HP-A8
- 旭化成エレクトロニクス製の32bit/192kHz対応DAC「AK4399」とオールディスクリート回路を搭載したヘッドホンアンプ。
- SDカードドライブを備えており、DSD(DSFフォーマット/2.8MHzまで)・WAV・AIFF(96kHzまで)ファイルの再生が可能。
- WindowsとMac OSXで動作するハイレゾ製品専用フリーソフト「Fostex Audio Player」と組み合わせることで、手軽に高音質で楽しめる。



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A8
普段、iMacとAK100iiを使用しています。イヤホンはIE80、ヘッドホンはFidelio X2とK701を使用しています。スピーカーはONKYOのGX-500HDで、光ケーブルで使っています。
聴くジャンルは、ロックやJPOP、アニソン、クラシックと色々聞きます。
出力の切り替えが面倒なので据え置きのアンプを探しており、HP-A8にしようかなと思っているのですが、近所に視聴できる店がなく、購入に踏み切れない状態です。
HP-A8は、AKと比べて音質は向上しますか??
求める音質としては、オールマイティに鳴らしてくれるものが欲しいなと思っています。機能性としては、光入力、光出力は欲しいです。
また、予算4万〜6万で買える据え置きアンプでオススメはありますか??
下手くそな文章、質問内容ですいませんm(_ _)m
書込番号:20676410
1点

イヤホンはともかくヘッドホンでは差が生まれやすいでしょうね。
駆動力があまりないAK100llと据置のヘッドホンアンプではあまり比較にならないでしょう。
価格は下がっていますが、元々ヘッドホンアンプの複合機では評価も高い機種です。
音色はともかく劣化はあまり考えられませんね。
光入力は良く見つかるけど、光出力はあまりない気がしますけど。
据置ではないけどmojoでいいのでは?と思います。駆動力もありますし場所取らないし。パワードスピーカーとはステレオミニで接続すれば良いので。
書込番号:20676458
1点

AK100IIは、解像感が有りますが、音に厚みはない感じだと思うので、光デジタル入力でHPーA8とデジタル接続させてやると音に厚みも出て来るとは思います。
能率の悪いAKG K701も余裕でドライブ出来るので、有効かなと思います。
Fidelio X2も、音に厚みが出ていい感じになるかもしれません。
実際に繋いでみて、音出ししてみないとハッキリとは言えませんが…
光デジタル出力も有るので、光デジタル入力があるONKYO GXー500HDと合わせたいなら良い選択かもしれませんね。
AK100Uからの光デジタル接続なら音質の劣化は感じないとは思いますが、音質の向上を著しく感じるかどうかは、本人の感じ方次第なので、ハッキリと音質は向上しますとは言い切れません。
恐らくですが、AK100Uからの光デジタル接続で有れば、多少の音質の向上は見込めるのではないかと想定します。
経験上、内部ストレージに入れている楽曲に関しては…
恐らくマイクロSDカードに入れた楽曲に関しては、マイクロSDカードの微弱なノイズと一緒にジッターと共にデジタルアウトするので、若干マイクロSDカードに入れた楽曲はノイジーに感じるかもしれません。
感度の高いハイエンドベッドフォンとかで有れば…
K701、X2くらいで有れば、その点はあまり気にしなくてもいいと思いますが…
自分もK701とX2は、持っていますので…
まぁ、大体そんな感じになると思います。
又、HPーA8はUSB DDCしても使えるので汎用性は高いDACアンプになりますかね。
例えば、ノートPC+USBデジタルケーブル+HPーA8+同軸デジタル接続(同軸デジタルアウト)+デノン DAー310USB+T1 2gen
A8は、解像度は聞き疲れのない程度の高めで音に厚みも有りますかね。
最近の新しい機種の様に解像度思考な印象は、受けませんが、シングルエンドなベッドフォンならパワーも有るので、割とそつなくこなす据え置き型DACアンプと言ったところでしょうか。
スレ主さんの手持ちのオーディオ機器からすると良い選択だと思います。
但し、試聴なしで購入するので有れば、気に入る気に入らないは、実際に繋いで音に出ししてみた時だと思うので、レビューとかを参考に自己責任の範疇でお買い求め下さい。
では、では参考まで…
書込番号:20676966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9832312eさん
コメントありがとうございます。
Mojoはやはり候補に挙がりますよね(。-_-。)
個人的にa8>Mojoだった理由は、光出力という点と家の中でしか使わないので安定性が欲しかった、という点です。
また、AK→ステレオミニ→GX-500hdよりも、AK→光ケーブル→gx-500hdの方がクリアで好みの音質だったので、光出力に拘っています(^_^;)
その点考慮しても、やはりMojoのコスパは見逃せないですかね??
>アレックス・マーフィーさん
コメントありがとうございます。
大変詳しい説明で助かります。音に厚みが出るというのは嬉しいポイントです(*^^*)
それとiMacでUSB DACとしてHP-a8を使用するとすれば、AK→ヘッドホンでの音質と比べた際どちらに音質で分配があると思われますか??
書込番号:20678459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iMacなら、デジタルトランスポートとしては優秀だと思いますが、A8は、最近の機種の様にPCノイズを低減するデジタルアイソレーターが内蔵されている機種ではなかったと思うので、繋いでみないとハッキリとは言えませんが、AK単体+AKG 701とかX2よりは音は良いとは思います。
出来れば、ifiのUSBノイズフィルター(7000円くらい)は、USBデジタルケーブルの前に付けた方がPCノイズも多少低減されると思います。
もしかすると、AK100U+光デジタル接続+HPーA8+ベッドフォン or イアホンの方が音質は良いかもしれません。
実際に繋いだ環境次第ですが、PCノイズが気になる様で有れば、AK100Uを光デジタル接続された方が良いかもしれません。
書込番号:20678648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mojoがコスパが良いと言うよりは、ハッキリクッキリという感じなので、導入した効果が分かりやすいかなと思います、一通り機能は備えているので。
イヤホン、ヘッドホンだと良いけどスピーカーだと微妙かなとも思います。パワードスピーカーだと伸び代があまりありませんので。
私も使っていますが、PCスピーカーとして利用するならCAS-1はオススメです。
ヘッドホンアンプも内蔵なので。問題はAK100llが全く使えない点ですが。レビュー書いていますので試しに読んで下さい。ツボにハマると良いものですよ。
http://kakaku.com/item/K0000815967/
書込番号:20678812
1点

>アレックス・マーフィーさん
またしてもありがとうございますm(_ _)m
ノイズが気になるようだったら、ノイズフィルターを買いたいと思います。ありがとうございますm(_ _)m
>9832312eさん
返信いただきありがとうございますm(_ _)m
Mojoは近場で聴けるので、一度聞いてみます。
CAS-1メチャクチャ良さそうですね笑
今のスピーカー潰れたときの第一候補にします笑
書込番号:20679029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mojoは・・・、
「据え置きとして使えるポータブル」・・・ではないよ。
「据え置きでも使えるポータブル」・・・だよ。
音は別として、据え置きメインで考えるとバッテリーが切れたら充電しないと使えないことを覚悟のうえで。
外部電源つなぎっぱでは、とまったりして使えないかもよ。
書込番号:20679555
1点

皆様ありがとうございましたm(_ _)m
最終的にHPーA8に決めました。
音質には大変満足しており特にFidelio x2との組み合わせが本当に理想の音になって良かったです(*^^*)
ただまさかsd再生にflacが対応してないとは思っておりませんでした(T ^ T)
書込番号:20686341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ベガともさん
こんばんは
>ただまさかsd再生にflacが対応してないとは思っておりませんでした(T ^ T)
SDメモリカードに関する制限は、いくつかあります。
詳しくはマニュアルを参照頂きたいですが
ファイルの拡張子で言えば
*.dsf
*.wav
*.aiff
の三種類だけですよ!
また、フォルダーの個数やファイルの個数の制限範囲内であれば
違う拡張子のファイルが混在していたり、違うサンプリング周波数のファイルが混在していても
大丈夫ですが、切り替わるときに(やや)不快な カチャ っというような音がします。
書込番号:20688278
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





