GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0] のクチコミ掲示板

2011年10月11日 登録

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

H61 Expressチップセットを搭載したMicroATX対応マザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H61 GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の価格比較
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のスペック・仕様
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のレビュー
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のクチコミ
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の画像・動画
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のピックアップリスト
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオークション

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年10月11日

  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の価格比較
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のスペック・仕様
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のレビュー
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のクチコミ
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の画像・動画
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のピックアップリスト
  • GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0] のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]」のクチコミ掲示板に
GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]を新規書き込みGA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBの外付けドライブでのOSインストール

2012/05/08 18:14(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

このマザーボードでUSB接続外付けDVDドライブでのOSのインストールは
可能でしょうか?

内蔵型ドライブが壊れてしまったので何とか外付けで対応したいです。

ちなみにCPUはceleron g530、OSはwindows xp sp3で考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:14537950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/05/08 18:20(1年以上前)

可能ですよ。

書込番号:14537967

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2012/05/08 18:25(1年以上前)

First/Second/Third Boot Deviceに,
Hard Disk、CDROM、USB-FDD、USB-ZIP、USB-CDROM、USB-HDD、Legacy LAN、Disabled
が,ありますので,「USB接続外付けDVDドライブ」が認識されれば,可能です。

書込番号:14537987

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2012/05/08 18:26(1年以上前)

失礼! 被りました。

書込番号:14537993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/08 18:29(1年以上前)

可能だけど、USB2.0接続でね。
USB3.0だと途中で見失う可能性ある。ドライバが入ってない状態だとUSB2.0駆動だから、インストールに差はない。

書込番号:14538000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/05/08 21:28(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

今週中には必要な物が揃うのでまた結果を報告したいと思います。

ちなみに自分はこのマザーを4000円で手に入れることができました。

書込番号:14538707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

スレ主 carpbouyaさん
クチコミ投稿数:3件

前面パネルオーディオヘッダにヘッドフォンを差しても音が出ません。
いろいろと検索してみたら、7〜8年前のケースのためAC'97オーディオという規格なのではないかと思います。
BIOSの設定をAC'97オーディオに変更する方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
また、もし違う原因だとしたらそちらの方のご教授をお願いいたします。

書込番号:14500290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/04/29 23:24(1年以上前)

このMBはHD-Audioだけ。

書込番号:14500547

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5786件

2012/04/29 23:43(1年以上前)

自動検出を止めればAC97でも使える木はしますが...

オープンドライブベイが空いていれば、こういったもので対応可能です。
Ainex PF-013CR, PF-117CR
http://www.ainex.jp/products/pf-013cr.htm
http://www.ainex.jp/products/pf-117cr.htm

SilverStone SST-FP32, SST-FP32-E, SST-FP35
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=43&area=jp
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=334&area=jp
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=198&area=jp

サイズ コンパネ5号
http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane5.html

他にもあるかも知れませんが、取り敢えず知っているものだけです。
SilverStoneのものが3.5インチベイ用、他は5インチベイ用です。

書込番号:14500609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 carpbouyaさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/30 22:37(1年以上前)

>Hippo-crates さん:
説明書には「前面パネルのオーディオヘッダはHDオーディオとAC'97オーディオをサポートしますと書いてあるのですがダメなのでしょうか?

書込番号:14504682

ナイスクチコミ!0


未登録さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/10 01:42(1年以上前)

残念ながらこのGA-H61M-USB3-B3は所有してませんが、
他のGIGABYTEのマザー(GA-D510UD)を持っています
GA-D510UDのマニュアルのF_AUDIO (前面パネルオーディオヘッダ)説明には、

・前面パネルのオーディオヘッダは、既定値で HD オーディオをサポートしています。シャーシに AC′97 前面パネルのオーディオモジュールが搭載されている場合、オーディオソフトウェアを介して AC′97 機能をアクティブにする方法については、第 5 章「2/4/5.1/7.1-チャンネルオーディオの設定」の使用説明を参照してください。

とあります

この5章が、このGA-H61M-USB3-B3のマニュアルにはありませんね
GA-D510UDのマニュアルの5章には

C. AC’97 フロントパネルオーディオモジュールを有効にする

というのがあって、オーディオ設定(WINDOWSから)でやるみたいです。
GA-D510UDはRealtek ALC888B codecですが、基本同じかなと思いますので
他のマザーのマニュアルをダウンロードして参考にしてみてください

できなかったらごめんなさい。

書込番号:14543632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 carpbouyaさん
クチコミ投稿数:3件

2012/05/10 22:26(1年以上前)

オーディオマネージャーから設定できました。


ご丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:14546386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの認識エラー??

