TH900 のクチコミ掲示板

2012年 1月31日 発売

TH900

磁束密度1.5テスラの新開発50mmドライバーユニットを採用した密閉型ヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 TH900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH900の価格比較
  • TH900のスペック・仕様
  • TH900のレビュー
  • TH900のクチコミ
  • TH900の画像・動画
  • TH900のピックアップリスト
  • TH900のオークション

TH900FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月31日

  • TH900の価格比較
  • TH900のスペック・仕様
  • TH900のレビュー
  • TH900のクチコミ
  • TH900の画像・動画
  • TH900のピックアップリスト
  • TH900のオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH900」のクチコミ掲示板に
TH900を新規書き込みTH900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 DAP直で聴けますか?(A845)

2014/09/19 22:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900

スレ主 starbow19さん
クチコミ投稿数:18件

無理な場合、どのような使用環境がベストですかね…?

書込番号:17957231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2014/09/19 23:40(1年以上前)

購入当初に、Walkman(A867?)で試した記憶があるのですが、音量取る分には問題無く鳴りますが、厚みが薄いキツさの出やすい音にはなるかと。

ベストってのは各人の好みや環境次第で変わりますので一概にどれって断言はしにくいですね。

Walkmanを使うことを前提なのか、PCやCDプレイヤーといった上流の利用も考慮して良いのか、予算とかも教えて頂けたらコメント出るかと思います。

例えばPCで使うならFOSTEXのHP-A4辺りとか、CDPお持ちならアナログの単体ヘッドホンアンプの導入(ifi iCanとか色々)で、
意外と真空管のアンプだとキツさが出にくくて気持ち良く聞けた事もあったりしました。

書込番号:17957684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 TH900のオーナーTH900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/09/19 23:52(1年以上前)

ポータブル想定機種でもないので、音量は取れるかもしれませんが(結構音量の取り易い機種なので)基本的にはDAP直で聴くにはあまりに勿体無いモノです。
同じような予算でヘッドホンだけを買ってしまいたいのであればE8やT5p辺りのポータブルを想定されたハイエンドをご検討されてはいかがでしょうか。


ちなみにベストは人によって好みも違いますし、予算で回答が全然変わります。あと据え置きなのかポタ環境に拘るのかでも。
アンプも結構高いのは高くて、20〜30万円の機種もありますし、60万だとかのモノも存在します。DACなんかはその価格帯に収まってすらくれません。その意味でもご予算の提示は大切です。

書込番号:17957726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/09/20 00:17(1年以上前)

TH900はごまかしのきかない優秀なヘッドフォンですから上流のアラがそのまま出てしまいます。

なので環境は出来る限り上げた方がいいですとしか…。要するにヘッドフォンだけグレードを上げても良い結果を得られるとは限らないということです。

何がベストかは予算や使い方などで変わってくるでしょうね。

書込番号:17957810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 starbow19さん
クチコミ投稿数:18件

2014/09/20 01:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます
ノートPC→HP-A8→TH900ではどうですか?

また、DAPを使って鳴らせるような環境は作れないのでしょうか?

書込番号:17957967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2014/09/20 01:24(1年以上前)

HP-A8であればキツさは出ずに使い勝手は良いと思います。

ある程度据え置きの環境下との落差を理解して使う分にはポータブルでも使えるとは思いますが、ケーブル長や標準プラグからして使いにくさはあります。

実際ポータブルでTH900鳴らされてる方のblogなんかも読んだ事はあります。

書込番号:17958002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/09/21 00:28(1年以上前)

ウォークマンではありませんが、AK240で試聴した感じでは音量を取るのは問題ないですが、据置のヘッドホンアンプで比べて試聴してみましたが、やはり鳴らすことはできても、実力を出させるのは難しいかなという感じでしたね。
10万円程度のヘッドホンアンプとの比較では明らかな差を感じました。しっかりした据置環境の方が性能を活かせる可能性が高いかと思います。
ポータブルだとt5pがアンプを使わずに良い感じでしたね。音漏れもあまり気にしなくても良いですしね。

書込番号:17961910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/09/21 10:00(1年以上前)

私もTH900を強引にポータブルしようと考えております。失礼ながらご便上質問させて頂け無いでしょうか?

最近T5pを購入してポタアンをAHA-120で使い始めたのですが、どうもその静かで柔らかい音は電車などでは発揮し辛く、高音の伸びと低音全体が逃げて行くように感じます。


DAP選びしようと某ショップで視聴を試みた時についでにAHA-120につないて視聴してみたTH900の方が程よくカッチリ鳴っていたので、電車などの場面で発揮しやすいのでは?と考え始めました。


高級DAP→AHA-120→t5p
の視聴よりもよかったと感じました


大きさもt5pとどっこいどっこい、最近のものにはポーチもついでるみたいなのでTH900をケーブル短縮、プラグ3.5mmに換装して使おうかなと・・・


やはりポータブルでは使わない方がいいでしょうか?

