IdeaPad Tablet A1 22283CJ
Android OS搭載の7型タブレット端末(2GB)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全260スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年4月20日 18:32 |
![]() |
3 | 6 | 2012年4月20日 10:34 |
![]() ![]() |
8 | 13 | 2012年4月18日 00:15 |
![]() |
2 | 3 | 2012年4月16日 17:43 |
![]() |
0 | 8 | 2012年4月16日 15:50 |
![]() |
1 | 1 | 2012年4月16日 05:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
まったくの初心者です。
2GBの当モデルと16GBのモデルがありますがこの2機種の違いはフラッシュメモリ
の容量だけだと理解しています。
MicroSDスロットがあるので、当モデルに16GBのカードを挿せば16GBモデルと
遜色ない使い方ができると思っているのですが、間違ってないでしょうか?
間違っていなければ当モデルを購入しようと思っているのですが・・・。
また間違っているなら解説をお願いします。
0点

本体のふらっしュメモリと等価充足させる訳ではないだろうから、同等にはならないだろうな。
本体のフラッシュメモリが満タンにならない様に、内容を後付けフラッシュメモリに逃がす使い方なら、遜色ないと思います。
書込番号:14458158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きこりさん、回答ありがとうございます。
追加で質問させてください。
実際のユーザーの方で2GBで不便に思うことってありますか?
16GBにしておけば良かったと思った経験があれば、それはどんな場合だったのか
参考までに教えていただきたいと思います。
書込番号:14458628
2点

シャンスさん
とりあえず購入前にまとめ Wiki を読んでおくことをお勧めします。
http://www4.atwiki.jp/ideapad_a1/pages/13.html#id_2dbede87
アンドロイドアプリには、外部SDに移動できるものとできないものがあります。たとえばウィジェットとしてホーム画面に常駐するタイプのものは、仕組み上外部SDに移動できません。これらのアプリはインストールするだけで本体の内蔵メモリを圧迫します。内蔵メモリが十分ではないと実行できなかったり、挙動が不安定になるアプリもありますので、不便に感じることもあると思います。
私の使い方はテキストデータ中心なので、今のところ 2GB で不自由は感じていませんが、比較的大容量になりがちなゲームアプリなどをたくさんインストールしたいのであれば 16GB モデルにしておいた方が安全だと思います。
書込番号:14460562
1点

価格調査隊買っちゃマンさん
参考になるページありがとうございます。
少なくとも私の使い方では問題なさそうです。
今朝発注しました。
週末が一段と楽しみになりました。早く届かないかな〜。
書込番号:14461959
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
三日前に「文字化けする」というタイトルで質問した者です。助言いただいた方の言うとおり、
ベクターで「ID3Uni」というフリーソフトをダウンロードしようと二回ほど試みましたが、うまくいきませんでした。
すると、ダウンロードのマークだと思うのですが、写真で赤丸で囲んだ部分のマークがついて、消えてくれません。
どうすれば消えるのでしょうか?
それから、どのような方法でダウンロードすればうまくいくのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

ID3Uniは、Windows PC用のソフトですので、PCでダウンロードすればよいと思います。
ダウンロードのマークについては、端末を再起動してみてはどうでしょうか。
書込番号:14458313
0点

ID3UniってWindowsのソフトですね
パソコンでダウンロードして、インストールし
そのソフト(パソコン)でタグ編集したファイルをA1に入れる
書込番号:14458329
0点

文字化け解消について回答したものです。
言葉足らずでしたが、文字化け解消ソフトはベクターからPCにダウンロードして
PC上で使うWindows用ソフトですから、PCにて音楽ファイルを変換してから
タブレットのSDカードに変換した音楽ファイルをコピーします。
このタブレットはアンドロイドなので、Windows用ソフトは使えません。
尚 質問の丸印部の印はソフトその他ダウンロードしたときなどの通知です(通知領域)
ここを見るのには、この上部タッチして、そのまま下側にスライドすると内容が
見られます(尚スライドは真下までしてください)そこで右上に「通知消去」の文字が
出ますので、これをタッチすると消すことが出来ます。
尚、私は音楽は全てPCにて、音楽ファイル(mp3)のタイトル、その他をID3タグで変換して
タブレットのSDカードにコピーしています。
アンドロイドタブレットで直接文字化け変換ソフトを使っている方がおりましたら
どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:14458400
1点

先の文字化け解消についての追加回答です。
音楽ファイルをMP3プレーヤーなどで視聴する場合、パソコンで下記のソフトを使い、タイトルその他をID3に変換しておくと、通常は文字化けしませんが、このタグエデターで変換した音楽ファイルが文字化けする場合に、前記に記載したソフトで文字コード変換 JIS→uni
することで文字化け解消します。
音楽プレーヤーにより文字コードが異なりますので参考に!
ID3タグエデターソフト(Windows用) http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se139061.html
書込番号:14458602
0点

皆様有難うございます。
そうですよね、windowsPC用ですよね。
なんかそんな感じもしていたのですが、試にやってみました。(^_^;)
ところで、例のダウンロードマーク(?)は再起動しても消えません。
消し方どなたか知りませんでしょうか?
書込番号:14460475
1点

すみません、ダウンロードマークは自己解決しました。
ダウンロード(アプリ?)を押すと、ダウンロードしてました。
不要になったものを削除したらマークは消えました。
書込番号:14460509
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
質問です。
この製品を買われたときに延長保証等の故障対策はしましたか?
レノヴォはサポートが良くないと聞きますし、かといって延長保証をしても送料や着脱費用がかかったり、自然故障なのかそうでないのかもあいまいですし…
みなさんはどうされましたか?参考にしたいので教えてください
また、実際に故障してしまった時の話なども聞かせていただけると助かります。
書込番号:14430470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は入りませんでした
壊れたらあきらめます
延長保障とかも考えましたが、予算的に東芝製を買うなら入ろうかと
思いましたが、価格が価格なので壊れたらあきらめるということで
もう少し安い中華パッドを買うのも手かと思います
ご参考までに
書込番号:14430645
1点

確かにこの価格だと入るのももったいないですね。
これより安いものはマーケットに対応してないんです。
ありがとうござました!
書込番号:14430672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これより安いものはマーケットに対応してないんです。
真偽のほどは不明ですが、下記はいかがです?
ショップの対応も悪くないみたいですよ・・・これまた真偽は不明ですけど。。。
http://item.rakuten.co.jp/create-discover/unipad-a10/
でも、A1用の保護フィルムやケースで、このショップのお世話になった方は多いと思います。
書込番号:14431959
1点

結論を質問しないで、どういう場合は保険を買った方が得なのか、先ずは自分で考えなよ。
考える能力が退化しちゃうぞ!
書込番号:14432013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は3年も5年もといった保険なら入らなくてもいいような気がします。
中国産などの無名ブランドも含めればここの所は雨後の竹の子のようにいろんなモデルが登場してるわけで・・・
タブレット端末自体がもう文房具のように身近なものになってしまっているので
壊れたとしてもその時点でもっと面白いモデルが出てるかもしれないですからね。
書込番号:14432521
2点

カカクコムに登録してないものもあるんですね!
書込番号:14433841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、そんなに長く使うものではないかもしれないですね…
書込番号:14433985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9-5owner(でもトヨタも好き)さん
のコメントが全てだと思います。
ついでに書いときます、いつもの繰り返しです スルーしてください
レノボはメーカー保証期間中でも 故障修理アフターサポート ”カス”です
諸々ありますが、基本的に サポートには怒りにプルプルしますw
壊れたらゴミ 前提で割り切ると精神的に良いです
※私は中国語OKなのと、コスト的に壊れてもさして痛くないし コレ使い倒してます 色々悪いことやってます
中華サイト徘徊すると、恐るべしチャイナ デス
私のA1は皆さんのとは かなーり違っちゃってます(笑)
脱線失礼、
保証は不要 その金を、次々に現れるタブレット購入に取っとくのが吉!
書込番号:14434979
1点

参考になりました、自分の運を信じて買います笑
書込番号:14436539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年もすればスペック的に陳腐化するので、故障時は買い換えを考えるのが良いかと。
早ければ来月にGoogle本家のタブレットが出ますし・・・。
書込番号:14442901
0点

なんですかそれ?
めちゃめちゃ気になります…
書込番号:14443381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当にサポートは最悪です。
画面タッチが自分のタッチしていないところを勝手に動き回り修理に出したが、一ヶ月以たった今も、却ってきません?
電話しても状況のハッキリしたこともわからず「いつもなるのかわからない」だって?
部品の在庫は持っていないので取り寄せに1・2週間は絶対かかります。
また、修理に出して発送して、お客の使用状況が悪い場合は、実費になりますし、もし修理をしない場合も、6千円くらい取られるようですので、修理に出す場合はよく考えてから出さないと、してもしなくてもお金を取られます。
中国らしいやり方ですね!日本のようにしっかりしたサポートはしてないようです。
何しろすきがあれば、お金を取ろうという感じがするね?
ニフティーも、このタブレットのセット販売もやめたし、かなりの不具合が出ているのかもしれません?
最近は、安いタブレットもだいぶ出てきているので、不具合が少なく、サポートも無料で受けられる商品をお薦めします。
レノボは、日本にはあわない会社のように感じます。
売りっぱなしの会社です。
書込番号:14450708
1点

噂は本当みたいですね。
6000円とられるって話は驚きです。
書込番号:14450750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
先日購入しまして、色々試しています。
メディアプレーヤーにストックしてある音楽を入れたのですが、タイトルなど、日本語部分が文字化けします。英語はそのままです。
どうしたら解消できるでしょうか?
0点

日本語対応のプレイヤーを使う。
書込番号:14443451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きこりさん。
返信有難うございます。
日本語対応のプレーヤーとは、このタブレットに標準で入っているプレーヤーは日本語対応ではないということですか?
もしそうなら、プレーヤーアプリをダウンロードするということですか?
書込番号:14443650
0点

AndroidでのMP3文字化けの原因は、ID3タグのエンコード形式がShift_JIS等になっていたから、というケースがほとんどです。
プレーヤー側はUnicodeにしか対応していない場合が多いので、ID3タグをUnicode変換してやれば文字化けは解消します・・・このタブレットA1はUnicodeでないと文字化けします。
私もこの方法で文字化け解消しました。
下記ホームページに詳しく記載してあります、またUnicodeに一括変換出来るフリーソフトのページも記載してありますので、ダウンロードして使用してみてください。
参考ページ→ http://www.teradas.net/archives/2103/
書込番号:14444604
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
先月購入して大満足だったんですが、
ある日Radikoを起動しようとしたら
【アップデートを行ってください】と表示があり
Google Playに行くと未対応のまま・・・
現在はRadiko使えないままです。
いままで使えたものがアップデートで使えなくなるというのは
よくあることでしょうか?
解決方法はもちろん、
所有されているみなさんのRadiko使用状況(こっちは使えてるよ 等)
アドバイスなんでも結構です。
ご意見お待ちしております。
0点

持って無い&使ってませんがFlashPlayerの不具合?
Flashの巻き戻し?を試されますか
書込番号:14426966
0点



HighScoreさんありがとうございます。
たしかに今回はRazikoではないんですが、
このアプリが使えなくなったのは寂しいですね。
(使えるけど・・・)
ちなみにRadikoをAPKファイルとかroot化とかで
インストール出来てもいいんですが、
それじゃぁ〜なんかおもしろくないんです。(笑)
まっとうなソフトをまっとうにインストールしたい。
と言うまっとうな願いなんです。
書込番号:14427479
0点

radiko側に確認を取って見られてはいかがでしょうか?
https://radiko.jp/contact3
おや?radikoのユーザーレビューにアップデートしたら・・・
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player
書込番号:14427562
0点

やっぱり使えなくなってるんですね
あちこち探しても未対応ばかりで困ってました
今まで使えてたのだから旧バージョンも残しておきそうなものなのにな
ラジコのページから直接聞くしか今のとこはないのかな
書込番号:14439362
0点

デンキ店は飽きないさん
ありがとうございます。
そうですよね。
Webページで聞いてればいいんですよね。
聞ければいいんです。聞ければ・・・・ね。
書込番号:14444278
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
スマホとA1、両方持っている方にお聞きします!
GoogleIDは両方とも同じIDで登録しましたか?
その場合の利点、欠点などを教えてください。
書込番号:14438422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

利点
1.有料で購入済みのアプリは追加費用なしでOK。
2.バックアップの設定がして有る場合は、無料アプリも自動でダウンロードされる。
3.Gmailの共用
4.ブックマーク、検索履歴の共有
欠点
1.設定にもよるが、共有したくない情報が有る場合。
書込番号:14442893
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





