IdeaPad Tablet A1 22283CJ
Android OS搭載の7型タブレット端末(2GB)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2012年4月18日 22:17 |
![]() |
1 | 1 | 2012年5月5日 09:19 |
![]() |
5 | 10 | 2012年4月27日 22:23 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月18日 19:46 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年1月8日 13:11 |
![]() |
3 | 4 | 2012年1月8日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
本日、届きました。使ってみると値段のわりには結構良品です。acerTAB100も持っていますがIdeaPad のほうが電池も長持ちだし。USBでも充電できる。acerはUSBで充電できないので不便です。値段、画質、利便性はこちらのほうがいいです。GPSも付いてるし機能的にはいうことなしです。買ってよっかた。
2点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
2/25、amazonで注文。2/27到着しました(送込17,640-)。
アンドロイド初体験でこれから少しづつ楽しみたいと思います。
先日、システムアップデートをしてみました。
アップデート後のビルド番号 A107W0_A234_001_015_2643_ROW
システムアップデート前にあまり多くは触っていません(数日)ので
あてにはなりませんが、動きが軽くなった印象です。
噂の中華フォントは、確認できないまま日本語フォントになりました。
フォント全体が自然で見やすくなった気がします。
一点、既出ですが、アップデートの確認をすると「ご利用のシステムは現在更新中です」は
気持ちが悪いですね。
特に、私の場合、今回のアップデートに非常に長い時間を要した為、アップデートによって
不具合が出たと勘違いしました。
夜中の12時過ぎにアップデート開始で、手順を踏んで、電源ONで前出の「ご利用のシステムは現在更新中です」が黒い画面中央に現れ、うんともすんとも言わなくなりました。
1時間経っても終了する気配なし。
・・・で、こりゃ固まったなと、電源を落とそうとしたら、落ちないんですよ。
どうやら、ほんとに更新中なのかと、そのまま寝て、6時間後の翌朝になっても変化なし。
電源が落とせないのも一緒でした(まだ、更新中かよ)。
なんかトラブッてるに違いないだろうなぁ。明日はサポセンに電話〜修理かぁと思いつつ、仕事に行きました。帰って恐る恐るA1を触ってみると、アップデートが完了したようで正常に動き、電源も落とせました。触ってみた感じ、どこにも異常はないようです。
いったい何時間かかったのかわかりませんが、最低でも6時間以上。。
何だったんでしょうね??
皆さんも、こんなに時間がかかってるんでしょうか?
あ、それと、lenovoオンラインショップで売ってるA1には、たくさんのゲームなど、
プリインストールされているアプリが違うんですね。ゲームはあまりやらないのでいいんですが、ちょっと損した気分です。(その分、安く買ってますが。。)
1点

ありがとうございます。
ということは、だいたい14時間はかかる?ということですね。
前夜〜朝 6時間 + 出社〜帰宅 概ね8時間? 計14時間。
こちらもあと暫く待ってみます。
書込番号:14523640
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
正式アップデート来ました。
内容は下記を参照されたし↓
http://trash915.blogspot.com/2012/02/2643row.html
インテント以外の問題は、ほぼ解決された内容になってますね。
1.綺麗な日本語フォントMTLmr3m.ttf
2.もうGoogle Map も怖くない6.2.0以降OK
3.ノーマルギャラリーのピンチOK
4.ノーマル音楽UI変更
3点

情報ありがとうございます。
早速、アップデートを試みました。
システムアップデート→更新バージョン確認OK→警告OK→SDカードのストレージがたりませんのメッセージで終了
設定→ストレージでは
SDカード 空容量 29.6GB
Interanal SD card 空容量 764KB
内部ストレージ 空容量 189MB
となっています。
アストロファイルマネージャーで確認すると
/mnt/sdcard/A107WO_A234_001_015_2643_ROW となっておりダウンロード自体はできているみたいです。
どうすればいいんでしょうね。他にこんな状態の方いらっしゃるんでしょうか?
書込番号:14214819
0点

