IdeaPad Tablet A1 22283CJ
Android OS搭載の7型タブレット端末(2GB)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年5月9日 16:41 |
![]() |
1 | 4 | 2012年5月6日 23:10 |
![]() |
3 | 2 | 2012年5月6日 18:09 |
![]() ![]() |
23 | 9 | 2012年4月29日 17:11 |
![]() |
3 | 6 | 2012年4月21日 03:00 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年4月20日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
まったくの素人ですが、質問させてください。
本機種のBlueToothは「プロファイルSPPに対応」しているでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点


オジーン様
過去ログ、検索はしたのですがヒットしませんでした。
親切に教えていただきありがとうございました。
感謝します。
書込番号:14541543
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
初心者ですが、よろしくお願いします。
題名のことで困っています。
写真や動画等をSDに保存したいのですが、どうしたらいいですか?
また、本体に保存されたデータを削除する方法について教えてください。
よろしくお願いします。
0点

USBでパソコンに繋ぐと、外部SDも内部メモリーも表示されますので、普通にファイル操作できます(私はXP,Win7使用)。
ESファイルエクスプローラーというソフト(後から入れたのか、入っていたのかは記憶にない)を使うと、ファイルの表示、削除が可能です。ファイルを表示させ、目的のファイルを長押しすると、ファイル操作のメニューが開きます。
書込番号:14531114
1点

追伸
ドライバーが必要な場合があるそうです。
私は入れたかどうか、記憶にありません。
ひとつ前の質問を参照してください。
書込番号:14531162
0点

回答ありがとうございます。
USBでパソコンに繋ぐとの事ですが、どうやって繋いだらいいのでしょうか?
別にそういった回線を購入するのでしょうか?
ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14531188
0点

追伸
今、USBコードでPCと繋ぐ方法が解りました。
附属のコードをよく見ておらず、充電のみと思っていましたが、このコードでPCと繋ぐことができるのですね!勉強になりました。回答ありがとうございました。
書込番号:14531548
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
寝室で寝転がってTwitterやFacebook用に購入を検討していますが、これらの用途にこのモデルはマッチしますでしょうか?
iPadやネットブックも検討しましたが、価格や使い勝手の面からいかがかなと考えております。
1点

私はその使い方で便利に使っています。
sleepにしておけばすぐに立ち上がるので、気軽に投稿をチェックできます。
専用アプリを使うもよし、ブラウザで見るもよし。
ただ標準ブラウザは使い勝手が悪いので、Dolphinブラウザあたりがお勧めです。
書込番号:14474332
2点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
購入してもうすぐ2ヶ月です。あまり関係ないと思いますが使用時間は合計40時間位です。
さて、無知で購入時のシリアルナンバーが書かれていたであろう箱を処分してしまい。
手元にあるのは本品と充電器、ネットで通販したお店の購入データ位なのですが、レノボの補償を受けることは出来るでしょうか?
サポートセンターに電話するもシリアル番号を問われ、分からず次に進めません。
どなたか解決されたかたがいらっしゃいましたらご教授宜しくお願いします。
2点

シリアル番号は、本体底面のシールとか、物によってはBIOS画面に出るモデルもあります。
書込番号:14460570
3点

この機種持っています、何回かサポートに質問もしたことがありますが
S/N は本体裏面に印刷されています、小さい字なので虫眼鏡で確認してください。
また、本体起動中 設定から進んでタブレット情報の項目にS/Nが記載されていますよ。
書込番号:14460939
0点

回答追記
私は電源長押しでも起動しなくて、サポートにS/Nを連絡し、下記回答で起動できました
電源長押し30秒以上で切り、ACアダプターを接続後、電源を30秒以上長押し起動してLENOVOのループをしばらく見ていたところ画面が開きました。
再度 長押し切り、ACアダプターを外して電源ボタン30秒以上長押しLENOVOループ長かったけど内蔵電池で起動し開きました。
これでも駄目な場合はマイクロSDカードを外して試してくださいとのこおです。
(電源ボタンとボリュームボタン同時押しで起動は?)と聞きましたところそれは推奨していませんとのことでした。再度起動しない場合は修理依頼で連絡くださいおのことでいしたが
現在は問題なく使えています。{参考になれば良いですが)
それにしても、起動しない時のLENOVOマークループは長かったですね。
現在は、それほど長くなくて画面が開きます。
書込番号:14461191
3点

Excelさん ヘイセイヨッチャンさん
早速の返信有難うございます。
私のはgoogle playでアプリダウンロードに落ちます。(lenovoループ)
何度やっても改善されませんでした。
ネットサーフィンには問題はありません。
不幸中の幸いと申しましょうか、昨日Raziko復活の手順の際にapkファイルでインストール術を覚えましたので、面倒ですがPCからGmailでファイルを送りアプリの追加をしております。
いずれにしても修理を検討しているのですが、lenovoはミニノート、タブレットと不具合や寿命も短く、サポートの評判もあまり宜しくないのでそれなりの覚悟で付き合わないといけないみたいですね。
30秒、SDカード外し等不具合が生じた場合試してみます。
書込番号:14461394
2点

ふつうなら、買って間もなく不具合、なら、購入店舗で対応、まぁ丸投げできるが、
ネット通販、しかも、納品書無し、保証書は?
おそらくレノボと直でやってくれ、ってことになるでしょうか
これから苦難の道、でしょう
たぶん、店舗印無し、もしくは納品書無しの 保証書は取り合ってくれんかもしれません
日本の会社なら融通きくけど、Lenovoですからね・・・
Systemファイルがぶっ壊れちゃったのかもしれません
って可能性、
今の時期、まだ使い込みすぎて初期設定などゴメンだ、
ではないのなら、フルリセット、試してみるのが吉かも
google認証キーがなんかの拍子にぶっ壊れた、とか。
レノボに、煮え湯を飲まされるぐらいなら、一回、工場出荷状態戻し、
試す価値ありかもデス
いくらなんでも、都度apkをPCから、って、そのapkはどこから?スマホ?
超メンドイでしょ。
それって、、、”アンドロイドマーケット非対応中華パッド”、文字通り。
書込番号:14493312
1点

こんにちは。
問題が解決したので書かなかったのですが、後日保証書等出てきて一安心したところです。
さて、早速LENOVOに電話したところ、初期化しろとの一点張りでした。
相手の方は片言でなまっており、あまり誠意の感じられない方でした。
簡潔に申し上げると、治りました。
が凄く不安定、サポートも悪いです。
割り切って使うしかなさそうですね。
書込番号:14494376
1点

あ
あなたもLenovoに煮え湯を飲まされたんですね
気分悪いでしょー
ハナから、”サポート”するつもりなど無いのですから
衝突して当然なんですよね
まぁLenovoも良い感じに腐ってきました
先は長くない、っつーとそうでもない、”日本以外”ではそこそこ。
以前、中国出張中にA1トラブったとき(必要だった)、
中国本土のサポセンに電話。
あー、とっても無愛想なフツーの中国的対応でした。
(もちろん、中国語で)
「ハァ? あんたなにしてほしいの? え?不具合? なら販売店に持ってけ
・・・超ぶっきらぼうで偉そうなサポセン。。。」
まさに、これがチャイナ的サポートの本質ですよ
押しても引いても、”サポート”しない。
つまり、たらい回し。
根本的に、あっちの人は仕事がしたくない。
そんなチャイナです
多分、転送で中国本土にサポセン有るんじゃないかと思いますヨ
(実際、そうしてる会社、多い)
日本にサポートセンターを設置して、日本人を働かせてちゃあ採算取れないですから。
とーぜん、ThinkPad以外は中国からの商社機能しかないんでしょ
修理なんてもってのほか。
日本人使って修理するぐらいなら、新しいのと交換した方が遙かに遙かに安いんで。
っつー、かなしいA1のサポート事情。
壊れたら捨てた方が、精神汚染されなくて済むので、
サポートなど期待せずに思い切って壁にたたきつけましょう♪
書込番号:14496443
8点

>おかず9さん
壊れたら捨てた方が、精神汚染されなくて済むので、
サポートなど期待せずに思い切って壁にたたきつけましょう♪
名文です!!
書込番号:14499013
2点

グッドアンサーを書き忘れており失礼しました。
最近家電は何を買うにしても2,3価格比較サイトを吟味してからのショップオリジナル補償に加入して買うようにしております。
また、PC、デジカメはサイクルが早いので使い潰す、ある程度使って乗りかえる等判断するようにしております。
このA1は壊れたら壁に叩きつけるまでも、サポートでどうにか云々は考えないようにしようと思います。
有難うございました。
書込番号:14499146
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
またまたLenovo IdeaPad A1 がトラブルを起こしました。今朝突然電源スイッチを入れても立ち上がらなかったのです。フール充電したばかりで電池はたっぷりあります。念のためコンセントからコードでつないだままでスイッチを入れても立ち上がりません。故障でしょうか。買って数日しかたったいないので保障はあります。どなたか経験のあるかたに教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
0点

私のA1もたまに電源が落ちている時があります。
その時は、電源ボタンの長押しを何度が試すと、起動されますね。
まあ、店に持って行っても再現性が低いので、気にしないようにしています。
書込番号:14221193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のA1も昨日の朝、突然電源が入らなくなり現在放置中です。
購入して3カ月たち調子よかったのに残念です。明日にでもメーカーサポートに連絡しようとおもってます。
書込番号:14221360
1点

私のA1も1台目は、購入したその日充電しようとしたら、電源が落ち二度と起動しませんでした。その機械は返品し、別のものを購入し2台目は3ヶ月程度問題なく稼働していましたが、先日1台目と同じ症状となりました。電源スイッチを長押ししようが駄目で、Lenovoのサポートに電話し、引き取り修理となりました。引き取り日(2/21)から9日後の本日(3/1)配送されてくるようです。修理したのか交換になったのかは分かりませんが、三度目の正直に期待しています。
書込番号:14223612
0点

皆さん、ご回答ありがとうございます。今朝はなた様の言う通りスイッチをなんども押したら回復できました。やはり品質管理が弱いみたいです。いまのところ問題ないです。スイッチは切らずにしています。その分充電を一日一回しています。SDカードにパソコンからの歌、写真などのコピーしかたや、タブレット上の再生法もお分かりの方、教えてください。
書込番号:14225752
1点

2012.4.18友人用に二台目を購入しました。使用開始後、数時間で使用中に何度も起動画面なってしまったり、起動から途中で停止したりなんともならなくなりました。SDカードを入れても抜いても同じ現象が出ました。仕方がなく翌日返品発送しました。
書込番号:14463794
0点

パソコンとA1とのUSB接続でマイクロSDカードの方へコピーしました。音楽は、マイドキュメント・マイミュージックのipod用ミュージックファイルからそのままコピーすれば動作します。ビデオもipod用に変換したMPEGファイルでOKでした。写真はJPEGファイルでOKでした。ただし、立ち上げてから入れたファイルを認識して表示し、操作できるまでには時間がかかります。
書込番号:14463880
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
まったくの初心者です。
2GBの当モデルと16GBのモデルがありますがこの2機種の違いはフラッシュメモリ
の容量だけだと理解しています。
MicroSDスロットがあるので、当モデルに16GBのカードを挿せば16GBモデルと
遜色ない使い方ができると思っているのですが、間違ってないでしょうか?
間違っていなければ当モデルを購入しようと思っているのですが・・・。
また間違っているなら解説をお願いします。
0点

本体のふらっしュメモリと等価充足させる訳ではないだろうから、同等にはならないだろうな。
本体のフラッシュメモリが満タンにならない様に、内容を後付けフラッシュメモリに逃がす使い方なら、遜色ないと思います。
書込番号:14458158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

きこりさん、回答ありがとうございます。
追加で質問させてください。
実際のユーザーの方で2GBで不便に思うことってありますか?
16GBにしておけば良かったと思った経験があれば、それはどんな場合だったのか
参考までに教えていただきたいと思います。
書込番号:14458628
2点

シャンスさん
とりあえず購入前にまとめ Wiki を読んでおくことをお勧めします。
http://www4.atwiki.jp/ideapad_a1/pages/13.html#id_2dbede87
アンドロイドアプリには、外部SDに移動できるものとできないものがあります。たとえばウィジェットとしてホーム画面に常駐するタイプのものは、仕組み上外部SDに移動できません。これらのアプリはインストールするだけで本体の内蔵メモリを圧迫します。内蔵メモリが十分ではないと実行できなかったり、挙動が不安定になるアプリもありますので、不便に感じることもあると思います。
私の使い方はテキストデータ中心なので、今のところ 2GB で不自由は感じていませんが、比較的大容量になりがちなゲームアプリなどをたくさんインストールしたいのであれば 16GB モデルにしておいた方が安全だと思います。
書込番号:14460562
1点

価格調査隊買っちゃマンさん
参考になるページありがとうございます。
少なくとも私の使い方では問題なさそうです。
今朝発注しました。
週末が一段と楽しみになりました。早く届かないかな〜。
書込番号:14461959
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





