IdeaPad Tablet A1 22283CJ
Android OS搭載の7型タブレット端末(2GB)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年5月25日 10:45 |
![]() |
1 | 6 | 2013年3月15日 14:22 |
![]() |
11 | 10 | 2013年2月24日 20:53 |
![]() |
4 | 4 | 2013年2月18日 21:22 |
![]() |
2 | 4 | 2013年1月23日 08:57 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月22日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
思っていたより電池が切れるのが早いので電池使用量を調べてみました。
設定→タブレット情報→電池使用量で統計が表示されます。
その結果、以下のように表示されました。
セルスタンバイ:76%
タブレット状態:7%
ディスプレイ:7%
Wi-Fi:7%
Bluetooth:2%
セルスタンバイって携帯の電波受信で消費した電力だと思うのですが、どうして3G回線非対応のこの機種でこんなに消費するんでしょうか?もちろん「圏外時間」は100%と表示されています。
不良品なら交換しようと思いますが、皆さんがお持ちの端末ではどうでしょうか?
関係ないとは思いますが、システムアップデート済みです。
0点

GPSでは?
あれもけっこう電池食いますよ。
書込番号:13776375
0点

自分もセルスタンバイの電池使用率が気になったので、常に機内モードで使用しています。
何日か使用していくうちにセルスタンバイの表示も消え、電池の持ちも良くなった気がします。
ちなみに、機内モードに設定していてもWifiもGPSもONに出来るので特に不便は感じません。
タブレット向けではないAndroid2.3の仕様なんですかね…。
書込番号:13777144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tarou30Dさん
GPS はちょっと試してみる程度に使っただけで、普段はずっとオフにしているため、おそらくセルスタンバイとは関係ないのではないかと思います。
ちゃん。さん
ご指摘の通り機内モードにしたところ、少しずつセルスタンバイの割合が下がりはじめました。どうやら携帯電話回線に対応しているかどうかに関わらず、待ちうけ状態になっているようです。
ただ、6時間ずつ通常モードと機内モードでバッテリーの減り具合をしらべた限りでは明確な差はないようです。一度バッテリーを使い切ってから満充電にして、もう少し試してみます。
書込番号:13779880
0点

価格調査隊買っちゃマン さん
はじめまして。
当方、本機種を最近購入して主にネット閲覧に使っています。
先日、「機内モード」に設定(画面右上に「飛行機マーク」がでました。)したのですが、その後この「飛行機マーク」が消えなくなりました。
スマホとの同期もうまくいかなくなり、おそらく「機内モードON」の状態のためと判断し、データも入れてなかったため初期化する手段にでて、現在は「飛行機マーク」は消えています。
タッチパネル操作で飛行機マークを消すにはどのようにすればいいのでしょうか。
ご教示いただければたすかります。よろしくお願いいたします。
書込番号:16174415
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
この間購入して、カメラは使っていなかったのですが
今カメラを起動すると 「SDカードがいっぱいです」のエラーが出て
カメラが使えませんし、メールの写真(添付の物)をダウンロード
するのも SDカードが一杯ですとでて使えません。
実際にストレージの設定を確認するとSDカードは32Gの物の残り
が4.75G、Internal SDは合計容量180Mbで空きが
0となっています。
あと内部ストレージがありまして空き容量は0.92GBとあります。
項目がたくさんあるので分かりにくいのですが、皆さんはどうされていますか
説明書を確認しましたが分かりませんでした、同じような経験がある方が
あれば教えていただけないでしょうか、お願いします。
0点

SDカードを、PCなどにbackupを取り、SDカードを初期化(フォーマット)する。
SDカードにデータを戻し、SDカードをTabletに、戻したらどうですか。
タブレットのversion upは、行っていますよね。
書込番号:15890652
0点

すいません、上で書いた事より先に。
カメラのキャッシュの削除は、試されましたか。
ホーム画面→設定→アプリ→すべて(実行中の右)→カメラ→キャッシュ削除→再起動
書込番号:15890669
0点


アドバイスありがとうございます。
MiEVさん、パーシモン1wさんのコメントを参考に、
アップデート確認し最新でした、32GのSDをバックアップを取りフォーマット
しましたが変化がありませんでした。
キャッシュも確認しました。問題なし。
そこで壊れるわけでもないので思い切って
SD内のアプリをすべて本体側に移しその上で、Internal SDを
フォーマットしてみた所、カメラが使用可能になりました
内臓SDと取り出し可能なSDの分かりにくい仕様なのか、他のアプリの
動作を確認した結果はオーライなのですが、いまいち分かりにくい・・
まあ、私の勉強不足ですね・・・
今はInternal SDは合計容量180Mbで空きが175Mb
となっています。
ご協力いただきました、お二人ありがとうございます。
感謝!!
書込番号:15892116
0点

解決出来て良かったです。
最後の書き込みで、SDカード内に、アプリを入れていると、ありました。
最新のAndroidだと、SDカード内に、アプリの移動が出来ないように、なってきています。
古いversionの、Androidだと出来る物もありました。
アプリをSDカード内に移すと、動かなくなるアプリや、動作が重くなるアプリがあるようです。
Tablet本体の容量を、稼ぎたいのは、理解出来ます。
中には、アプリのデータのみ、SDカードに移している人もいます。
場合によっては、それも難しいのも、あるようです。
最近のだと、Tablet本体の容量も大きくなったのと、SDカードも、SDXCの64GBも使えるように、なりました。
一番有効なのは、本体にアプリを入れ過ぎないで、画像や動画は、SDカードに入れた方がいいです。
書込番号:15892203
0点

MiEVさんお世話になっています。
ideapad A1では、Internal SDは内部ストレージの一部の様です。
ちょっと仕様が変わっていまして見る度にInternal SDにキャッシュが
溜まるのか見る度に容量が減っています。
取り出しのSDにアプリを移動させてしまいたいのですが、簡単には(私の技術では)
出来ないようになっていまして、やりようが有るのかも知れませんが・・・
おっしゃるようにやはり一時不安定になりまして、あまり使わないアプリを
消したり、アプリの更新をして今は安定するようになりました。
これ1台でカメラが使えるようになり、日記代わりのブログにも
書き込めるようになりました。
アンドロイドもどんどんバージョンが上がっているようですが、初めての
タブレットで一杯一杯です、これでどうにか使えるようになったので
大切に楽しんで使って行きたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15894732
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
先ず電子部品なので、除湿剤を入れた乾燥箱に入れて、
徹底的に感想させてください。
それと、ショートとかあるので電源は
入れない方が良いです。
書込番号:15786042
1点

電池が抜けないタブレットには、スマホ・ケータイの水没対策(乾燥剤)が通用しない。
高電圧・高電流の電池を取りはずせないからねー
まぁ気休めではあるが、海苔とかお茶とかに入ってる乾燥剤を、水没したA1とともにビニール袋に入れて、
内部の水分(純水では無いので異物が半導体に悪さしそうだが)を完全に除去すること
まず、すぐにコレをやるべき。
あとは3日ぐらい、神に祈る。
・除湿剤はなるだけ沢山
・とにかくボタンは一切触らない
・暖かい方が水分除去しやすいが気にしないで良いと思う。
・気休めに一週間でも、なんなら一ヶ月でも除湿してやる
お祈りが終わったら電源入れてみる。
だめなら、防水でないタブレットを買ったことを恨みながら、壁に叩き付けると、気分がとってもよいのでありますよ
最悪なのは焦ってボタン押しちゃう。乾燥不十分で、「ついついボタンを押したくなっちゃう衝動」
ただ、上記は、電池が取れるケータイ、3DS、スマホに、タマーに当てはまることもある、
希有な例であるので、
電池が取れないタブレット端末では、、、、
残念ながら9割以上あきらめの心を・・・
書込番号:15786321
3点

ご飯食べながらレノボのノートパソコンを使ってたら、誤ってワカメのみそ汁をキーボード上にドバっとこぼした。
水道水を蛇口からキーボードにぶっ掛けて、振り回して遠心力で水切り。
ソレで問題なく動いているようだった。
というのも、一部部品を経年劣化でその後交換したので、今でもと言ったら嘘になるから。
書込番号:15786522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ノートパソコンを
>水道水を蛇口からキーボードにぶっ掛けて、振り回して遠心力で水切り。
・・・ツワモノ〜!
むかし、ThinkPadのDVDドライブ交換したけど、これキーボード取り外して作業するんだよね
キーボードと基盤(PC内部)って、スッカスカ、防水なんて露程も考慮されてないんだよね
多分、みそ汁は内部にダダ漏れで水道水も基盤にドバドバでは無いかと思うんだよね
レノボのノートパソコンじゃなきゃ、私は絶対やらない(笑)
まともなころのThinkノートだったら。ね。
もしみそ汁でぶっ壊れたら、とりあえずアキバでキーボード部買ってきて交換して、復活を祈る、かなぁ
原則としてレノボに修理して貰おうとは思わんデス。壊れたら壁に叩き付けた方がトータルで気持ちいいです(笑)
レノボに電話しても、人間と話せるまで7分かかる、よ。
「???」 でしょ?
試しにサポートに電話してみると良いよ。
「・・・なるほど、これが中華レベルのサポートか」
と、思い知るかもね
書込番号:15786574
0点

とりあえず、乾かす。
電源は入れるな。
まず、それからだ。
書込番号:15787510
1点

今の時期、コタツで一緒に暖まる。1週間暖まる。そして祈って電源ON!
これで携帯が復活した事があります。その後1年ノートラブル(^^)b
99%運ですね(^^;
書込番号:15788604
0点

皆さんありがとうございます。
色々試してみます。
直らなければ、壁に叩きつけたいと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:15794979
3点

コタツでずっと暖めたら復活しました。
本当にありがとう御座いました。
こんなんで直るんですね、ビックリです。
書込番号:15808870
1点

今、風呂に入りつつ裸のスマホ。
手は濡れてるが、気にしない。
湯が冷めてきたので追い焚き中。
書込番号:15808901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
最近Wi-Fiが20分に一度のペースで切れてしまいます
ネットワークを見るとWi-Fiはオンなのですが、
切断されましたと書かれていて10秒位すると
復旧します。ブラウザ起動中に起きています。
ただ、使ってないときにも切れているのかもしれませんが
まだ見たことはないです。どのブラウザを使っても同じ
現象が起きます。理由がよくわかりません
よろしくお願いします。
0点

お使いの無線ルータが何かわからないので一般的な話ですが…。
無線ルータのチャンネルを自動設定から固定に変えてみましょう。
また、エコモードの様な省電力機能があればOFFにしてみましょう。
Wi-Fiが切れるトラブルはよく起きるのでたくさん情報があります。見てみて下さい!
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%84%A1%E7%B7%9A%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF+%E5%88%87%E3%82%8C%E3%82%8B&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=my-top-cm&x=wrt
書込番号:15776267
2点

WifiAnalyzerをダウンロードして、近所の無線使用チャンネルを確認し、
使用している無線ルーターの無線チャンネルを、離れたチャンネルに固定してみて下さい。
WifiAnalyzerダウンロード https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
書込番号:15777025
2点

素人なもので専門用語がよくわかりません
少し勉強してきます
書き込みありがとうございます
書込番号:15777579
0点

遅くなりました。
アナライザーを使ったところ-70から-80dbmを変動していました
なので試行錯誤の末、アンテナの周りをすっきりさせました
おかげで-50から-40dbmにまで上がりました
おかげで1日に1回くらいしかきれなくなりました
ありがとうございました
アナライザーと紹介していただいたサイトの両方を
活用しました
書込番号:15784283
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
スマホでは 小さくてもう少し大きな画面でHuluを見たいと思いますが このタブレットは見ることは可能でしょうか?見れないという書き込みがタブレットが多いので よろしくお願いいたします。
0点

登録出来ました。あとはワカリマセン。ギャオは大丈夫です。
nexus7はGyaoも見れないとか。
書込番号:15654095
1点

見れないです。
専用アプリは端末が対応していませんって出ます。
ブラウザで見ようとしてもフラッシュプレーヤーVIR何たらが必要って出ます。
書込番号:15654955
1点

>nexus7はGyaoも見れないとか。
GyaO!が見れないのはKindle Fire HDでは?
(Nexus7では視聴可能です。)
書込番号:15657273
0点

ご回答いただきありがとうございました。
タブレット購入の選択で大きな決め手になりました。
書込番号:15658542
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
IdeaPad TabletもiPhone5も、IEEE802.11b・IEEE802.11g・IEEE802.11nに対応しています。
テザリング可能だと思います。
参考リンク
http://kakaku.com/item/K0000297687/spec/
http://ja.wikipedia.org/wiki/IPhone
書込番号:15656309
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





