GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0] のクチコミ掲示板

2011年10月11日 登録

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

H61 Expressチップセットを搭載したMicroATX対応マザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H61 GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の価格比較
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のスペック・仕様
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のレビュー
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のクチコミ
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の画像・動画
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のピックアップリスト
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオークション

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年10月11日

  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の価格比較
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のスペック・仕様
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のレビュー
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のクチコミ
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の画像・動画
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のピックアップリスト
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0] のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]」のクチコミ掲示板に
GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]を新規書き込みGA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

intel HD graphics ドライバ

2012/02/16 23:15(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

クチコミ投稿数:27件

CPU:celeron G530
Mem:W3U1333Q-2G
OS:XP pro

内臓グラフィックを利用しようと思い、intel HD graphicsをインストールしたところ、
XPの「ようこそ」画面が出力されず真っ黒になってしまいました。
それまでは正常に表示されています。ドライバはCD付属と最新と両方試しました。
intel HD graphicsを削除もしくは無効にすると問題なく表示されます。

同じような症状の方いらっしゃいませんでしょうか。
みなさんの助言を頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:14163947

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/16 23:22(1年以上前)

CPUソケットのピンに変な方向に曲がったものがありませんか?
OSをSPも含めて最新状態に更新してから入れた場合はどうですか?
自分でインストールしたソフトがあるなら削除して下さい。
OSをクリーンインストールしてないならクリーンインストールして下さい。
後はmemtest86でメモリ検査をして下さい。

書込番号:14163997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/02/17 20:02(1年以上前)

甜さん

お返事ありがとうございます。

今回はクリーンインストールでXPを導入しました。
ドライバはSPやパッチをあててから入れています。

組み立て時に確認しましたがピンの曲がりはありませんでした。

memtestしましたがエラーはありませんでした。

液晶モニタがだいぶ古いので、日曜日に別のもので試してみようと思っています。

書込番号:14167283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/02/19 15:24(1年以上前)

追記です。

手持ちの他のモニタに変えてみて見たところ問題なく映りました。
どうやら、変換アダプタを使用していると表示できなくなるようです。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:14175568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

使用できますか?

2012/02/14 09:47(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

クチコミ投稿数:70件

はじめまして、質問です。宜しくお願いします
このマザーボードを使用してPCを自作しましたが
ビデオカードを挿すと起動しません。
ビデオカードは「SAPPHIRE HD3650 512MB ATI」です。
OSはWIN7PROとなります。
ビデオカードを外すと普通に起動します。
デュアルモニター(DVI×2)を使用したいと思っていましたが
PCI2.0との互換性でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:14151841

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2012/02/14 10:30(1年以上前)

>ビデオカードを挿すと起動しません。

単に画像が出ない?なら,Advanced BIOS Features の Init Display First を
「PCI」に 設定で画像が映るかと。
デュアルモニター(DVI×2)は?

書込番号:14151955

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2012/02/14 10:53(1年以上前)

BIOSの設定で優先順位はあるのですが。通常はデフォルトの設定で問題ないはずです。
一応BIOSの設定初期化(Load Setup Default)をしてみましょう。

次点として。ビデオカードの差し込み不足はないですか? スロットのロックはかかっていますか? ここの装着不良/接触不良はよくあることです。
またケースの歪みでカードが浮いてしまう…ということもままありますので。ビデオカードの固定ネジは締めずに試してみてください(ケーブルを触っている最中にカードが抜けたりしないように注意を)。
余裕があるのなら、ケースからマザーを取り出して、段ボールなどの非金属板の上で、最小構成で試してみたいところです。

あとは、ビデオカード自体の故障の可能性ですね。
発売が結構古いですが。新品購入されましたが?
他のカードがあるのなら出してみたいところですが。

…念のため。
ビデオカード差した後、モニターからのケーブルはビデオカードの方に繋げていますよね?

書込番号:14152027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/02/14 15:56(1年以上前)

沼さん、ありがとうございます。

ビデオカードを差した状態では、電源を投入してもHDDランプは光ってFANも回っていますがBIOS画面すら出てきませんしファンクションキーも無効です。
2枚のモニターはどちらもDVIとDサブの出力しかないので、出来れば綺麗に映したいのでDVI×2をと考えました。ビデオカードもあることだしと思い。

KAZU0002さん、ありがとうございます。

再度、抜き差ししてチャレンジしましたが状況は変わりませんでした。
このビデオカードは以前私が使用していたものです(3ヶ月前までは異常なし)
ビデオカード側の入力に差しても変化ありませんでした。
故障も考えられると思います。

そこで対策としてはマザーボードのHMDIを使用してマルチモニターを映す。
ただしDVIからHDMIの変換コネクターを購入。1200円ぐらい?
もしくは新規にビデオカード購入。予算的に5000円以内でDVI×2のもの。

使用用途は仕事でオフィス系に2Dキャドに写真編集ぐらいです。

書込番号:14152902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI出力についてお教え下さい

2012/02/11 20:29(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

クチコミ投稿数:20件

久しぶりにPC自作をしようとこのマザーを購入したのですが
オンボードHDMIポートからのモニター出力が出来ません、DVI・D-sab15ポート
からの出力は出来ましたので、組み上げてマザー付属のDVDでドライバーを入れれば
使える様になるのかなと思っていたのですが駄目でした。
CPU Celeron G530でビデオカードは使用していません、東芝のTV 37Z1Sをモニター
に使用するつもりでしたがHDMI出力が出来ずこまっております。
連休明けにサポセンに連絡するつもりでしたが、もしなんらかの設定で出力が可能に
なるのならお教え頂けたらありがたいです。^^;

書込番号:14139778

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/11 21:03(1年以上前)

そのテレビはD-sub15ピンはないのでDVIはともかくD-sub15ピンでの接続は別モニターで確認したのですよね?
別モニターとテレビを同時に接続して、モニター側からテレビを認識できているか調べてみてください。

書込番号:14139948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/11 21:33(1年以上前)

テレビ側の入力端子を正しく合わせて、PC側は最小構成にしてBIOS画面を拝めないか?確認されては?・・・OSインストール済み?のHDDは外しておいてください。

HDMIケーブルは、動作確認済みの物を使ってください。 安物を買ったのであれば、買い直しも考えてください。

書込番号:14140120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/02/11 22:41(1年以上前)

口耳の学さん、カメカメポッポさん 返信有難う御座います。

指摘して頂いた通り検証しました所、解決いたしました。^^
HDMIケーブルに問題が在ったみたいで、ケーブルを変えたら綺麗に出力しました。
お騒がせ申し訳在りませんでしたが、サポセンに連絡し恥ずかしい思いをせずに
すみました。^^;
お二方の的確なご教授に感謝いたします。

書込番号:14140494

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

本当に初心者なのでお力を貸してください

2012/01/23 23:12(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

クチコミ投稿数:32件

マザーボード自体よくわからないのですが、BT3をするためにGTX580を載せたいのですが、このマザーボードはたいおうしているのでしょうか。

あと今自作PCとして考えている構成は、

CPU core i7 2600K
GPU Inno3D Geforce GTX 580 1.5GB http://kakaku.com/item/K0000168475/
メモリ- D3U1333F-8G x2 合計16GB http://kakaku.com/item/K0000320492/
CPUクーラー Contac30 CLP0579 http://kakaku.com/item/K0000222717/
マザーボード コレ
サウンドカード Xonar DG http://kakaku.com/item/K0000156691/
電源 CMPSU-750HX http://kakaku.com/item/K0000047298/
OS Windows 7 Home Premium 64bit
PCケース Phantom http://kakaku.com/item/K0000149980/
SSD 64GB and HDD500GB
BDドライブ BDR-206DBK http://kakaku.com/item/K0000250211/

いろいろコストとか考えた結果これです。


どうでしょうか・・・?問題なく動きますか?

書込番号:14060284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/01/23 23:22(1年以上前)

動くとは思う。
2600Kが泣くと思うけど。

書込番号:14060341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/01/23 23:43(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり2600Kでは物足りないんですかね・・・

書込番号:14060451

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2012/01/23 23:47(1年以上前)

もう、満足さんこんばんわ

ゲームが目的でしかもCPUやグラフィックカードは上級の物ですので、電源フェーズ数がもっと多くて倍率フリーのCPUを活かせるマザーボードの方がよいかと思いますけど?

しかもケースがExATXまで搭載できるPCケースですから、ケース内が寂しい感じがします。
出来ればZ68系のマザーボードを使用するほうが良いかと思います。

書込番号:14060473

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2012/01/23 23:49(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさんが書いている理由はマザーボードが力不足と言う事で、CPUの能力が不足していると言う事ではありません。

書込番号:14060486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/01/23 23:51(1年以上前)

そうじゃなくて、倍率をいじれるCPUなのにマザーがそれを許さないのだから泣いちゃうかな、と。

まあとりあえずその構成で組み、後でマザーを買い替えるのならそれでもいいかな、とは思いますが。
ただ、サウンドカードを買わなかったり、電源をもう少し安価なものに変えたりすればZ68系マザーも買えるような気はします。

書込番号:14060497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/01/24 00:05(1年以上前)

お二人ともありがとうございます!

そういうことだったんですね(笑


ですが電源は妥協するなとよく見るのでいいのを探してたんですがなかなか・・・
なにかおすすめの電源ありますか?

最悪、デザインとコンパクトさに惚れてhttp://www.dell.com/jp/p/alienware-x51/pd.aspxも考えてはいます・・・

すごい悩みます(汗

書込番号:14060568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/01/24 00:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000068116/
電源はこの辺買っとけばいいと思う。

書込番号:14060629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2012/01/24 01:49(1年以上前)

BT3ってなんだろう、、、

規格は適合してるので動くはずですけどね。

なんでみんなCPUクーラー買おうとするのかな?
OCしないしグラボ載せるからここだけ静音にしても無駄だろうし、不満が出てから変えればいいし。

サウンドは無理ですよ。そのグラボは2スロット占有なので同時には刺さりません。MBを良く見てください。PCIは隣接スロットしかないですよね。

ゲームで2600Kは無駄が多いです。HTオフで使ってもなんの差もでません。2500Kとの違いは定格の0.1GHzだけです。

2500Kで足りないときに「2600Kだから助かった」なんてことはないので、気にするならOCできるMBにしといたほうがいいです。

ただし、OCの伸びはカテゴリートップが良いという可能性はあるのでそこを気にするなら2700Kですね。

>どうでしょうか・・・?問題なく動きますか?

規格はあってますよ。ただ、こういう質問に答えようと思ったら、全く同じ構成で組んでみた経験がないとダメだし、素人に万全の検証は不可能です。さらにパーツは同じ型番でロット違いで中身が変わることがあるし、一台組んだだけで大丈夫とは言い切れません。

そもそも問題ないことを保証して欲しいなら自作するのは間違いです。
PC組んだら普通に問題は出ます。

書込番号:14060932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/01/24 14:15(1年以上前)

すいません"汗 BF3です!

参考にさせて頂きまして、
CPUをcore i 5 2500K
マザーボードを ASUS Z68V GEN3
電源も教えて頂いたものにし、
メモリーは16もいらないかなと思い8にしました。

これで合計額も下がり、

16万で買えるようになりましたヽ(^0^)ノ

再度どうですか?

書込番号:14062273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2012/01/24 21:12(1年以上前)

ゲーム機でしょ?
特価品でええやん・・・(^^;


たとえば↓

P67A-GD65 V2 ¥6980
http://www.1-s.jp/products/detail/44387

SST-ST75F-P ¥9800
http://www.1-s.jp/products/detail/28302

F3-12800CL9D-8GBSR2 (CL9-9-9-24 1.25V) ¥4970
P67A-GD65 V2 メーカー作動確認済み
http://www.1-s.jp/products/detail/46915

RealSSD m4 CT128M4SSD2 \14770
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11626513/-/gid=PS01090000

書込番号:14063702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

IDEについて

2012/01/21 17:54(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

スレ主 starxxxさん
クチコミ投稿数:36件

IDE のドライブなどを使いたいのですが対応してますか?

書込番号:14050145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/21 17:59(1年以上前)

増設カード等を用いれば使えますが、素ではIDEインターフェースはM/B上にないのでそのままでは使えません。

書込番号:14050167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/21 18:15(1年以上前)

IDE→SATA変換を使うか、IDE端子をもつインターフェースカードの増設で対応するかですね。
センチュリーIDE活してS-ATA(IDE-SATA)、玄人志向SERIALATA-DATなど。
センチュリーポートを増やしタイ CIF-IDE (ATA133)、玄人志向ATA133RAID-LPPCI (ATA133/RAID)など。

書込番号:14050230

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2012/01/21 18:18(1年以上前)

SATAをIDEに変換するアダプターもありますが、HDDにしか対応していないものもあります。
対応するドライブの種類を確認する必要があります。
仮にHDD以外にも対応するといっても、必ずしも使えるという保証はありません。
使えるものはAHCIモードであっても、認識し使用することも可能です。
そういったアダプターも安いDVDドライブと同等の価格なので、本当に使わないといけないか考える必要があるでしょう。

IDEのインターフェイスカードも、同様の問題点があります。

書込番号:14050245

ナイスクチコミ!1


スレ主 starxxxさん
クチコミ投稿数:36件

2012/01/22 01:43(1年以上前)

どうやら素ではできないみたいですね…
lga1155対応でIDE対応のマザボってありますか?

書込番号:14052296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/22 01:58(1年以上前)

スペック検索出来るサイトでそれを聞かれても困るところですけど、例えばASUSのP8H67-VやP8H67-Mがあります。
他のものもあるのでスペック検索で調べてみて下さい。

http://kakaku.com/specsearch/0540/

表記が間違っていることもあるので画像やカタログページ等で確認は必須です。
IntelチップセットはIDEポートのサポートをやめたので、結局LGA1155のM/Bはどれを買っても
外部チップによる実装のため増設カードを使った場合と同じですので。
SATA変換アダプタの使用はあまりお勧めしません。

書込番号:14052349

ナイスクチコミ!1


スレ主 starxxxさん
クチコミ投稿数:36件

2012/01/22 02:34(1年以上前)

調べた結果asusの安いやつにすることにしました。
おさがわせしました。

書込番号:14052410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカードなしのマルチモニタ(2画面)

2012/01/19 10:03(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

スレ主 yshou47さん
クチコミ投稿数:11件

このマザーと以下のCPUの組み合わせで自作した場合、ビデオカードなしで2画面にできるでしょうか?

Celeron G530 BOX
Pentium Dual-Core G620 BOX

よろしくお願いします。

書込番号:14040339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/19 10:27(1年以上前)

DVIとD-subで2画面できますy

書込番号:14040415

ナイスクチコミ!0


スレ主 yshou47さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/19 10:34(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。補足でもう一点教えていただきたいのですが、HDMI+D-sub又はHDMI+DVIの使用は出来ないのでしょうか?もしご存知でしたらお教えいただければ幸いです。

書込番号:14040435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/19 10:52(1年以上前)

>HDMI+D-sub又はHDMI+DVIの使用は出来ないのでしょうか?もしご存知でしたらお教えいただければ幸いです。
HDMI+D-sub、HDMI+DVIも可能ですy

書込番号:14040477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yshou47さん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/19 10:54(1年以上前)

ありがとうございます!助かりました^^

書込番号:14040481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]」のクチコミ掲示板に
GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]を新規書き込みGA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]
GIGABYTE

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年10月11日

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング