TH900 のクチコミ掲示板

2012年 1月31日 発売

TH900

磁束密度1.5テスラの新開発50mmドライバーユニットを採用した密閉型ヘッドホン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 TH900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH900の価格比較
  • TH900のスペック・仕様
  • TH900のレビュー
  • TH900のクチコミ
  • TH900の画像・動画
  • TH900のピックアップリスト
  • TH900のオークション

TH900FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月31日

  • TH900の価格比較
  • TH900のスペック・仕様
  • TH900のレビュー
  • TH900のクチコミ
  • TH900の画像・動画
  • TH900のピックアップリスト
  • TH900のオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH900」のクチコミ掲示板に
TH900を新規書き込みTH900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホンアンプの相性

2015/02/21 00:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900

クチコミ投稿数:21件

現在TH900に合うヘッドホンアンプを探してるのですがU-05は相性良いですかね?
音楽ジャンルはロック中心ですが基本なんでも聴きます

書込番号:18500165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2015/02/21 15:34(1年以上前)

鳴らせるかどうかという話なら充分鳴らせているとは思いますが
もう少し艶が欲しいとか立体感が欲しいとか色々欲望は出てきます。

書込番号:18501883

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2015/02/22 01:06(1年以上前)

なんでも聞くという前提であるなら、もう少し中庸なヘッドホンアンプ(複合機)の方が扱いやすくあるような気はします。

硬質な感じのアンプだとロックなんかだと良い感じかもしれませんが、
TH900自身のキツさが汎用性的にはどうかな?と。

既にTH900をご利用なのであれば、現況のご利用のアンプと不満点辺りも分かればまた違うコメントも出るかもですが。

書込番号:18504041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 TH900のオーナーTH900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/02/22 01:13(1年以上前)

両方とも一時期持っており、時期が違うので組み合わせたことは無いので直接相性をどうこうは言えませんが一応。

TH900は低音多めでどっしりとした壮大な音を鳴らします。U-05は硬質寒色系で聴かせてきます。その二つを掛け合わせてみて相性が良さそうかなと思われるかどうかは主さんがご判断下さい。

というか、基本的に重要なのは機器同士の相性ではなく機器と自分の相性です。相性が最高の組み合わせが自分にとって最良であるとは限りません。
ちなみにTH900は結構ロックはいけるほうだと感じています。

書込番号:18504057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ポーチは付属でついてくるのですか?

2015/02/08 13:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900

スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件 TH900のオーナーTH900の満足度5

質問させていただきます。
中古でth900 を購入予定なのですが、付属品は全て付いているとショップの方言われました。しかし、フォステクのホームページを見たところヘッドホンスタンド、レザー調ポーチが付属となっていました。
全て付属品は付いていると説明されたのですが…
シリアル番号が、1900番台だったと思います。
やはり、レザー調ポーチは最初から付属されないのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:18452635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2015/02/08 13:05(1年以上前)

型番次第だと思いますよ。
シリアル二桁なんかだとポーチは無く、ヘッドホンスタンドも安っぽいのしか付いて無かったですし。

中古購入なら無理かもしれませんが、私の場合はヘッドホンスタンドを現行のに無償で交換して貰えました。

書込番号:18452649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2015/02/08 13:05(1年以上前)

×型番
○ロット、シリアル

書込番号:18452653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件 TH900のオーナーTH900の満足度5

2015/02/08 13:15(1年以上前)

丸椅子様

ご回答ありがとうありがとうございます。
最近のロットだと付いてくるようですね。
ポーチは無いものとして考えたいと思います。付属品も時期により変わるのですね、ポーチも欲しかったですが、中古の割には綺麗な品でしたので購入したいと思います。
早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:18452686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶる39さん
クチコミ投稿数:178件 TH900のオーナーTH900の満足度5

2015/02/09 20:40(1年以上前)

丸椅子様

今日、フォステクに確認しましら2310番台以降だとポーチが付属されているみたいです。
中古も良かったのですが、やはり新品を購入したいと思いました。(中古品でも予算ぎりぎりですが後悔のないよう、がんばって新品購入をしたいと思います)

書込番号:18458026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えても大丈夫?

2014/12/31 04:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900

今回初めて質問をさせていただきます。
あまりオーディオの世界?の言葉はあまりわからないので専門用語などは使わないでいただけるとありがたいです。

早速ですが今使ってるヘッドホン「MDR-CD3000」なんですがかなり前から使っているものでへたってきているのでそろそろ買い替えたいと思っています。
しかしこのヘッドホンですが密閉型の中でも結構音場が広く、この代わりとなるヘッドホンが中々見つからないのが現状です。

そこで音場の広いと言われているTH900の購入を考えているのですが、買い替えをして満足できるかが心配です。

開放型のヘッドホンを買えばいいのかも知れませんがどうしても密閉型でないといけないので(使う場所的に)

書込番号:18321862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/12/31 07:40(1年以上前)

アンプは利用されているのでしょうか?
このクラスのヘッドホンはアンプが無いと真価が発揮できません。
また、もしポータブルでの利用を考えておられるのであれば、ケーブルが3mありますので実質的に困難ですよ。

書込番号:18322002

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2014/12/31 09:51(1年以上前)

CD-3000の拡がりの程度がわからないので単純に代替機になるかわかりませんが、

左右はそれほどでは無いですが奥行きのある広さだとTH900、漠然と広いと感じるならD7100辺りは密閉のヘッドホンでは広いという機種であるとは思います。

ただ、どちらの機種も低音の量感はリッチ(TH900は弾力的、D7100は迫力に富んで臨場感のある)な機種なんで単純に好みの方向か、そうでないかはかなり分かれる機種ではあります。

書込番号:18322306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/12/31 12:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

とりあえず…さん

ヘッドホンアンプでしたらマランツのHD-DAC1を使っています(それまではDAPに直挿しでした)
ところでTH900とHD-DAC1との相性はいいですかね?
もしおすすめのヘッドホンアンプがあれば是非教えていただきたいです。

丸椅子さん

>奥行きのある広さだとTH900、漠然と広いと感じるならD7100
なるほど…単に音の広がりでも違うものなのですね、わかりやすい説明ありがとうございます。
こればかりは視聴した方がよさそうですね。




書込番号:18322947

ナイスクチコミ!0


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2014/12/31 22:16(1年以上前)

レスポンスの悪いウーファさん こんばんは
TH-900私も狙ってます(笑

TH-900は音場が広いと言うか、密閉型なのに何故かスカッと抜けが良いんですよね。シルキーな音なのに、低域もしっかりているので濃厚、ボーカルの解像度も非常に高く、私的には無敵なヘッドホンではなかろうか?と言うぐらい惚れ込んでいます(笑

私が所有しているヘッドホンで7100EMがありますが、音場が横に広いのはこちらの方です。合わせるヘッドホンアンプによっては、それぞれの楽器の距離間が出て、横にミルフィーユ状に聴こえます。

しかし開放型的な、聴こえ方をする方はどちらかと言うと、私はTH-900だと感じます。
何故ならスカッと抜けが良いからです。7100EMは確かに横に広いですが、最終的にスカッとは抜けません。フタがされてる感じがします。

TH-900を所有していない私がTH-900を語るのは変な話しですが、もうすぐ購入するの予定なので、ご勘弁ください(;^_^A

書込番号:18324693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 TH900のオーナーTH900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/01/01 00:27(1年以上前)

CD3000は一度試聴しましたが、高音が綺麗だった記憶があります。
TH900は低音が結構強く出て音場も広く音像も明瞭という素晴らしい性能です。この傾向で良いのでしたらどうぞ。

書込番号:18325172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/01/01 01:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

wadapapaさん

>TH-900は音場が広いと言うか、密閉型なのに何故かスカッと抜けが良いんですよね。シルキーな音なのに、低域もしっかりているので濃厚、ボーカルの解像度も非常に高く、私的には無敵なヘッドホンではなかろうか?と言うぐらい惚れ込んでいます(笑

このヘッドホン本当に良さそうですよね、以前少しばかり視聴した際に音の抜けが思ったより良かったので半開放型かと思ったぐらいです(笑)

>TH-900を所有していない私がTH-900を語るのは変な話しですが、もうすぐ購入するの予定なので、ご勘弁ください(;^_^A

お互い狙っているものは同じなのでがんばりましょう^^購入されたらレビュー等で待ってます。


シシノイさん

>TH900は低音が結構強く出て音場も広く音像も明瞭という素晴らしい性能です。

まさに非の打ち所がないヘッドホンですよね。
あとこのヘッドホンですがアンプとの相性が悪いとキツさが出るようですが、シシノイさんはどんなヘッドホンアンプを使われていますか? 差し支えなければ参考にさせていただきたいので教えていただけないでしょうか?

書込番号:18325269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 TH900のオーナーTH900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/01/01 01:28(1年以上前)

非の打ち所はあります、低音が多いのが嫌いな場合ですね。
私は当時HPーA8で使っていました。メーカー統一でもあり、悪くない相性でしたね。

書込番号:18325301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/01/06 19:28(1年以上前)

シシノイさん返信遅れて大変申し訳ございません。

>非の打ち所はあります、低音が多いのが嫌いな場合ですね。
やはり密閉型のヘッドホンだからかもしれないですね、アンプの相性もやはり重要そうですね。

あと密閉型のヘッドホンを探していて気になったのがSONYのMDR-Z7なんですがこの両者を比べて解像度や音場はどちらが高いですか?



書込番号:18343023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 TH900のオーナーTH900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2015/01/06 20:49(1年以上前)

密閉型だからではなく、TH900という機種が低音を明らかに多く出しています。密閉型でも低音があまり出ないものもありますのであまり密閉開放とかは関係ありませんよ。

それとZ7はちょっと試聴しただけなのであまり参考になるようなことは申し上げられません。ただ、それでも言えることは世の中そんな都合よく下克上なんて起こらないということです。音の傾向の好み云々は抜きにして、音質・性能(ご要望の解像度や音場も含めて)はTH900のほうが良いと感じます。

もし試聴出来るのであれば必ずすることをお勧めします。12万円の買い物です、多少の交通費はケチるべきではありません。音場が広かろうが解像度が高かろうがTH900が主さんの好みの音かどうかは全然別ですので。

書込番号:18343299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2015/01/07 20:59(1年以上前)

Z7は、明らかに楽器の音が不自然です。
特に、管楽器などは中抜けと言うか、何とも情けない音になります。

書込番号:18346511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/01/10 11:57(1年以上前)

毎回返信が遅くて申し訳ございません。

シシノイさん
>それとZ7はちょっと試聴しただけなのであまり参考になるようなことは申し上げられません。ただ、それでも言えることは世の中そんな都合よく下克上なんて起こらないということです。

この両者を視聴してきました確かにTH900はZ7に比べ低域を結構出していました、また音場や解像度を比べても確かにTH900の方が突出しているという印象でした。
いくらコスパと言われてもやはり価格には勝てないと正直に思いました。(MDR-Z7が悪いとは思いません)


ほにょVer2さん
>Z7は、明らかに楽器の音が不自然です。
特に、管楽器などは中抜けと言うか、何とも情けない音になります。

私も視聴した時に音の違和感?を感じました。
やはりTH900の性能が高いと改めて思いました。






書込番号:18354676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 使用環境について

2014/11/10 01:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900

クチコミ投稿数:21件

現在A840→IE80という環境なのですが
ZX1→PHA-2→TH900にすると音質は向上しますか?
よろしくお願いします。

書込番号:18150909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2014/11/10 01:56(1年以上前)

イヤホンとヘッドホン、再生環境の差違が大きく出て良くなる要素はかなり大きいですが、
TH900をPHA-2で鳴らした事が無いので断言はなんとも。

TH900は相性悪いアンプだとキツさが結構出ますので慎重に

書込番号:18150951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/11/10 12:39(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます
難しいですね‥
どなたか相性が良いか分かる方居ませんか?

書込番号:18151851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2014/11/10 12:39(1年以上前)

総とっかえなら音質よりご自身の好きな音が鳴るかどうかの方が重要だと思いますよ。

書込番号:18151853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/11/18 15:35(1年以上前)

現在ほぼ毎日TH900をAHA-120にてポータブル楽しんでおります。あまりオーディオ経験長くない(ヘッドホンはT5pとTH900しか所持したことございません)ので少し参考になれれば幸いです。

一度タブレット→PHA-2のハイレゾ再生を視聴したことがあります。結論から言いますとPHA-2できちんと「鳴らせました」。丸椅子様のレビューの受け売りになりますが、th900はかなり環境に敏感なヘッドホンです、いいえ、異常ですね。様々なポタアンにて視聴しましたが、すべて異なる音をハッキリ聞き取れました。輪郭の一角も逃してません。

そんな様々なポタアンでも半分近くはハッキリ言ってTH900を「鳴らせていません」でした(据え置きヘッドホンですので鳴らす方がおかしいなのかもしれません)。そんな中でもPHA-2はTH900を鳴らせるポタアンの一つで、音量も難はなく、ニュートラルで比較的にくっきりな音でした。

TH900はかなり音色は無色でアンプなどの環境により色がつけられると思います。TH900は全く自信を持って勧められるヘッドホンですが、どちらかといいますとご自身の環境の音色が好まない場合がございなすので、一度どこかでご自身の環境を持って視聴された方がいいと思います。

もしも合うようでしたらとてもお勧めできます。据え置き用ですが、きちんとポータブル環境でも武威を振るうヘッドホンです。

書込番号:18180573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


trf500さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/29 09:30(1年以上前)

最終投稿から1か月以上経ってしまったので遅すぎるスレで申し訳ございませんが、たまたま開いた掲示板で、少しはお役に立つかもしれないと思いコメントさせて頂きます。
まずはZX1⇒HPA-2⇒TH900という組み合わせで毎日聴いております。結論から言うと、この組み合わせ(ZX1へはメディアゴーのFRACから落としてます。またジャックはいじるのが怖いので、しっかりとした標準⇒ステレオミニへの変換プラグでつないでます)を1つの私の標準ユニットとしております。
オーテク萌えさんなどの方からのコメント通り、TH900は本当に良いヘッドホンですが、環境に敏感であるのも事実です。私のメインヘッドホンシステムはCDデジタルアウト⇒ラックスマンDA-06⇒XRAケーブルにて同P-1uとしております。これでも高品位な音をならしておりますが、ジャンル、とくにポップス、アニソン系の一部では、私の好みではちょっとバランスが?な時もありました時、不意にZX1+HPA-2に繋いだら、きめ細やかさではさすがにラックスマンですが、音のバランスでは、私の好みにGOODでした。(あくまでもポップス系)。なのでポータブルなこともあり、自分の部屋以外で聞きたい時、また外でヘッドホンなどの試聴などの時に活躍しております。
高価なTH900にこの組み合わせに?という方も多いと思いますが、私的にはOKでした。ただし、あくまでも私個人での意見ですので、実際に自分の耳で確かめてみてくださいね。

書込番号:18315664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900

スレ主 ochonさん
クチコミ投稿数:3件

この度、TH900を購入して大変満足しています、その後DAC/ヘッドホンアンプのOPPO HA-1も購入したのですが、これにはヘッドホン出力として4ピンのバランス端子がついてます。そこで、TH900をこのバランス出力端子につないで是非音がどう変わるのか聞いてみたくなりました。リケーブルするのか何かアダプタがあるのか?どなたかご存知のかたがおいでましたら教えてください。

書込番号:17827315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/08/12 13:55(1年以上前)

武蔵音研さんで改造してくれます。

http://www.ojispecial.jp/services/portable.html

書込番号:17827378

ナイスクチコミ!3


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2014/08/12 14:13(1年以上前)

4芯かどうかによりますが、4芯ならケーブル切ってコネクター繋げるだけですね。
私は切る勇気ないのでアンバランスですが。

確かほにょ〜さんがされていたような?

リケーブル込みならOjiさんなんかもバランス化はされてます。

書込番号:17827417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2014/08/12 14:28(1年以上前)

すみません、私もOJI-SPECIALのつもりで誤って武蔵音研と記述しました。
失礼しました。

書込番号:17827462

ナイスクチコミ!1


スレ主 ochonさん
クチコミ投稿数:3件

2014/08/12 16:43(1年以上前)

とりあえずさん、丸椅子さん、早速情報ありがとうございます。どうするか、もう一度よく考えてみます。

書込番号:17827786

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2014/08/12 16:53(1年以上前)

低域の弾力感が強いのが苦手ならバランスの方が解れて自然に聞けそうな気もしますが、
バランス化のレビューも見かけないので中々
私の場合バランス環境にないのもありますが。

書込番号:17827806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

あれ?音変わりましたか?

2014/04/02 14:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900

クチコミ投稿数:9件

以前「DENON AH-D7100EM」の掲示板で、本機種とどちらがお薦めか書き込んだ者です。

お薦めされたTH900を購入したのですが、どうも以前視聴した時の音とかなり音が変わっている気がしました。
シリアルは2300番台で、スタンドは置くタイプ、新たに革のキャリングケースがついてきました。
視聴環境と自宅のシステムの上流等の違いを考慮しても、
明らかに音が変化していると思ったので書き込ませてもらいました。

新ロッドの音を一言で言うと「ソニーサウンド(モニター系)」です。
聴いた瞬間、イヤホンですが「MDR-EX1000」が浮かびました。
正確には音の立ち上がりが良く、音にキレがありますし、
若干目立たなくなりましたが、依然として低域〜超低域が充実しています。

以前聴いた時はDENON「AH-D7000」の低域や、「AH-D5000」の超低域に近い
インパクトがあったのですが、大分印象が和らいだ感じがします。
また、かなり高密度の濃厚サウンドだったと思っていたのですが、
音の厚みが減ったせいか、繊細な表現が目立ち、聴き疲れもおこし辛くなった印象です。
バランス的には微ドンシャリですが、よりフラットに近づいた感覚ですね。

まあ、新ロットでの変化は個人的には良い方向へ変化したとは思いますが、
元々がハイエンドにしてはやや濃い目のキャラクターで、
代えが利かなかった機種なだけにその辺はちょっと残念に思えます。

新規購入を考えている方の参考になれば幸いです。

書込番号:17372278

ナイスクチコミ!3


返信する
astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 TH900の満足度4

2014/04/02 16:26(1年以上前)

やっぱり音変わってましたか、私も聞いた瞬間あれっ低域減った?と思いました、軽く鳴らしこむと全帯域いい塩梅で落ち着きつつ弾力感のある音になってきました、テスラドライバー搭載機の中では一番好きかも、以前から低域をもうちょっと少なくしたら文句ないんだけどなと思っていたので私にとっては仕様変更はありがたいです。

書込番号:17372514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 TH900のオーナーTH900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/04/02 20:33(1年以上前)

お二人ほどが経験されているということで、興味深い報告内容ですね。
関係者から裏が取れれば良いんですが、まあ聴覚上違うなら間違いないと言えなくはないかもしれません。

書込番号:17373128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/04/02 20:37(1年以上前)

astranさんのレビュー拝見させてもらいました。

自分も以前はもっと豪快な鳴り方だったと記憶しています。
新ロットより、T1とはちょっと違いますがテスラドライバーらしい
繊細な鳴り方をするなぁと感心しております。
T1同様、豪快さと端整さを併せ持つので、アンプで色々と遊べそうなのもポイントでしょうか。
自分は「McAUDI M-81」と組み合わせて、地味ですが上品さを追求してみました。

視聴の際に低音が出すぎじゃないかと心配していたのですが
今回の仕様変更(?)で音のバランスも申し分ない物となりましたので
万人にお薦めできる商品と言えそうです。
低音の量が若干減ったとは言え、他のハイエンドと比較しても
圧倒的に低域が充実している機種なので、ノリの良さはまだまだ健在です。

書込番号:17373144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/04/02 20:52(1年以上前)

シシノイ様


ヘッドホン選びの際はお世話になりました。

そうですね。音が変わったと認識した人が2人ってだけだってのでは
ちょっと根拠としては弱いですよね。
関係者の方からそういった話があればよいのでしょうが、
こういった細かい仕様等は企業秘密ですからね。
まあ、雑誌の特集等の裏話とかの形で載れば良いのですが…。

書込番号:17373195

ナイスクチコミ!1


astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 TH900の満足度4

2014/04/02 21:07(1年以上前)

明後日くらいに馴染みのオーディオショップを通してFOSTEXに問い合わせてみようと思います、週末挟んでの回答になった場合は来週の回答になるかもしれませんが分かり次第報告したいと思います。仕様?特に変えてませんよという回答だったらどうしようw個体差だったらそれはそれでびっくりですが。

書込番号:17373262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/04/02 21:18(1年以上前)

astranさん問い合わせの方、宜しくお願いします。
自分も実際に仕様変更があったかどうか、凄く気になります。

自分の耳にまったく自信はないのですが、明らかに印象と違うと
聴いた瞬間に思ったので、直感と駄耳を信じる事にします(笑)
これで、「内部の変更はないのですが…」とか返ってきたら本当に笑えませんね。

書込番号:17373304

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件 TH900の満足度5

2014/04/02 23:19(1年以上前)

私のTH900は20番台のガチガチの初期ロットですが、
発売以来2年ちょい?でキツさは落ち着いてまろやかになって来たのはありますが、フラットに近づいたとは言い難く…
最近のロットと聞き比べてみたいですね。

しかし、発売間なしに買ったのはハンガーみたいなヒョロヒョロスタンドのみ付属だったのになんかどんどん付属品良くなって来てますね。

書込番号:17373872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 TH900の満足度4

2014/04/03 01:53(1年以上前)

TH900は付属品が結構変わってますね、最初のハンガースタンドを見たときはこれ転倒するんじゃないかと思いました、私が最初に買ったのはスタンド変更があったロットですが2012年に視聴したときと印象は同じでしたね、最新のロットでは言葉で伝えるのはなんとも難しいですが、今までは低域の圧倒的存在感があり、ボーカルが少し遠く、解像度の高い高域がついてくるみたいな感じで、ドライバーの性能を限界まで出した感じがしてたんですが、そういう感じではなく出そうと思えば低域出せるけどちょっと調和も意識してみようか、木の響きももう少し尊重しようという感じで、体育会系から生徒会長系に変わったみたいな?説明が難しい…。視聴機も多くの販売店は初期ロットでしょうから聴き比べは難しいですかね。

書込番号:17374229

ナイスクチコミ!1


astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 TH900の満足度4

2014/04/04 14:49(1年以上前)

仕様変更について回答が来ました、全くこれっぽっちも微塵も変えてないそうです(笑)
仕様を変えてないとするとばらつきが大きいんでしょうね、1台1台に個性があるということですか?
個人的にはモニターっぽい音がする個体が来たのでまあ良しとします(笑)

書込番号:17378820

ナイスクチコミ!1


astranさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件 TH900の満足度4

2014/04/04 17:07(1年以上前)

追記です、音が変わる可能性としてはハウジングの塗装の具合や組み上げる人によってどうしても音が変わるという話がありました、均一な音で全部を仕上げるというのはなかなか難しいようです。モニターのような音になったのも今回のロットの漆塗りや組付け方がたまたまそのような方向性に向かったということです。

書込番号:17379147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/04/04 20:18(1年以上前)

astran様


回答ありがとうございました。

内部仕様はまったく変更無しですか…
やはり自分の耳は駄耳でしたかw

しかし、個体差で音が変わる可能性が十分にあるってのも面白いです。
なんだか救われた気持ちですね。

ちなみに自分の固体を計測した所、公表値である約400g(若干きれる位)でした。
シシノイ様の固体が380gであった事から、結構個体差があるのかもしれませんね。

生産過程の動画を見た所、ハウジング部にかなり手の込んだ工程が
たくさんあったので、なかなか均一にならないってのにも納得がいきます。

情報ありがとうございました。
自分は好みの個体を引きましたが、こればかりは届いてからのお楽しみですね。

書込番号:17379676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 TH900のオーナーTH900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/04/04 21:46(1年以上前)

astranさんご確認有難うございました。
ハウジングが音に影響する事は有名ですが、漆の塗装状態によって聴覚上差が出ると言うのはなかなか工芸品は難しいものですね。その意味で大量生産品とは違った魅力があるともいえるかもしれませんが。

>もふもふきつねさん

そちらのTH900は400gでしたか。
恐らく2〜3つの理由が考えられると思います。
一つは勿論個体差。これは漆の厚み?とかになるのでしょうか。10グラムって、結構「その程度で10グラムの差が出るの?」って程度の小さなことで出る数字なので個体差は十分考えられます。特にTH900のような手製の工芸品なら特に。

二つ目は計測の差。これは主にケーブルの扱いによるところです。TH900はもう手元に無いので再検証は出来ませんが、例えば今T1をポン置きで秤の上に乗せるとおよそ370gあります。公称値とかなり違うなという感じになりますが、これの一因はケーブルの重さが架かっていることによります。
そこで私はなるべくケーブルの影響が出ないようにするためケーブルを水平くらいに持ち上げてみます。そうするとおよそ360gとなります。リケーブル可能なモデルとかで、ケーブルが比較的太目のものならケーブル外しての測定とそうでない測定で一層この差が顕著に分かります。この点で軽く10グラムくらいは前後差が出たりします。

三つ目は秤自体の差。私の秤は普通に数千円で売っている食品とかを測る用です。正直精度は完璧とはいえないでしょう(当然初期値はゼロに合わせていますが)。デジタル式とかの精度の高いものであれば正確な測定値が出せると思います。

まあよほど大きな公称値との差でない限りはあまり気にしなくて良い差ですけどね。メーカー側の公称値も結構当てにならないことも多いですし(特に海外メーカー)

TH900の納期が結構アレなのは漆の乾き具合だとかいう話もありますし、需要の割には生産力は追いついていない気はしますね。FOSTEXさんにはその辺も見越した製品作りをお願いしたいところです。

書込番号:17380010

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「TH900」のクチコミ掲示板に
TH900を新規書き込みTH900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH900
FOSTEX

TH900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月31日

TH900をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング