ATH-CK90PROMK2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,000

タイプ:カナル型 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 ATH-CK90PROMK2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-CK90PROMK2の価格比較
  • ATH-CK90PROMK2のスペック・仕様
  • ATH-CK90PROMK2のレビュー
  • ATH-CK90PROMK2のクチコミ
  • ATH-CK90PROMK2の画像・動画
  • ATH-CK90PROMK2のピックアップリスト
  • ATH-CK90PROMK2のオークション

ATH-CK90PROMK2オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月18日

  • ATH-CK90PROMK2の価格比較
  • ATH-CK90PROMK2のスペック・仕様
  • ATH-CK90PROMK2のレビュー
  • ATH-CK90PROMK2のクチコミ
  • ATH-CK90PROMK2の画像・動画
  • ATH-CK90PROMK2のピックアップリスト
  • ATH-CK90PROMK2のオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-CK90PROMK2」のクチコミ掲示板に
ATH-CK90PROMK2を新規書き込みATH-CK90PROMK2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

BAで低音もならお奨めでしょうか。

2012/04/22 06:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK90PROMK2

クチコミ投稿数:2077件

何気なく買ったCKS50でカナルに目覚めましたが、更に上質のものが欲しくなりました。
ATH-CKS90、ATH-CKM100 を視聴して、予算上 ATH-CKM90 にしようと決めました。

ところがその後 XBA-1SL と XBA-2SL を視聴したら気持ちが一気に揺らいだのです。
特に、1SLは、低音の伸びを除けば、音の繋がりと輪郭が綺麗で、BA型を見直した瞬間でした。

1SLの低音をイコライザで上げても CKM100のように伸びず、BA探しの振り出しに戻りました。
調べてたどり着いたのが、この90proMK2ですが、買う前に皆さんの意見を伺えたら嬉しいです。

・求める音質 解像度が高く明るい中高音、締まった低音(量も欲しい)
・遮音性   カナル、密閉 のレベル

・接続機器  iPod(主)、 KENWOOD R-K711(副)
・主たる曲  女性ポップス(CD & ライブDVD)

書込番号:14468738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2077件

2012/04/22 06:53(1年以上前)

訂正します。
CKM90はミスタイプで、CKM99でした。

書込番号:14468743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/22 07:15(1年以上前)

ご予算以内なら、CK90PROMK2で良いんじゃないでしょうか。

もしくは、少々足が出るけど10proとか。BAで低音が出るものといったらなかなか難しいですね。

書込番号:14468796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件

2012/04/22 10:17(1年以上前)

Ecstasy_of_Goldさん
早速どうも。
CK10proは価格コムにありませんでしたが、似てるかもしれないCK100proのレビューを読んだらこれより良さそうですね。
これよりCK100proのほうが低音は出ますか。
予算が少しオーバーですが無理すれば、何度も買替えは勘弁なので。

書込番号:14469358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/22 10:43(1年以上前)

言葉足らずでスイマセン。私の言った10proとはUltimate EarsのTriple.fi 10の事です。

そうですね、CK100Proの方が90ProMK2よりもちゃんと低音が出ますね。
それよりもCK100Proの特筆すべき点は、90ProMK2よりもさらにくっきりはっきりとした中〜高音にあります。
女性ボーカルなんか特に綺麗に聴こえますよ。

断線してもリケーブルできるという点も、CK100Proのセールスポイントの一つだと思うので、
予算が許せるならば、無理してでもCK100Proを選ぶ価値は十分に有ります。

書込番号:14469467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


equip316さん
クチコミ投稿数:29件

2012/04/22 11:17(1年以上前)

テクニカの100PROが頑張れば買えるくらいの予算でしたらSHUREのSE535(赤でないノーマルモデル)なんかもいいかも知れません。

それから元の予算ですとクリプシュのimageX10は低音もしっかり出て中高音もクリアで綺麗に鳴らすかと思います。このモデルは安いからと言って侮れません。
後はSONYのXBA-3SLですかね。

書込番号:14469596

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/22 11:53(1年以上前)

繋がり感で行ったら,ユニットが複数積んだモノは,主さん希望から外れて行きますょ。
高音側の詰まった傾向も気になりそうな主さんですから,アトミックフロイドのスーパーダーツ辺りのハイブリット式へ行ってみたらです。
iPodを使って居るのだし。

書込番号:14469755

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/22 13:07(1年以上前)

繋がりでいったらスーパーダーツもそんなに良くはありませんね。

スレ主さん

↑の方はBA型が嫌いなだけなので、お気になさらず。


CK90Proはあまり低音が得意なイメージはありませんね〜
BA型で低音はなかなか難しいものがありますが、UEのTF10Proはかなりのお値打ちじゃないでしょうか。

CK100Proも弾むような低音が出るので良いのですが、TF10Proは低音の量感でいったらオススメですよ。
リケーブルすれば更に深みが出てきます。


書込番号:14470071

Goodアンサーナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/22 13:24(1年以上前)

「ボ低」の配置イメージを鳴らし切れてないと言うのですから,繋がり感が好い傾向って知らない方の戯言は,何にもなりません。

其の方がお薦めするのは,自ら空間表現に付いてぜんめつと称した鳴るモノ達です。
で,繋がりが好い傾向とは,全く取れないですね。

書込番号:14470148

ナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/04/22 13:45(1年以上前)

どら

ボ低をきちんとした日本語で説明出来てから戯れ言は言いなさい。
因みにスーパーダーツも散ってますから。
そんなことも気付かないのかい。
まだまだだね。

スレ主さん

スレ汚し失礼しました。
なるたけ↑の方のレスは見ないことをオススメします。
この方のレスを見ると購買意欲を激しく減退させられますので。

書込番号:14470245

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:24件 オーディオと(略 

2012/04/22 13:48(1年以上前)

こんにちは


個人的にオススメするなら、今まで出ていないものでは
オルトフォンのe-q7
FADの新作 heavenW
ですね。

明るい中高音優先ならe-q7
低音の量感を優先するならheavenWがよいかと。



どらちゃんでさん
「ボ低」なんて言葉誰も知りません。
最低限、皆が知っている言葉をお使いください。

書込番号:14470270

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/22 14:09(1年以上前)

ソニーのBA音色は,音線が細身傾向で,太く丸こくなる癖,欠点が少ないですから,此の傾向で行ったら音線が太く丸こくなる癖,欠点が強いモノは合わないでしょう。
ソニーシングルの弱い部分が気になってしまうのを緩和される傾向から行くと,ハイブリットタイプの方が好いでしょう。

さて,「ボ低」は,各々のイメージ配置ですから,出音イメージを自ら出来なくてはですね。

書込番号:14470348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:24件 オーディオと(略 

2012/04/22 14:16(1年以上前)

どらちゃんでさん
「ボ低」というのは「『ボ』ワついた『低』音」の略ですか?
違っていたらすいません。

書込番号:14470378

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/22 15:15(1年以上前)

ポチっと点数欲しさに出て来たのですかね。
配置のイメージと書いて居りますがね。

其にしても,調和が悪い出方をする鳴るモノがお好きですな。
もっともっと,調和が好い出音を聴いた方が好いですょ。
縦並びなBA型の出方は,調和は好くないですからね。

書込番号:14470629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:24件 オーディオと(略 

2012/04/22 15:28(1年以上前)

どらちゃんでさん

配置イメージと書いてありましたか。見落としていました。申し訳ありません。

しかし、「ボ」はボーカルで「低」は低音だとは思うのですが、ボーカルが左で低音が右に配置とは何ともおかしな話ですね。


それと、自分が勧めた機種はスレ主さんの好みに合わせて良さそうなものを書いています。
自分の好みだけ語って相手に合わせようとしない貴方とは違ってね。

書込番号:14470671

ナイスクチコミ!13


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/04/22 15:41(1年以上前)

スレ主さん御愁傷様です。
価格の名物荒らし どらちゃんで
ご覧の様にポイント欲しさで下手な日本語の机上の空論繰り返し、他人の聴覚にいちゃもんつけるしか能がない哀れな子なんで相手にしないでください。

さて表題の件ですが、低音の量感としてはCK100proをお薦めします。
SE535LTDは低音の質感は悪くないのですが量感は無く、張りはCK100proには及びません。
10proはノーマルしか聞いた事が無いので、詳しくはわかりませんが、ケーブル交換されないのであれば前述の2機種より粗が多いのでお薦めできません。
XBA4slなんかも低音の量感は程よくあるのですが、価格の差分は細かい表現力で劣る事、ケーブルの長さが使いにくい事やタッチノイズがあるという懸念はあります。

マルチBAはDAP直なんかですと出力不足でBAユニット間の交わりがやや弱く音がバラけると言われる方もいらっしゃいます。
これはどの辺りまで気になるか、次第ですので一概にダメとも言えませんが。
ダイナミック型、BA型のハイブリッド型イヤホンに関しても同様のデメリットはあります。

書込番号:14470714 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/04/22 16:32(1年以上前)

少し前の過去を覗いて下さいね。

其にしても,W氏は,こんな出音知らずな方々と付き合ってますな。
自分自身の意思を殺して付き合って居るのか。

書込番号:14470922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/22 16:38(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

ボーカル中心にCK100PROはかなり解像度高いし気に入っていますので、お薦めです。
もう少し低音が出ればなあ(CK90PROMK2よりは低音出ます)と思って、10PROを8Nにリケーブル(ヤフオクで簡単に入手出来ます、1万円です)したら、ほんの少しCK100PROの解像度落として低音がでる感じになりました。

ボーカル中心であれば(基本的に万能ですが)10PRO+8Nリケーブルをお薦めします。

書込番号:14470953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:24件 オーディオと(略 

2012/04/22 18:09(1年以上前)

