ATH-CKM1000
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM1000
クチコミがないので書かせて頂きます。正直私は仕様を見る限りATH-CKW1000ANVよりもATH-CKM1000の方が良いのではないかと思っています。ATH-CKW1000ANVはハウジングに木を使っているため音の響きはATH-CKM1000よりもいいのかもしれませんが、それ以外の部分に着目すると、接続部には高品位アルミスリーブメタルプラグを採用している、自然な音の広がりを実現するアコースティックレジスターで高域特性を改善,スタッカード撚り線を採用しノイズの少ない信号伝送を可能にしている等ATH-CKW1000ANVに無くてATH-CKM1000にある特性がたくさんあります。
なので僕はATH-CKW1000ANVはATH-CKM1000に比べるとおとなしめの音になると予想しています。
1点
ckw1000のレビューに大人しめと書いてありましたからね
書込番号:13654342
2点
はじめまして。
私なりの思い込みです。
CKM99の進化型がCKM1000と捉えています。
MはモニターのMですか?
1000ということでソニーを意識してますね?多分…
木を使ったビクターのFX700がゆったり目だったので限定モデルもそんな感じかな?
どちらも1000ですが、ドライバーも微妙に違うみたいだし
音としては別物でしょうね。
アニバーサリーが伝統の音。
CKMがオーテクダイナミック型の最先端の音。
と言った所かな…
無責任な書き込みでした。
書込番号:13656325
4点
CKM1000とCKW1000ANVの違いが気になってオーテクに問い合わせをしたら、両機の違いはハウジングの素材とドライバーの違いだけだそうです。
スレ主さん指摘のアコースティックレジスターもスタッカード撚り線もCKW1000ANVは採用しています。
あとCKW1000ANVはアルミスリーブではなくチタンスリーブだとどこかで読んだ気がするので、CKW1000ANVがCKM1000に大きく劣ることはないんじゃないかな。
書込番号:13656436
7点
あれっ、「XBA-4SLを購入する事にしました」とCKW1000ANVの板に書いていたのに
まだ迷っているんですか?
書込番号:13657241
3点
購入するつもりはありませんが書き込みが無かったので適当に私が思ったことを書いてみただけです(笑)
書込番号:13657306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>1000ということでソニーを意識してますね?多分…
1000にしたのはCKM99のモデルチェンジのために番号残すためじゃないかな?
一回なら99PROでもいいけどそれ以上になると100とかにしないといけないし99と1000の価格差が大きいから場合によっては中間で200とか500出せるようにしてる可能性もあるかもです。
書込番号:13658155
0点
チタニウムのCKM1000の音がEX1000同等かそれ以上の解像度で、
サ行の刺さりがなくて、低音ちょい盛りならかなり欲しい。
CKW1000ANVはFX700の上位機種みたいな感じだったらいいなぁ。
こんな感じだったら両方買う。
書込番号:13694017
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






