IdeaPad Tablet A1 22283CJ
Android OS搭載の7型タブレット端末(2GB)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2011年12月13日 20:44 |
![]() |
2 | 2 | 2011年12月10日 22:29 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月11日 11:29 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月9日 11:33 |
![]() |
1 | 4 | 2011年12月7日 19:44 |
![]() |
3 | 4 | 2011年12月7日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
TabletA1 用に 以下のBluetoothキーボードを購入しました。
しかし、つながりません。
状況は以下の通りです
■購入した Bluetoothキーボード
400-SKB026
http://ure.pia.co.jp/articles/-/1299?fb_comment_id=fbc_10150999421635529_28353812_10151035528650529#f755917f8
■状況
@A1側で Bluetoothを「ON」とする
Aデバイスのスキャンをする
Bキーボード側でペアリングボタンを押す
CA1側で「ペア設定リクエスト」が表示されるため、ソフトウェアキーボードで「0000」と入力
D上記後、キーボード側で「0000」入力し Enter
(ここまでは取扱説明書どおりです)
EA1側では、「bluetooth 3.0 Keyboard」「ペア設定、非接続」となる
F設定画面を閉じて再度設定画面を見ると
「Connected to HID based input」と表示されているため、接続できている表示となる
Gどのアプリ(Twitterやfacebookやメモ帳)でテキスト入力でキーボード側を打って入力しても反応しませんし、キーボードからホームボタンを押しても反応しません。
また入力方法(ATOK,simeji,GO Keyboard for lenovo,IME)を変更しても反応しません
H他に Bluetoothキーボードがありますが、こちらは上記のような手順で接続すると接続可能です。入力も普通にできます。
(ただ大きいのと古いので、折りたたみのキーボードが欲しくて今回購入しました)
■みなさんに質問
@テキスト入力するためには何か別の設定が必要なのでしょうか?
わかる方がいらっしゃればお願いします
Aまたは「BlueKeyboard JP」のようなアプリが必要なのでしょうか?
( A1 は非対応らしいですが、apkファイルも公開されていないようで)
Bそもそも「400-SKB026」キーボードは A1 に対応していないのでしょうか?
C折りたたみ Bluetoothキーボードで、A1 に接続実績があってお勧めのものがあれば教えてください。
尚、ATOKを購入済みですが、ATOK入力方法で利用できるキーボードを探しています。
宜しくお願いします。
1点

>CA1側で「ペア設定リクエスト」が表示されるため、ソフトウェアキーボードで「0000」と入力
の後、ソフトウェアキーボードでenter(ok)してますか?
してないなら、enter(ok)してからすぐに、5番の動作に移ってみてください。
ペアリング出来たら、delキーかbsキーが使えるか教えて頂けたら幸いです。
書込番号:13878214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

laozitaocoadさん
ありがとうございます。
>ソフトウェアキーボードでenter(ok)してますか?
はい、しています。
他のBluetoothキーボードが同じ手順で出来ていますので、接続は出来ていると想像しています。
>delキーかbsキーが使えるか教えて頂けたら幸いです。
接続できている Bluetoothキーボードでは、BSは可能ですが、Delは使えません。
私は BS が使えれば Delは不要なので良いですが、TK-FBP017EBKは、Delキーしかないということですね?
折りたたみで使える Bluetoothキーボードはなかなかないんでしょうか?
書込番号:13878330
1点

実は私もこのキボードを購入候補に考えていたので大変興味があります。
HIDを読みに行くアプリが必要な気がいたします。
「BlueKeyboard JP」がデフォでインスト出来れば良いのですが、この端末は非対応扱いみたいですので、rootとかを取って端末偽装とかが必要なのかもしれません。
て事で代用アプリの候補のリンクです。
https://market.android.com/details?id=com.teksoftco.android.blueinput&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS50ZWtzb2Z0Y28uYW5kcm9pZC5ibHVlaW5wdXQiXQ..
https://market.android.com/details?id=net.mybesttools.btkbservice&feature=also_installed#?t=W251bGwsMSwxLDEwNCwibmV0Lm15YmVzdHRvb2xzLmJ0a2JzZXJ2aWNlIl0.
https://market.android.com/details?id=eu.thedarken.nkv2&feature=related_apps#?t=W251bGwsMSwxLDEwOSwiZXUudGhlZGFya2VuLm5rdjIiXQ..
https://market.android.com/details?id=com.GWS.BluetoothKeyboard&feature=also_installed#?t=W251bGwsMSwxLDEwNCwiY29tLkdXUy5CbHVldG9vdGhLZXlib2FyZCJd
上記にはSU権限が必要だったりする物や非対応アプリも含まれている上に当方で確認した訳ではありません。SU権限が既に行使出来る環境なら「BlueKeyboard JP」を先に試す事をお勧めいたします。使用はあくまで自己責任でお願いいたします。
書込番号:13878512
1点

Radeonが好き!さん
ありがとうございます。
時間があるときに調べてみます。
今現在、英字のみだったら入力できるようになりました。
「BlueInput」を入力方法に選択したらOKです。
しかし、日本語入力ができません。
残すは、「BlueKeyboard JP」のような日本語入力アプリがあればいいんですが。。
せめて上記 apk ファイルが公開されていれば試すことができます。
書込番号:13878590
1点

BT接続できるSimejiがあるそうです。
http://d.hatena.ne.jp/esmasui/20100330/1269982062
↑多分最新版
http://d.hatena.ne.jp/esmasui/20100112/1263247514
↑公式
http://www.youtube.com/watch?v=FkC5d5KR0Og
http://www.youtube.com/watch?v=yB1HG6Er7dQ
↑参考動画
書込番号:13878833
1点

ありがとうございます。
実は既に試していました。
残念ながらJavaエラーとなり入力できませんでした。
BlueInputと組み合わせて実施してみましたが無理でした。
書込番号:13881195
1点

みなさん、お騒がせしました。
結局、サンワに問い合わせしたら、Android端末につなげれないクレームがあるらしく、
私のものも返品扱いになりました。
400-SKB026の購入は控えた方が良いかもしれません。
尚、「BlueKeyboard JP」もなんとか入れてみてテストしましたが、無理でした。。
書込番号:13888305
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
写真撮影の保存が現状は、2GB機種のフラッシュメモリーのDCIMフォルダーにCameraフォルダーが作成されて保存されていました。
32GBのmSDHCカードを使用していますが、カメラ撮影時に保存先を選択できますかねー???
携帯またはデジカメなど撮影時保存先が選択できますが、この機種カメラ機能にした後、どこを探しても保存先選択がないんですが、どなたか方法しりませんんか?
本体は2GBしかありませんので撮影時にSDHCカードにしたいんですが!
0点

ヘイセイヨッチャンさん
カメラで撮影した画像に限らず、アプリが /sdcard の下にフォルダを作ってデータを保存する場合は、アプリ内に保存場所を選択する設定項目がない限り、内蔵ストレージ領域しか使えないと考えていいと思います。
ストレージ容量を圧迫することが心配ならば dropbox などのオンラインストレージサービスを使うのはどうでしょうか。私が使っている SugarSync には新しい写真画像を自動で同期する機能があり、オンラインになったときにサーバにアップロードされます。他のサービスは使っていませんが、どのサービスにも写真画像を簡単にアップロードする機能は付いていると思います。
micro SD に保存できたとしても、結局最後は PC にコピーすることになりますので、このほうが手軽だと思いますよ。
書込番号:13873065
1点

価格調査隊買っちゃマン さん回答ありがとうございました。
やはり、この機種は保存先設定はないんですね、了解しました。
デジカメ同様 PCにコピーします、この機種では殆どカメラ撮影としては使いませんので
たまに撮影したものは。PCにコピーしてタブレットのファイル削除します。
書込番号:13875732
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
現在エレコムTKーFBP017EBKを使用しています。
ペアリング出来、様々なIMEで文字を打てますが、Deleteキーだけ反応しません 。
これは、色々調べて仕方が無いことみたいですが、エレコムから出ているアンドロイド向けのBluetoothキーボードでも、Deleteが使えないのもあるようです。
私の環境上deleteが使えないと、使い物になりません。
ソフトウェアのdeleteを併用しなければいけなくなりますが、openwnnplus以外のIMEではソフトウェアキーボードが隠れてしまいます。
Openwnnplusは変換候補をキーボードのスペースボタンで選べないので不自由を感じます。
Openwnnフリック対応版は使いやすいのですが、ソフトウェアキーボードのdereteボタンを押すために、Bluetoothボタンを押していったん接続を切るとソフトウェアキーボードが現れるのですが、今度すぐに入力に入ろうとしても、なかなかキーボードが再認識されずに不便です。
他に試したのはATOKですが、これも同じようなものでした。
現在同じような問題を抱えている方で、良い知恵がありましたら、アドバイス頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
DereteやBSキーが使える安いBluetoothキーボードがあれば買っても良いのですが、その辺の情報もあれば、よろしくお願いします。
書込番号:13869082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
3日前に届き問題なく使用できていますが、下記の点分かる方教えてください
2GBを購入しました。
電池消耗防止のため、Advanced Task Killerアプリを導入しましたが、本機の設定の中に同様な機能はありますか?実行中のアプリの項目がありますが、ここで停止がありますが、停止にすると、問題発生するような表示が出ますが、ここで停止していいんですか?
別にタスクマネージャーがありますか?
0点

詳しいことは分からないのですが
アンドロイド2.2以降のものはタスクキラーが必要ないと聞きました。
逆に、タスクキラーが常駐することで、必要なソフトをキルしてしまい、
再起動しやすくなったり、逆にバッテリーの消耗が激しくなったりするようです。
自分が使用している感じでは、WIFIが一番バッテリーを消耗しているようです。
他は似たり寄ったりです。
まず、バッテリーミックスなのどのアプリでどのアプリが電力を消耗しているのか確認してから考えていっても良いのではないでしょうか
書込番号:13867383
0点

こてつともさん回答ありがとうございます。
何が一番消費するか調べましたが、やはりWIFIの消耗が大きいですね、これまでスリーブでも結構消費していましたが、タスクキラーを入れて電源管理機能で殆どスリーブ時の消費がなくなりました。
以前ココに書き込みがありましたように、設定の無線とネットワークを機内モードにして
スリーブになる前に電源管理ウェジットでWIFI GPSなどOFFにした後、タスクキラーで実行中のアプリをOFF(本体のシステム 設定など重要なアプリは表示されませんでしたので安全でした、但しキーボード グーグルサービスアプリは表示されますが、デフォルテで表示色が変更されており、OFFにチェックは入っていませんでした、通常OFFにしても問題ないアプリのみにOFFチェックが入っていました)ので安全に使えると思いました。
最後にこのタスクキラーをExitにして常駐を解除後 スリーブにしました。
その結果、5時間スリーブ状態でバッテリーの消耗は2%でした。
タスクキラーは必ずExitで常駐を解除しておかないとバッテリーを消耗します。
本体を使っているときは常駐を解除しておくことが重要。
軽いアプリは電池消耗には関係ないですが、やはり機内モードにすることと、wifi gpsを使用しないときは、電源管理でoffにしておくこと、常駐アプリは出来る限りoffにすること
これがバッテリーを長持ちさせるために重要ですね。
書込番号:13869388
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
自分もこの機種で漫画を読む等の使い方をするつもりですが
・Jpg 1冊 50〜70mb程度の圧縮比の漫画は普通に読めそうですか?
やはりPDFとかじゃないとだめっぽいですか?
・2GBで十分ですか?
0点

漫画を読むには最適なサイズです。
あまり処理能力も関係ありませんし
自分はjpgです。pdfでは見ていませんが大丈夫だと思います。
自分は3500円ぐらいの32GSDカードに入れています。これで、200冊以上は入ります。内蔵メモリの2gだけではちょっと厳しいかもしれません。
書込番号:13861704
0点

さっそくのレスありがとうございます
16GBで検討してみます。
ちなみにこてつとも さん
の漫画は1冊なんMBぐらいですか?
単純に80MBだとしても200冊だと16GBぐらいですよね?32GBだと1冊150GB以上という計算になるので画質も大きく違うのかな?と思いご質問させていただきます
書込番号:13862076
0点

そんなにでかくないですよ。
自分のは一冊25MBから45MBぐらいです。
解像度でかなり変わると思いますので、その辺はお好みと言うことで
書込番号:13862175
1点

すいません追加です。
ちょっと他のも色々調べてみたら、90MBぐらいまでのもありました。
コミックによって、色々なので、容量は大きい方が余裕があっていいかもしれませんね
あと、、この機種は、ハードがどうも信用できません。もしかしたら内蔵メモリが
突然消えたりとか言う可能性はあると思います。自分はSDカードの方が安心ではないかと思います。もちろん相性の問題もありますけど
書込番号:13862281
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
ideapad a1 2Gを使用していますが、外出時にipone4の3G回線をhotspotにしてideapadでインターネットをみたいのですが、できるのでしょうか?
そうすると、外でもideapad a1の使用範囲が広がり、助かります。
誰か教えてください。お願いします。
1点

ショップで聞きましたらそれ出来ないと言われました・・・
書込番号:13860875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お使いのiPhoneがAUないしソフトバンクならば、テザリング機能が解除されているため(利用できなくしているため)、iPhoneをモデムルーターとして IdeaPad A1でWifiインターネット利用はできません。いわゆる「脱獄」によるiPhoneの改変による利用では、テザリング機能が有効になり、IdeaPad A1でインターネットが利用できることになりますが、iPhoneのハードウェアの保証や契約電話会社の利用料金など不都合が生じ、自己責任です。
お使いのiPhoneがSIMフリーで、日本通信のサービスを利用されている場合は、テザリング機能が有効で、iPhoneをWiFiモデムとしてIdeaPad A1でインターネット利用ができます。ただし、WiFi接続によるものだけで、iPadと異なり、IdeaPad A1のBluetooth機能はキーボードとイヤホンの利用に限定されているため、Bluetoothによるテザリング機能は利用できません。
書込番号:13862204
0点

284Parkさん丁寧に解答頂き、ありがとうございます。softbankもauもデザリングできないと聞いて
いました。ios5になってから設定にhotspot という設定が追加されていたので、もしかしたら、wifiでリンクする方法があるのかと、お聞きしました。
残念ですが、来年ドコモからでるiphone5に変更してからデザリングしてみます。
書込番号:13862787
1点

Hotspotは「インターネット共有」という設定項目になりますが、おそらくAUとソフトバンクの販売するiPhoneにはこの設定項目が出てこないか、ブロックがかかっているのだと思われます(脱獄後iPhoneかSIMフリーのiPhoneしか使ったことがないので、お手元のiPhoneの表示がわかりません)。私の脱獄後iPhone3GSはiOS3バージョンですが、インターネット共有の設定項目が出ているので、iOS5に限らず、日本のキャリアが販売するiPhone以外にはhotspot、インターネット共有機能が元々ついているものだと思います。
maggy12さんには申し訳ない気がしますが、iPhoneとIdeaPad A1を持ち出して、外出中WiFi環境にこだわらず、常にIdeaPad A1でインターネットにアクセスでき、メールやブラウジング、SlingboxやVulkano Flowというテレビ転送機を使ったケーブル、BSなどのテレビが視聴できています。iPadでも可能ですが、テレビ視聴も含め、7インチが携行利用ではベストサイズだと思います。
書込番号:13862918
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





