ATH-CKW1000ANV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 ATH-CKW1000ANVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-CKW1000ANVの価格比較
  • ATH-CKW1000ANVのスペック・仕様
  • ATH-CKW1000ANVのレビュー
  • ATH-CKW1000ANVのクチコミ
  • ATH-CKW1000ANVの画像・動画
  • ATH-CKW1000ANVのピックアップリスト
  • ATH-CKW1000ANVのオークション

ATH-CKW1000ANVオーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月18日

  • ATH-CKW1000ANVの価格比較
  • ATH-CKW1000ANVのスペック・仕様
  • ATH-CKW1000ANVのレビュー
  • ATH-CKW1000ANVのクチコミ
  • ATH-CKW1000ANVの画像・動画
  • ATH-CKW1000ANVのピックアップリスト
  • ATH-CKW1000ANVのオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-CKW1000ANV」のクチコミ掲示板に
ATH-CKW1000ANVを新規書き込みATH-CKW1000ANVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

カナル型だけど実はオープンエアー?

2012/03/31 12:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKW1000ANV

クチコミ投稿数:220件 ATH-CKW1000ANVの満足度4

CK100PROと比較して同じイヤーフォームを使っても確実に音漏れするので良く見てみたら、ボディのセンターに穴が。CKM1000は単なる突起だった記憶があって気にしていませんでしたが、10倍ルーペで見ると穴が。更に奥にはアコースティクレジスターと思われる金属メッシュが見えます。 試しにアルミテープで塞ぐと漏れが激減。
ただし、音質が変わる気がします。 低音が更に音場の下左右でモコモコし、広さが狭く感じます。ボーカルは気持ち前に出てきてBAカナルを突っ込んでいる雰囲気。
外で聞くのには丁度良いかもしれませんが、室内でクラッシックを聴くのには私は耐えられなくてテープを外しました。→広がりが戻り、低音のモコ付きも本来どおり。
 こういう音質調整をしていたのには驚きました。

書込番号:14372536

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/03/31 13:03(1年以上前)

カナル型イヤホンでは良く見られる手法ですよ。
スレ主さんが書かれている通り音の広がりや抜けを良くする事で自然な音を出すためのポート(穴)だそうです。

確かにちょっと音漏れもしますが、普通は電車の中で他人に迷惑なほどは漏れないので気にしない人が多いです。

書込番号:14372654

ナイスクチコミ!4


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 ATH-CKW1000ANVのオーナーATH-CKW1000ANVの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/03/31 13:10(1年以上前)

ダイナミック型はBA型と違い音を抜かさないと解像感が鈍ったり、音がこもるのでポートはあいてますね。
EX1000なんか盛大に穴があいてますし。

書込番号:14372690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:220件 ATH-CKW1000ANVの満足度4

2012/03/31 13:12(1年以上前)

EXILIMひろまさん
ご教授有り難うございます。そうなんですか、カナルはBAしか持っていなかったのでちょっとビックリしてしまいました。 混雑した電車では気をつけようと思いました。 しかしこのANVは独自の音質ですね。

書込番号:14372705

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/31 14:24(1年以上前)

私も今確認してみましたが、確かに穴がありますね。初めて知りました。
CKM99も確認したら穴があったので、現行のCKM系及びCKWは穴があるのかもしれませんね。

書込番号:14373011

ナイスクチコミ!1


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/31 14:27(1年以上前)

追記します。

もしやと思って確認したら、CKS90にも同じように穴が開いています。

書込番号:14373024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件 ATH-CKW1000ANVの満足度4

2012/04/01 18:15(1年以上前)

ckw1000にはポート二つありますね。ダイアフラムのちょうど真下です。

ポート自体は珍しいモノじゃないです。空間表現や抜けの良さなんかに影響します。EX1000は三つあったかも。

書込番号:14378761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件 ATH-CKW1000ANVの満足度4

2012/04/02 11:31(1年以上前)

Saiahkuさん、FRPで肺がんさん
それって普通なんですね・・。しかも側面にもポートがあるのは気がつきませんでした!
カナルは密閉と思い込んでいたのでちょっと釈然としませんが。
確かに手持ちのMDR-E484を修理したときも、
ハウジング内の吸音材量やポートの塞ぎ度合いで結構音変わるので、ダイナミック型の宿命みたいなもんですかね。

書込番号:14381827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/02 18:16(1年以上前)

この手のイヤホンしていてジェットの中や新幹線がトンネルに入るときなど気圧の変化で音が籠ったりしますから必要なんでしょう

書込番号:14382949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件 ATH-CKW1000ANVの満足度4

2012/04/02 18:19(1年以上前)

ダイナミック型はポートによりハウジング内の空気を調整して、振動板の運動を助ける役割がある。とどっかで読んだ気がします。

とはいえ、IE8やマイルス等ポートがないD型(あったらごめんなさい) もありますね。

書込番号:14382956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

本日入手

2011/11/27 23:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKW1000ANV

スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

本日、名古屋のエイデン本店にて購入して参りました。
購入価格4万円ピッタリ・5年保証・381ポイントです。
予算的に仕方なくCKM1000を買う予定でしたが、値下げ交渉の末4万円になったのでサッと購入。
エイデンには豊田か豊橋のどちらかに一つと、本店に二つ入ったそうですが、自分のが最後だったようです。
新しくできたヤマダLABI名古屋では取り扱っていませんでした(CKM1000は展示・取り扱い共にあり)
ノムラ無線さんでは、取り扱いはしているものの、在庫切れ。試聴機はCKM1000のみです。
値引きは表示価格からなく、次回もう一度入荷があるので予約を承っているとのこと。

CKW1000 東海地方で視聴できるところあるんでしょうか?

書込番号:13821514

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

2011/11/28 00:52(1年以上前)

CKM1000・CKW1000ANV・CKM70・CKM55・CKM99を聞いての感想ですが、

CKM1000は、どちらかというとCKM77や99の高級機というより、70を更に高音がスッキリ出るようにし、低音も厚みを持たせたイメージでした。

CKW1000ANVは皆さん言われているように、CKM1000とは結構違った音です。
オーディオテクニカらしくないとおっしゃられている方もおりましたが、同社製のVMカートリッジの音を聞いたことがある人だと、W1000ANVの音もオーディオテクニカらしい音だと感じるかもしれません。
CKW1000は、どちらかというとCKM55を更に音質を追求したイメージです。
CKM55は低音〜高音まで非常に明るいカンジなのですが、音のバランスが悪く少し固いカンジで、ハウジングの剛性の低さから少し下品な低音になり、広がりにも欠けていまして、それらの欠点を取り除いたようなカンジです。

ちなみに、当方のシリアルNo.は1055です。

書込番号:13822019

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

2011/11/28 00:59(1年以上前)

今やっと高音の籠りがとれてきました。
ココで、このヘッドフォンの第一に凄いところ「音の広がり」の実力が発揮されてきました。
CKM70も空間があったのですが、少し広がりに不自然さがあり、???というカンジでしたが、CKW1000ANVは非常に的確な音の配置となっています。

書込番号:13822044

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

2011/11/28 01:09(1年以上前)

このヘッドフォンの何が凄いって、非常に明確な中高音が出ているのに、刺激的ではなく非常に心地よいところですよ。
聞き疲れとは全く無縁ですね。
ここまで音楽に癒されたのは初めてです。
耳に音楽がなじむ。
少し暴れ気味なので、これからどう変わっていくかが楽しみです。

書込番号:13822071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/24 13:38(1年以上前)

失礼します。解像度は、CK100PROと比較してどうですか?特に高音。また低音のしまり具合はどうですか?