まさか皮肉が通じないとは思いませんでした。わざとやっているのでしたら大したものですが。

スレ主さん、スレ汚し申し訳ありませんでした。



表題の件ですが、予算を考えるなら
低音の量感優先→heavenW(発売までちょっと待たなければいけないが)
中高音の明るさ優先→e-q7(ちょっと予算オーバー)

ck100pro買う予算があるならck100proがオススメですね。高音の解像度という点ではこれ以上のものはこの価格帯には他にないと思います。

個人的にはちょっとスレ主さんの好みの傾向から外れますし、上で挙げたものよりも遮音性で劣りますがEX1000は一度聴いておいてもらいたいです。
低音の質に関しては上で挙げたものより良いですし、ボーカルも安定感があります。

書込番号:14471377

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2077件

2012/04/22 20:17(1年以上前)

皆さん、沢山のレスありがとう。
アラシなんてとんでもない、楽しそうな会話ですし、感謝・感謝です。
こだわりは自由ですし、いいものですね。

2〜3度読み返して、言われる傾向はつかむことができました。

EX1000やCKM99/100のようなダイナミック型が、私には安全パイでしょうが、
BA型の歯切れよいクリアな音も魅力的で、どうしよう、両方欲しいが本音です。

>マルチBAはDAP直ですと出力不足で、BAユニット間の交わりがやや弱く音がバラける
やはりそうですか、それでソニーの2SLを(ジムでも使う)iPod nanoで鳴らしたら
音の繋がりがバラけたのかな、位相乱れ?故障のようでした。

CK90proMK2やCK100proでも起こるか気になります。
ただ、オーテクBAのインピーダンスはソニーより高いので、合格かもしれません。
CK100proが第一候補になりそうですが、値が張るので
仕方なく田舎街から大阪に出て視聴しないといけないようです。

また経験不足で、知らない機種も紹介頂いたので、それまでに FAD-heavenW や
UE TF10Pro+8Nなども、じっくり調べて後悔ないようにします。
皆さんの貴重な経験と知識をいただき、ありがとう。

スピーカーを大音量で鳴らすのも悪くないのですが、家の迷惑もしばしばです。
その点、良質のカナルヘッドフォンは、何処でも「綺麗な音+大ホール」になるのが魅力的ですし、
こんなに良い音がどこでも聴けるのは幸せです。

書込番号:14471975

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/22 23:16(1年以上前)

>・求める音質 解像度が高く明るい中高音、締まった低音(量も欲しい)
・遮音性 カナル、密閉 のレベル
>BA型の歯切れよいクリアな音も魅力的で、どうしよう、両方欲しいが本音です。

ATH-CK100PROが一番近いんじゃないでしょうか?低音の『量』だけは、ダイナミック型の重みを期待すると軽いかもですが、解像度・遮音・明るい中高域に低音締まり…といったそれ以外は全ての条件を満たしていますね。

何か途中、スーパーダーツの話が出てましたが、試聴のみですがアレの解像度は、明らかに100PROに譲るモノで、スレ主さんの書いてる『歯切れの良いクリア』ってイメージはオーディオテクニカの音傾向に非常に近いですし、スレ主さんの希望から言ったら買えるのなら100PROの方がいい気がします。

だけどBAで低音というと、image X10やXBA-4SLやTriple Fi10のが出る印象ですが、解像度やクリアな歯切れ良さではCK100PROのがいいと思います。

ダイナミック型の中高音は、明るいというよりかは、私はBAに比べると落ち着いたイメージです。おそらく解像度の違いと低音の厚みに関係してます。

BA型は解像度が大変高いので、中高音は明るく、かつクールな印象を与えます。BAの中でも解像度が特に高めの機種にその中高音が明るい傾向にあって、反対にBAの中では解像度が低めのモノは明るさが暗く感じる気がします。

空間の解像度が上がると明るくクールになり、解像度を下げると暗く温かな印象が出る気がします。という訳で、スレ主さんの『明るい中高音』というイメージから高解像度系BAがいいんじゃないかなと思い、100PROを勧めてみました。

書込番号:14473099

ナイスクチコミ!5


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CKM99とCK90PRO

2012/03/14 01:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK90PROMK2

クチコミ投稿数:8件

CKS90を一年ほど使ってきましたが、片耳が時々音切れします
なので買い替えようと思うのですが、CKM99とどちらがお買い得でしょうか?
CK90PROを視聴できるお店が無いので、皆さんの意見をお願いします><

書込番号:14285899

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/03/14 15:16(1年以上前)

解像度や分解能ならCK90PRO、音場の広さやパワフル感ならCKM99ですね。
どちらがお買い得というより、どのような音を求めるかにより変わります。

書込番号:14287782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/16 12:03(1年以上前)

なるほど・・・
ありがとうございます^^参考にさせてもらいます!

