IdeaPad Tablet A1 22283CJ
Android OS搭載の7型タブレット端末(2GB)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年12月23日 23:58 |
![]() |
4 | 4 | 2011年12月22日 17:51 |
![]() |
2 | 4 | 2011年12月20日 20:59 |
![]() |
3 | 1 | 2011年12月7日 00:06 |
![]() |
3 | 0 | 2011年12月6日 19:49 |
![]() |
7 | 5 | 2011年12月3日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
Amazon.comで16Gモデル199.99ドル 2Gモデルは無さそう(Lenovo Ideapad A1 22282MU 7-Inch Tablet (Black))
Amazon.cnで2Gモデル1000RMB(Lepad A1)
まだ高いんですかね?円高もあって日本での価格が高い気がします.
日本は品薄みたいなので注文しましたがいつくるのやら( ̄◇ ̄;)
海外は品薄では無さそうですが、送料が高い、品質が違う(?)の問題があるし、待つしか無さそうです。
台電というすごい安いものを見つけましたが品質が心配ですね。
http://www.amazon.cn/で平板で検索.アドレスに漢字が入っててリンクはれないよ~
0点

ドイツに住んでいることもありamazon.deで購入しました。価格は16GでEUR199.取り説(と言っても簡単なものですが)以外は今のところ問題なく使えています。
書込番号:13933041
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
こんにちは
この機種の16Gを使用中です
Skypeのビデオ通話をしたくて購入しましたができなくてガッカリでした
ですが先程アンインストールして再度インストールしたところ使えるようになりました
しかし画像が上下逆さまなのと画面の縦横が横固定のままです
(使えるとは言えないですね・・・)
こんなもんですかね・・・
興味ある方は試してください
1点

これはSkypはiPhoneとでもできますか?
書込番号:13923707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おおたたえこさん こんにちは
iPhoneは持ってないのでPCしか試していません
どなたかご存知方いらっしゃいましたらお願いします
書込番号:13923823
1点


ほんとですねぇ。画面横固定で送信映像は天地逆。
何か逆転するようなレンズアダプターないかなぁ。
しかし、今まではまったくカメラが効いていなかったので少しは改善されたわけで
もう少し待てばまともに動くようになるのかな。
あ、IPHON4とも上記条件でビデオ通話できました。
書込番号:13927339
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
約一ヶ月前に A1購入後、キーボード入力として、shimeji → ATOK試用版 → OpenWnn に変えてきましたが、数日前に公開された Google日本語入力(ベータ版) を早速インストールし、QWERYキー配列のローマ字入力 に設定して試用したところ、いままで不満だった アルファベット、数字、符号が混じったメールアドレス、URL、パスワードなどの入力がし易くなり、また、予測変換候補も多いように感じて、これは良いと直感し、今までのつかえがとれた気分になりました。
何分にも、使い始めて間もないし、個人によって感じ方が違うので、未だ試用経験ないがご興味ある方は、android マーケットからダウンロードしてトライされては!
もちろん、本件は、A1 に限らず、他のアンドロイドのタブレットやスマホにも適用可能なはずですが、ベータ版だし、A1 以外の機種によっては問題がでるかも知れないことはご了承ください。
2点

私も入れています。スマホの方でATOKですが、今のところ同じように使えてます。
無料で、あれぐらい使えればたいした物ですね。
書込番号:13909918
0点

こてつとも さん
コメントありがとうございました。
多くの方にも参考になると思います。
書込番号:13913286
0点

google日本語入力、いいですね。
デフォルトではAndroid、JapanIME、GO keyboard for Lenoboの3種類が入っていますが
どれも一長一短で難儀していました。
google日本語入力を追加して使用したら、入力時のイライラが吹っ飛んで気分爽快ですね。
A1の能力が数段向上したように感じるから不思議です。
限度のあるハードの性能を十分に生かすのは、ソフトのチカラだとあらためて思います。
書込番号:13919342
0点

何格.com さん
私の感じたことを、文章で上手に表現され、ありがとうございます。
A1 購入後、「3つのボタン」と「文字入力」の操作し難さには悩まされましたが、いづれも改善できて、A1 の使い勝手が良くなったと喜んでいます。
書込番号:13919926
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
PC歴は長いのですが,アンドロイド歴は1か月未満の超初心者です。
私と同じ初心者マークの人は,質問する前にA1のウィキを一通り目を通すことをお勧めします。
私はA1標準のランチャーの重さでストレスがたまり,「アンドロイドってこんなものか」
と思っていたのですが,ウィキを読んでLancherProに入れ替えたところ,
別製品のように使いやすくなりました。
アンドロイドの動作も安定して,まったくフリーズしなくなりました。
root化は知識と経験が蓄積されて必要性を感じるまでは手を出さない方がよいようです。
3点

ぷらねたりあんさん
教えていただいたLancherProに替えたところ
CPUをかえたようにサクサク動いてます
この書き込みもA1からです。
書込番号:13859601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
http://japanese.engadget.com/2011/12/05/android-4-0-99-novo7-mips-soc/
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2i41fA9WfsA#!
NOVO7のアイスクリームサンドが出るみたいですね。
レノボさん是非この端末も「アイスクリームサンド」へのアップグレードよろしくお願いいたします。
3点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
価格コムを見ている限り、取扱店がどんどん減って、品薄になりつつある気がします。
それだけ魅力のある製品ですが、安いのでそれなりにリスクもあり、ある程度の割り切りと自力での解決力も必要です。
基本的に自分で問題対処して、使い倒すくらいの勇気と覚悟があれば、とても良い製品だと思います。
レビューはいつか別途書きたいですが、時間がないもので・・・。
とにかく出たばかりの製品って、サポートを含めて、これからユーザのサポートへの問い合わせと共に会社も成熟していくのかな、と思いました。
なお、購入後は見た目を気にしないのであれば、製品裏にテプラなどで自分のタブレットの
製品型番・製造番号・サポート問い合わせ先を貼っておくと便利かもしれません。
4点

先週末買いました。iPad iPad2 Kindle Fireを使っています。A1はだいぶ初期不良の問題が解決されてきているのか、購入した機種はタッチパネルや液晶関連、ノイズなどありませんでした。7インチとしてはFireのほうが速いですが、8GBというストレージでSDHCカードが使えないという不安があり、A1で十分満足できます。こういった安い機種は気に食わないとハンマーで叩き割るとスカッとします。中華パッドでずいぶん苦しめられましたが、A1は大丈夫そうです。結局、アップルが7インチiPadを出せばすべてが解決するような気がします。10インチはやはり大きいですね。7インチだとパワーポイントを見るのにちょうどいいです。メールもiPhone4Sだといらっときますが、7インチだとタイプしやすいです。WiFiがつかみにくいとか中華フォントだとか、Skypeのビデオ通話が使えないとか難点はありますが、iPadじゃないので、しょうがないかと。7インチiPadだしてもらいたいです。
書込番号:13827911
1点

13日に秋葉のヨドバシにあったので買ってみました
7インチの大きさが最高です
多少遅かったりはしますが我慢できる範囲です
使っていれば、だんだん慣れて来てますよ。
7インチに反対していたと言われる方も居ないので
7インチPad出てくれると良いですね。
書込番号:13828052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶちゃけこの端末の流通在庫が潤沢なる前に、新しいの出そうな勢い。
http://japanese.engadget.com/2011/11/29/10-7-pad-2-qualcomm/
↑5インチのスペックが非常に気になる^^;
http://gpad.tv/tablet/lenovo-thinkpad-ics-tegra3-10inch/
↑10インチ希望なら本命ご登場まで待つのもありかも?
書込番号:13828382
1点


>Radeonが好き!さん
情報ありがとうございます!
当初はサポート・動作性能・容量など色々と我慢して
IdeaPad Tablet A1 22283CJを使い続けることも検討しましたが、
通勤時間をゆったり過ごすために動画を見たいなど、色々と欲も出てきて、
やっぱり一度購入したら長く使いたいですから、新機種の
「Lenovo LePad S2007」が国内販売されるのを、首をながーくして
待つことに決めました!
まずは、買ったばかりの「PFU ScanSnap S1500 FI-S1500」で、
自宅に山積した紙や本の電子化を進めなければ・・・(笑)
書込番号:13846348
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