書込番号:14197009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/24 21:48(1年以上前)

CKM55
前作の50因りも不要振動が無くなり,立体的な表現力が巧くなり,低音にも力強さが出て来た。
しかし,もう少し抜けが好くて解像感高く,全体的に鮮明感が欲しいと感じる大人しい出音。

CKM99
55の弱い部分を補った傾向の出音で登場。
しかし,高音側の詰まった感触が拭えない傾向を排除して,もう少し解像感が高い,バックグランドが静かな出音が欲しいと希望するクラス。

で,99の弱い部分を補った傾向の出音で登場したのが,当機って印象でしょうか。
イヤホンらしかぬ水平面展開が巧く,前方へ抜ける,前方展開が豊かな出音は,此のクラスでは優秀の出来です。

ボーカルの高音伸び切りシーンの,アーティストが長く伸ばして続く歌い方は,垂直面へ散らずに綺麗に表現出来るのは好い出音です。

書込番号:14198692

ナイスクチコミ!2


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

2012/02/24 21:48(1年以上前)

こんばんは、やはり解像度、締り具合はCK100Proに全体域において上ですね。
しかし、CK100Proは、個人的には少し音が尖っていて、あまり好きには慣れませんでした。
ただし、CKW1000ANVは、ボワボワした音とは無縁で、ウォームながらも非常に芯のハッキリした音を出します。

書込番号:14198698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1018

返信197

お気に入りに追加

標準

ボーカルが遠いと挙がるけど。

2012/02/10 08:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKW1000ANV

殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

よく,ボーカルが遠いとの感想が挙がる当機。
遠いとは,脳みそ内に留まった印象のボーカル,脳みそ内に張り付く感覚のボーカル,へばり付く感覚のボーカルが少なく,浮き印象が強く出て来る作品音源の,前方水平面への浮遊感覚を魅せるボーカルイメージを指して居るのか。

因みに,先の作品音源でのボーカルイメージを,脳みそ内に入り込ませるイヤホンは沢山在ります。
此れは,浮き感覚の抑え込みが早くに崩してしまう水平面展開が弱い出音で,前後の立体的な表現力が落ちた出音。

ま〜,一般的と言われる出音傾向が,脳みそ内に入り込む感覚が強い出音ですから,其れに反する様な出音はネガ的な表現で言われ易いですね。
で,水平面展開が巧い出音,前後の立体的な表現の音を体感するには,当機が鳴らす様な出音が宜しいのですが,巧い音空間の聴かせる,表現力が優れた音を鳴らさせて居るリスナさんは,そうそう多くは居なさそうです。

鮮明で,窮屈感が少なく,密閉イヤホンらしかぬ音を聴かせるCKW1000ANV。
総合評価で「5」を付けるでしょう。
特に,水平面展開が巧い,前後の立体的な空間表現力の巧さも評価して。

書込番号:14132773

ナイスクチコミ!11


この間に177件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2012/02/17 21:59(1年以上前)

水平面展開が弱いのですょ。

参考までに(^o^ゞ

書込番号:14167800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2012/02/17 22:04(1年以上前)

レスポンス早っ(笑

スピーカー環境含め、何気にいろんな環境で聴きましたが、落ちまへん。

主張されるならば、オフ会で。

参考までに( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:14167823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2012/02/17 22:09(1年以上前)

そうそう。
バッハの余韻が垂直面じゃなく,水平面前方へ響く様に鳴ったかな。

其れと,サマーのエンドが雷鳴なら,bondの弦音色にはひ弱さが出ますょ。
軽い音色。

書込番号:14167849

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2012/02/17 22:12(1年以上前)

其れは,共に,水平面展開が弱いのでしょう。
ポン置き。

参考までに(^o^ゞ

書込番号:14167874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2012/02/17 22:16(1年以上前)

??

( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:14167892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/17 22:31(1年以上前)

どらちゃん
だったら自慢のシステム全部さらすかオフ会来て皆にレクチャーしろよ。それで解決じゃねーか。色んな人に何回言われてもわからねー人だな。

書込番号:14167971

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2012/02/17 22:50(1年以上前)

ポータブル環境は,どら焼き縁側の伝言板へ載せてますがね。

さて,bondの音圧が違うとの一つに,音場が後頭部寄りの後ろ遠さが出て居ると無駄な音圧を感じ易くなります。
此方はウィンターの方が判りますね。
因みに,イヤホンで挙げるとすると,スーパーダーツの出音が後ろ遠さが出て来るので,無駄な音圧を感じ易いか。

其れから,垂直面展開が強い出方で,バッハのアルバムと同じ仕様の四季では,チェンバロの小さな高音辺りでしょうか,ヴィオリンの高音イメージと上下方向の高低差の調和が好くなるのですが,垂直面展開が強いと各々のイメージが調和せずに,上下方向へ分離し高低差が付いてしまい,単主張のバラバライメージへ来てしまいます。
勿論,此の様な出音の時は,弦イメージは目線下方前方へは拡がって行かずで,前後の立体的な空間表現が弱いですね。

書込番号:14168088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/17 22:51(1年以上前)


Amazonのこいぬさん相手にしない事ですよ!



書込番号:14168091

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/17 23:57(1年以上前)

>浮かない傾向なら,「低ボ」とは来ません。「ボ低」配置が色濃くなりますから。

ですからそれは音源由来だと先に書いたはずです。

で、ボ低と既に来たのを前提(これが私の本機種のファーストインプレッション)として、奥行き豊かなはずの音の欠点の可能性を指摘・改善要求・追及しているのが私のこのスレの投稿ですから…現状あなたの話はそれへの返信にはなっていません。それよりも一歩先の話をしております。つまりボ低になった後の音が問題であり、議論対象です。

…主張を通すことや、言い返すことや、言い負かすことばかり考えず、もう少し冷静にお考えくださいね。

で、低ボだろうがボ低だろうが、私には良い出音ではありません。

『低音の主張が弱いと奥行きがあってもボ低にならない』という仮定をしてみます。これが真実かどうか検証してみましょう。仮定であるから未だ正解は出てませんが必要な仮定です。

どうもあなたはご自分の持論や理想に固執し過ぎて、実際の出音を純粋かつ客観的に追及・検証しようという発想が足りない。猪突猛進ばかりでは何も見えないし聞こえないですよ。初心者には尤もらしく聞こえてもきちんと聞いている人には言っていることがおかしくなっているのがわかりますから。

あと返信は一回一投稿にまとめてから書いてください。興奮して、焦って返信したり、相手から返信が来ないうちに次々に投稿しなくていいです。でないと、読みにくいし返信もしにくいし、困ります。

書込番号:14168418

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2012/02/18 00:27(1年以上前)

「ボ低」って来たのを改善要求するって,定位感を悪くする方だから,改善じゃなく改悪ですね。
そんなに改悪させる方の,垂直面へ散る傾向が強い出方が好きなのかね。
後頭部寄りの後ろ遠さが出て来て,無駄な音圧を感じさせて窮屈な,モロ頭内定位感が強い,定位感が悪い出音を。

書込番号:14168557

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2012/02/18 01:16(1年以上前)

>低ボだろうがボ低だろうが 私 は良い出音ではありません。

完全にイメージ配置を崩してますが。









の,超平面的な出音が好みか。

処で,オフ会云々言ってた方が居りましたが,オフ会じゃなく,単に低レベルな飲み会じゃないのか。

書込番号:14168762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:24件 オーディオと(略 

2012/02/18 01:24(1年以上前)

いままで関わっても仕方がないと思いROM専を貫いてきましたが・・・


>処で,オフ会云々言ってた方が居りましたが,オフ会じゃなく,単に低レベルな飲み会じゃないのか。

オフ会に参加した者としてちょっとカチンと来ました。

低レベルかどうかなんて参加しないと分からないでしょうに、なんで参加していない貴方がそのようなことを言えるのですか?
それは、実際に参加してから判断してくださいよ。
一度参加してみてそれでも低レベルだと仰るならそれから一切参加していただかなくても結構ですから。

参加しないでそのようなことをいうのは、あなたが言う、試しもせずにごちゃごちゃいう人たちと何も変わりませんよ。

書込番号:14168785

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2012/02/18 01:49(1年以上前)

水平面展開が豊かな出音を考えて下さいね。
縁側の主は,もっと前方への拡がりをポータブル環境に求めたいとの欲求を言ってたが,サッパリ伝わりませんょ。

ドチラかと言えば,呑む事しか見えませんょ。

オーディオにも倍音が在るでしょう。
垂直面への展開が強いのは,周波数が変わると外れて居るのですから調和しないのじゃないのか。

書込番号:14168838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:24件 オーディオと(略 

2012/02/18 01:56(1年以上前)

>水平面展開が豊かな出音を考えて下さいね。
>縁側の主は,もっと前方への拡がりをポータブル環境に求めたいとの欲求を言ってたが,サ>ッパリ伝わりませんょ。

>ドチラかと言えば,呑む事しか見えませんょ。

>オーディオにも倍音が在るでしょう。
>垂直面への展開が強いのは,周波数が変わると外れて居るのですから調和しないのじゃない>のか。


それは僕に対しての返答ですか?

書込番号:14168855

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2012/02/18 02:02(1年以上前)

君だけに言って居るのじゃ在りませんょ。
飲み会仲間全員へ言ってますから。

特に,縁側の主にですね。
本気でポータブル環境で出したいのか,サッパリ見えませんょ。

其れから,小生は,殆んどお酒は呑みません。
アルコールは興味がない。

書込番号:14168873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:24件 オーディオと(略 

2012/02/18 02:14(1年以上前)

そうでしたか、でもそういうことは僕は聞いてません。


>低レベルかどうかなんて参加しないと分からないでしょうに、なんで参加していない貴方がそのようなことを言えるのですか?
>それは、実際に参加してから判断してくださいよ。
>一度参加してみてそれでも低レベルだと仰るならそれから一切参加していただかなくても結構ですから。

>参加しないでそのようなことをいうのは、あなたが言う、試しもせずにごちゃごちゃいう人たちと何も変わりませんよ。

これに対する返答をいただきたいのですが?

書込番号:14168895

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2012/02/18 03:20(1年以上前)

アノね。散った音を抑えるのは後追いなんだから読めるのだょ。
其れとね。当機の水平面展開が視えて来ないのだから,未々でしょう。
何処まで,浮き気味な作品での,抑え込み,粘った出音等も視えて来てないでしょう。

書込番号:14168978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:141件 ATH-CKW1000ANVのオーナーATH-CKW1000ANVの満足度3

2012/02/18 08:21(1年以上前)

だから引き籠ってビクビク震えながら、他人の環境に文句言ってる暇あったらオフ会にでなよ。
みんなアンタの環境再現するほど暇じゃないし、高見な音以前にアンタのことが大嫌いで、
あなたの環境再現するのにわざわざお金払うのを嫌悪してる人だっているだろうさ。

だからあなたがオフ会でた方が早いって言ってるんだけど、
説明しないとわからないのは、アスペルガ―だからなのかな?