内部SDカードの空きが少ないですね。
圧縮されたダウンロードファイルが解凍できないのではないでしょうか。
ユーザーデータを外部SDカードに移動してはいかがですか。
書込番号:14214885
1点

カトキチ7様。
以前、SDカードに入れたつもりのPDFがなぜか内部ストレージに入っていました。
おっしゃる通りに外部SDに移動するとできました。
ありがとうございました。
書込番号:14216807
0点

> Radeonが好き!さん
正規アップデートになりましたか?
以前[14156645]の書き込みで「正規アップデートでないのでご注意を」と
コメントを貰いましたが、これで胸を張って使用できますね。
私もご紹介のサイトで2週間前に情報を得ました。
ただ以前に比べ、やや不安定な場合がありますが皆さんどうでしょうか?
でも中華フォントでなくなったのとグーグルマップも最新が使えるし
GPSも若干早くなったように感じます。
書込番号:14219474
1点

皆さんの書き込みを見てタブレット情報画面のシステムアップデートから何度かアップデートチャレンジするんですが、Checu out Version に変わったのちに、しばらくして元のタブレット情報画面に戻ってしまいます。
何か設定が必要なんでしょうか?
現在のビルド番号は A107W0_A234_001_010_2375_ROW となっています。
書込番号:14225940
0点

昨日、ようやくアップデートできました。
しかし、ビルド番号が A107W0_A234_001_014_2525_ROW となり、皆さんがアップデートされたひとつ前のバージョンのようです。
アップデートの場合は、最新版が反映されるはずですよね?
よく意味が分からいのですが、引き続きアップデートに試みます。
書込番号:14232400
0点

>ぷちまるキンカンさん
再アップデートしましたか?
推測ですが、A107W0_A234_001_010_2375_ROW からはいきなりA107W0_A234_001_015_2643_ROW
にはアップされないかもしれないですね。
いったん一つ前のバージョンでとどまり再アップデートすれば解決かもしれないです。
書込番号:14238485
0点

何度かアップデートを試みたところ、先ほどようやくA107W0_A234_001_015_2643_ROWへのシステムアップデートが完了しました。
denden48 さんがおっしゃるように、いきなり最新版にはアップデートしないようですね。
日本語フォントに変わり、本当に見やすくなりました!
書込番号:14238956
0点

私も最初に正規でないアップデートをしたら元のA107W0_A234_001_014_2525_ROWのままで正規の
アップデートをしたらA107W0_A234_001_015_2643_ROWになりましたが正規でないアップデート
の最中でも特にトラブルはありませんでした。
書込番号:14239016
0点

>正規でないアップデートをしたら元のA107W0_A234_001_014_2525_ROWのままで
そういうことではなくA107W0_A234_001_014_2525_ROWより以前のバージョンでは
足りないものがあり最新バージョンには一回のアップデートではできないとのことだと思います。
他のPC関連製品のファームウェアでもよくあることですね?
以上つぶやきでした。
書込番号:14492511
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
本日 A107W0_A234_001_015_2643_ROW にアップデートしました。
中華フォントが改善されていました。
その他は何が変わっているのか?まだ解りませんがどなたか同じようにアップデートされた方はいますか?
あまり詳しくないので万が一不具合などありましたら元に戻したいと思いますが・・・。
ちなみにWIFI経由ではアップデートされず、SDに落としてアップデートを試みました。
アップデータは次のサイトにありました。
ftp://slatesftp:sprt!42tes@lenovo.download.akamai.com/slates/a1/otatest/A107W0_A234_001_015_2643_ROW.zip
0点

Google Map を更新しても落ちなくなりましたね。
日本語フォントも丸みがあって読みやすいです。
個人的には仕様的な不満はほぼ解消されました。
壁紙が石なのは謎ですが・・・
書込番号:14156936
0点

denden48さん
正規アップデートではないのでご注意を
書込番号:14157876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。早速アップデートしてみました。安定してるみたいだし日本語フォントにも対応してるしとてもよかったです。
書込番号:14171794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
12月に手もとに来ました。
これも、a1 で投稿。
運がよかったのか、不具合はありません。
たまに、充電中に操作するとlenovoの文字があらわれ、
しばし、おあずけじょうたいがあるものの、再起動で復活!
いろいろ試した結果は、
Ioデータのワンセグチューナー問題なく使えてます。
ボルカノなどロケフリのほうだとどうなんだろう?
今後の課題です。
(田舎のため全チャンネルははいりませんが(泣))
自炊padとしてですが、スキャンスナップ1300でやってみましたが十分満足しています。
(まだ、はじめたばかりから?)
あとは、docomoのエクスペリア使用してますが、テザリングの料金安くならないかなあ。
カメラとGPSは、あまり使ってないのでなんともいえません。
今のところ大満足です。
書込番号:13995682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
同じ時期に両機種を購入しました。サイズが同じですが、機能が全く違うものです。タブレットの目的は、外出先でメール、インターネット閲覧、Facebook利用、自炊PDF(読書)、映画鑑賞、Slingplayerでのテレビ鑑賞でした。
1ヶ月ほど並行利用した結果、外出にはKindleFireを携行しています。同機種は、A1と比べ、
1 microSDカードが使えずハードの制限がある(8GB)
2 日本語入力ができない
3 カメラ・マイクがない
の3つが劣後するように思います。
しかし、A1は購入した個体の問題かもしれませんが、mp4ファイルのフレームの問題なのか再生できるファイルに限りがある、せっかく自炊ファイルをA1にコピペしても、かなり高い頻度でファイルがクラッシュし、自炊PDFの閲覧というタブレット利用の8割を占める目的が達成できないという事象があります。
Kindle Fireは、CPUがデュアルコアである分、すごく反応が速いです。映画ファイルもiPad用に圧縮したものであれば、すべて再生できます(MX player)。日本語入力など劣後する部分は、携帯がiPhone4Sなので、一緒に使うことで、全く不足感がありません。確かにタブレット一つだけでは、PDFを読みながら、メールというわけにはいかないです。iPhoneと一緒だとテザリングによって電話がつながればどこでもWiFiです。
Kindle Fireはルートを取ることで、すべてが日本語化でき、ハードの容量以外の問題がすべて解決できます。フラッシュも使えるので、iPad7の登場を待つまでもないかもしれませんね。出たら買うと思いますが。消費税が上がる前までに出して欲しいです。A1のカメラ機能はオマケ程度で、iPhone4Sとの質の差は、愕然とするほどあります。これだけでも、iPad7が待望される理由になるでしょう。
ところで、A1の日本語フォントはいつアップデートされるのでしょうか?
書込番号:13992874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。お聞きしたいのですが、
iPhoneと一緒だとテザリングによって電話がつながればどこでもWiFiです。
と言われていますが、日本で発売されている
softbankとauの契約ではデザリングできませんが、284Parkさんは日本で使用されているのでしょうか?
また、お手数ですが、ideapad A1とiphone4でデザリングを行って、外出時にwifi使用したいので、
284Parkさんがお持ちのA1でiphoneとデザリングできるか試して頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:13993668
0点

一般的な回答ですみません。SIMフリーのiPhoneをb-mobileのプランで利用すれば、テザリングが可能です。SIMフリーのiPhoneはキャリア(携帯電話会社)を問わず、テザリングが可能です。お使いのiPhoneをSIMフリーにすること、b-mobile以外のキャリアでテザリングしてたくさんのデータ通信を行うことは自己責任です。
iPhoneのよるテザリングは、WiFi機能がある端末ならば、PCでもタブレットでもなんでも大丈夫です。従って、A1でも普通に使えます。
書込番号:13993871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
そうすると、284Parkさんの使用されているiphoneは
simフリーなので、 Kindle Fireとiphoneはテザリングできて
いるのですか?
書込番号:13993971
0点

その通りです。iPhoneでKindle Fireを使っています。iPhoneのテザリングはWiFiとBluetoothがあり、iPadではBluetoothでつなぎ、WiFiより安定していますが、A1は限られたBluetooth機器しか使えず、通信接続は不可能です。
書込番号:13994039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





