IdeaPad Tablet A1 22283CJ
Android OS搭載の7型タブレット端末(2GB)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年1月10日 02:05 |
![]() |
1 | 5 | 2012年1月9日 18:48 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年1月5日 21:44 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年1月9日 12:08 |
![]() |
3 | 2 | 2011年12月29日 19:29 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年1月4日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
現在、Lenovoのノートパソコンを使用しています。しかし、重いため、持ち運びができません。そこで、最近持ち運びに便利なタブレットPCとの併用を考えています。主に使用するのはWordやPDF閲覧です。このIdeaPadはノートパソコンで作ったWordデータを見たり、修正したり、できますか?
間抜けな質問で申し訳ありませんが、機器に詳しくないのでご回答よろしくお願いします。
0点

閲覧がベスト
アブリ入れてね
まあ ウルトラブックでも買った方が
良いと思うけど
書込番号:14000643
0点

ありがとうございます。
ちょっとした修正も、厳しいのですか?
やはり、閲覧に適しているだけなんでしょうか?
書込番号:14000756
0点

>ちょっとした修正も、厳しいのですか?
文章の入力修正なら出来ますが、それ以上となると難しくなります。
MicrosoftからOfficeが出ていないので、互換ソフト(有料)での作業となります。以前に比べると良くはなってますが、まだ満足に使うほどは・・・
書込番号:14000874
1点

”タブレットでOffice使える”、これは間違いではありませんが、売り文句の一つと捉えるべきでしょう
現実的に実用レベルとはほど遠く、ストレス、ストレス!
やはり入力デバイスをタッチパッドで代用、は受け入れがたいでしょう
これはA1に限らず、どんなパッドでも イラッとすること 間違いなし
ほんの数行を修正・程度ならOK、レベルかとは思いますが、
Windows7 モバイルノートを強くオススメします
まぁたとえば2万円足らずでHappy2をチョイスとか。
いまでは廃れてる感ありますが、激安で手に入る”モバイルノート”
ソッチが幸せになれるかもしれません
画面もでかく10インチ(主流)
電池もとーっても長持ちです(A1比)
キーボードもアリ、一応マウスも使える(スレ主さん用途だと多分使わない)
なぜならいちおーウィンドウズ7。(スターターとかあんま気にしなくてよろしいかと)
MicrosoftのOSの方が、PC初心者(?)には無難でしょう
アンドロイドは黎明期、PC初心者ならなおさらアンドロパッドはしばらく静観で良いかと。
書込番号:14000971
0点

最初からこれを買ったほうが後悔が少ないと思う。
Office Personal 2010も入ってる。
http://kakaku.com/item/K0000216849/
書込番号:14003005
0点

みなさん、ありがとうございました。
もう少し検討してみます。
何も聞かずに、即買いしなくて良かったです(^_^;)
本当にありがとうございました。
書込番号:14003206
0点

アジシオコーラさん
なんでこんなマニアックなの引き合いに???
中途半端感満載(価格・処理能力(メモリ2ギガ・CPU???,チップセット)・電池持続・・・
もっと安いネットブック+Open Office(フリーソフト。Microsoft Officeと互換性いちおーあり)
で取り敢えず試したらどうでしょうか
Officeプリインストモデルに拘る必要ナッシング
書込番号:14003776
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
タブレット端末の初心者なんですが
この機種にDVDドライブ等を接続してDVDを見ることは可能でしょうか?
また、DVD Decrypter等でDVDを読み込んでストックすることは可能ですか?
資格取得のためDVD学習をしているのですが、小型のノートPCかこちらで迷っているのですが
移動時に視聴したり持ち歩くのには、こちらの方がコンパクトかと思いお聞きしました。
なにぶん素人なものでよろしくお願いします。
0点

無理でしょう
パソコンで処理して USBメモリーに
入れて下さい
書込番号:13999764
1点

DVDを接続するというより、DVDのムービーをmicroSDにおとして持ち運べます。
画面の大きさもテレビ程ではないので、画質を落とせばDVD1枚でも500MB前後となるので、学習等であれば十分なはずです。
microSDへのおとし方ですが、PC用の変換用のソフトが必要です。(変換はPCで行います)
フリーソフトもありますが、私は昔買ったソフトウェアを使って、購入した映画のDVDをおとしてA1で見ています(無線LANやGPSを切ると結構バッテリーが長持ちするので、ムービープレーヤーとしてはなかなかです)
ファイル形式はWMVで使っています。
※注意点ですが、
1)A1標準の動画再生アプリは細かい操作機能がないので、映画をだらっと流すには良いのですが学習用として使う場合は、なんらかの動画再生アプリを使った方が良いかもしれません(使い方次第ですが)
2)あたりまえですが、DVDからのダビングは私的利用目的以外には使えませんね。
書込番号:14000376
0点

>2)あたりまえですが、DVDからのダビングは私的利用目的以外には使えませんね。
これって法的に確定してないと思いますが。。。
私的使用であっても著作権者の書面での許可を得らないと複製は出来ない
というのが現法であり
これを覆した判例は無かったと思います。
また、コピーガードを外す行為は違法で確定中ですね。
現状は違法です。
書込番号:14000771
0点

資格取得のためDVD学習をしているのですが、小型のノートPCかこちらで迷っている>
素直に光学ドライブ付きのノートをお勧めいたします。
但し、PCでリッピングしたDVDをPCでこの端末に最適なファイルにエンコードしてSDカードに入れて持ち歩くのは可能。
書込番号:14001231
0点

>大工のくまちゃんさん、Radeonが好き!さん、office999さん
早速のレスありがとうございます。
モバイルPCも結構安いし軽量なのでそちらを購入したほうが無難そうですね!
特に拡張性を求めてるわけでもハイスペックを求めているわけでもないので
価格もタブレット端末とそう変わらない金額であるようですし
大変参考になりました!
>Re=UL/νさん
ご指摘ありがとうございます!
確かにアクセスガードの解除以外は違法の様な見解が多いですね
当方がそれを私的に利用する場合は自己責任で行いたいと思います。
書込番号:14001712
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
タブレット端末の初心者です。年末にやっと届き、思ったよりカッコよくて満足しています。
ネットに繋ぐため、WiFi設定の画面に行ったところ、パスワード入力を求められました。(自分の使用している無線LANルータはBUFFALOのWHR-Gというタイプで、今まではAOSSボタンを押すだけで設定ができていました。)WHR-Gの説明書やネットで調べて、なんとかBUFFALOのホームページから、暗号化キー(長い数文字列)を知ることができ、それを入力するとネットに繋がりました。
その後、DSやWiiをWHR-GのAOSSボタンで接続すると、A1がネットに繋がらなくなってしまいました。WHR-Gで使用していたSSIDというのが変わってしまったみたいです。そこで、使用中のSSIDの暗号化キー(さらに長くて100字くらい)を入力したところ、接続中という画面から進まず、いつになっても接続完了しません。再び入力する気になれず、あきらめて最初に使用していたSSIDに切り替えたところ、またネットに繋がりました。しかし、今度はDSがネットに繋がらなくなってしまいました。暗号化キーの入力ミスだと、ネットに繋ごうとしても、すぐ切断されてしまっていたので、入力ミスはしていないと思うのですが…。
そこで質問です。
質問@
WHR-Gを使って、A1とDSの両方がネットに繋がる方法を教えて頂ければ助かります。
質問A
自分は、ものすごく苦労してネットに繋げることができたのですが、皆さんは、あまり苦労していないようです。新しい無線LANルータを購入すれば、簡単に接続できるのでしょうか。
質問B
WEBページを閲覧するため、指先でスクロールしていると、強く押しすぎてしまうのか、意図していないページにすぐ飛んでしまいます。なにか対応策ありませんでしょうか。
以上です。よろしくお願いいたします。
余談ですが
ヤマダ電機のWEBでまだ、売っているようです…。24時間以内出荷 19500円のポイント2145付き。安いのでは。
0点

調べてないので分からないのですが、今使ってる無線LANルーターはSSIDがひとつしかないということでしょうか?
だとしたらAに関しては最近のはマルチSSID対応の物が多いので簡単に出来るんじゃないかな?
@に関してはタブレットをネットに繋いでAOSSのアプリがあったと思うのでそちらを落として
すべての機器をAOSSで繋げばいいなじゃないかと思います。
Bについては慣れるしかないようなw
書込番号:13980722
1点

onepaeceさん さっそくの返信ありがとうございます。
SSIDは4つあります。A1を含めて、自宅にある無線LANを使用する機器全てを繋げたときのSSIDの暗号化キー(今回、接続中のまま進まないSSID)が、4つの中でも、ものすごく長かったので再入力する気力を無くてしまいましたが…。
AOSSのアプリがあるのですか。それは知らなかったです。試してみたいと思います。
書込番号:13980898
0点

https://market.android.com/details?id=jp.buffalo.aoss&feature=search_result&hl=ja
↑はいどうぞ
ちなみにリンク先のバッファローのアプリは定評(安定する)があるのでお勧め。
自動で繋ぐのも簡単で良いのですが、WHR-Gの管理ページを開いて暗号キー等を確認して勉強の為に、一回は手動で接続してはどうでしょう?すべてアプリ任せだと何がどうなってるのか?トラブルが出たとき全く解らないと思います。
ちなみにDSは最新の3DSは知りませんが、従来機は、WEPにしか対応していません。セキュリティ上の理由からマルチSSIDとなっています。当然A1はAES以上のセキュリティのSSID側に繋ぐべきです。
書込番号:13981280
2点

Radeonが好き!さんありがとうございます。
無事AOSSのアプリをダウンロードすることができました。
書込番号:13984082
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
現在この機種の購入を検討していますが、
本日ミドリ電化のチラシに展示・在庫限りという文言を見つけました。
エディオングループほとんどに記載がありました。
取り扱いをやめるのでしょうか?それとも新機種がでるのでしょうか?
ご存知の方があれば、情報提供をお願いします。
0点

家電量販店のいう、在庫・展示限り、ってあんま気にしないで良いと思いますよ
在庫展示限り、が何度もチラシを飾るのはよくあることなんで。
「展示品限り」「数量限定」ってチラシに謳っとくと、
店員が「値引きできないんです」って言いやすい。店の都合?
よそで更に安い情報を”他店徹底対抗”って広言してる店に持ってきても、
「うちは”展示限り”なので対抗できません」
とさらりとかわされ・・・
書込番号:13966763
0点

私もあまり気にする事でもないと思いますが。
新機種が出るという噂は聞くので、今のうちに在庫をはかすというのはあるかもしれませんね。
でもやっぱり、色々考えず買いたい時に買うのが一番じゃないですかね。
書込番号:13966796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.naniwadenki.co.jp/searchCategory.asp?P=1&KCD=011600&O=2
マイナーチエンジ版の予約らしき物が始まってる。詳細スペックは不明。
書込番号:13971221
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
本日、届いたので早速、充電しようとケーブルを挿したところ、
ケーブルが最後まできっちり奥まで挿さらず、ケーブルの金属部分が半分ほど見えた状態です。
充電はできているのですが、この状態か普通なのか不良品なのか分からないので誰か教えてください。
1点

私のA1のUSBの差し込み口の金属部分の露出度は4分の1程でしょうか?
充電とUSBストレージモードでファイルの確認が出来れば大丈夫だと思いますけどね。
力一杯刺すと壊れることもあるので注意しましょう。
書込番号:13954810
1点

ビンボー怒りの脱出さん、分かりやすく、画像付きの説明で助かります。
差込口の金属部分は少し見えるのが普通の状態みたいなので安心しました。
ありがとうございます。非常に助かりました。
書込番号:13955932
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
この機種でFlash形式のアプリケーションを動作させることは出来ますか?
ソフトの対応OSでは、WindowsとMacになっていますが、Androidにはノータッチですので(当然かも知れませんが)。
タブレットでも、通常のPCと同じ様にFlashを利用したゲームやアプリを楽しむことは出来るのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

アドビ、Android ブラウザ向け Flash の開発を終了へ(元ネタZDNet)
http://japanese.engadget.com/2011/11/09/android-flash/
書込番号:13937009
0点

まず、PC向け(マウスポインタの必要なもの)ではAndroid端末で
まともに使えないのでゲームは無理です。
また、Android 2.3マシンでは「モバイルには対応していません」
というページが出てはねられる場合もあります。
基本的にAndroid専用のアプリでしかゲームはできないと思って良いです。
Flashは動画サイト向けですね。
書込番号:13959650
0点

hippo-cratesさん、バイヨさん、返信有り難うございます。
androidでは、自分が期待していたflashとは少し違う様でちょっと残念です。
やはりPCのゲームを持ち運んでやるにはwinの入ったネットブックしかないかもしれませんね。
有り難うございました。
書込番号:13977343
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