書込番号:14296733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

結構、優等生!

2012/02/05 22:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK90PROMK2

皆さんこんばんは。
あまり、レビューも上がらず、優等生なのに可哀想と思い、同価格帯との比較をしてみようと思います。何回かに分かれるかもしれません。
A867に直挿し、比較対象は、取り敢えずXBA-3SL、IE60、SE215+SAEC(リケーブルすると、これらと同価格帯以上になります)です。
XBA-3SLとだと、ボーカル重視かどうかで評価が分かれます。ボーカルは、XBA-3SLの方が良いです。がそれ以外、つまり解像度や各音域の張りだしや繋がり等は、CK90PROMK2の方が良いです。たぶんトリプルとダブルで帯域の繋がりに差が出ているみたいです。
IE60とSE215+SAECには、性能的な差はほとんど無く、大きな違いは音場の広さです。IE60はIE80譲りで音楽を気持ち良く聴かせてくれます。SE215+SAECはSHUREの音ですね。対してCK90PROMK2は、BA型としては不思議な位ダイナミック型みたいな鳴り方をします。特に低音、良く出ます。しかもXBA-3SLの低音より良質です。なので、BA型とダイナミック型の違いでの好みの差というよりは、解像度もしくはクリアさの差で好みが分かれる感じです。但し、音場はさほど広くはありません。オーテクらしく極端に近いこともありません。CK90PROMK2とIE60とSE215+SAECでは、性能の差はほとんど無く、好みの差だけだと思いますので使い分けも出来ますね。
以上、全くの私感ですのでご容赦のほど。
なお、音源はWAV、ロキシーミュージックのアヴァロン、Liaさんのdiamond days、ヒラリーハーンサロネン指揮シベリウスヴァイオリン協奏曲、SlipknotのAllHopeIsGone、ビョークのヴェスパタイン、リサローブのファイアクラッカー等々を使いました。
長くなり申し訳ありませんでした。

書込番号:14113431

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 ATH-CK90PROMK2のオーナーATH-CK90PROMK2の満足度5

2012/02/21 10:31(1年以上前)

キングダイヤモンドさん

こんにちは。

ほんとに人気ないのかな!?これ…高級感ないせいですかね。アルミハウジングにしたら三万は越えるでしょうね。

100PROをもっていても常用してるのは90PROで装着感はいいし、聞きやすい音がお気に入りです。色づけがない音は長い時間聞くには適してますね。オーテクBAではかなりの良品だと思うのでもっとたくさんの人に聴いてもらいたい機種なんですが…

書込番号:14183666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件

2012/02/21 10:49(1年以上前)

狼オヤジさんこんにちは。
私も普段使いは、CK90PROMK2です。CK100PROは良質の録音音源を聴く時に、Walkman+ポータブルアンプ経由で聴きますので休日ですね。
先日、CK9から買い換えでCK100PROとCK90PROMK2で迷っている方がいたので、その方が聴く音楽で聴き比べしてCK90PROMK2でどうですか、と薦めました(笑)。
無印のCK100用のフォームピース付ければ遮音性も高音低音ともばっちりですし。
CK100PROが凄過ぎるので霞むんでしようね。
真っ当な評価されるといいな、と思って似た価格帯の機種との比較スレ上げましたがナイスを幾つか頂いたのでファンはいるのでしようね(笑)。

書込番号:14183712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 音質

2012/01/17 07:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK90PROMK2

スレ主 itoooさん
クチコミ投稿数:43件

音質はどうなんでしょうか

書込番号:14032463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/18 00:01(1年以上前)

どうって、そんなに短くては誰も何を答えていいかわからないと思いますが…とりあえず何を聞きたいのかもっと説明した方がいいと思います。

書込番号:14035451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/18 07:58(1年以上前)

レス主さんおはようございます。
air89765さんのおっしゃる通り、例えば良く聴くジャンル(分かれば圧縮形態や携帯で聴いているのかポータブルプレイヤーで聴いているのか)今お使いのイヤホンヘッドホンあればそれに対しての比較希望、今は付属のイヤホンお使いならこのイヤホンに欲しい性能なんか分かればお答えしやすいです。
CK90PROMK2は持っていますし、それ以外にもプロフィールにある様な機種とは実際に比較可能ですので。
ちなみに私はウォークマンA867です。

書込番号:14036151

ナイスクチコミ!1


スレ主 itoooさん
クチコミ投稿数:43件

2012/01/18 21:24(1年以上前)

iPodで今は聴いています聴いてる音楽は歌謡曲が多いです聴く場所は電車の中と飛行機の中です今聴いているイヤホンは外部からノイズが聴こえてしまうんですがCK90PROMK2はどうでしょうか?教えて下さい!

書込番号:14038483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/18 21:37(1年以上前)

CK90PROMK2は遮音性はあまり良くないですね。この価格帯ですとSE315やER-4Pなどが−35dbを超える高遮音性イヤホンであり、騒音下での快適なリスニングが可能な機種になります。

書込番号:14038540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/18 21:38(1年以上前)

遮音性はそこそこあると思いますが、シュアー製ほどではありません。
あと低音は締まった良質のものですがBA型の宿命でどちらかと言えば高解像度の高中音と明確な主張しない低音という感じですね。
たぶん普通に良い音だーと感じると思います。音場はオーディオテクニカ特有の若干狭めですが、外で聴くならちょうどかも知れません。歌謡曲は聴かないので(近いのだとPerfumeとNMB48)はっきりとは言いにくいですが、後悔は少ないと思います。割と何でも聴ける良いイヤホンですが、低音が効いている方が良いのならゼンハイザーのIE60がお薦めです。
ところでなぜCK90PROMK2にしようかなと思ったのですか?

書込番号:14038552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/18 21:51(1年以上前)

air89765さんこんばんは。
先代は試聴だけですが、CK90PROMK2まあ遮音性に難が無いことも無いですが、音質はかなりオーディオテクニカの同クラスでは良いのではないかと思いましたが、そうでも無いですか?
高音がかなりクリアですし、ボーカルも良いです。まあ一緒に出たあれとは私も比べようとはしませんが。

書込番号:14038613

ナイスクチコミ!0


スレ主 itoooさん
クチコミ投稿数:43件

2012/01/18 21:53(1年以上前)

CK90PROMK2とアルティメットイヤーズのTripleFi 10とDENONのAH-C710ではどれが一番遮音性がいいんでしょうか?またJ-POPを聴くのに音質が一番いいのはどれですか?
iPodで聴きます電車内や飛行機内で聴きます!

書込番号:14038627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/18 21:57(1年以上前)

スレ主さん、その中ではTripleFi 10が遮音性的にも音質的にも一番良いレベルです。TF10は−26dbの遮音性があり充分遮音性能もいいですし、音質レベルもその中では一歩抜けてます。

書込番号:14038646

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/18 22:00(1年以上前)

キングダイヤモンドさん、音質は価格なりに良いかと思いますよ、ただ今回のスレ主さんかなり遮音性能重罪でしたので…と思いまして音質のみならず高遮音てテーマで勧めてみました…という訳です。

書込番号:14038670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/18 22:05(1年以上前)

airさん、分かりにくい表現で申し訳ありません、単純にairさんのCK90PROMK2に対しての感想がお聴きしたかっただけだったりしました。
スレ主さんにも遮音性はおいといてCK90PROMK2を無理矢理薦めたかたちかも。

書込番号:14038699

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/19 01:17(1年以上前)

そうでしたか、失礼致しました。

CK90PROMK2の印象はやはりBAだけあり一万円代のテクニカダイナミック型より明確に高解像度、そして低音はタイトで、その分ボーカル域や中高域がよく引き立つ典型的なBAの音だと思いましたね、ソニーのマルチBAみたいに低音強化なBAでなく、素直なBA型、中高音のクリアさや繊細さなどは感じやすいですね。

DENONのAH-C710と比べたら、明らかにCK90PROMK2のが解像度で勝ります。低音はC710のが厚みがあります。

TripleFi 10は最安値が安く出てますが本来上記二つよりは明確に上のグレードで、解像度といい空間の広がりといい、BAとして低音も出る方だし、比べる間でもないぐらいTripleFi 10が後二つより有利ですね。リケーブルすれば尚更差は開きます。加えて遮音性能も良いので、上記三つから選択するなら、よほど710やMK2に特別惚れ込まない限りはTripleFi 10の一択で決まりでしょう。

書込番号:14039655

ナイスクチコミ!1


スレ主 itoooさん
クチコミ投稿数:43件

2012/01/19 07:36(1年以上前)

air89765さんアルティメットイヤーズのTripleFi 10ではなくSuperFi 4だったらどうなんですか?

書込番号:14040027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/19 16:10(1年以上前)

特に拘りないなら上位機種のTripleFi 10をオススメします。

今まで挙がった機種に比べますと解像度・情報量・音場、どれを取っても頭一つ確実に抜けてます。J-POPにも向きますし遮音性もあります。

家電店だと他候補とは一万円ぐらい価格差がありますが、正直その数値通りの違いがあります。特別な拘りが無ければ、元々の価格帯グレードが違うので、敢えて他を選ぶ理由が見つからない程度の差があります。

書込番号:14041453

ナイスクチコミ!1


スレ主 itoooさん
クチコミ投稿数:43件

2012/01/19 21:35(1年以上前)

TripleFi 10は耳掛けですか?耳掛けとネックチェーン型はあまり好まないので違うイヤホンを教えて下さい!

書込番号:14042617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/19 22:43(1年以上前)

遮音性高いのはなぜか耳掛けが多いですが、耳掛けとネックチェーンでなくて遮音性高いと言えば三段キノコで−35dbの遮音性を誇るER-4Pでしょうか。また三段キノコを付属のスポンジみたいのに変えると−40dbちょいのSHUREのソフトフォーム以上の遮音性になります。

書込番号:14042983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/01/19 22:50(1年以上前)

TripleFi 10は普通におろして使うことも出来ますがオリジナルケーブルだとワイヤーが入っていて少し使いにくいかもしれません。

スリーブやワイヤーで耳かけにしてないリケーブルをするということも出来す。

書込番号:14043036

ナイスクチコミ!1


スレ主 itoooさん
クチコミ投稿数:43件

2012/01/19 23:21(1年以上前)

ATH-CK90PROMK2はタッチノイズはどうなんでしょうか?教えて下さい!

書込番号:14043233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/19 23:54(1年以上前)

少なくないですね。レビュー等でも多いと書かれてあるのが多いですよ。間違ってもタッチノイズの少なさは期待出来ないですね。

書込番号:14043423

ナイスクチコミ!1


スレ主 itoooさん
クチコミ投稿数:43件

2012/01/20 00:22(1年以上前)

CK90PROMK2とアルティメットイヤーズのTripleFi 10とDENONのAH-C710ではどれが一番タッチノイズが少ないですか?
CK90PROMK2はCK90PROと何が変わったんですか?

書込番号:14043540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ikisu.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/20 00:28(1年以上前)

遮音性高いものに耳掛け式が多いのはタッチノイズ軽減のため。
ER-4Sとかはコードにクリップがついててそれでタッチノイズ少なくしてます。
90PROmk2にクリップつけたらいいんじゃないかと。100円ショップとかに売ってるんじゃないかな?

書込番号:14043567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信31

お気に入りに追加

標準

意外と買いかも…

2011/12/23 22:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK90PROMK2

クチコミ投稿数:68件 ATH-CK90PROMK2のオーナーATH-CK90PROMK2の満足度5

これを買おうとしたのですが、同じ値段でソニーのXBA3SLがあったので1SLと2つ購入して聴いてみました。
3は20時間ほど使用し1は1時間聴いての感想はCK10やCK9よりバランスもよくコスパが高い良いイヤホンだなと思いました。特に1SLはボーカルが良くてクリアだなと感心したところで300時間以上鳴らしたCK90PROにチェンジして同じ曲を聴いたら…

ソニーのBAが籠って聴こえるほどCK90は明瞭で解像度が高く聴こえました。

これはもしかして、MARK2になって高音が少しでも強化されてるのではと期待して購入予定です。

その次はCK100PROも狙ってます。
ソニーも悪くなかったがちょっと鼻にかかるボーカルが惜しい。

書込番号:13932418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件 ATH-CK90PROMK2のオーナーATH-CK90PROMK2の満足度5

2011/12/23 22:52(1年以上前)

でもソニーのはいきなりの音出しでもバランスはよく聴こえるから慣らしが進めばもっと解像感上がるかな?

BAはこなれるまで時間がかかるのが多いし。

90PPOは真価を発揮するまで長かったから・・・

書込番号:13932708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/26 21:01(1年以上前)

こんばんは!
当方、CK90PROMK2とCK100PROとCKW1000ANVとMDR-XBA3SLを所有しています。CK90PROMK2以外200時間以上エージングしました。CK90PROMK2は買ったばかりですが、barksのレビューにもありました通りにほとんどCK100PROに似た音がいきなり出ました。びっくりです。エージングしたらどうなるんだという感じです。
ほとんど同じ価格なのに、MDR-XBA3SLとはまったく違う解像度、音質を持っています。ボーカルものはMDR-XBA3SLそれ以外はCK90PROMK2という使い分けですね。

書込番号:13944751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/26 21:41(1年以上前)

MDR-XBA3SLではなくXBA-3SLですね。たしかにCK90PROMK2の後にXBA-3SLを聴くと少しこもって聴こえます。すぐになれますけど。
XBA-3SLは別に解像度が悪いとは感じませんので、CK90PROMK2の解像度がCK100PROに近いほどに凄いのだと思います。もちろん解像度が音質のすべてではありませんが、悪いよりは良い方が好まれそうですよね。
XBA-3SLはそれだけ聴いているととっても素晴らしい出来だと思いますが、CK100PROやCK90PROMK2を聴いてしまうと、すこしがっかりするところがあるんですよね。でもボーカルものは本当に素晴らしいんです。

書込番号:13944954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 ATH-CK90PROMK2のオーナーATH-CK90PROMK2の満足度5

2011/12/26 22:07(1年以上前)

キングダイヤモンドさん


とても参考になります♪ありがとうございます。MK2はなぜ発売されたのかと思っておりましたが、なにかしら改善してないと出す意味はないですから期待はしてました。

背中を押された格好ですが明日購入しますです。レビューが少ないコイツとCKM1000が気になってましたがCK100PROの高音はCK9並みに出てるとポチリたいですね。

書込番号:13945095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 ATH-CK90PROMK2のオーナーATH-CK90PROMK2の満足度5

2011/12/26 22:31(1年以上前)

キングダイヤモンドさん

たしかにXBA3SLも長い時間聴いていられるちょっと大人な感じの音質で気に入ってます。BAにしてはレンジも広いですし、気分に応じて使い分けしたいですね。インナーハウジングにマグネシウムを使ってる所などオーテクも真似して欲しいと思いました。

書込番号:13945221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/26 23:17(1年以上前)

av.watchにオーディオテクニカ四種類のレビューがあります。参考までに。
CK90PROMK2はいろいろ聴いて結局これが合う人がいるだろうみたいに書かれています。
CK100PROは極端に言えばCK90PROMK2を価格分派手にしかも豊潤にした感じです。高音低音ともです。音場も広いかな。たぶんフラットなのにド派手という。少し疲れるので、個人的には、CK90PROMK2とXBA-3SLの方が出番が多いです。
貧乏性となのでCK100PROを外に持ち出す勇気が無いので、CK90PROMK2とXBA-3SLを聴く機会が余計増えています。
それにしても各社とも良いイヤホンを同じ様な時期に出しましたね。まだ欲しいのがありますが明後日ゼンハイザーのIE60を買って当面終わりです。IE80は買えませんけど、勝るとも劣らないらしいので。あっ、CKM1000も買ったのですが、当然の様にCKW1000ANVと被るので売ってしまいました。音場の広さと低音が特徴だと思いますが高音も綺麗に出ていました。でも高音を少し大人しくして木の鳴りが入ったCKW1000ANVの方が好みでした。高音はCK100PROがあるからというのもあります。

書込番号:13945465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/27 02:39(1年以上前)

CK90PROのレビューを見て驚いたのですが、高音に不満のある人が多いですね。
MK2は、まさにここを改善したのでは無いでしょうか。とはいっても先代は店頭で試聴しただけですので、出来れば購入の前に試聴されると良いかと思います。
たぶん高音が一番変化した点なのでは。低音もそこそこ出ますのでそこもかも。
たしかCK100PRO用の技術(ユニットとか)がフィードバックされていたかと思いますので、ひょっとしたら先代とは全く別物なのかもしれません。モニター系は一緒でしょうけれど。

書込番号:13946071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/27 07:12(1年以上前)

ちなみに低音に関しては、ご存知の通りXBA-3SLは結構出ますが、CK100PROは大変良質の締まった低音、CK90PROMK2は締まった低音という感じです。XBA-3SLに比べれば量は少ないと感じますが、質はオーディオテクニカの2機種のほうが良いと思われます。
まあ低音聴きたければCKW1000ANV使えば良いので。

書込番号:13946287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/27 12:10(1年以上前)

Amazonにもレビューがありますね。やはり先代と比較して高音が出るみたいですね。我が家のCK90PROMK2は、ウォークマンA867で私の仕事中もエージングしております。帰ったら音が良くなって(安定化)していることに期待です。
CK100PROの感じでも200時間以上はエージングした方が良さそうですね。

書込番号:13946994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/29 21:22(1年以上前)

ちなみに、CK90PROMK2とXBA-3SL及びCK100PROとの最大の違いは、音場の広さですね。
CK90PROMK2はオーディオテクニカらしいというかモニターらしいというか結構近いというか狭いです。
CK100PROはPROとついているのに解像度+音場で聴きやすくなっているという。
なお同じ様な時期に出た同じ様な価格帯ではIE60が音場が広い感じがしますまだIE60もCK90PROMK2もエージング中ですが。。

書込番号:13956353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 ATH-CK90PROMK2のオーナーATH-CK90PROMK2の満足度5

2011/12/30 02:23(1年以上前)

分解能がいいので原状ではわりと満足ですね。音量が取りやすいのもいいです
前作より高音も出てる感じでフラットそのものになって完成された感じかな!?

モニターイヤホンですね。慣らしはまだ30時間ほどですが。

書込番号:13957462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/31 08:45(1年以上前)

こんにちは。CK90PROMK2はその後何か変化しましたか?私のはほんの少しですが音場が広がって低音も少し出る様になった気がします。CK90PROは真価を発揮するのに長かったとのことでしたが、どのように変化したのでしょうか?参考に教えて頂けますと助かります。

書込番号:13961974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 ATH-CK90PROMK2のオーナーATH-CK90PROMK2の満足度5

2011/12/31 09:52(1年以上前)

キングダイヤモンドさん

CK90PROは最初に聴いた時には中音ばかりのカマボコ型で音場も狭くモノラルみたいな印象でした。200時間ほど鳴らして中低音よりのフラットな音になりましたが皆がいうほど解像度が高いとは思えずに更に100時間ほどミニコンポに繋ぎっぱなしで普段はCKM99を常用していました。

XBA3を購入してフラットで綺麗な音に感心してふと比較をしてみたら不満のない解像度に成長してましたね。ただ高音に関しては今のMK2の方が出てます。

MK2はどうかはまだ解りませんが、90PROは300時間以上はエージングが必要だったですね。多分BAではかなり時間がかかる機種かと。
高音の音質はXBA3のが好きです

書込番号:13962155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/31 10:32(1年以上前)

狼オヤジさんありがとうございます。
BA型にエージングは不要という人もいますが、エージングで結構変化するよなあが私の実感です。
3SLはボーカルの後ろに演奏が下がる傾向があることを除けばかなりバランスは良いですよね。
くっきりしゃっきり聴きたければCK90PROMK2そうでなければXBA-3SLですね、だったんですが、ゼンハイザーのIE60が極端に言えば両方の良いとこどりでビックリです。エージングしたらさらにそういう傾向に。低音寄りではありますが。今は3機種の聴き比べしながらちょうど帰省で新幹線等の数時間掛かるのを過ごしています。
もしチャンスがあったらIE60試聴してみて下さい。
それにしても各社同じ様な時期に同じ様な価格帯で良いイヤホンを出してきて財布が大変です…

書込番号:13962287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 ATH-CK90PROMK2のオーナーATH-CK90PROMK2の満足度5

2011/12/31 11:00(1年以上前)

IE60そんなにいいのですか?
うちは田舎で売ってないし試聴もできないから残念です。まあ試聴して買ったイヤホンは1つもないですけど…

基本は高音好きですが低音が締まってて解像度たかければ高音が足りなくてもいいかなと思う今日この頃です。


MK2はまだ音が落ち着かないですが音色が明るくなってるのを実感しました。これは前作には無いものでした。それから前作には解像度を上げようと内部ユニットに干渉しているコードとユニットの隙間に木工ボンドを注入してあるので解像度があがった可能性があり音場は狭くなってました。

書込番号:13962392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/31 11:49(1年以上前)

私も試聴出来ない環境(三河地方)ですので、今まですべて(AH-D7000、CK90PROMK2、XBA-3SL、CK100PRO、CKW1000ANV、W3000ANV、IE60、HD−25+silverDragon、HFI-680、ZX700、SE215、ESW9、ES10、HD−650等々たくさんありますね…)全部エイヤーで気合いで買ってしまいました。
まあよほどの失敗は無くて良かったですが。
試聴出来る人が羨ましいです。
IE60はbarksのレビュー通りです。
低音で高評価のIE8に高品位の高中域を強化した感じだと思います。低音寄りは変わりません。

書込番号:13962555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 ATH-CK90PROMK2のオーナーATH-CK90PROMK2の満足度5

2012/01/01 12:52(1年以上前)

もしかしてルールに反してるかもしれませんが、全然レビューがないので少しでも参考になればとレビューの方にも載せました。

書込番号:13966228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/01 14:12(1年以上前)

狼オヤジさん、レビューありがとうございます。
クチコミはいくらでも書けるんですが、レビューが苦手でして…
分かりやすいレビューです。参考になります。

書込番号:13966410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/04 02:31(1年以上前)

ひょっとしたら気のせい(プラシーボ)かもしれませんが、慣らし込んでるうちに、なんとなく音場が拡がった気がします。
如何でしょうか。

書込番号:13976624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 ATH-CK90PROMK2のオーナーATH-CK90PROMK2の満足度5

2012/01/05 21:14(1年以上前)

キングダイアモンドさん今晩は

100時間ほど鳴らしてますが、平面的だった音場が少し奥行き感が出てきたような気がします。

でも高音の違いはあれど、まだ先代の方がボーカルは色艶が乗り雑味もなく綺麗です。まだ時間が必要なのかも…

書込番号:13983904

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ビックカメラで試聴。

2011/11/19 15:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK90PROMK2

クチコミ投稿数:9件

すぐ隣のATH-CK90PROと聞き比べ……違いがわからん、心持ち高音が出ている気がするものの、やはりエージングしてないからかいな。個人的にはATH-CK70PROとATH-CK90PROのいいとこ取りを期待しているのだが……買うかどうかは他の方のレビュー待ちですね。

書込番号:13785730

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件

2011/11/27 20:31(1年以上前)

ビックカメラにて、再び本日試聴。一週間ほど経過して少しこなれてきた様子、とはいえ店頭のサンブル機なので使用頻度は少なそう。それでも比較するとATH-CK70PROの薄っぺらさと、ATH-CK90PROの中高音の引っ込み加減が確認できるようになってます。今度、手持ちのCK9と比べてみます。

書込番号:13820654

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ATH-CK90PROMK2」のクチコミ掲示板に
ATH-CK90PROMK2を新規書き込みATH-CK90PROMK2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-CK90PROMK2
オーディオテクニカ

ATH-CK90PROMK2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月18日

ATH-CK90PROMK2をお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング