AT-HA26D
- 高純度な音再生を実現する光デジタル入力を搭載し、24bit/192kHzに対応するD/Aコンバーターを内蔵したヘッドホンアンプ。
- ライン出力を装備し、高音質なD/Aコンバーターとしても使用可能。また、高剛性アルミ合金ボディとダイキャストフロントパネルにより、不要振動の抑制を実現。
- 高音質再生を担うコンデンサーやオペアンプは選び抜かれた音響用パーツを採用し、解像度や音の再現性を向上させている。



ヘッドホンアンプ・DAC > オーディオテクニカ > AT-HA26D
電源を入れると一瞬だけちゃんとしたボリュームで出力されたあと
ものすごい小さい音で出力されてしまう状態になってしまいました
どこか内部が故障しているとは思うので現在3つの選択肢で悩んでいます
1.修理に出す
2.AT-HA26Dを買い直す
3.FOSTEXのHP-A3に買い換える
音質には不満はなかったので安く済むなら修理を考えますが
中古への買い換えまで目線を広げるとどれが良いかで悩んでます
よろしくお願いします
書込番号:22905110
2点

>starmainさん
まずは修理に掛かる費用次第では?
ご自分でも安ければと仰ってますし。
というか3に買い換えてみたいが心の声の気がしました。。
書込番号:22905176
1点

まずオーテクに点検に出してみては?
点検費用は、事前に電話とかで確認の事。
修理見積もり取って、見合えば修理。見合わなければ好きな方を買い替えで良いのではないでしょうかね。
書込番号:22905198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーディオテクニカから返信がありましたが
現状の伝えた内容では原因が分からないため一度預かりでの検証後に修理見積もりになるとのことでした
一番濃厚な感じでは基板交換で17000円に送料を足して18000円前後
中古の相場が13000円なので悩むところです
FOSTEXのHP-A3は値段的に近かったからのピックアップでしたが
あまりこの辺りの比較をしている口コミもないので迷っているところです
書込番号:22918888
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