ちなみに家では音楽聞かないので、最初からポータブルしか考えておりません。t5pが初ヘッドホンなので何卒よろしくお願いします。

書込番号:17962877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


N-STARさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/21 10:31(1年以上前)

USB DACですが、持ち運びも可能なifi micro iDSDは、どうでしょうか?

アンプ部がA級で電池容量も4800mAHありヘッドフォンアンプに負けていません。

パソコン+iDSD+TH900で聴いていますが最高です。

書込番号:17962965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2014/09/21 12:29(1年以上前)

オーテク萌えさん
AHAとT5pの組み合わせだと確かに柔らかさが前に出すぎて仰るようなマイナス要素はあると感じます。
AHAに合わすという意味であればTH900のカッチリとした鳴りとの相性はよいとは思います。

TH900に関しては私が小心なだけなんでしょうが、外に持ち出して傷つくのが恐くてポータブル運用できません。
選択肢としてはTH900導入でなくアンプをT5pに合わせて選択するのもアリだと思います。
Vorz ampやHA-11だとか、キレが良かったり硬質なアンプの方がT5pのポータブル運用には向いてる気がします。

書込番号:17963328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2014/09/21 18:44(1年以上前)

オーテク萌えさん

過去にAHAをメインで運用してました。

もし、DAP買い換えも視野に入れている、かつ予算が10万近くまで出せるならICレコーダーになりますが、PCM-D100が一押しです。大きさもAHAを運用してるとの事で充分許容範囲だと思います。DSDも2.8Mまでネイティブ再生出来ますし、将来性も良いかと。駆動力や音質は言わずもがなです。

予算が少なければ、こちらもICレコーダーになりますがTASCAM DR-100MK2もオススメです。充分駆動はしてくれるかと。

ぜひ試聴してみて下さい。

書込番号:17964463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/09/21 20:46(1年以上前)

>N-STARさん
ご教授ありがとうございます。
私も標準プラグ入力があるmicro idsd 気になっておりました!DAC機能も凄まじいみたいで…さらにAHAと同じA級でしたか!ご情報ありがとうございます。ですがTH900を買って、micro idsdもかうと予算的にDAP買えなさそうです…
DAP(AK120など)+AHA-120
iPod+micro idsd
どちらがお勧めでしょうか?…

>丸椅子さん
ご教授ありがとうございます。この間はポタアンの件ありがとうございました。
なるほど…t5pのままでPHPAを変えることで弱点を補う案ですか!でもvorz pureを視聴したところ自分の中でギリギリ合学点だったAHA-120→t5pの音場がかなり狭まったので
…HA-11は視聴したことございません。他との比較があまり無いのですが、t5pとは相性いいのでしょうか?

すみません( ;´Д`)質問が多くて


>パッチさん
ご教授ありがとうございます。いつもレビューご拝見させて頂いております。

PCM-D100ですか><沢山のレビューを見た限り10万前後では音質や機能面で最強と思いましたが、デカイAHA-120とt5pポータブル、挙句の果てにポタじゃないTH900を引っ張り出そうとしてる変人私はなぜかアナログチックのD100は大学でDAPとして使いたくありません…大学の教授の声を録音て高音質で聞けるのは交換的かもです(笑)

DAPはTH900考える前まではcowon plenue 1とAK120を考えておりました。予算的にTH900買ったらしばらく買えないのですが…

書込番号:17965003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2014/09/21 21:19(1年以上前)

空間的な要素で言えばアナログアンプだとAHAは広い方なんでvorzだと押し出しはありますが左右は狭まるかも。
HA-11はデフォルトのオペアンプだと結構カッチリしているのと、他のオペアンプでも遊べるってところですかね。

ホーム用途のヘッドホン鳴らすなら前述のmicro iDSDや、CentranceのHifi M8はいい線行きそうですね。
Hifi M8は実際T5pやSHR1540で試した際はポータブルアンプのより厚みも力感もありました(バランスは到ってフラットな感じで)。
DAPはそれらにデジタル入力出来れば良い感じで、予算押さえても良いかと。

書込番号:17965185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


test00さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/21 23:29(1年以上前)

自分はHDP-R10_(XD-01用の光ケーブル)_HiFi-M8 LX-CMBを使用しています!!
以前はT5pを使用していましたが、
Audeze LCD-XCに乗り換えました。
10万オーバーのヘッドホンは特に、
しっかりしたポタアン(HiFi-M8やVorzuge,
最近ですとMicro iDSD)でかなり化けます
ケーブルを切断してXLR端子付けてバランス駆動すると、左右のセパレーションが良くなります
(試聴だけで所有していませんが、
TH900でも同じことが言えると思います)
で、最近ポータブルでは、Xperia Z2_(OTGケーブル)_Digifi No13_(トランス)_ヘッドホン という構成で
聞いています(アンバランス接続ですが…)
Xperia Z2の場合、標準のWalkmanアプリ使用時で
USB DACを使用することができます
(但し、Digifi No13の場合16/48までなので
ハイレゾ音源を再生することができません)

書込番号:17965839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/09/22 08:28(1年以上前)

>丸椅子さん
ご返事ありがとうございます。

HA-11オペ替えられたのか!驚きでした(笑)D12が同じ機能あるから気になったものの、こちらの方が安心できそうですね。

やはり据え置きHPを鳴らし切るのには上流を相当揃える必要みたいですね…

店員はHP→DAP→PHPAの順に揃えた方がいいと助言してくれたのですが…同時に上流良くないとハイエンドの本当の姿を表せないのはジレンマです…



とりあえず自分的にはどう上流揃えてもt5pが全体的にTH900勝てる気がしないのでTH900を買ってから上流見直すことにします。


>test00さん

ご教授ありがとうございます。

M8のLX-CMBにバランスLCD-XC!ハイエンドがずらり(笑)さらにはスマホ自作アンプポータブルですか(笑)羨ましい限りです。あまりみないLX-CMBのレビューとはありがたいです。ポータブルフルバランスは魅力的ですね〜ただしフルバランスやるにはDAPも…とほほ…

もしもご視聴したことがございましたら、micro idsdとの違いをよろしくお願いします。

書込番号:17966684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


test00さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/22 19:15(1年以上前)

DigiFi No13をこのように接続しています!!
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17127957/
で、Micro iDSDとHifi-M8はかなり違います!!
性能面と解像度はMicro iDSDが上回りますが、
低域の安定感はHifi-M8の方が上回ります!!
(プリメインアンプのスピーカー出力からの
バランス駆動みたいな音に近いです)
TH900はプラグをバランス端子のオスに変えた方が良いです
(家メインでしたらXLR,
ポータブルメインでしたらiris端子や2.5mono×2)
標準プラグから2-30センチの所で切って、
バランス端子のメス側を付けて、
アンバランスでも運用出来るようにした方が
良いです!!

書込番号:17968432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


test00さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/22 19:21(1年以上前)

こんなの出るんですね!!
しかも、No17を2個買ってバイアンプ出来るし!!
個人的にNo17にボリュームが無いのは
嬉しい仕様です
http://www.schaft.net/n00bs/2014/05/29130000.html

書込番号:17968454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eburicoさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/23 10:31(1年以上前)

DAPで聴けるとどうか?と言われたら…インピーダンスが25ΩくらいでiPhone Xのアダプターでも充分音量も取れて素晴らしい音質で聴けるので、他の超ハイエンドクラスと比べたら「鳴らせます」と言います。

ただし、TH900の実力を100%近くまで出すには、当然iPhoneやDAPではアンプとしての絶対的な物量が足りないので、据え置き型をオススメします。

しかも、同じ据え置き型でもDENONのDA300USB(約5万円)と後から購入した同社のネットワークオーディオの最上位機DNP-2500NE(約18万円)とでは、アンプそのものの物量の違いから異次元くらいの違いがあり、物量に比例して音質も良くなっていくので、上限が見えないヘッドホンとも言えます。

書込番号:23003783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

夏季の使用環境

2014/08/15 23:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900

クチコミ投稿数:102件

この時期の蒸れが酷く、使用後にはパッド部分が汗でビショビショになります。
エアコンはあまり得意ではないので、基本的には使用しません。
皆さんの夏季使用時の工夫などを教えてください。
また、使い分けで蒸れにくいヘッドホンを使用されているようでしたら、機種を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17838519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/08/15 23:14(1年以上前)

答えになりませんが、イヤホン使用比率が高くなりますね。

最近入手したのですがヘッドホンに近い音場の広さ等でFlat4-緋弐型はいいですよ。
あとは定番のIE800ぐらいでしょうか。

いずれにせよヘッドホンと同等を期待されるのは無理ですが。

書込番号:17838547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2014/08/15 23:29(1年以上前)

とりあえず…さん

ご回答ありがとうございます。
私の現状の対策としては、手持ちのIE800とパルテールを使い分けているような状況です。

しかし、イヤホンの鳴り方とアンプ(HP-A8)は手元にあるのですが、ケーブルを引っ張る感じが宅内使用ではあまり得意ではありません。

折角ご回答いただいたのですが、このような返答になり申し訳ごさいません。

ちなみに、オープンタイプのヘッドホンが蒸れないという書き込みがちらほら見えますので、気になるところではあります。

書込番号:17838608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/08/15 23:46(1年以上前)

状況理解出来ました。

では(私は試してませんが)これはどうでしょう

http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11903289853.html

記事を読む限りTH900では若干小さめかも知れませんが、音が変わらず群れが軽減され汚れたら即洗えるというのは貴殿が試される価値はあるように思います。

一応情報提供まで。

書込番号:17838659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 TH900のオーナーTH900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/08/15 23:49(1年以上前)

エアコンをつけるのが最良なんですけどね。
それ以外ならMDRーMA900は蒸れずに快適に使用出来ます。
あと、ベロアパッドの機種とかであればTH900のパッドよりはべたーっとなりにくく比較的過ごしやすいです。

書込番号:17838665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/16 00:35(1年以上前)

蒸れにくいならGRADO rs1は蒸れないですよ。音の個性が強いですけど。

耳のせタイプだしパッドも蒸れる感じではないかなと。夏場には良いですよ。

書込番号:17838819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2014/08/16 02:21(1年以上前)

私の場合は冷房付けてますのでTH900の1時間コースだと蒸れてるケースはそこまでなかったりしますが、その辺りは冷房のかけ具合と自信の体温的なところで変わりますが。

個人的にはベロア(T1やK702)の方が肌触りも良く、蒸れる事もかなり少ないですが、
ベロアの場合は湿気ってしまってビチャっとなった場合は非常に気持ち悪いです。
革(T5p?)だとイヤーパッド湿気ると固さが変わり肌触りも少し悪いし、パッドのメンテナンスも気を使うのがマイナス

その点考えますとTH900なら暫く付けてて蒸れた感あれば定期的にサッと一拭きすればなんとかなるのは○

同じようなプロテインレザーのK812はもう少し側圧高くパッドの密着度が強いためTH900より酷く蒸れてます…

いずれにしても、対策的なところはエアコン以外での体温下げる方法探すのが確実かなと思います。

書込番号:17838994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2014/08/16 02:37(1年以上前)

サッと一拭きと書きましたが、余りゴシゴシ擦られますとイヤーパッドの表面が劣化して剥離が進み易くなる可能性はありますのでご注意下さい。

私の場合それほどゴシゴシ擦った記憶は無いですが、購入から2年程でポロポロ、イヤーパッドの表面が剥離しだしました。

イヤーパッドの別売は無くメーカー送りでの対応みたいで、幾ら取られるやらとガクブルしてまだ聞けてなかったり…

書込番号:17839016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2014/08/16 14:45(1年以上前)

ビショビショになる程でしたら、あまり使用はしない方が...
劣化が進みますし。
現実的な解決策はイヤホンなのでしょうけど、ヘッドホンが宜しければやはりベロア素材の製品を試すしかないかとおもいますよ。
蒸れずに高音質だとT1ですかね。
ベタベタしたこと無いです。

書込番号:17840425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2014/08/16 22:04(1年以上前)

とりあえず…さん

非常に興味深い商品でしたがTH900の装着は厳しいとの回答でした。
(eイヤホンでTH900に装着する旨を伝えたところ微妙な顔をされてました。)
これは!!と思ったのですが非常に残念です。


シシノイさん

視聴したことが無かったので、近所のeイヤホンにてMDR-MA900を視聴してきました。
写真でみるよりも作りはしっかりとしており、装着感や蒸れなさも良好だったのですが、肝心の音質が価格相応だったので購入するのを控えました。
もう少し重くてもよいので音質が良いモデルがあったら購入していたかもしれません。


ハマス12さん

GRADOシリーズ全般を視聴してみたのですが、硬い繊維のスポンジを耳に押しつける装着感が耳がすぐ痛くなり、どうにも合いませんでした。構造的にも蒸れはほとんどなく、音も結構よかったのですが残念です。


丸椅子さん・ゆきち7117さん

購入したばかりなので劣化の感じはありませんが、年数を重ねたときに影響が出そうなのでもう少し大事に使用しようと思います。

eイヤホンの店員にも今回の件で相談をしてみたのですが、皆さんと同じように冷房を使用するしかないと言っておりました。
また、エアコンが壊れているのであればヘッドホンじゃなくてエアコンを買い替えた方がいいと言われました。(笑)

装着感や音質からSRH1840の購入を検討したものの、オープンやベロアのものはレザーのものよりもわずかに蒸れにくいとのことでしたが、やはり一度濡れてしまうと装着感が悪いのと、結局蒸れるとのことにより購入を控えました。

改善はしませんでしたが、モヤモヤしていた事がはっきりしたのですっきりしました。

どうしてもヘッドホンを使用したいときはエアコンを使用し、エアコンを使用したくないときはイヤホンやスピーカーで対応したいと思います。

皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:17841792

ナイスクチコミ!0


eburicoさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/20 14:36(1年以上前)

DEKONI AUDIO(デコニオーディオ)からElite Velour Earpad for TH900というTH900専用のベロア性のイヤパットが4,800円くらいで売られてます。

書込番号:22810115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eburicoさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/27 16:45(1年以上前)

DEKONI AUDIO(デコニオーディオ)のElite Velour Earpad for TH900を試しに使って、1年程経ちましたが…夏場は湿気が適度に抜けてくれて、熱気も室内でのリスニングに限っては非常に快適に使えました。

書込番号:23364066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900

スレ主 ochonさん
クチコミ投稿数:3件

この度、TH900を購入して大変満足しています、その後DAC/ヘッドホンアンプのOPPO HA-1も購入したのですが、これにはヘッドホン出力として4ピンのバランス端子がついてます。そこで、TH900をこのバランス出力端子につないで是非音がどう変わるのか聞いてみたくなりました。リケーブルするのか何かアダプタがあるのか?どなたかご存知のかたがおいでましたら教えてください。

書込番号:17827315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/08/12 13:55(1年以上前)

武蔵音研さんで改造してくれます。

http://www.ojispecial.jp/services/portable.html

書込番号:17827378

ナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2014/08/12 14:13(1年以上前)

4芯かどうかによりますが、4芯ならケーブル切ってコネクター繋げるだけですね。
私は切る勇気ないのでアンバランスですが。

確かほにょ〜さんがされていたような?

リケーブル込みならOjiさんなんかもバランス化はされてます。

書込番号:17827417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/08/12 14:28(1年以上前)

すみません、私もOJI-SPECIALのつもりで誤って武蔵音研と記述しました。
失礼しました。

書込番号:17827462

ナイスクチコミ!1


スレ主 ochonさん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/12 16:43(1年以上前)

とりあえずさん、丸椅子さん、早速情報ありがとうございます。どうするか、もう一度よく考えてみます。

書込番号:17827786

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2014/08/12 16:53(1年以上前)

低域の弾力感が強いのが苦手ならバランスの方が解れて自然に聞けそうな気もしますが、
バランス化のレビューも見かけないので中々
私の場合バランス環境にないのもありますが。

書込番号:17827806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

あれ?音変わりましたか?

2014/04/02 14:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900

クチコミ投稿数:9件

以前「DENON AH-D7100EM」の掲示板で、本機種とどちらがお薦めか書き込んだ者です。

お薦めされたTH900を購入したのですが、どうも以前視聴した時の音とかなり音が変わっている気がしました。
シリアルは2300番台で、スタンドは置くタイプ、新たに革のキャリングケースがついてきました。
視聴環境と自宅のシステムの上流等の違いを考慮しても、
明らかに音が変化していると思ったので書き込ませてもらいました。

新ロッドの音を一言で言うと「ソニーサウンド(モニター系)」です。
聴いた瞬間、イヤホンですが「MDR-EX1000」が浮かびました。
正確には音の立ち上がりが良く、音にキレがありますし、
若干目立たなくなりましたが、依然として低域〜超低域が充実しています。

以前聴いた時はDENON「AH-D7000」の低域や、「AH-D5000」の超低域に近い
インパクトがあったのですが、大分印象が和らいだ感じがします。
また、かなり高密度の濃厚サウンドだったと思っていたのですが、
音の厚みが減ったせいか、繊細な表現が目立ち、聴き疲れもおこし辛くなった印象です。
バランス的には微ドンシャリですが、よりフラットに近づいた感覚ですね。

まあ、新ロットでの変化は個人的には良い方向へ変化したとは思いますが、
元々がハイエンドにしてはやや濃い目のキャラクターで、
代えが利かなかった機種なだけにその辺はちょっと残念に思えます。

新規購入を考えている方の参考になれば幸いです。

書込番号:17372278

ナイスクチコミ!3


返信する
astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 TH900の満足度4

2014/04/02 16:26(1年以上前)

やっぱり音変わってましたか、私も聞いた瞬間あれっ低域減った?と思いました、軽く鳴らしこむと全帯域いい塩梅で落ち着きつつ弾力感のある音になってきました、テスラドライバー搭載機の中では一番好きかも、以前から低域をもうちょっと少なくしたら文句ないんだけどなと思っていたので私にとっては仕様変更はありがたいです。

書込番号:17372514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 TH900のオーナーTH900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/04/02 20:33(1年以上前)

お二人ほどが経験されているということで、興味深い報告内容ですね。
関係者から裏が取れれば良いんですが、まあ聴覚上違うなら間違いないと言えなくはないかもしれません。

書込番号:17373128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/04/02 20:37(1年以上前)

astranさんのレビュー拝見させてもらいました。

自分も以前はもっと豪快な鳴り方だったと記憶しています。
新ロットより、T1とはちょっと違いますがテスラドライバーらしい
繊細な鳴り方をするなぁと感心しております。
T1同様、豪快さと端整さを併せ持つので、アンプで色々と遊べそうなのもポイントでしょうか。
自分は「McAUDI M-81」と組み合わせて、地味ですが上品さを追求してみました。

視聴の際に低音が出すぎじゃないかと心配していたのですが
今回の仕様変更(?)で音のバランスも申し分ない物となりましたので
万人にお薦めできる商品と言えそうです。
低音の量が若干減ったとは言え、他のハイエンドと比較しても
圧倒的に低域が充実している機種なので、ノリの良さはまだまだ健在です。

書込番号:17373144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/04/02 20:52(1年以上前)

シシノイ様


ヘッドホン選びの際はお世話になりました。

そうですね。音が変わったと認識した人が2人ってだけだってのでは
ちょっと根拠としては弱いですよね。
関係者の方からそういった話があればよいのでしょうが、
こういった細かい仕様等は企業秘密ですからね。
まあ、雑誌の特集等の裏話とかの形で載れば良いのですが…。

書込番号:17373195

ナイスクチコミ!1


astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 TH900の満足度4

2014/04/02 21:07(1年以上前)

明後日くらいに馴染みのオーディオショップを通してFOSTEXに問い合わせてみようと思います、週末挟んでの回答になった場合は来週の回答になるかもしれませんが分かり次第報告したいと思います。仕様?特に変えてませんよという回答だったらどうしようw個体差だったらそれはそれでびっくりですが。

書込番号:17373262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/04/02 21:18(1年以上前)

astranさん問い合わせの方、宜しくお願いします。
自分も実際に仕様変更があったかどうか、凄く気になります。

自分の耳にまったく自信はないのですが、明らかに印象と違うと
聴いた瞬間に思ったので、直感と駄耳を信じる事にします(笑)
これで、「内部の変更はないのですが…」とか返ってきたら本当に笑えませんね。

書込番号:17373304

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2014/04/02 23:19(1年以上前)

私のTH900は20番台のガチガチの初期ロットですが、
発売以来2年ちょい?でキツさは落ち着いてまろやかになって来たのはありますが、フラットに近づいたとは言い難く…
最近のロットと聞き比べてみたいですね。

しかし、発売間なしに買ったのはハンガーみたいなヒョロヒョロスタンドのみ付属だったのになんかどんどん付属品良くなって来てますね。

書込番号:17373872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 TH900の満足度4

2014/04/03 01:53(1年以上前)

TH900は付属品が結構変わってますね、最初のハンガースタンドを見たときはこれ転倒するんじゃないかと思いました、私が最初に買ったのはスタンド変更があったロットですが2012年に視聴したときと印象は同じでしたね、最新のロットでは言葉で伝えるのはなんとも難しいですが、今までは低域の圧倒的存在感があり、ボーカルが少し遠く、解像度の高い高域がついてくるみたいな感じで、ドライバーの性能を限界まで出した感じがしてたんですが、そういう感じではなく出そうと思えば低域出せるけどちょっと調和も意識してみようか、木の響きももう少し尊重しようという感じで、体育会系から生徒会長系に変わったみたいな?説明が難しい…。視聴機も多くの販売店は初期ロットでしょうから聴き比べは難しいですかね。

書込番号:17374229

ナイスクチコミ!1


astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 TH900の満足度4

2014/04/04 14:49(1年以上前)

仕様変更について回答が来ました、全くこれっぽっちも微塵も変えてないそうです(笑)
仕様を変えてないとするとばらつきが大きいんでしょうね、1台1台に個性があるということですか?
個人的にはモニターっぽい音がする個体が来たのでまあ良しとします(笑)

書込番号:17378820

ナイスクチコミ!1


astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 TH900の満足度4

2014/04/04 17:07(1年以上前)

追記です、音が変わる可能性としてはハウジングの塗装の具合や組み上げる人によってどうしても音が変わるという話がありました、均一な音で全部を仕上げるというのはなかなか難しいようです。モニターのような音になったのも今回のロットの漆塗りや組付け方がたまたまそのような方向性に向かったということです。

書込番号:17379147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/04/04 20:18(1年以上前)

astran様


回答ありがとうございました。

内部仕様はまったく変更無しですか…
やはり自分の耳は駄耳でしたかw

しかし、個体差で音が変わる可能性が十分にあるってのも面白いです。
なんだか救われた気持ちですね。

ちなみに自分の固体を計測した所、公表値である約400g(若干きれる位)でした。
シシノイ様の固体が380gであった事から、結構個体差があるのかもしれませんね。

生産過程の動画を見た所、ハウジング部にかなり手の込んだ工程が
たくさんあったので、なかなか均一にならないってのにも納得がいきます。

情報ありがとうございました。
自分は好みの個体を引きましたが、こればかりは届いてからのお楽しみですね。

書込番号:17379676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 TH900のオーナーTH900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/04/04 21:46(1年以上前)

astranさんご確認有難うございました。
ハウジングが音に影響する事は有名ですが、漆の塗装状態によって聴覚上差が出ると言うのはなかなか工芸品は難しいものですね。その意味で大量生産品とは違った魅力があるともいえるかもしれませんが。

>もふもふきつねさん

そちらのTH900は400gでしたか。
恐らく2〜3つの理由が考えられると思います。
一つは勿論個体差。これは漆の厚み?とかになるのでしょうか。10グラムって、結構「その程度で10グラムの差が出るの?」って程度の小さなことで出る数字なので個体差は十分考えられます。特にTH900のような手製の工芸品なら特に。

二つ目は計測の差。これは主にケーブルの扱いによるところです。TH900はもう手元に無いので再検証は出来ませんが、例えば今T1をポン置きで秤の上に乗せるとおよそ370gあります。公称値とかなり違うなという感じになりますが、これの一因はケーブルの重さが架かっていることによります。
そこで私はなるべくケーブルの影響が出ないようにするためケーブルを水平くらいに持ち上げてみます。そうするとおよそ360gとなります。リケーブル可能なモデルとかで、ケーブルが比較的太目のものならケーブル外しての測定とそうでない測定で一層この差が顕著に分かります。この点で軽く10グラムくらいは前後差が出たりします。

三つ目は秤自体の差。私の秤は普通に数千円で売っている食品とかを測る用です。正直精度は完璧とはいえないでしょう(当然初期値はゼロに合わせていますが)。デジタル式とかの精度の高いものであれば正確な測定値が出せると思います。

まあよほど大きな公称値との差でない限りはあまり気にしなくて良い差ですけどね。メーカー側の公称値も結構当てにならないことも多いですし(特に海外メーカー)

TH900の納期が結構アレなのは漆の乾き具合だとかいう話もありますし、需要の割には生産力は追いついていない気はしますね。FOSTEXさんにはその辺も見越した製品作りをお願いしたいところです。

書込番号:17380010

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってますのでご意見をお願い致します。

2013/12/07 18:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900

スレ主 pinkmukuさん
クチコミ投稿数:9件

現在ゼンハイザーHD600とソニーCD900STを所有しております。
CDPラックスD-10⇒ラックスPU1にて視聴しております。クラッシック以外は全て聞きますが特にジャズ、ロックが中心です。HD600はそれなりに気に入ってますが、CD900STは聞き疲れし殆ど使用しておりません。
候補としてこのTH900とゼンハイザーHD800、ベイヤーT1を考えておりますがどれがいいのかご意見を下さい。
また、ほかの機種でいいのがあれば教えて頂きたく思っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:16927567

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2013/12/07 19:32(1年以上前)

その3つのうちどれかでしたらTH-900ですかね。
オープンだったらHD700の方が800よりに向いているかも?

梅田か京都ヨドバシでp1u、p700uにHD800,HD700と比較出来る環境にありましたので店舗によっては比較試聴できるかもです。

書込番号:16927659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pinkmukuさん
クチコミ投稿数:9件

2013/12/07 19:46(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
視聴したいのですが時間がなくなかなか聞けないしだいです。

書込番号:16927697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 TH900のオーナーTH900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/12/07 21:09(1年以上前)

私はジャズは聴きませんが、ロックなら候補の中のTH900が良いと思います。
ジャズについては、毒舌じじいさんがジャズ聴きにT1がおすすめというレビューを書かれておりますのでご参照下さい。

書込番号:16928026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/08 07:43(1年以上前)

TH900、HD800、T1音傾向はかなり違うので、好みがわかれると思います。
全てよいHPなのでお勧め難しいです。ここは、
無理に時間作ってでも、視聴がいいです。
ご自身の耳をたよりにしたほうがいいと思います。


書込番号:16929540

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinkmukuさん
クチコミ投稿数:9件

2013/12/08 10:31(1年以上前)

やはり視聴しなければダメなようですね。
時間を作って一度視聴しに行こうと思いますが、基礎知識としてご意見をお聞かせください。
自分の駄耳でも、解るのかが?疑問ですが。

書込番号:16930038

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2013/12/08 10:49(1年以上前)

どれも大分キャラクター違いますからまあ、分かるとは思います。
わからないならそれこそどれでも…となっちゃいますし。
出来たらご自身の環境と似たような環境の試聴機で聞くのが良いのでしょうが。

TH-900で刺激キツイなと感じられたら下位のTH-600聞いてみられても良いかと思います。
細かい音質のどうこうよりも実際聞いてみてのフィーリングが一番間違い無いかと。

書込番号:16930095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/08 13:52(1年以上前)

>自分の駄耳でも、解るのかが?疑問ですが。
大丈夫!聞いた瞬間でわかりますよ♪
あとは直感でいいと思います^^どれも本当にいいHPです。

でも、あえて私の独断と偏見の情報ですが。
TH900は側圧と音が刺激的なので(わたしはですが)聞き疲れとか。
HD800は、ゼンハイザーの音が気にいるかどうかです。TH900もHD800もいいも悪いも
個性的なチューニングをしているので。

T1はこの3機種の中で一番中庸の音でフラットです。スペック的にもよい数値がでているようです。
リスニング向きにするなら、DACやアンプで自分色に染めたい方向きだと私は思います。
ちななみ600Ωですが、実はAK120なんかでも音だけは聴けるんですwww。
一番ノイズを拾わない、いいHPです。

あと音場は広いとか、低音が出ている、出ていないとか、環境にもよりますが、すぐにわかりまよ。
程度な加減もありますし。

一番理想に近い環境で視聴されるといいです。

すてきなHPが見つかるといいすね♪

書込番号:16930756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/08 20:26(1年以上前)

あ、何度もすいません。
視聴は2回ぐらいした方がいいです。どのHPにも気にいるところ、気にいらないところが
ざっくりとわかるはずです。

でその情報を持ち帰り、熟慮するといいです。
もしかしたら所有欲(デザイン)満たす物が優先されたり、聞き疲れしない音が優先されたり、
短時間でも刺激的な音を優先する考えになったりとか。

とにかく一度ざっくり聞いて、視聴2回以上はした方ががいいです(お高い買い物ですから)
その時、いつも聞いているCDやロスレス以上のファイルをいれたプレイヤーを持参して視聴(接続)する事により
HPの特徴の聞き分けがしやすくなるので薦めです。(直ではなくもちろんいいDACやアンプは経由してください)

書込番号:16932296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2013/12/08 20:29(1年以上前)

>あとは直感でいいと思います^^どれも本当にいいHPです。
は熟慮したあとの直感(フィーリングみたいなもの)ということにしておいてください。すいません。

書込番号:16932310

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinkmukuさん
クチコミ投稿数:9件

2013/12/08 22:43(1年以上前)

皆さんご親切なご意見ありがとうございました。 来週に一度視聴しに行くつもりです。
多分、視聴しても悩むとは思いますが後悔しないように自分の駄耳の直感を信じて購入する予定です。
初心者にご意見ありがとうございました。

書込番号:16933062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ortfon hd-Q7との相性

2013/12/05 09:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900

クチコミ投稿数:100件 TH900の満足度5

iPod classic→hd-Q7→th900
といったような環境でもちゃんと鳴らせますか?
他の据え置きアンプに比べれば大層お粗末な環境に思えますが…
今はこのような環境でしか鳴らせないもので…(^-^;
回答よろしくお願いいたします。

書込番号:16917945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2013/12/05 10:31(1年以上前)

音量は取れますし、ヘッドホン自体のレスポンスもよいので籠り的な要素は無いかと
ただ、ちょっとその組み合わせだと刺激的な音になりすぎる可能性もありますので一度試聴された方が良いかと。
オルトフォンから真空管ハイブリッドのヘッドホンアンプも出ます(ミニジャック入力ありのようです)のでそちらもご検討下さい。

書込番号:16918068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 TH900の満足度5

2013/12/05 10:52(1年以上前)

丸椅子さん
回答ありがとうございます。
刺激的な音ですか…
鳴らせないことはないということですか…
ortfonから真空管アンプですか、全く考えてなかったです。
ありがとうございます

書込番号:16918101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2013/12/05 11:31(1年以上前)

欲を言えば上流もipodから受けてくれるDACあった方が良いとは思いますが、
Hd-Q7自体はK701とかでも十分鳴らせるアンプですので、鳴らせる鳴らせないなら鳴らせるかと。

私も他社製ではありますが真空管ハイブリッドのアンプ使っていまして、TH-900のキツいところが出にくく聞きやすくて気に入っています。

書込番号:16918200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 TH900の満足度5

2013/12/05 12:35(1年以上前)

そうですね〜、余裕があれば、DAPの購入も考えたいと思います。
ちなみに、10万円以内でおすすめのDAPはありますか?

書込番号:16918377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2013/12/05 12:48(1年以上前)

DAPですか?DAPなら来年出るFiio x5ならmini-miniケーブルで使えるので便利ですね。
現行のFiio x3よりもDACも質感上げて、カードスロットも増えて使い勝手は良いかと。

DACでしたらROTELのRDD-06がipodのデジタル入力も受けていますので質感共に良さそうではありますが。

書込番号:16918425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件 TH900の満足度5

2013/12/05 12:53(1年以上前)

あ、すいません(^-^;
DACでした。
おすすめのDACはありますか?

書込番号:16918444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2013/12/05 16:54(1年以上前)

Ipodからのデジタル入力対応のDACは先のROTELのDACの他に、
SONYのUDA-1とかパイオニアN-50?とかネットワークプレイヤーで探せばヒットするかと思います。
Avアンプにもあるかも?

全てにおいてclassicに対応しているかどうかは不明ですので事前確認は必要かとは思います。

書込番号:16919067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 TH900の満足度5

2013/12/05 17:16(1年以上前)

そうですね、確認しなければ…
自分なりに考え、hp-p1などもあったのですが、ここのクチコミを見ていると、あまり良くなさそう?…(^-^;
同社なので、相性は良いのかと思っていましたが。
iPod classicを繋ぐとなると、かなり縛られます。
th900をとてもじゃないですが、ポータブルで鳴らせる気がしないし、据え置きとなると費用が…(笑)
とりあえず、候補は絞れました。
ありがとうございます。

書込番号:16919144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH900」のクチコミ掲示板に
TH900を新規書き込みTH900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH900
FOSTEX

TH900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月31日

TH900をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング