


プロジェクタ > JVC > DLA‐X70R-B [ブラック]
こちらの商品とおなじVictor55Rでなやんでます 55のほうが新しいですが70Rのほうがもとのグレードはうえですよね、実際みることできないので両方みたかた意見いただけないでしょうか?
書込番号:18909090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

精細感・3Dは55Rです。発色・動画解像度は70Rです。
70Rと75R比較で、動画解像度は70Rの方が良かったように思います。
高精細にした分、動画解像度が厳しくなったようです。
個人的には圧倒的に70Rです。高精細重視のかぶりつき視聴で
発色が気にならなければ55Rが良いと思います。
ただ55Rの色域はかなり狭く発色が浅いです。500Rになってマシに
なりましたが、70Rの色域には到達していません。
いずれにしても、海男123さんの趣向が分からないので断定は
出来ません。
書込番号:18909417
1点

海男123さん。X7を買われていたんですね。55RはX7よりも色が退色します。
その上で55Rの精細感を取るかどうかですね。
ただX7の映像の記憶がほとんどないので、X70にしてどのくらい良くなるかは
分かりません。
書込番号:18909439
0点

X7の映像の記憶がほとんどないのに55RはX7よりも色が退色すると言ったのは
カラーフィルターのあるなしの想像によるものですが、間違いないと思います。
書込番号:18909448
1点

ふえやっこだいさん返信ありがとうございます R55がX7より配色がおちるのはざんねんです そこでもう一つ質問なのですがX7できになった早い動きのときにザワザワしたかんじ(ぶれる?)はR70ではおきませんでしょうか?
書込番号:18910167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いわゆるクリアモーションドライブですが世代が新しくなれば良くなります。
なのでx7よりx70rの方がぶれにくいと思います。
書込番号:18910351
1点

ケーキクーラーさんそうなんですね、ありがとうございます X7を手放すきっかけだったので改善されてたらありがたいです
書込番号:18910397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新機種よりの方がよりぶれないのですが、ぶれる時はぶれるます。ソニーのモーションドライブの方が優秀です。
書込番号:18911291
1点

ケーキクーラーさん、ということは動画ブレ対策てきには55Rがうえってことですね、ありがとうございます 色をとるか動画ブレ対策とるか、なやみます
書込番号:18912177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
映像の光沢感がx55Rになるとマット感になります。(x70Rは光沢感)
これはx55Rのボディがつや消しブラックに対してx70Rは艶ありブラックである印象からも伺えます。
x70Rは故障時に代替え機として使っておりましたが、絶対的な色は上位機種ならではです。
x55RはX70Rよりも解像度は良いですが使い込んで来ればあまり気にしなくなります。
当方も結局e-shiftモードOFFにして使っております。
つまりx55Rが激安でなければソニーの500ESの方がぶれにくいですし普通に高画質なのでオススメです。
アニメもジブリとか見るならばjvcですけどそれ以外ならばオールジャンル対応出来るソニーが良さそうです。
書込番号:18912204
0点

ケーキクーラーさん 早い時間にすいません、ありがとうございます SONYは確かにいいですね、ただ、映像がアッサリしすぎてる用なきがしました(だいぶ前の安い機種だからかもしれません)それと、たしかに出来ればトータル的に満足できそうな500ES購入したいですが中古でもまだてがとどきません まつべきか、いま、買える最良のプロジェクターさがすべきかですね
書込番号:18912256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまだに、まだ悩んでるんですが、すごく前に70Rはみた記憶がなあるのですが奥行き感はんぱなく立体的に動きのある映像も疲れずみえたのですが、なんか、茶色っぽい映像にみえました、あれは調整でかえれるのでしょうか?それと、55Rもあの立体感は、同じ用にありますでしょうか? それと、こちらのサイトのすれで70Rは映像に光沢があり55Rはマット的とよんだのですが75Rもマット的な映像なのでしょうか?それとも55Rのみそうなってるのでしょうか?たびたび、すいません、よろしくおねがいします
書込番号:18920506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その通り70Rはデフォルトは少し赤茶に寄っています。調整が必要だと思います。
75Rもデフォルトが赤茶に少し寄っていましたが、オートキャリブレーションで
綺麗に治りました。
このスレの2つめのレスを見て下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000294079/SortID=16689627/#tab
70Rはオートキャリブレーションに対応しておりません。マニュアルで色合い・
色の濃さの変更や、色温度の赤青緑のパラメーターをかなりいじれるようですが
オーナーではなかったので、どこまで調整出来るか分かりません。
立体感は高精細で感じる立体感とコントラスト(階調)で感じる立体感があります。
プラズマテレビの立体感はコントラストです。
70Rは高精細・コントラストともに上がっていますので、海男123さんがどちらの
要素で立体感を感じられていたか不明です。
精細度 55R>70R>X7 発色70R>X7>55R 動画解像度 70R>55R≑X7?
55Rはコントラストと発色が浅くややテレビ的(光沢?)です。75Rは色が深くて
シネマチック(マット?)です。
書込番号:18920781
0点

動画解像度が文字化けしましたが。55RとX7ともに70R以下だと思います。
根拠は、70R>75Rを直に確認しました。
書込番号:18920814
0点

動画解像度がまさか70Rが75以上とはすごいですね
間違ってたらすいません、動画解像度がうえなら例えばアクションとかの時鮮明にみえるのは70Rが55は、もちろん、75よりうえってことですかね? ブレとは違うのでそうでもないですかね?わからなくなってきました アクション映像がメインなのでそこのところが凄く重要視ししてます
書込番号:18920853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

75R発売時、75Rと70Rとの比較視聴をしました。発色、3D、特に精細感で新型の75Rが
上回っていました。
しかしスターウオーズの一場面でしたが、激しい動きで75Rの映像がカクカクしていたのに
同じ映像で70Rは滑らかに動画が動いていました。
55/75Rは、疑似4Kの高精細能力が相当に上がったのですが、動画でその高精細を維持表現
出来る処理する能力がなく、激しい動きでは画が見にくくなることがあります。
先のリンク先のスレの1番目でかいとうまんさんが言われるとおりです。
私が75Rから700Rに買い換えた理由はそこでした。700Rでは発色・コントラストともに向上
していますが、動画解像度がかなり良くなりました。
書込番号:18920976
1点

ふえやっこだいさん、重要な情報ありがとうございます 何となく決まってきました あとは赤を、どうするかですが、最後に素人の私に赤茶色をどうにかする調整の、こつを教えていただけないでしょうか?
書込番号:18921041
0点

私は75R、700Rの所有歴であり、色の調整もオートキャリブレーションで行いました。
赤青緑のパラメーターをいじれば良いと思うのですが、70Rは持っていなかったので
正確なアドバイスが出来ません。
JVCにメールを送って返事がもらえれば良いのですが。70Rの取説はネットで見ることが
出来ます。http://www33.jvckenwood.com/pdfs/PC021082399-2.pdf
50〜51ページ。色合いの設定値をプラスにしたり、色温度の赤の設定値をマイナスに
持って行けば良いかもしれませんね。
書込番号:18921143
0点

ふえやっこだいさん、ありがとうございます 今までプロジェクターは何台かいじったのですが、自分の思う画質にはならなかったのでベテランの方になにかこつがあるかおききしたかったのですが 了解しました ですが、色々知ることができ感謝してます、ほんとに親切に色々とありがとうございました
書込番号:18922620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海男123さん こんばんは。
>赤茶色をどうにかする調整の、こつを教えていただけないでしょうか?
とのことですが、
私の場合、隣のプラズマテレビを見ながら色あわせしました。
ランプ2,000時間では、色合いがまったく変わっていました。
つくづく75Rのオートキャリブレーションは効果バツグンで凄かったです。
書込番号:18924297
1点

かいとうまんさん、プラズマあるので隣において調整いいかもしれません、75Rって相当良さそうですね、でも、動画解像度は70Rって自分に言い聞かせて中古でもたかいのであきらめてます
書込番号:18929095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的意見ですが、あと4ヶ月で新製品が出て70R、75Rの中古価格も一段下がりますし
4ヶ月お金を貯めて秋に決められたらどうでしょうか。
書込番号:18941012
1点

それは、マジっすか?? チョット考え無くては… ^ ^ 。
やっぱり、ソニーとJVCで悩みますよね〜 (*^_^*) エプソンは、LEDで?? ですしね〜個人的にはJVCのvictorかと思いますが。。
書込番号:18942361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海男123さん
ふえやっこだいさんに譲って貰ったらいかがでしょう。
ふえやっこだいさんはビクターの4Kが出れば多分買うでしょうから。
書込番号:18942725
2点

ビンボー怒りの脱出さん
JVCのリアル4K、3桁万円なら買えません(笑)。
書込番号:18944005
1点

シエンナ大好きさん
勝手な想像ですが、新製品発売後の年末以降の中古価格。
70R:20万円、75R:25万円、700R:40万円 待つのが吉。
動画解像度は70R>75Rだと思いますが、解像度・発色・3Dで
75Rが優れています。
書込番号:18944100
1点

ふえやっこだい さん、有難う御座います ^ ^
参考にさせてもらいます (^_^)v
新品も良いかと思いますが。。 個人的には中古かショップの展示品を検討したいですよね (^_^;) 金額がどうしても高いですし… 。
何れにしても、来年の今位には4k&3Dを体験または導入したい思いますが … ^^;
ちなみにですが… ショップの試聴会などは行ってるので。。 自分はエプソンがスゴく良い感じでしたよ。 。
書込番号:18945127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふえやっこだいさんでも無理ですか^^
X75RとX700Rを二台続けて替えたんですから、それを思えば買おうと思えば買えるんじゃないですか?^^
書込番号:18945208
0点

後発だけに、同じ画素ずらしでもepsonの方が700Rよりもやや高精細でレーザーだけに色も深みがありました。
ピュアマットVを使った明るい場面は非常に鮮やかで、まるでスクリーンが窓のようでした。
ただ2倍近くあるネイティブが効いて、暗い場面では700Rの方が暗部階調がしっかり出ていて、顔が明るく
はっきり見えてゼログラビティの星の数も明らかに多かったですね。
書込番号:18946386
0点

ビンボー怒りの脱出さん ほんと、ふえやっこだいさんに譲ってもらえたら一番よかったんですけどね 70Rもう少しで購入するところでしたが、新製品でて値引きされるまでまつことにします
書込番号:18946838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海男123さん
そうですね。
JVCの場合新製品が出た後に旧製品の価格が
急落しますのでそこが一番の狙い目です。
X75RでもX700Rがでた後に40万円近くまで
落ちています。
私も買うときはその辺りを狙って買うつもり
です。
まあ今のところJVCかSONYかですがSONYは
新製品がでた後の価格の下がりが鈍いです
からね。
JVCの場合価格が下がるのは嬉しい事なんで
すが個体差が大きいのが悩み所です。
まあ買うにしてもまだ当分先になりそうな
のでいろいろと新製品を見聞しながらゆっく
り待ちます。
書込番号:18946973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





