IdeaPad Tablet A1 22283CJ
Android OS搭載の7型タブレット端末(2GB)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 36 | 2012年1月2日 09:15 |
![]() |
4 | 4 | 2011年12月30日 17:36 |
![]() |
10 | 8 | 2011年12月21日 17:53 |
![]() ![]() |
14 | 19 | 2011年12月21日 17:51 |
![]() |
2 | 7 | 2011年12月21日 17:43 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月11日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
来年にはAndroid4.0のタブレットが続々出てきますが、(Novo7とか)
IdeaPad Tablet A1 22283CJはどこまでアップデート出来るのでしょうか?
1点

メーカー以外誰にも分かりません。
タブレットはどんどん新しいプロセッサが出てどんどん性能が上がり、OSもそれに応じてどんどん複雑で重くなっていきます。
したがって古いタブレットはどんどん切り捨てられます。
メジャーバージョンアップは期待しないのが無難です。
書込番号:13938520
0点

Windowsでもそうですが、OSが新しければ必ず良いとは限りません(最近ではvista)。
新しいバージョンが出ても直ぐに飛びつかず見極めてから購入した方が宜しいでしょう
書込番号:13938870
2点

ご助言に感謝します。 出来れば限りなくアップグレードしたい欲望に
耐えられませんが、節制しながら遊びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13940870
1点

予想ですが・・・・
このタブレットに使われてるCPUはあまり高性能ではないようです。
なので現在のVer2程度のOSでは処理速度も問題なく動きますが
Verが上がって軽くなるOSはなかなか無いとと予想されますのでOSのバージョンアップは
あまり期待しないほうがいいと思います。
書込番号:13946293
0点

同程度のスペックの「 Nexus S 」が公式にアップデートされていますので、
提供されれば動くと思います。
https://twitter.com/#!/googlenexus/status/147783081426817024
ですが、低価格タブレットのこの製品がアップデートされる可能性は低いと思います。
書込番号:13946582
1点

続々と新発売が来年にありそうですね、タブレットに限らず
この世界は、いつもいたちごっこですが、手持ちでしばらく
頑張ってみます。皆様のご助言感謝いたします。
書込番号:13946600
0点

ぶちゃけレノボのやる気次第。
http://juggly.cn/archives/47283.html
↑既に次が出番待ち状態です。こちらの方がが4.0で出る可能性が高いかと思われ。
価格は3万台後半〜4万台前半て所でしょうか?
書込番号:13948141
0点

残念ながら中華なレノボなので。。。
(IBM→レノボでIBM神話が露と消えThinkPadが駄ノートに)
レノボ、所詮は中華新興成金、技術は金で買えても
本質は中華レベルなので、せっかくのこの良い製品もアフターサービスがダメ、残念
今回はお為ごかしにアップデート提供されているものの、
それもいつまで続くやら怪しいので、
恐らく、しばらくしたら十中八九、うりっぱなしほったらかしと思われるので
メジャーアップデート/パッチなども含めて期待しない方が良い。
いまの状態で値段なりに動くので、
メジャーアップデートで特に新たに付加価値をつけるメリットがあるかどうか疑問ですね
タッチパットの不調他さん、のおっしゃるように、
トータルでの処理速度は、何が足を引っ張っているのか分かりませんが、
決して早くはありません、
むしろ、このボトルネックを解消するパッチが提供されるべきだと思うのですが
出てないってことは、
処理のボトルネックは、おそらくハード的な制約と思われますので、
OS云々の前に対処して欲しいものですが、不可能でしょうね
というわけでこのパッドは、このまま素の状態で楽しむべきだと思います。
安いなりに値段なりにそこそこ楽しめると思いますよ
書込番号:13948551
1点

レノボ、所詮は中華 は名言です。
どちらにしろ安いからいじくれると思っています、iPadでは
無理でしょう。(10数年来のマック派で、今もメインはマック
ですが、かつてマックはいじくれましたが、今のマックは
僕のレベルでは何も触れません。)
書込番号:13948575
0点

個人的には4よりもSkypeでテレビ電話が使えるようになるのと、フォントが適切になることのほうが、切実です。
いま、購入に踏み切れないのがその二つ(特にSkypeが)なので。
フォントは、なんとかする方法があるみたいですが、Skypeが逆さまになるのは、どうしょうもないんですよね?
書込番号:13950421
0点

フォントはやめといた方が良い
rootで保証外になる以上のメリットがあるとは思えない
”パスを通す”でピンとこなければ悪いことは言わないからやめといた方が良いでしょう
このパッドは、もともと音量が非力なので、スタンド載せるなり立てかけたりすると、
相手の声が聞き取りづらくて、スカイプには向かないのでは。。
個人的には、SkypeはスマホかPCでやった方が楽だと思います
持ってると腕疲れるし、音量が小さすぎて、聞き取れるように置かざるを得ない(カメラ無駄)ので。
カメラ無視でヘッドセット利用、は当然ながら快適ですw
書込番号:13951895
0点

Skypeでビデオ電話出来ますよ、それなりに満足の
いくレベルですね。 日本語入力はsimejiが慣れると便利です。
ところで、最初の画面のリーダーですが、Kindleを消して
たとえばBooklive画面に変更は無理かしら?
書込番号:13954123
1点

皆さんこの機種に余りにも多くのことを求めすぎではないかと思います。
使い方を割り切った使用の方が不満が残らないでしょうし、それ以上を求めるなら高性能の
タブレットを買われた方が良いと思いますね。
ただ高性能タブレットはノーパソが買えるほどの値段ですし、個人的には気軽に数年使うだけなら
多少スペックが低くてもA1が良いですね。
そういえば昔モバイルギアで最初から出来ないことは分っていたのに試行錯誤してPC並のことをや
らせようとしたことがありますが、それと全く同じ事なんでしょうね。
書込番号:13954683
1点


ちょっと、”購入ハイ”で、バイアス掛かってるようなw
おおむね言いたいことはここで書かれているとおりだと思います
リンク先情報で、これから購入を検討している方のために補足しときます
マイクロSDオンリーはマイナスポイント、
フルサイズSDHCが使えるパッドと比べると、32ギガで1,000円〜2,000円の金額差が・・・
本体ストレージ2ギガは、現在主流のパッドと比べればとても少ないのですが、
実用上、あんまり困ってません。
注意すべきなのは、なぜかホントに電池が持ちません、
Dual Coreで無いのに。。。 処理速度も”そこそこ”なのに。。。
実売11,000円程度で画面がよりデカイZiiO(10インチ)は、8時間は安心して使ってられますが、
おなじ条件だと、これは「半分しかもたない」な感じです
処理速度。ブラウジングでもカクツキ。
これは”慣れ”、いや残念ながら慣れません。。。
私はコレでブラウジングしません、しなくなりました
ZiiO(もしくはスマホ)ですネ
本当に不思議なのは、”なぜ?” なぜカクつく?
仕様上のスペックと、実力の処理能力が・・・
なにが足を引っ張っているのか分かりませんが、度々イラッとします
よって、当初、プライベートでZiiO 10インチを持ってて、
通勤、お昼休み用に軽くてコンパクトなこれを購入したのですが、
(こっちの方が小さいしスペック見て、”電池の持ちが良さげ”と思って購入したのだが、残念)
結局、なんだかんだで、これは用途が宙に浮いている状態です・・・
あと、Bluetooth音質は”そこそこ”です、悪くも無く良いとも言えない、
プチノイズ・デバイス見失う、仕方有りませんが、”そこそこ”です
コレに関して言えば、フツーのスマホと比べても、結構残念、まぁ値段なり。
更に残念なのは、Bluetooth使うと、更に電池の減りが加速度的に・・・
・・・・バッテリー容量は致命的にキツイです
値段なりの楽しみを自分で事前に限定した方が良い、
なんとなくタブレットが欲しい、なら、よくよく考慮した方が良い
少なくとも、ブラウジングに期待が大きいなら、コレは避けた方が良いかも
なんとなく、ですが、グラフィック処理がへっぽこな気がしてます
レノボさん、もし見てたら何とかして下さい
書込番号:13957151
0点

>少なくとも、ブラウジングに期待が大きいなら、コレは避けた方が良いかも
重いサイトだと、たまに引っかかるというかもたつきますが、殆どの場合カクツク事は今のところ
ありません。
もしかしてソフトを沢山入れてませんか?
それか少数でも重いソフトをいれているとか?
タブレットと言っても、構造は全くPCと同じですのでソフトを沢山入れたり余り入れて無くても
重いソフトを一つ二つ入れていると、そう言うソフトがタブレットの処理に影響を与え足を引っ張り
ます。
特に常駐ソフトなんか影響大ですね。とくにセキュリティソフトとか。
あと何も入れて無くても使用している人の操作が速すぎるとタブレットがその処理について行けず
、もたつくとかフリーズした様になることがあります。
こういうスペックの低いタブレット(PCも)は一息待つくらいの使い方の方がかえってストレス無く
使用できます。
書込番号:13957266
0点

考え方次第なんですが、
まずウィルスについて。
アンドロはウィルス無防備に近い、と思っていて、カルーくシステム破壊してくれます
「アングラアプリ使わなきゃ良いじゃん」
っていう定説も、最近は安心できません、ブラクラとか可能性無視できない
もちろん、心配ならウィルスソフト常駐で、となるわけですが、
このパッド、
マルチタスクが苦手?そもそものスペック上の条件だと思いますが
AVGとか走らせてると、お世辞にも「快適ブラウジング」などとは言えない残念パッドに・・・
度々の比較で恐縮だがZiiO 10インチ 12,800円(アウトレット定価、実売11,000円程度)
これ、値段が近いので。
こいつだとAVG走らせててもブラウジングでさほどに引っかかること無い
また不思議なことに、
ベンチとると、性能差がさほど差がある、ってこともない
だけど、実際の処理は、、、、これ、残念。なんですよね
まーったく理由が分かりません
「じゃ、AVG切るか」・・・私にはできません
それに常駐をすべて切ってもそこそこカクつくのでどーしよーもない
アプリは必要なのしか入れてません。
スマホ買ったらたーくさんインストして、
起動が劇重になって、アンインストールしまくる、ってのは皆さん経験があると思います
ZiiOでもA1でも、パッドで必要なビューワ、エクスプローラ、メディアプレイヤー、・・・おきまりのもの、環境条件は同じ。
ゲームは入れてませんが、子供が勝手にアングリーバード入れてますが、両方、条件は同じ。
マルチタスク? そもそもの処理自体に、ボトルネックがありそうな・・・
むだな電気食いが居そうな・・・
とにかくレノボさんに何とかして欲しいの一言です
・・・A1、ただいま本棚で寝てます(文鎮と変わらんw)
書込番号:13957426
1点

私はセキュリティにZoner AntiVirus Freeを入れていますが、かくついていません。
それとGoogleの日本語入力ソフトとエクスプローラソフトを入れただけで後はノーマルです。
あとたまたま重いサイトばかり見ておられるなら、かくつくかもしれませんね。
低スペックのパソコンでも、よく不満を漏らす方がいますが、そういう方にはとにかく高性能
な物を買った方がいいと、提案してあげます。
どの程度のスペックか買う前に事前調査すればある程度のことは分かるはずです。
Tegraを積んだタブレットを買うべきでしたね。
書込番号:13957604
0点

私はAVG入れてますけどストレスは感じていませんね。
こういうのは携帯やスマホで早い操作のできる人には元々向かないですし、
品質や付加機能から言って1万円前後の中華パッドと同等か劣るくらいの
レベルでも何ら不思議ではないと思います。
会社で現役のK6-2 533MHzのWindows98マシンよりはずっと快適です。
おもちゃの値段でまあまあ使えるのを良しとすべきでしょう。
書込番号:13959397
1点

手厳しいご諌言ありがとうございます
上記の通り、A1のまえに、「より安い」ZiiO 10インチを持ってるので。
まさかカタログスペックで上回るA1が、あれこれ残念だとは
この掲示板で評判良いのでかるーくポチッた。この値段なので外れでもぜんぜんオッケー。
”買った人を非難”してるわけではないですから。
あくまで、購入の指針、アドバイスなので、私にかみつかないでくださいね
高スペック・テグラ・・・A1は安さ・コンパクトが売りだと理解しています
A1にテグラだとバッテリー悲惨でしょうネ。。。
繰り返しになりますが、私の用途は上記の通り、通勤用にパッドもう一つ追加
なので、A1に満足されてる方には申し訳ないが、
実質11,000円程度で、よりでかい、ZiiO 10"より残念(電池容量、処理スペック)だとは。。。
安さ追求ならZiiOの10インチなどを推しときます
・好き者・玄人なら中華パッドでもどうぞ、でもクリエイティブのZiiOが中華パッドとあんまかわらん値段で買えるなお得かと。
・一般の方はiPadを買った方がいいです
・とりあえずタブレットをほしいのだが・・・という方は、4万円程度のパッドを推しときます
10インチ〜、デカい方がいいかと思います
選択肢は多数、自分に合ったものを探しましょう。
※無難に;
TF101かA500が個人的には好きです、触った感じ快適なのと、値段もこなれてきてますね
A100はちょっと高いかなぁ。それに7インチは狭いデス。
なにはともあれ、タブレットはこれから超速度で進化、廉価化していくでしょう
なので、あんまり高いの買うのはどうかと。
とりあえずA1とか1万円ちょっとのをつなぎに、もアリかと思います。
書込番号:13959548
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
皆様のご意見を伺っておりますと不具合がけっこう多い様で、もしもの時の為に二年間の延長保守サービスに入ろうと思うのですが、この機種は延長保証が用意されていないのでしょうか・・・
書込番号:13959361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありますが、たった1年の延長保証に8000円以上掛かります。
長期保証のつけられる店で買った方がマシです。
書込番号:13959428
1点

保守サービス料金表
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/thinkplus_list/$FILE/Consumer%20Services20110517.pdf
全てをコピーして検索をして下さい。
書込番号:13959447
1点

・機能的なトラブルは初期不良対応で保証期間内に済ませる
・とにかく機械に無理をさせない
これを守れば延長保証は必要ないです。
また、この機種はレノボでない通販か量販店しか扱いが無く、低価格なので延長保証の
対象にはならないと思います。
書込番号:13959448
1点

ベスト電器だと購入価格の5%で延長補償に入れましたよ。
2年も3年も使うかはわかりませんがもしもの備えとして入れるなら入った方がいいのでは!?
書込番号:13959573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
A1を買って3週間、色々弄り倒しています。
こちらのスレで言われているようなトラブルも特に無く
この値段でこの性能なので、かなり満足しています。
ただ、Hi-Fi接続でプラネックスの無線ルーターMZK-MF300Nと
イーモバイルのS31HWのデザリングはすぐ繋がりますが
バッファローの無線ルーターWHR-HP-Gだけは繋がるのに
5〜10分かかります。時間さえたてば必ず繋がるのですが
やはり毎回のことなので困っています。
症状としてはHi-Fi接続をするとグレーの扇形の電波マークが出て来ますが
この時点ではブラウザを立ち上げてもネットには繋がりません。
ここで5〜10分待つと扇マークが緑色になりネットに繋がるようになります。
バッファローのサポートに電話しても原因は分からないとのことでした。
こういった症状の場合どのようなことが考えられるでしょうか?
また、同じ様な症状の方はいらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。
0点

細かいですが、Wi-Fiですね。
書込番号:13883372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレタイからオーディオの話かと、読んだらWi-Fiですよね、
打ち間違いより、スレ主さんの勘違いかな?
書込番号:13883389
2点

あはは・・・。
勘違いですね。
すみません。
Hi-FiをWi-Fiに訂正します。
宜しくお願いします。
書込番号:13883405
0点

AOSSを有効にしている場合、一旦無効にしてみてはいかがでしょうか?
それでも駄目なら一度セキュリティ無効ですぐに接続可能かチェック。
原因になりそうなことを減らしてみるのは有効なトラブルシュートです。
書込番号:13883603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「設定」→「タブレット情報」でシステムアップデートを実行してみてはいかがですか?私もこのアップデートで同じような症状が劇的に改善されました。が、しかし、タブレット情報から何度やってもアップデートできず、しばらくしたら新着情報にアップデート案内が届き、実行できました。
書込番号:13883743
1点

私も バッファローの無線ルーターWHR-HP-Gを使ってます。
5〜10分かかることはないですが、グレーの扇はアクセスポイントの設定中を意味しているのでルータの無線が受信しづらいのかもしれないですね
ルータ側の暗号化レベルや無線チャンネルの変更はどうでしょうか?
A1とルータとの間に遮蔽物があると無線レベルが下がります(ルータが別の部屋にあるなど)
あとは、紙とアルミホイルでアンテナを作り無線レベルを上げる方法を紹介しているサイトもありますよ
書込番号:13884429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご回答ありがとうございます。
とまさとさん
AOSSを外してセキュリティも無効にして
オープンの状態で接続してみましたが
同じ症状でした。
284Parkさん
システムのアップデートを確認しましたが
最新のバージョンになっております。
tomato5454さん
おっ、一緒のルーターですか。
私のみたいな症状は出てないみたいですね。
チャンネルは自分で設定して暗号化も外してもちろん
ルーターのアップデートも済ませて
オープンな状態で試しましたが結果は同じでした。
また、この症状はルーターのすぐそばで試しても
出てしまいます。
バッファローのWHR-HP-Gは少々古い型なので
新しい無線ルーター(アンテナが3本立ってるヤツ)を
買おうと思っているのですが、原因が分からないまま
買って、また同じ症状が出ても嫌なのでこちらに質問させて
頂きました。もう少し試行錯誤してみようと思います。
皆さん、貴重なご意見本当にありがとうございました。
書込番号:13888544
0点

まれに無線ルーターとの相性もあります。
どんな事をやっても繋がらない機器がありますね。
ちなみに同じバファローの無線ルーターで東芝のノートパソコンとウイルコムのWS020SH
ともに内蔵の無線LANでは、どんな事をやっても繋ぐ事は出来ませんでした。
東芝のノーパソはUSBの無線LAN子機で解決できましたが。
書込番号:13923313
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ

安いところは納期が何ヶ月も、結構品不足していますね。
書込番号:13896612
1点

そうなんですか・・・
クリスマスには間に合いそうにありませんね。。。
もうこうなったら、中国の人にでも頼むしかなさそうな感じです
書込番号:13899075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中国でも今入手困難な状態ですよ。
旧正月前ですから、生産が間に合うそうもないですね。
書込番号:13899655
3点

なんかきくトコロニよると中国ではまだ買えるみたいなんですけどなんでかな、、、
書込番号:13900709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうせ待つなら、この商品ではなく次に出てくるような商品の方がいいかもしれませんよ。
自分は、今のうちにオークションに出してしまおうか考え中です。
書込番号:13901018
2点

そうなんですよね、A100というのが新発売するみたいなんですが、あちらはお高いんですよね・・・
このアイデアパッドは送料込みでも18000円くらいですがむこうは36000円もするというじゃないですか
とても手がでないですよ。。
ところでにオークションに出されるということですがオイクラくらいをおかんがえですか
書込番号:13902851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さぁ。。オークションですからいくらになるのでしょう。
ヤフーオークションを見てみるとだいたい2万以下ぐらいになってるんじゃないでしょうか。
新品で2万超えるぐらいですかね。
自分のA1はwifiをONにすると、たまに再起動を起こします。
皆さんのはないみたいなので、初期不良なのかもしれませんが、そんなに困ってはいないので気にしないでいます。あと、GPSとか他の機能はほとんど使っていないので、不具合があるのかどうかも分かりません。
なので、、初期不良品の可能性もあるのでオークションに出すのはためらっています。
書込番号:13903344
1点

初期不良ですか・・・
やはり韓国製の機器はそんな事がよくあるのですね
Aser などのメーカーは比較的に少ないとお聞きしましたが注意しないといけませんね
買うのならお高いけど日本製やアメリカ製が無難だとゆうことですね
書込番号:13904619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、ヨドバシ梅田で実機を見ました。
特に普通に売っていたので、在庫有なんでしょうかね??
ちなみに、価格は19500円にポイント10%でした。
書込番号:13909766
1点

ほほー!
そこは通信販売はして頂けるのでようか?
もし出来るならアマゾン解約して注文したいです
お店はなんてゆうとこなんでしょう「
書込番号:13909982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.yodobashi.com/%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C%EF%BD%A5%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-2228-3CJ-IdeaPad-Tablet-A1%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-7%E5%9E%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E6%B6%B2%E6%99%B6-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA2GB-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001433633/
ネットだと上記になるのですが、各店舗とも在庫切れになってますね。
ヨドバシ梅田の店頭ではそのような表記はなかったんですけどね・・・
書込番号:13910813
1点

そうだったんですか・・・
もうこうなったら、ヤフーオークションで新品を買うか、同程度な性能を持つ安価なタブレットを買うしかありません
予算一〇〇〇〇円くらいでないですかね・・・
贅沢はいわないですけど、NHKオンデマンドでおしんが視聴できればそれでいいんですけど・・
書込番号:13912811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こてつともさん
私もwifi接続直後に再起動がかかりました。
私の場合は「シュフー」というアプリを削除したら、今のところ再起動は起きなくなりました。
もしかしたら、アプリとの相性もあるのかもしれないですね。
スレ主さま
ネットで買われるより、店頭で買われたほうが早く手に入ると思いますよ。
私の地元のデオデオには在庫がありましたよ
書込番号:13916820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おおー!
デオデオには売っているのですね
さっそく調べてもらいます
感謝いたします^^
書込番号:13917315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tomato5454さん ご報告ありがとうございます。
アプリの相性はあるかもしれませんね。
このA1は結構使えないアプリが多いですね。
アプリを起動したら、アプリが強制終了なんてよくあります。
元々自分は、たくさんアプリを入れているわけではないのであまり支障はないですが、使えない機械とあきらめております。
書込番号:13917463
1点

デオデオ店舗でゲットしました。広告にも掲載されてるし、店員も在庫十分って言ってましたよ。
書込番号:13921552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おぉー!
いいですね〜・・・
ちなみにオイクラでしたか
書込番号:13922064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日エイデンで注文したら、エイデンさんがメーカーに聞いたところ来週の頭には入りますといっていました。
無いわけではないようです。流通ルートの関係なのかな?
書込番号:13922504
1点

わぉ!
ありがとうございます^^
エイデンかミドリに早速確認してみます!
一九〇〇〇円くらいならもう注文しちゃいます!
書込番号:13923312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
開封後、タッチパネルの異常が見つかり反応しないエリアが1か所から2か所へ・・・
最終的には3か所になった時点でメーカーへ修理に出しました。
この間わずか1週間ちょっと・・・
修理に出してもう少しで1カ月経ちますがまったく帰ってきません。
確かに修理に出すときに
「新商品なので時間がかかる」と言われましたがこんなにかかるものなのでしょうか?
すっかりアンドロイドに嫌気がさして携帯もiPhoneにしてしまいました。
iPhoneの安定感をみて、これならもうちょっとお金をだしてiPadにすれば良かったと本当に後悔しています。
修理の流れを記載しておきます。
1.カスタマーサービスに電話する
※あまりにも購入期間から時間がたっていないため購入先(Amazon)で
交換することを勧められましたがAmazon側に打診した結果、入荷のめどが
たたないため返金対応のみ可能と連絡が来たため交換を断念
このとき通常の修理は1・2週間で治るけども新商品なので時間がかかると言われた。
2.後日専門業者が商品を引き取りに来る。
※商品を引き取りに来たけど伝票も何も置いていかなかったのが気がかり・・・
トータル的に見て
品物が帰ってこなくてもあきらめがついています。
もしも商品が帰ってきたら初期化してオク出しするつもりです。
0点

過去のスレッドで修理に出すと、1ヶ月以上かかるという書き込みを見ました。
なので最低1ヶ月は修理期間としてみていたほうがいいですよ。
初期不良が多いみたいなので修理窓口もパンクしてそうですが
書込番号:13900386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先日タッチパネルの不具合で修理に出しました。
サポートとのやりとりでは数ヶ月かかるかもとのことでした。
引き取り時の預かり票的な物もありませんでした。
>トータル的に見て
>品物が帰ってこなくてもあきらめがついています。
PC世界シェア2位のメーカーですから帰ってこないことは無いと思います。
ですが、修理はたぶん中国ですし、品不足+旧正月で時間はかかるかもと思っています。
書込番号:13900466
1点

自分の機種もタッチパッド無反応の問題が発生しました。私のA1の場合にはA1を縦に持った状態で底辺から5mmくらいの高さから縦5cmほどの高さx横全体の長方形の形で無反応常態になりました。
おなじですか?
この不具合は多いのでしょうか?
書込番号:13903487
0点

タッチパットの不具合は自分の場合は本機を縦にして
半分より上に2か所ありました。
幅1cm程度ですが右端から左端まで全く反応しませんでした。
半分より下には1か所ありました。
幅2cm〜3cmで同じように右端から左端までありました。
同じ商品を持ってる人がいないので比べようがありませんが
先日ヨドバシカメラに行った際に8Gモデルがありましたが
触ってみた感じは全く無反応エリアはなかったですね。
書込番号:13914618
0点

ご返答ありがとうございます。
当方もあれからファクトリーデフォルトに戻してからはタッチパッド無反応の問題は出ていません。
ただ、いつ同じ問題が出るかがわからずコワいです・・・。
やはり手放そうかな・・・?!
書込番号:13917257
0点

自分も不具合いろいろあって修理に出したが返事が無いため店を通してクレーム入れたところようやく新品に交換してくれるようにしてもらいました。修理なんてあてにしないでどうせ食不慮品つかまされたのですから品質安定した新品を受け取るべきでしょう。正月前に。
書込番号:13918668
0点

この機種は不具合が多いそうで、買って直ぐでも交換ではなく修理扱いだと聞きましたが、
特にネット店などは、そう言う対応が多いそうですね。
家電店などの店舗だと交換に応じてくれると聞いたので私はエイデンで聞いたら、買って
間がなければ(1週間くらい)交換に応じると聞いたのでエイデンで注文しました。
なんかちょっと怖いですが、不具合なしに快適に使用している人も多いので不良品に当たれ
ば運が悪いと思うしかないのでしょう。
書込番号:13923287
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
現在エレコムTKーFBP017EBKを使用しています。
ペアリング出来、様々なIMEで文字を打てますが、Deleteキーだけ反応しません 。
これは、色々調べて仕方が無いことみたいですが、エレコムから出ているアンドロイド向けのBluetoothキーボードでも、Deleteが使えないのもあるようです。
私の環境上deleteが使えないと、使い物になりません。
ソフトウェアのdeleteを併用しなければいけなくなりますが、openwnnplus以外のIMEではソフトウェアキーボードが隠れてしまいます。
Openwnnplusは変換候補をキーボードのスペースボタンで選べないので不自由を感じます。
Openwnnフリック対応版は使いやすいのですが、ソフトウェアキーボードのdereteボタンを押すために、Bluetoothボタンを押していったん接続を切るとソフトウェアキーボードが現れるのですが、今度すぐに入力に入ろうとしても、なかなかキーボードが再認識されずに不便です。
他に試したのはATOKですが、これも同じようなものでした。
現在同じような問題を抱えている方で、良い知恵がありましたら、アドバイス頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
DereteやBSキーが使える安いBluetoothキーボードがあれば買っても良いのですが、その辺の情報もあれば、よろしくお願いします。
書込番号:13869082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