2012/04/28 19:49(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

スレ主 tepuma2535さん
クチコミ投稿数:6件

MB:GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0] Bios=FFにアップ済
MEM:SiliconPower DDR3-1333(PC3-10600)4GBx2枚組
CPU:Intel Core i3 2125
HDD:ST3500630ASとST3500320ASとも試しました(Cドライブ=約100GB、Dドライブ=残り)
・・・オンボードのSATA2と拡張のSATAともにつないで見ました。(それぞれ)
BDD:LG BH10NS38
OS:Windows7Pro-64bit SP等は最新に更新

Win7のバックアップを使ってシステムバックアップをとろうとしたら、
Cドライブを認識?していません。(バックアップ対象リストに出てこない)

「スタート」→「コンピュータ」(いわゆる以前のOSでいうところのマイコンピュータ)
でCドライプを見ると「空き領域60.0GB/97.6GB」と出ますが、
「コンピュータ」→「管理」→「ディスクの管理」で見ると、
表示までにやたらと時間がかかる上に、空き領域が100%となります。
CrystalDiskInfo4.6.1では「対応ディスクが見つかりません」と出ます。
BIOS上では認識しており、S.M.A.R.T.やAHCIのON/OFFも試しましたが変わりません。
HDDも「GMHDDSCANv20.exe」にてセクタチェックしましたがエラーセクタ無しでした。

通常使用はできている状態ですので問題ありませんが、
どちらにしても解決したいと思っています。

何かお心当たりの件がありましたら教えていただきたいのですが...
よろしくお願いします。

書込番号:14495698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/28 19:56(1年以上前)


スレ主 tepuma2535さん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/29 18:58(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

確認すべき箇所が下記しか思い当たりませんが、
「スタート」→「コントロールパネル」→「プログラムのアンイストール」で
探したところ、インテル関係のものは下記の3項目が出てきました。
(添付画像参照してください)

インテル(R)HDグラフィックス・ドライバー
インテル(R)コントロール・センター
インテル(R)マネジメント・エンジン コンポーネント

ご指摘の「チップセット」と「RAID」関係は見当たりませんでした。
ただ、「チップセット」に関しては付属のドライバCDからインストールしたような
記憶もありますが、定かではありません。

上記方法以外で確認すべきでしたら、その由を教えていただけると助かります。

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

書込番号:14499433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/30 13:33(1年以上前)

インストールしても害は無い(最新のドライバーなので改善するかも)ので、installしてみてください。

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3279&DwnldID=21154
これ、最新のグラフィックドライバー(画像で観たら古かったので・・・)

書込番号:14502529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tepuma2535さん
クチコミ投稿数:6件

2012/04/30 14:52(1年以上前)

何度もお手数をおかけして申し訳ありません。

ご指摘のドライバーは前回ご返答をいただいた後、
インストールしてみましたが、結果は変わりませんでした。

その後、原因切り分けのため、
とりあえずソフトをひとつずつアンイストールしてみました。
その結果(あくまでも結果的にですが)SECUDRIVE Hide Folder Free
という、フォルダ隠蔽ソフトが悪さをしているようでした。
もともと子供がPCを触るために、仕事用のデータフォルダを守るために
使っていたものですが、良くなかったようです。
余談ですが変わりにWise Folder Hiderを使ってみましたが、
同じような症状は出ませんでした。

解決するきっかけとなっただけでも感謝しております。
本当にありがとうございました。

書込番号:14502767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

クチコミ投稿数:58件

C2Dの場合、XP32bitを入れた場合、3.25GB認識したのですが、
i3の場合、XP32bitで、2.67GBしか認識しませんでした。
(マイコンピュータを右クリックしたプロパティ、GB RAMの値です。)

32bitOSの場合、3GB+αくらいしか認識しないというのは承知しているのですが、3GB未満だったので。
チップセットやBIOSでそういう仕様なのか、設定ミスなのか分かりません。

BIOSでは、メモリで4GBと表示がちゃんと出ています。
BIOSの設定をどこか変えるのでしょうか?

