CPUとビデオカードの購入考えています。
おすすめあれば教えてください。
あとそれ以外でも何か注意点もあればよろしく御願い致します。




書込番号:16613993

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/21 11:45(1年以上前)

玄人志向
GF-GTX650-E1GHD/GRN/A [PCIExp 1GB] \10,340
http://kakaku.com/item/K0000481416/

HIS
H775F1GD [PCIExp 1GB] \7,980
http://kakaku.com/item/K0000348443/

モニターが19インチなので1280x720の解像度で快適に遊べれば良いのなら、補助電源無しのタイプのGeForce GTX 650やRADEON HD 7750でも遊べます。
CPUはそのままでも良いカモ。

モニターをフルHDにして1920x1080の解像度で遊ぶ場合は、CPUも4コアのCore i5にしてビデオカードももっと高性能にした方が良いです。
あまり予算がなさそうに見えたので安く遊べる方を書きました。

書込番号:16614049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/09/21 14:48(1年以上前)

kokonoe_hさん

情報ありがとうございます!とりあえず低コストで探しています。

CPUはそのままでいいというのは非常に助かりますね。
一応、モニタは1280×1024で遊べたいのですがそれでもCelelonで動作、
大丈夫でしょうか?

ちなみに現状でドラクエのベンチマーク行ったところ
「かなり重い」という評価でした。。。
せめて「普通」まではいきたいです。

書込番号:16614691

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/21 14:59(1年以上前)

グラフィックがCeleronの内蔵GPUなので確かに重いです。

RADEON HD 7750でベンチマークを取りましたが、1280x720の標準品質なら7049(とても快適)でした。
CPUが2コアのCeleronなので7000いくか分かりませんが、6000台くらいは行くのではないか?と思います。

書込番号:16614723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/09/21 15:10(1年以上前)

kokonoe_hさん

「快適」であればそれでいいかなと思います。
仰るグラボを参考に購入し、Celelonでどうなるか確認しようと思います。
グラボ購入のみでドラクエができるのならうれしいです。

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:16614759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/10/16 21:52(1年以上前)

kokonoe_hさん

教えていただいたRADEON HD 7750を購入いたしました。「快適」で遊べました。
おそくなりましたがありがとうございます。ばっちりです。

書込番号:16715435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボについて

2013/06/12 23:27(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

スレ主 Kボムさん
クチコミ投稿数:3件

BTOパソコンを購入して初めてグラボを交換してみようと思っているのですが

このマザーボードに GeForce GTX570は取り付け可能ですか?
初心者ですよろしくお願いします。

書込番号:16245815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/12 23:43(1年以上前)

>このマザーボードに GeForce GTX570は取り付け可能ですか?
可能です。

ただし、気になるのはビデオカードがPCケースに入るかどうかを確認してください。長さが大丈夫かと。
また、電源容量は大丈夫ですか?

書込番号:16245894

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/12 23:43(1年以上前)

マザー自体にはPCI Express x16スロットがあるので取り付け可能です。
が、動くかどうかは電源容量次第ですしケースに物理的に入るかの確認も行うこと。

書込番号:16245898

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kボムさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/12 23:53(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

長さは入りそうですが電源要領は調べてみないと心配です!

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:16245938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/13 00:09(1年以上前)

こちらのサイトで概算できますので参考にどうぞ。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

補助電源が2本必要な点もお忘れなきよう。

書込番号:16246000

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kボムさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/13 10:09(1年以上前)

親切に対応して頂いてありがとうございます!

書込番号:16246909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOSの更新の仕方

2013/05/29 20:46(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件

皆さん。こんばんは、今更ですがこのマザーボードを利用して自作を試みています、ただ現在のBIOSはFD、最新はFF。それでBIOSの画面から更新ができないかと試みていますがうまくいきません。現在はホームページからダウンロードしたものをUSBメモリー 解凍。F12キーを押して そのUsBメモリーに アクセス ここまではなんとか いくのですが BIOSファイルらしきものが 見つからないみたいで 先にすすめません。どのようにしたらよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:16192178

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/29 21:08(1年以上前)

解凍したファイルは
autoexec.bat(自動実行バッチファイル)
FLASHSPI.EXE(BIOS更新実行ファイル)
h61musb3.ff(BIOSシステムファイル)
以上の3個ができていますか。
できていれば手打ちでautoexec.batと打てば更新が実行されます。
(autoexec.batの内容はflashspi h61musb3.ffです)

書込番号:16192282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/05/29 22:30(1年以上前)

USBメモリを挿したまま再起動し、POST画面の時に「End」キーを押してQ-Flashで更新する。
USBメモリはFAT32でフォーマットし、解凍済みのファイルを入れる。

書込番号:16192768

ナイスクチコミ!1


スレ主 mibo2さん
クチコミ投稿数:826件

2013/05/30 04:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。無事 更新できました。BIOS画面でF8を押すことでできました。

書込番号:16193737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このマザーでのSATA3とHDDのベンチマーク

2012/10/06 00:11(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

クチコミ投稿数:19件

SATA3コードを購入したので、(6Gと記入してあります)
違いを知る為にベンチマークで比較してみました。
H61M-USB3-B3 REV2.0は、完全なSATA3仕様ではないとの事ですが、
それでもSATA2の方が数値が高いようですので、ご検証をお願いします。

HDDは、Seagate ST1000DM003です。
@画像左上
 SATA3に新しいSATA3ケーブル
 メインHDDと同じ電源コード
A画像右上 SATA2に古いSATAケーブル
 メインHDDと同じ電源コード
B画像右下 SATA2に新しいSATA3ケーブル
 単独の電源コード
C画像右下 SATA2にマザボーの純正SATA3ケーブル
 単独の電源コード
--------------
この4パターンでベンチマークを比べてみました。
皆さんの色々なベンチマークを見ると、数値が大きい方が早そうなのは初心者なりに理解したのですが、
何故、
SATA3なのに数値が高くないのでしょうか?
それとも何か勘違や間違っている事とかありますか?
(よく勘違いして理解しているらしいです 天然?)

書込番号:15166457

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/06 00:45(1年以上前)

PCI-E接続(500MB/s)のMarvell 88SE9172チップなので、この手のH61マザーを持ってますが、SSDを付けると最大で380MB/sくらいの速度まで出ます。

画像の書き込みキャッシュはオンになってますか?(なっていると思うけどとりあえず聞いてみた)

読み出し速度はまともですね。
SATA3.0でもHDDの速度が遅いのでSATA2でも3でも本当はベンチマーク結果は変わらないんですけどね。

書込番号:15166604

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/06 01:49(1年以上前)

訂正があります。
Bは「画像右下」ではなく「左下」でした。
-----------
新D画像は、以前メインで利用していた時の
この同じSeagate ST1000DM003です。
(先とは別のSATA3コネクタに繋いでいました)
-----------------

kokonoe_hさん
>画像の書き込みキャッシュはオンになってますか?
はい、チェック入っていました
(初期設定のままで、変更した覚えは無いです)
一応、再ベンチマークをしましたが変わらずです・・・

このHDDはSATA/600という事なのでSATA3に繋ぐと早くなると思っていましたが、そういう訳ではないのですね・・・
(最新ファームアップCC4Hに更新済みです)

このような場合には、
SATA2の方が高数値なようなので、
SATA2の方にHDDを繋ぐべきなのでしょうか?

書込番号:15166776

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/10/06 07:00(1年以上前)

HDDを繋ぐのにSATA2かSATA3かどちらにするか迷う必要はありませんね、
HDDはSATA2の理論最速までも出ませんので、基本的にどちらにつないでも同じはず、

また、ケーブルも基本的には構造などは同じです、SSDを使うならともかくHDDなら気にすることはないでしょう。

書込番号:15167101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/07 07:16(1年以上前)

とても勉強になりました。<(_ _)>

書込番号:15171206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

スレ主 河口さん
クチコミ投稿数:32件

有線でネットに繋ごうとすると

ネットワークアダプターのドライバーをインストール します 適切にインストールされているネットワークア ダプターを検出できませんでした。ネットワークアダ プターをお使いの場合は、ドライバーの再インストー ルが必要です

とのメッセージがでてきます。もちろんドライバは公式サイトからインストールしてあります。
そこでLANケーブルの差込口が光っていないことに気付いたのですがもしかして物理的に壊れてしまっているのでしょうか?

そのLANケーブルをほかの機器にさしたらネットに繋がるのは確認済みで、
なにか変更を加えた訳でもなく、一ヶ月ぶりに電源を入れたら突然こうなっていたのでソフトウェア的な問題ではない気がします。

付け加えるとシステムの復元も試してます。

書込番号:15088903

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2012/09/19 14:10(1年以上前)

光りますよ〜
LAN Atheros AR8151チップ 評判が良くないようです,
LANアダプターの購入をお勧めします。

書込番号:15089095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/19 14:44(1年以上前)

マニュアルのコピーです

沼さんも仰有っておられますが、光りますよ。

書込番号:15089210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/19 14:59(1年以上前)

これもマニュアルのコピーです

追加情報です。

>適切にインストールされているネットワークア ダプターを検出できませんでした。

とのことですが、アップロード画像の解説についてチェックされることをお薦めします。
特に[Onboard H/W LAN]が無効になっていませんか。

外していたらスルーしてください。

書込番号:15089278

ナイスクチコミ!0


スレ主 河口さん
クチコミ投稿数:32件

2012/09/19 21:21(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます!
一時期コンセントを抜いてた時期があったのでもしかしたら何かの拍子にM/Bの設定が初期化されてしまったのかもしれませんね。
今は確認できる状況ではないのですが、確認ができ次第報告します。
そしてダメだった場合、無線への移行かLANボードの増設を検討します。

書込番号:15090875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 河口さん
クチコミ投稿数:32件

2012/09/23 14:58(1年以上前)

残念ながらオンボードH/W LAN はONになっていました…

書込番号:15109532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]」のクチコミ掲示板に
GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]を新規書き込みGA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]
GIGABYTE

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年10月11日

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング