IdeaPad Tablet A1 22283CJ
Android OS搭載の7型タブレット端末(2GB)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2012年1月8日 22:58 |
![]() |
1 | 9 | 2012年1月5日 06:31 |
![]() |
0 | 6 | 2012年1月8日 23:00 |
![]() |
4 | 4 | 2011年12月30日 17:36 |
![]() ![]() |
34 | 36 | 2012年1月2日 09:15 |
![]() |
2 | 7 | 2011年12月21日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
GPSを使うデフォルトのアプリを使っていると再起動がかかります
他のマーケットからのアプリは使ってないのですが
標準で入っているgoogleマップなどのアプリを使っていると再起動がかかります
これは動作不良なのでしょうか
誰か教えてください
書込番号:13981177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleマップの更新をしましたか?
それが原因かもしれません
最新のバージョンとの相性が悪いらしいです
書込番号:13981371
1点

Googleマップだけではなく
他のGPSを使うアプリを使うと再起動が掛かります
書込番号:13982803
1点

私も同じ状況です
私の場合はレノボのロゴが永久にでっぱなしになります
書込番号:13983227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既出の話題です。
少し検索すればすぐに出てくるかとは思いますが・・・。
Google MAP 6.0.0 以降はこの端末では致命的な不具合が有り動作しません。
一部root権限が必要な改造を施した人の端末で問題が回避されてるケースもある様ですが、はっきりした原因は見つかって無い模様です。
5.80以前をご利用下さい。
やり方は、下記等を参考にして下さい。
http://howcollect.jp/article/1805
Googleマップだけではなく>
他のGPSを使うアプリを使うと再起動が掛かります>
アプリのウインドウが見えないからと言ってMAPアプリが動いて無いわけではありません。MAPアプリがバックグランドで動作しているのだと思います。特に位置情報は設定により常にGoogleにアップロードされています。
更新した覚えがなくてもGoogleマップのアップデートが自動更新になっていれば、バックグランドでアップデートも行われます。同時にそちらも止めないと何度でも勝手にアップデートされ、何度でも同じ事を繰り返す事になります。
「☆ミント☆さん」が、せっかくアドバイスをしれくれてます。せめてアドバイスを実行してからレスを付けてはいかがでしょう?
書込番号:13983265
4点

レノボの対応待ち、ですかね
期待薄ですが。
なんせ中華成金レノボなんで。
この辺が”中華レベル”なんですよね、残念です。
迅速な対応、アフターサービス、スペック、値段も含めて、”中華パッド”と認識していれば不満無いかもしれません
価格が本家中華並みに急落してますが
・・・まだまだ下がりそうですね
書込番号:13990901
0点

GPSは使わないという方向で行くしかないようですね
ありがとうございました
書込番号:13998107
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
初タブレットを購入したいと思い 22283CJ を選びネットで探していたところ 22283KJ という製品番号のものを扱っている店をいくつか見つけました。
他に、22283LJ/22283MJ/22283NJ/22283PJという製品番号もありますがすべてお取り寄せ。
製品名は IdeaPad Tablet A1 となっているのですがレノボのHPにも情報はありません。
22283CJの購入は待ったほうがいいでしょうか?
0点

気になりますね^^;
http://www.naniwadenki.co.jp/searchCategory.asp?P=1&KCD=011600&O=2
丁度5機種ある。
価格が上がる以上何らかのバージョンアップがあると考えますが・・・。
以下憶測
憶測1
22283KJ =>8GBバージョン?
22283KJ 以外=>32GBバージョン?
憶測2
現行機のアイスクリームサンドバージョン?
憶測3
USBホストとHDMI端子追加バージョン?
以上タダの憶測です。
現行バージョンの値崩れや売れ残りを警戒し、意図的にレノボが情報のリークを止めてるぽいですね・・・。
書込番号:13971131
0点

あくまでも私の推測ですが。
もしKJ,LJ,MJ,NJ,PJがマイナーチェンジ機種なら
1. simスロットル(3G回線)の追加
2. 32GBモデル(LJ,MJ,NJ,PJ)
値段がやや高めなので、機能追加の可能性が高いと思いますよ。
書込番号:13971162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3G SIMスロット搭載版は中国国内で既に売られているから、その線も考えられますね。ついでにカラーバージョンは、32GBにマイナーチエンジか?
書込番号:13971192
0点

気になったので、レノボへ問い合わせてみました。
22283CJと22283KJの違いについて
CJとKJに入っているアプリケーションが異なるとのことです。
スペックはCJもKJも同じのようです。
なぜ、アプリケーションが異なるのか?について
CJとKJ製造時期が異なるためとのことです。
CJとKJの違いについてしか、問い合わせていませんが。
22283LJ/22283MJ/22283NJ/22283PJも同じ理由だと思います。
最後に、レノボの問い合わせ担当は大変親切な方でした。
ありがとうございました。
書込番号:13979124
0点

しかしアプリだけで3000円の差が付くアプリて何だろう?
Androidで思いつく高額アプリは・・・。
「Documents To Go」1,199円
「ATOK」1500円
+
日本語フォント?
これでもお釣りがでますね^^
レノボの人が言ってるアプリがOSを含んで無い事を祈ります。
書込番号:13979313
0点

Radeonが好き!さん
私もアプリだけで3000円違うのは引っかかりました^^;
入ってるアプリについて聞いたのですが、「把握していない」とのことですし
レノボのHPで随時公開していくみたいです。
でも、KJの販売日が昨年の11/29だと考えると、アイスクリームサンドですかね…
あくまで憶測の域ですが
書込番号:13979434
0点

3G SIM スロット追加版 には通話アプリや電話帳アプリがプリインストールされているでしょうから、その事を言ってる可能性が高いけど・・・。
しかし、マジでアイスクリームなら、もう一台買いだな^^;
書込番号:13979770
0点

KJしか聞いてないですが
担当の話だとSIM(3G)は付いてないそうです
色々と複雑なところですよね^^;
ちなみに私が聞いた範囲の話なので、もしかしたら事実と異なることもあります。
あくまで参考までの口コミ(情報)です。
書込番号:13980008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペックの発表が未だ無いのが気になりますね。
「アイスクリーム欲しいなら、もう一台買えやー」て、今のレノボならやりそうで怖いな〜^^;
書込番号:13981302
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
Amazonで買いました!
たまにバックライトがたまにチカチカするのですが、同じ症状の方はいませんか?
ダウンロードしてる時など、何か処理をしているときなどに、チカチカしているようです。
初期不良でしょうか?
あと、一番暗くしても明るくてipadに比べると見にくく、目がチ
カチカする気がします。
0点

もしかして寒いところで使ってませんか?
バックライトの蛍光管(?)やコンデンサーへの電気の通りが悪いと同じ症状になると思います
---以下は自分の日記帳---
自分は室温1度の所に放置してたら電源も入らなくなっちゃいました
前に携帯電話でも同じ事が起きたので冷静に対処しましたが初めてだと大変かもしれませんねー
書込番号:13967919
0点

とりあえず、照度センサーをOFFに。
書込番号:13971210
0点

明るさ自動調整をoffにしてますが、同じ症状です。
また、一応温めてみましたが、関係無いようです。
いつチカチカするかいろいろ試してみたところ、wifiでデータDL中にチカチカするみたいです。
マップで拡大縮小した時、DL中だけチカチカしてるのがわかります。DLが終わるとチカチカしなくなります。
wifi動作中GNDを揺らして、バックライトのGNDを揺らしている気がします。
もうちょっと様子をみてみます。
書込番号:13977320
0点

レノボに問い合わせれば99%修理対応になると思われ。
初期不良交換を前提に販売店と交渉してみる。
交換する在庫が無いとかなら返金の線で。
修理依頼確定でも、A1に固執するならもう一台買った方がてっとり早い。
書込番号:13978310
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
皆様のご意見を伺っておりますと不具合がけっこう多い様で、もしもの時の為に二年間の延長保守サービスに入ろうと思うのですが、この機種は延長保証が用意されていないのでしょうか・・・
書込番号:13959361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありますが、たった1年の延長保証に8000円以上掛かります。
長期保証のつけられる店で買った方がマシです。
書込番号:13959428
1点

保守サービス料金表
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/thinkplus_list/$FILE/Consumer%20Services20110517.pdf
全てをコピーして検索をして下さい。
書込番号:13959447
1点

・機能的なトラブルは初期不良対応で保証期間内に済ませる
・とにかく機械に無理をさせない
これを守れば延長保証は必要ないです。
また、この機種はレノボでない通販か量販店しか扱いが無く、低価格なので延長保証の
対象にはならないと思います。
書込番号:13959448
1点

ベスト電器だと購入価格の5%で延長補償に入れましたよ。
2年も3年も使うかはわかりませんがもしもの備えとして入れるなら入った方がいいのでは!?
書込番号:13959573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
来年にはAndroid4.0のタブレットが続々出てきますが、(Novo7とか)
IdeaPad Tablet A1 22283CJはどこまでアップデート出来るのでしょうか?
1点

メーカー以外誰にも分かりません。
タブレットはどんどん新しいプロセッサが出てどんどん性能が上がり、OSもそれに応じてどんどん複雑で重くなっていきます。
したがって古いタブレットはどんどん切り捨てられます。
メジャーバージョンアップは期待しないのが無難です。
書込番号:13938520
0点

Windowsでもそうですが、OSが新しければ必ず良いとは限りません(最近ではvista)。
新しいバージョンが出ても直ぐに飛びつかず見極めてから購入した方が宜しいでしょう
書込番号:13938870
2点

ご助言に感謝します。 出来れば限りなくアップグレードしたい欲望に
耐えられませんが、節制しながら遊びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13940870
1点

予想ですが・・・・
このタブレットに使われてるCPUはあまり高性能ではないようです。
なので現在のVer2程度のOSでは処理速度も問題なく動きますが
Verが上がって軽くなるOSはなかなか無いとと予想されますのでOSのバージョンアップは
あまり期待しないほうがいいと思います。
書込番号:13946293
0点

同程度のスペックの「 Nexus S 」が公式にアップデートされていますので、
提供されれば動くと思います。
https://twitter.com/#!/googlenexus/status/147783081426817024
ですが、低価格タブレットのこの製品がアップデートされる可能性は低いと思います。
書込番号:13946582
1点

続々と新発売が来年にありそうですね、タブレットに限らず
この世界は、いつもいたちごっこですが、手持ちでしばらく
頑張ってみます。皆様のご助言感謝いたします。
書込番号:13946600
0点

ぶちゃけレノボのやる気次第。
http://juggly.cn/archives/47283.html
↑既に次が出番待ち状態です。こちらの方がが4.0で出る可能性が高いかと思われ。
価格は3万台後半〜4万台前半て所でしょうか?
書込番号:13948141
0点

残念ながら中華なレノボなので。。。
(IBM→レノボでIBM神話が露と消えThinkPadが駄ノートに)
レノボ、所詮は中華新興成金、技術は金で買えても
本質は中華レベルなので、せっかくのこの良い製品もアフターサービスがダメ、残念
今回はお為ごかしにアップデート提供されているものの、
それもいつまで続くやら怪しいので、
恐らく、しばらくしたら十中八九、うりっぱなしほったらかしと思われるので
メジャーアップデート/パッチなども含めて期待しない方が良い。
いまの状態で値段なりに動くので、
メジャーアップデートで特に新たに付加価値をつけるメリットがあるかどうか疑問ですね
タッチパットの不調他さん、のおっしゃるように、
トータルでの処理速度は、何が足を引っ張っているのか分かりませんが、
決して早くはありません、
むしろ、このボトルネックを解消するパッチが提供されるべきだと思うのですが
出てないってことは、
処理のボトルネックは、おそらくハード的な制約と思われますので、
OS云々の前に対処して欲しいものですが、不可能でしょうね
というわけでこのパッドは、このまま素の状態で楽しむべきだと思います。
安いなりに値段なりにそこそこ楽しめると思いますよ
書込番号:13948551
1点

レノボ、所詮は中華 は名言です。
どちらにしろ安いからいじくれると思っています、iPadでは
無理でしょう。(10数年来のマック派で、今もメインはマック
ですが、かつてマックはいじくれましたが、今のマックは
僕のレベルでは何も触れません。)
書込番号:13948575
0点

個人的には4よりもSkypeでテレビ電話が使えるようになるのと、フォントが適切になることのほうが、切実です。
いま、購入に踏み切れないのがその二つ(特にSkypeが)なので。
フォントは、なんとかする方法があるみたいですが、Skypeが逆さまになるのは、どうしょうもないんですよね?
書込番号:13950421
0点

フォントはやめといた方が良い
rootで保証外になる以上のメリットがあるとは思えない
”パスを通す”でピンとこなければ悪いことは言わないからやめといた方が良いでしょう
このパッドは、もともと音量が非力なので、スタンド載せるなり立てかけたりすると、
相手の声が聞き取りづらくて、スカイプには向かないのでは。。
個人的には、SkypeはスマホかPCでやった方が楽だと思います
持ってると腕疲れるし、音量が小さすぎて、聞き取れるように置かざるを得ない(カメラ無駄)ので。
カメラ無視でヘッドセット利用、は当然ながら快適ですw
書込番号:13951895
0点

Skypeでビデオ電話出来ますよ、それなりに満足の
いくレベルですね。 日本語入力はsimejiが慣れると便利です。
ところで、最初の画面のリーダーですが、Kindleを消して
たとえばBooklive画面に変更は無理かしら?
書込番号:13954123
1点

皆さんこの機種に余りにも多くのことを求めすぎではないかと思います。
使い方を割り切った使用の方が不満が残らないでしょうし、それ以上を求めるなら高性能の
タブレットを買われた方が良いと思いますね。
ただ高性能タブレットはノーパソが買えるほどの値段ですし、個人的には気軽に数年使うだけなら
多少スペックが低くてもA1が良いですね。
そういえば昔モバイルギアで最初から出来ないことは分っていたのに試行錯誤してPC並のことをや
らせようとしたことがありますが、それと全く同じ事なんでしょうね。
書込番号:13954683
1点


ちょっと、”購入ハイ”で、バイアス掛かってるようなw
おおむね言いたいことはここで書かれているとおりだと思います
リンク先情報で、これから購入を検討している方のために補足しときます
マイクロSDオンリーはマイナスポイント、
フルサイズSDHCが使えるパッドと比べると、32ギガで1,000円〜2,000円の金額差が・・・
本体ストレージ2ギガは、現在主流のパッドと比べればとても少ないのですが、
実用上、あんまり困ってません。
注意すべきなのは、なぜかホントに電池が持ちません、
Dual Coreで無いのに。。。 処理速度も”そこそこ”なのに。。。
実売11,000円程度で画面がよりデカイZiiO(10インチ)は、8時間は安心して使ってられますが、
おなじ条件だと、これは「半分しかもたない」な感じです
処理速度。ブラウジングでもカクツキ。
これは”慣れ”、いや残念ながら慣れません。。。
私はコレでブラウジングしません、しなくなりました
ZiiO(もしくはスマホ)ですネ
本当に不思議なのは、”なぜ?” なぜカクつく?
仕様上のスペックと、実力の処理能力が・・・
なにが足を引っ張っているのか分かりませんが、度々イラッとします
よって、当初、プライベートでZiiO 10インチを持ってて、
通勤、お昼休み用に軽くてコンパクトなこれを購入したのですが、
(こっちの方が小さいしスペック見て、”電池の持ちが良さげ”と思って購入したのだが、残念)
結局、なんだかんだで、これは用途が宙に浮いている状態です・・・
あと、Bluetooth音質は”そこそこ”です、悪くも無く良いとも言えない、
プチノイズ・デバイス見失う、仕方有りませんが、”そこそこ”です
コレに関して言えば、フツーのスマホと比べても、結構残念、まぁ値段なり。
更に残念なのは、Bluetooth使うと、更に電池の減りが加速度的に・・・
・・・・バッテリー容量は致命的にキツイです
値段なりの楽しみを自分で事前に限定した方が良い、
なんとなくタブレットが欲しい、なら、よくよく考慮した方が良い
少なくとも、ブラウジングに期待が大きいなら、コレは避けた方が良いかも
なんとなく、ですが、グラフィック処理がへっぽこな気がしてます
レノボさん、もし見てたら何とかして下さい
書込番号:13957151
0点

>少なくとも、ブラウジングに期待が大きいなら、コレは避けた方が良いかも
重いサイトだと、たまに引っかかるというかもたつきますが、殆どの場合カクツク事は今のところ
ありません。
もしかしてソフトを沢山入れてませんか?
それか少数でも重いソフトをいれているとか?
タブレットと言っても、構造は全くPCと同じですのでソフトを沢山入れたり余り入れて無くても
重いソフトを一つ二つ入れていると、そう言うソフトがタブレットの処理に影響を与え足を引っ張り
ます。
特に常駐ソフトなんか影響大ですね。とくにセキュリティソフトとか。
あと何も入れて無くても使用している人の操作が速すぎるとタブレットがその処理について行けず
、もたつくとかフリーズした様になることがあります。
こういうスペックの低いタブレット(PCも)は一息待つくらいの使い方の方がかえってストレス無く
使用できます。
書込番号:13957266
0点

考え方次第なんですが、
まずウィルスについて。
アンドロはウィルス無防備に近い、と思っていて、カルーくシステム破壊してくれます
「アングラアプリ使わなきゃ良いじゃん」
っていう定説も、最近は安心できません、ブラクラとか可能性無視できない
もちろん、心配ならウィルスソフト常駐で、となるわけですが、
このパッド、
マルチタスクが苦手?そもそものスペック上の条件だと思いますが
AVGとか走らせてると、お世辞にも「快適ブラウジング」などとは言えない残念パッドに・・・
度々の比較で恐縮だがZiiO 10インチ 12,800円(アウトレット定価、実売11,000円程度)
これ、値段が近いので。
こいつだとAVG走らせててもブラウジングでさほどに引っかかること無い
また不思議なことに、
ベンチとると、性能差がさほど差がある、ってこともない
だけど、実際の処理は、、、、これ、残念。なんですよね
まーったく理由が分かりません
「じゃ、AVG切るか」・・・私にはできません
それに常駐をすべて切ってもそこそこカクつくのでどーしよーもない
アプリは必要なのしか入れてません。
スマホ買ったらたーくさんインストして、
起動が劇重になって、アンインストールしまくる、ってのは皆さん経験があると思います
ZiiOでもA1でも、パッドで必要なビューワ、エクスプローラ、メディアプレイヤー、・・・おきまりのもの、環境条件は同じ。
ゲームは入れてませんが、子供が勝手にアングリーバード入れてますが、両方、条件は同じ。
マルチタスク? そもそもの処理自体に、ボトルネックがありそうな・・・
むだな電気食いが居そうな・・・
とにかくレノボさんに何とかして欲しいの一言です
・・・A1、ただいま本棚で寝てます(文鎮と変わらんw)
書込番号:13957426
1点

私はセキュリティにZoner AntiVirus Freeを入れていますが、かくついていません。
それとGoogleの日本語入力ソフトとエクスプローラソフトを入れただけで後はノーマルです。
あとたまたま重いサイトばかり見ておられるなら、かくつくかもしれませんね。
低スペックのパソコンでも、よく不満を漏らす方がいますが、そういう方にはとにかく高性能
な物を買った方がいいと、提案してあげます。
どの程度のスペックか買う前に事前調査すればある程度のことは分かるはずです。
Tegraを積んだタブレットを買うべきでしたね。
書込番号:13957604
0点

私はAVG入れてますけどストレスは感じていませんね。
こういうのは携帯やスマホで早い操作のできる人には元々向かないですし、
品質や付加機能から言って1万円前後の中華パッドと同等か劣るくらいの
レベルでも何ら不思議ではないと思います。
会社で現役のK6-2 533MHzのWindows98マシンよりはずっと快適です。
おもちゃの値段でまあまあ使えるのを良しとすべきでしょう。
書込番号:13959397
1点

手厳しいご諌言ありがとうございます
上記の通り、A1のまえに、「より安い」ZiiO 10インチを持ってるので。
まさかカタログスペックで上回るA1が、あれこれ残念だとは
この掲示板で評判良いのでかるーくポチッた。この値段なので外れでもぜんぜんオッケー。
”買った人を非難”してるわけではないですから。
あくまで、購入の指針、アドバイスなので、私にかみつかないでくださいね
高スペック・テグラ・・・A1は安さ・コンパクトが売りだと理解しています
A1にテグラだとバッテリー悲惨でしょうネ。。。
繰り返しになりますが、私の用途は上記の通り、通勤用にパッドもう一つ追加
なので、A1に満足されてる方には申し訳ないが、
実質11,000円程度で、よりでかい、ZiiO 10"より残念(電池容量、処理スペック)だとは。。。
安さ追求ならZiiOの10インチなどを推しときます
・好き者・玄人なら中華パッドでもどうぞ、でもクリエイティブのZiiOが中華パッドとあんまかわらん値段で買えるなお得かと。
・一般の方はiPadを買った方がいいです
・とりあえずタブレットをほしいのだが・・・という方は、4万円程度のパッドを推しときます
10インチ〜、デカい方がいいかと思います
選択肢は多数、自分に合ったものを探しましょう。
※無難に;
TF101かA500が個人的には好きです、触った感じ快適なのと、値段もこなれてきてますね
A100はちょっと高いかなぁ。それに7インチは狭いデス。
なにはともあれ、タブレットはこれから超速度で進化、廉価化していくでしょう
なので、あんまり高いの買うのはどうかと。
とりあえずA1とか1万円ちょっとのをつなぎに、もアリかと思います。
書込番号:13959548
0点

まあ・・Ziioの宣伝お疲れさまですとしか・・
プロセッサが違う、Android 2.2と2.3など単純比較できない仕様ですし
電池容量が7インチの方が少ないのは物理的に仕方ないし
解像度はZiio 10でやっと同等だし
そもそも、そういう他機種を持ち上げるのをこの掲示板でやる意味が良く解りません。
総合的な判断材料として有用とお考えなら機種別でやる事じゃないでしょう。
私は10インチは持ち歩きたくないので興味も持てませんし。
書込番号:13959909
3点

1.重いと感じるならまず標準ランチャーを止めて他の物にする。
2.標準ブラウザー云々の問題はあるけど、他のブラウザーのがキビキビ動く。
3.それでも重いのは「RAMの残量が無い=使い切ってる為」タスクの管理を。
ぶっちゃけWindows9xを使ってるつもりで管理すれば快適、720PのH264動画が、1.7万円で再生出来るなんて夢の様、720PのH264なんて、pen4の1.6Ghzでもカクカク、時代の進歩を素直に喜ぶのが楽しい。
書込番号:13960110
1点

話がどんどん進展してますね。
ところでPCにUSBで接続すると音楽や写真が
簡単にコピー出来ますね、これは便利だ。
出来ればどこに何が入っているか見えると
助かりますが、きっと出来そうだ。
電池の寿命は確かに弱いですね。
書込番号:13960132
1点

ここの二番目に売れてる物に比べたら夢の様に電池は長持ち。
とりあえずGPSを必要な時以外切るれば結構使える。
5時間使えれば私はOK。
書込番号:13960164
2点

おかず9さん
うーん、バッテリ保たないですか?
今日13時間持ち出していましたが、まだ52%残っています。安心して8時間使えないということは全くないんですが、電池消費量の内訳を教えてもらえると大変参考になります。
ご参考までに、私の今日のバッテリ消費の内訳は1位が付けっぱなしにしていた Wi-Fi で全体の 44%、2位がタブレット状態で 38%、あとは細かく起動していたアプリです。
書込番号:13960576
2点

まあ使い方にもよりますが人によって感じ方が違うんでしょう。
私は最初から持ち歩きを想定してA1を買いましたのでZiioなどの10インチタブレットは
持ち歩きには少し大きいと思い最初から選択枠にはありませんでした。
Ziioは知りませんので何ともいえませんがPCだと数字上のスペックが上だからといって単純
に実際の性能も上かといえば、そうでないこともあります。
最新のCPUを積んだPCが1つ前のスペックの落ちるPCにトータル性能では下回るなんてこと
はPCでは良くある事ですし、PC全体のパーツのバランスにもよってパフォーマンスがガラリ
と変わる事もあります。それに入れるOSによっても全然変わりますしね。
わたしはPC自作派ですが自分のPCは1万円のサーバーPCとか2〜3万のBTOPCなどの低スペック
PCを改良して使用してますが、其れになれているのかA1でも全然不満には思いません。
ただたまに頼まれてCore i7などの高性能PCなどを作りますが私の使っているPCとは
全然処理速度が違います。
まあ普段から高性能パソコンなど使用している人だとA1だとモッサリと感じるのかも
しれません。
書込番号:13960722
0点

みなさんがおっしゃる通り、用途しだいだと思います。
実際にモタつきもありますし、バッテリ持ちもタスク管理しないと思いのほか消耗します。逆にきちんとタスク管理すれば思った以上に持ちますので、モタつきも許容範囲だと感じます。この辺りはどの機種でも同じことが言えるのでは?
結局は使用者の感覚に依存している部分が大きいので実際に触れてみる事をお勧めします。
ちょっと触っただけでモタつきについては許容範囲かどうかはわかりますし、バッテリ持ちは工夫次第で公称値の半分程度は確保出来ると思います。
因みに私はタスク切りつつ3時間/日使って2日持っているので駆動時間については概ね満足しています。
書込番号:13961190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、細かなアプリ管理で省エネできると思います
通勤用途使用で、
・Bluetoothで音楽流しながらマンガ読み
・Youtube(Bluetooth)
往復と昼休みの使用で、2日目で残りアラート。。。3日目はキツい
ZiiOの”宣伝”する気は毛頭ありません、むしろ一般の方はアンドロマーケット”公式”対応のこっちの方が無難かもしれません。
>そもそも、そういう他機種を持ち上げるのをこの掲示板でやる意味が良く解りません
価格帯でチョイスできる例として挙げてるだけです。持ってるので詳しいし。中華パッドと比べてもしょうもないでしょ?
>Radeonが好き!さん
標準ランチャーがボトルネック??? 試してみますね
とりあえずドルフィン使ってます
タスク極力、可能な限り切ってます
rayspapaさん
初アンドロだと、ワケ分からんフォルダ多数で面食らうかもしれませんね
もちろんTFカードアクセスもできるのでカードリーダーは当然不要ですよ♪
Radeonが好き!さん
なぜかGPSがやたらと電池食うのが???です
(私の用途だと不要なので切ってますが)
電池容量と重量・価格はトレードオフなので、悩ましいですね
価格調査隊買っちゃマンさん
Youtube:WiFiフル稼働で、WiFiが一番食ってるかもしれません、40〜70%
マンガ読み:ミュージックプレイヤーとして。Bluetooth。なぜこんなに?30%〜・・・理解できません。。。
ビンボー怒りの脱出さん
持ち歩きには10インチは”重いなぁ”と思います。(だからA1買ったのですが)
PC,チップセットと電源は良い(高い)のを使った方が良いですよ。 CPUはL3重視派です
もっさり・・・という表現はどうかな・・・
書いてるうちに、A1は、グラフィックチップ非力、な思いが深まっています・・・
とまさとさん
>結局は使用者の感覚に依存している部分が大きいので実際に触れてみる事をお勧めします。
おっしゃるとおり完全同意です。
私は近所にデモ機がなかったので実機確認できなかったのですが、
皆さんには是非実機で確認することをオススメします
※二万円足らずのデバイスのために遠くの町までバスやら電車やら。。。まぁ大した出費じゃ無かったからいいっす(^^;)
書込番号:13961366
1点

おかず9さんのおっしゃってることは今から7〜10インチのタブレットを購入検討されている方には大変参考になると思っています。
サイズや重量も含め10インチがターゲットに入ればZiioも十分購入対象にしてみたいと思う情報提供だと感じます。
ただし個人的には7インチと10インチは全くの別物で比較対象にすべきではないと感じています。
PCを例に出せば1kg以下のウルトラモバイルと2kg以下のモバイルを比べるようなものだと思っています。ウルトラモバイル狙いの人があえてモバイルに決めるには、それだけのインパクトが必要です。ターゲット感を無視すればiPadの方が万人は幸せになれるであろうと感じます。(アプリ提供の条件や価格帯が違い過ぎますが、iOSを使っていると安定性の面でAndroidはまだまだな印象を受けます。頑張れAndroid!)
書込番号:13961491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とまさとさん こんばんは
おっしゃるとおり、ZiiO 10インチとA1とは、まったく購入動機が違います
ZiiO 10インチに気をよくして、「軽くてコンパクトで長持ちパッド」を通勤用に買ったのです。。。
だいたい、ひと月のうちに二つタブレット買うのもどうかしてる(笑)
※ちなみにZiiOは7インチモデルもあって、こっちは更に安いデス
まぁなんとなく、無難げな7インチパッドをチョイスしたっていう次第です
先入観無しに、予備知識無しに、比較対象機無しに、タブレットを買うのなら
A1は、「なるほど、こんなものなのか。ふむふむ。」
でしょう。多分。それはそれで良いことだと思います。
ひとつ付け加えるとアンドロパッドは急速に進化・廉価化するかと思います
あまり高い投資はどうかな・・・
A1はその点、無難ではあると思います。
しかしバリューは12,000円程度が望ましいが・・・(アンドロマーケット対応の暗黒面、googleみかじめ料)
書込番号:13961531
0点

おかず9さん
>PC,チップセットと電源は良い(高い)のを使った方が良いですよ。
まあ自作している人にとっては常識的なお話です(笑)
ベテランと言うほどではないですが一応10年くらいは自作歴はありますので初心者では
ありません(^^;)
ただまあ私の場合安物でも、あたりがいい人で、どのパーツも最低3〜5年は持っています。
まあ自作PCならそのくらい持てば十分です。
A1を承知の上で買ったとの話ですがお話を聞いていてPCの各パーツの品質やスペックを気
にするかたなら、中華パッドなど漁らずに最初から高性能タブレットに行かれるべ
きだったんでしょう。
そこまで分かっていながらA1を選んだ理由が今一理解できません。
低スペックのPCも性能も値段もそこそこの中華パッドでも受け入れて楽しむ余裕がなけれ
ば、持っていても苦痛になるだけと思いますけどね。
書込番号:13961564
1点

>そこまで分かっていながらA1を選んだ理由が今一理解できません。
げっぷが出るほど書いてるけど、右から左なんでしょうかね。残念ながら。
>低スペックのPCも性能も値段もそこそこの中華パッドでも受け入れて楽しむ余裕がなけれ
>ば、持っていても苦痛になるだけと思いますけどね。
再三言っているように、、、 あー! もうこの人、ムリ。
たぶん、あなたが築いた壁は空よりも高い、もうほっといて下さい
Win95の遙か前から。200機以上自作してます
電源、劣化すると自己攻撃しますよ、3年でやられるパーツって・・・だから電源推したんですけど。。。深い意味ないんで噛みつかないで下さい
書込番号:13965334
0点

おかず9さん
>げっぷが出るほど書いてるけど、右から左なんでしょうかね。残念ながら。
>たぶん、あなたが築いた壁は空よりも高い、もうほっといて下さい
げっぷが出るほど右から左と言われたので、もう一度おかずさんの書込みを見直してみましたが
、殆どA1に対する欠点と不満レビューのオンパレードとZiiOに対する誉め言葉の書込みしかありませ
んでしたけど。
ただ直ぐ上の書込みに購入した経緯は、げっぷが出るほどではないですが少しは書いてありますね。
>まぁなんとなく、無難げな7インチパッドをチョイスしたっていう次第です・・と他のも若干ありますが。
200機もPCを自作した人のお言葉とは思えません。
わたしはLifeTouch NOTEを買った後に、やはりA1が欲しくて今回A1を購入するまでに様々な情報
をリサーチしてました。それはA1に限らず、どの商品でも徹底的にリサーチしてから買います。
おかず9さんのように良くない評価を下した人もいましたが評価が低い人より高い人の方が多い商品
だと思いましたので購入に踏み切りました。
ただ不具合が、ちょこちょこあるみたいなので不安と言えば、そこだけでしたね。
まあ購入店が2週間までの不良交換をしてくれるとのことでしたので安心して購入をしました。
ただ購入前の判断材料として実機が触れなかったというのは大きいと思いますよ。
そこは同意しますけどね。
正直言うと、おかずさんが、どのような感想を書こうと勝手だとは思いますよ。
ただここまで徹底的にA1の欠点や不満を言われちゃうとね。気分良く使用している人が見たら
あまりいい気はしない物です。
書込番号:13965418
2点

↑あなたすべてスルーして差し上げます↑一字一句読んでませんのであしからず
有用な情報かどうかは購入検討者がご判断下さい
しかし、円高の影響たるや絶大ですね
中華パッド 中華パッド、と馬鹿にしていたタブレットですが、
いまでは同等もしくはそれ以下でクリエイティブのZiiO 10インチが安く入手できることが驚きです(ただZiiO持ってるから引き合いに出しただけ。深い意味はありません)
まだアンドロ4.0対応の激安中華PADは、少しでもまともに動きそうなのは、、、
私が見る限り、なさそうですね
(私中国語OK)
当の中国でも、自国製PADをかなーり警戒してますw
やはり日本のブランド力は絶大。iPadは別格(^^;)
なぜかレノボは高いようデス
もっとディープなルートで彼らは安く入手しているのかもしれませんが、
至極まっとうな、と思われるオンラインショップでは軒並み、高いデス。
レート換算すると日本の方が安くて逆転現象ですね
これって、ダンピング???
ちなみに彼ら(上流階級でしょう、多分)、A1へのレビューはちょっと辛口ですね
iPadとの比較が多く、
(日本製の中間クラスがiPad程度のコストでは、太刀打ちできるか疑問ですね)
さらにいうと、やっぱ無難に”台湾省”のがソコソコもてはやされてますね。
まぁこれはとーぜんかと。
書込番号:13968374
0点

>↑あなたすべてスルーして差し上げます↑一字一句読んでませんのであしからず
ほぉ〜 最後は逃げの一手ですか。貴方の様に自分の言いたいことだけいって最後は墓穴を掘って逃
げるてパターンの人多いですね〜(笑) まあ私もあなたの相手は面倒なので宜しいでしょう。
私も自分が言っていることが正しいとは思っていませんが貴方のいっていることが正しいなんて
思っている方は、たぶん誰もいないでしょう。
それでは
書込番号:13968468
4点

スレ主です。 皆様、色々なご意見感謝します。
あれから自分流に改良して、満足の行くMYタブレットに
なりました。
では、楽しいお正月をお過ごしください。
おしまい。
書込番号:13969230
6点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
開封後、タッチパネルの異常が見つかり反応しないエリアが1か所から2か所へ・・・
最終的には3か所になった時点でメーカーへ修理に出しました。
この間わずか1週間ちょっと・・・
修理に出してもう少しで1カ月経ちますがまったく帰ってきません。
確かに修理に出すときに
「新商品なので時間がかかる」と言われましたがこんなにかかるものなのでしょうか?
すっかりアンドロイドに嫌気がさして携帯もiPhoneにしてしまいました。
iPhoneの安定感をみて、これならもうちょっとお金をだしてiPadにすれば良かったと本当に後悔しています。
修理の流れを記載しておきます。
1.カスタマーサービスに電話する
※あまりにも購入期間から時間がたっていないため購入先(Amazon)で
交換することを勧められましたがAmazon側に打診した結果、入荷のめどが
たたないため返金対応のみ可能と連絡が来たため交換を断念
このとき通常の修理は1・2週間で治るけども新商品なので時間がかかると言われた。
2.後日専門業者が商品を引き取りに来る。
※商品を引き取りに来たけど伝票も何も置いていかなかったのが気がかり・・・
トータル的に見て
品物が帰ってこなくてもあきらめがついています。
もしも商品が帰ってきたら初期化してオク出しするつもりです。
0点

過去のスレッドで修理に出すと、1ヶ月以上かかるという書き込みを見ました。
なので最低1ヶ月は修理期間としてみていたほうがいいですよ。
初期不良が多いみたいなので修理窓口もパンクしてそうですが
書込番号:13900386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先日タッチパネルの不具合で修理に出しました。
サポートとのやりとりでは数ヶ月かかるかもとのことでした。
引き取り時の預かり票的な物もありませんでした。
>トータル的に見て
>品物が帰ってこなくてもあきらめがついています。
PC世界シェア2位のメーカーですから帰ってこないことは無いと思います。
ですが、修理はたぶん中国ですし、品不足+旧正月で時間はかかるかもと思っています。
書込番号:13900466
1点

自分の機種もタッチパッド無反応の問題が発生しました。私のA1の場合にはA1を縦に持った状態で底辺から5mmくらいの高さから縦5cmほどの高さx横全体の長方形の形で無反応常態になりました。
おなじですか?
この不具合は多いのでしょうか?
書込番号:13903487
0点

タッチパットの不具合は自分の場合は本機を縦にして
半分より上に2か所ありました。
幅1cm程度ですが右端から左端まで全く反応しませんでした。
半分より下には1か所ありました。
幅2cm〜3cmで同じように右端から左端までありました。
同じ商品を持ってる人がいないので比べようがありませんが
先日ヨドバシカメラに行った際に8Gモデルがありましたが
触ってみた感じは全く無反応エリアはなかったですね。
書込番号:13914618
0点

ご返答ありがとうございます。
当方もあれからファクトリーデフォルトに戻してからはタッチパッド無反応の問題は出ていません。
ただ、いつ同じ問題が出るかがわからずコワいです・・・。
やはり手放そうかな・・・?!
書込番号:13917257
0点

自分も不具合いろいろあって修理に出したが返事が無いため店を通してクレーム入れたところようやく新品に交換してくれるようにしてもらいました。修理なんてあてにしないでどうせ食不慮品つかまされたのですから品質安定した新品を受け取るべきでしょう。正月前に。
書込番号:13918668
0点

この機種は不具合が多いそうで、買って直ぐでも交換ではなく修理扱いだと聞きましたが、
特にネット店などは、そう言う対応が多いそうですね。
家電店などの店舗だと交換に応じてくれると聞いたので私はエイデンで聞いたら、買って
間がなければ(1週間くらい)交換に応じると聞いたのでエイデンで注文しました。
なんかちょっと怖いですが、不具合なしに快適に使用している人も多いので不良品に当たれ
ば運が悪いと思うしかないのでしょう。
書込番号:13923287
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