書込番号:14477960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/04/24 06:31(1年以上前)

i3オンチップのグラフィックスにメモリを割り当てられてるんじゃないの。

書込番号:14478168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/04/24 08:00(1年以上前)

私も内蔵グラフィックだと思いますが。

書込番号:14478325

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/04/24 09:38(1年以上前)

32bitのOSで使われるMMIOの値は、接続されたデバイスによって変わってきますが、
上のお二方の言われるビデオRAMに取られてるんではと。

書込番号:14478546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/04/24 23:29(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

ご返答いただいたとおりでした。
64MBという設定を、32MBに変更したら、2.99GBとなりました。
オンボードグラフィックの領域は完全には無効に出来ないようで
3GB+αにはなりませんでした。

書込番号:14481547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オンボードLANについて

2012/04/20 20:15(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

クチコミ投稿数:38件

このマザボのオンボードLANはあまり良くないようですが
これを解決するにはhttp://kakaku.com/item/K0000273353/
このような製品をUSB端子に接続して無線にするってことは可能でしょうか。
ちなみに自作経験なしの初心者です。

書込番号:14462282

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/20 20:23(1年以上前)

WLI-UC-GNM2を接続して無線LAN接続することは可能です。
家庭の無線LANアクセスポイントの信号強度に問題無いかどうかまでは分かりません。
有線でもいいなら最初は何も気にせず有線LANで使うといいでしょう。
不具合が出てから考えるのでは遅いのでしょうか。

書込番号:14462314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/04/20 20:37(1年以上前)

>甜さん
早速の回答有難うございます。
有線LANは距離的な問題で無理な状況です。
もともと無線を前提としていたので、それが使えるということで安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:14462382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Virtu と Touch BIOS

2012/04/20 14:56(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

クチコミ投稿数:10件

Virtu と Touch BIOS
対応してますか

Virtu
インテル® HDグラフィックス 2000

pciグラフィックスの 組み合わせ

Touch BIOS
インストールしたら 設定可能か

書込番号:14461272

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/04/20 15:07(1年以上前)

後者は対応ですね、
>Support for TouchBIOS
仕様表
URL
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4020#sp

書込番号:14461314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/20 18:39(1年以上前)

H61/H67/P67チップセットでVirtuに対応したものはないはずです。
Touch BIOSに関しては公式のカタログページを良く読んで下さい。
PCIとPCIeは異なるものなのできちんと使い分けないと恥ずかしい思いをする場合もあります。

書込番号:14461981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/04/20 21:51(1年以上前)

だからどっちなんだよ
できる できない で いいんだよ

あいかわらず ここの口コミは 遠回しだな

調べても わかんねえからクチコミしてんだ

体感した方のみ 回答いただきます

書込番号:14462698

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2012/04/20 22:08(1年以上前)

調べても分からない人間に、出来る出来ないだけ言っても、どのみち使えないと思う。

書込番号:14462780

ナイスクチコミ!8


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/21 10:41(1年以上前)

こいつのもちものではできないでほしいとたいかんした。

書込番号:14464722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:37件

2012/04/21 11:16(1年以上前)

あ〜あ、こんな書き方して。
以後こいつの質問にまともに答えてくれる人は
いなくなるな。

書込番号:14464860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]のオーナーGA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]の満足度5

2012/05/30 05:47(1年以上前)

口コミを子供相談室か何かと勘違いしてるの?

何で調べても分からない足りない子が大上段からデケー面してんだ?
というか何もわからないなら若葉貼り付けてこいよっていうね^^;

出来る出来ないで言えば「サーサーサーさんには何も出来ない」と思いますよ

書込番号:14621179

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]」のクチコミ掲示板に
GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]を新規書き込みGA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]
GIGABYTE

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年10月11日

GA-H61M-USB3-B3 [Rev.2.0]をお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング