IdeaPad Tablet A1 22283CJ
Android OS搭載の7型タブレット端末(2GB)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年10月2日 20:14 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月17日 13:37 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月2日 20:05 |
![]() |
5 | 4 | 2012年10月25日 22:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月6日 10:42 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月29日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
どなたか、ご教示願います。
突然、WI-FI表示(扇形のマーク)は表示されますが、灰色のままとなりました。
「自宅無線LAN」と「pocketWi-Fi」を利用しておりますが、どちらでも同じ症状です。
本体の再起動や自宅無線LANを再起動しても改善されません。
無線ネットワーク、Wi-Fi設定等を切断し、再度接続しても改善しません。
ネットはかろうじて接続できているようですが、速度は非常に遅く、Googleのエラー表示が出ます。
どなたかWI-FI表示(扇形のマーク)は表示を緑色にする方法やチェック方法などご教示願います。
1点

>突然、WI-FI表示(扇形のマーク)は表示されますが、灰色のままとなりました。
突然とは?
もう少し詳しく書かれたほうが回答しやすいのですが・・
書込番号:15145875
0点

緑色はバックグラウンドonで同期している時。
普段はoffで灰色が普通です。
書込番号:15146698
1点

android.process.acore のエラーですかね
この名前でググってみれば解決法が乗ってるかと
書込番号:15152159
1点

ありがとうございました。皆さんのおかげで解決しました。
ありがとうございました。
(概要)
WI-FI表示(扇形のマーク)は表示されるが灰色のままの状態でもネットはつながりました。たまに、ネット検索中に「Googleサービスフレームワークが予期せず停止しました」という表示がされることがありました。このため、こちらも検索した所、本日、サービスフレームワークの表示されることがなくなり、これと併せて、WI-FI表示(扇形のマーク)は表示が緑色になりました。まだ30分程度しかネット接続していませんが、今のところ以前のように、緑色のまま利用でき、かつサービスフレームの表示もなくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297687/SortID=14272770/
書込番号:15152389
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ

おそらく、直接受信ではなく、
携帯メールをプロバイダメールやウェブメールなどへ自動転送させて、
(参考) http://www.willcom-inc.com/ja/service/e_mail/useful/index.html
転送されてきたメールをタブレットのメールアプリで受信する、といった方法になると思います。
書込番号:15078474
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
A1には無線LANによるNW接続機能がありますが、当方手持ちがREGZA T-01C
なのでテザリングに対応してません。そこでBluetoothでのDUN接続にてT-01C経由で
インターネット接続を試みてます。
●現在までできたこと
A1側(VPNClientソフト(DUNクライアント)インストール済)にてT-01C
(BlueDUN(DUNサーバソフト)インストール済)に接続し、インターネット接続可。
ただし、A1側では接続前に何らかの無線LAN(この無線LANはインターネットに
接続していなくても良い。)に必ず接続しておく必要がある。
BluetoothのDUN接続確立後は無線LANはOFFにしても接続は継続される。
●知りたいこと
Bluetooth接続確立時に必ずAndroidのOSレベルでNW接続(無線LANか3Gと思います)
に接続があるか確認をしており、接続がされてなければBluetoothの接続が確立
できない仕様のようです。
このAndroidの無線LANまたは3GへのNW接続チェックを無効にするツール、方法等
ご存知の方はおられませんか。
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
仕事がら長距離移動が多いので動画を入れて楽しんでいます。
が、イヤホンを繋ぐと「ギーギュルギュル…」といった異音がずっと混じります。
操作の度に音が発するというより、終始「ギーギュルギュル…」が続くイメージです。
決して大きな音ではないのですが微かに聞こえるのが不快で…。無声音部では特に。
イヤホンを繋がずにスピーカーからですと問題ないようです。
若しくは気付いてないだけかも知れませんが。
念のためイヤホンを変えてみたりヘッドホンにしてみたりしましたが結果は同じでした。
皆さんの端末では上記異音が続くということはありませんか?
まさか仕様ではないですよね…。サポセンに電話ですかね。購入後3ヶ月です。
0点

シャンスさん、初めまして。
質問の“音”ですが、自分のもしますね。
こういった安価な製品の“オマケ程度”に付いてる機能って、ツメが甘いですよね。
この機種は音周りにはノイズ対策なりがされてないんでしょう…
値段が値段ですから^^;
仕様と考えて良いと思います。
書込番号:14893428
0点

仕様というか、設計が下手なんだと思います。
過去にもここのスレで書きましたが、自分の個体もノイズが出て、
販売店で交換してもらいましたが、交換品も同じノイズが出ました。
デジタル系回路のノイズが、アナログ回路系に混入してるんだと思います。
部品配置や回路パターンの引き方、シールド等の設計が下手なんでしょう。
コスト的に音質云々をいうのは無理がありますが、ヘッドフォン回路のノイズ
対策くらい、もっと安い製品だって、まともな製品いっぱいあります。
個人の価値観の違いですが、自分は、タブレット製品をメディアプレーヤとして
利用するう人は多々いると思うし、その場合、むしろ内蔵スピーカがおまけで
ヘッドフォン再生がメインの人の方が多いと思いますね。
それだけに、いくらこの価格でも、この製品の設計はお粗末ですね。
書込番号:14893792
3点

この端末のヘッドホンジャック由来のノイズは、インピーダンスの低いイヤホンを使うと拾いやすい傾向を感じます。
カナル型の小型ヘッドホンは16Ωの物が大半ですが、
転がっていた安物の32Ωのヘッドホンを装着してみたらノイズを感じなくなりました。
デスクトップPCのオンボードオーディオにつないだらノイズ拾いすぎて使い物にならなかった
ビクターのHP-RX500(70Ωとモバイル向けヘッドホンに比べてインピーダンス高め)をつないだら、
ノイズを拾わず綺麗に再生できました。
ヘッドホンのインピーダンスとして16Ωを考慮してないのは、
モバイル機器としてはどうかと思いますが、解決法として参考までに。
書込番号:15121899
1点

自己レスです。
結局「ギーギュルギュル…」が許せなかったのでBluetoothレシーバーを購入しました。
見事に「ギーギュルギュル…」から解放され、気持ちよく動画を見ることができてます。
【購入機種】
COLORS Music APX3300-SV (BCジャパン)
購入価格 2,600円
※A1との相性は良さそうです。
きちんとした説明書が付属して初ペアリングでしたが迷うことなくできました。
音量調整、曲送り・戻しなど全ての操作に対して問題なく反応します。
ホワイトノイズもありません。
以上、参考までに…。
書込番号:15251496
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
初心者で申し訳ないです。
音楽ファイル(拡張子flv)をSDカードのmusicというフォルダに
格納したのですが、この音楽を聴く方法を教えてください。
どこか専用のフォルダに格納する必要あるのでしょうか。
0点

拡張子.flvはフラッシュムービーのファイル形式だから、たとえ音楽しか入ってなくてもギャラリーに保存した方がいい。
書込番号:14891673
0点

Hippo-cratesさんありがとうございます。
ギャラリーで保存→聴けました。
拡張子がmp3やmp4であれば、SDカード内のどこでも
構わないのでしょうか。
書込番号:14902116
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
PCでアカウントにログイン→@グーグルマップでルート編集しマイプレイスに保存→AA1でグーグルマップを開きレイヤー→Bマイマップから保存したルートを呼び出しグーグルマップ上に表示→Cグーグルマップナビで呼び出したルートでナビをする。ということはできないのでしょうか?一度だけBで左端にナビのアイコンが表示されナビを開始してくれたのですがうまく行ったのはそれ一回限りで後はBでナビのアイコンが表示されません。正しい手順をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
0点

おそらく、マイマップから呼び出したルートでナビをするということは出来なくて、
マイマップから呼び出した場所を目的地として、
(例えば)現在地からその目的地までの経路を検索し、
ナビをするといったような使い方になると思います。
書込番号:14864512
0点

SCスタナーさん
仰るとおりでした。ナビを起動させた状態でグーグルマップ上にマイルートを呼び出すとナビアイコンが左すみに表示されることが分かりました。ですがそれをタップしてもマイルートの目的地をナビが検索するだけでマイルートに沿ったナビをしてくれるわけではないということが分かりました。カーナビのようにルート編集できると便利だと思ったのですが、、、、、、
そうなると、グーグルマップで編集したマイルートの使い道がいまいち理解できません。
書込番号:14871647
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