以前あなたを「アスペルガー症候群」って言ったら
「出鱈目」みたいなこと言って逃げてましたけど、
こうやってわざわざ説明しないとわからないあたり、
現在進行形でアスペルガ―症候群だって証明してるわけで、
この後「出鱈目」とか「適当なこと言いますね」とか言っても
なんの説得力もないどころかむなしいよ。人によっては笑ってるかも。

書込番号:14169314

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/18 10:18(1年以上前)

おはようございます。
なとりうむいおんさん、僕も書き込んじゃったからあんまり言えないんですが、やっぱりスルーした方がいい人っぽいですね。一応解ってるつもり何ですが、どうしてもどらさんは文句言わないと気が済まないみたいですよね。
今まで色んな人達が言い合いながらも「もう駄目だろ」と思いスルーしましょうという流れになったのに従う事にします。

書込番号:14169689

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/18 10:44(1年以上前)

みなさんおはようございます

スレ主はどきどき深夜に書き込みが増えてるようで(昔はなかった)
心情の変化がアリ、今は板を覗いても楽しくない感じが来てるでしょうか

ガン無視は結構効果あるようで今後も無視しましょう
俺なんて憎悪が先に来るので読む気はさらさらないですね
今までの二人のやり取りは目糞鼻糞なんで読む価値なし

書込番号:14169787

ナイスクチコミ!8


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1108

返信197

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKW1000ANV

殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

鳴らし始めは上下に音空間が散ってしまい,ボーカルイメージが高い遠いポジションへ出て来ます。
低音の前方への沈み込みも弱く,高い遠いポジションへ逃げて行く状態です。
音空間が安定して前後の空間が出て来るのは,そんなには掛からない印象ですが,初期の暴れを体感出来る事でしょう。

さぁ,こなれが済んだら,どの様な音を鳴らすか。
楽しみな一本です。
現状の音は,立体的な空間が薄い。

書込番号:13781964

ナイスクチコミ!8


この間に177件の返信があります。


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/24 15:49(1年以上前)

どらちゃんでさんの語っている音像イメージと、
一般的な音像イメージの違いを簡易ではありますが図示してみました。
http://up.cool-sound.net/src/cool27829.jpg

書込番号:13935358

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2011/12/24 15:55(1年以上前)

>さて、この環境で竹イヤホンのボーカルはどうなるか? ・・答えは「ボーカルがピアノの音に被るんです」 「ボーカルイメージが低く近くなればなるほど」ね。

倖田來未のカバー唄の0時前のツンデレラ
ソロボーカルにピアノが伴奏としてボーカルに華を添えるが,倖田來未のボーカルは比較的カッチリと低いポジションへ引き込んで来る。(中空に浮遊した感覚は小さい)
其のボーカルイメージにピアノは被りを見せず,前方の低いポジションにピアノイメージを展開させる。
そして,作品の終演へ,双方の強弱の強さを高めながら進行して行く。
しかし,ボーカルイメージには邪魔をしないが,高まりがレベルオーバーでのビリ付きを作品に現してしまう。

で,被るって感覚は,前後の水平面展開が弱いのでしょう。

書込番号:13935382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/24 16:02(1年以上前)

※補足です

上記の図に記入してありませんが
黒い縦長の楕円形が人の頭部を表しています。

横棒は耳と耳を結ぶ中心線。
奥に向かう線は、前方へと向かう方向線です。

どらチャンでさんの図では、
左側が「高く遠い」
右側が「低く近い」
のイメージ図になります。

どらチャンでさんのかこの発言に基づいてイメージ図を作っております。

書込番号:13935411

ナイスクチコミ!4


祁那さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/24 16:46(1年以上前)


読む気が失せたのならば読まなきゃ良いんじゃ…

誰も読む事を強要していませんよ。

と言うか、わざわざ嫌な思いをしてまで何故このスレを見ているんでしょうか?

外野(初心者)から見たら「どっちもどっち」で、議論をするのならば縁側でやって欲しい気分なのですが…

書込番号:13935582

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2011/12/24 18:05(1年以上前)

高見な音の出音になって来ると,前方への水平面展開が豊かに鳴って来るのに,其の様な出音を否定して垂直面展開が強い出音で,恰かも解像感を好しとするのは,ハッキリ言って未々甘チョロい出音の音を鳴らして居るって事です。
で,こんな出音じゃリッピングの違いも判りません。
小生に絡むなら,水平面展開が豊かな音を創って体感してからにして下さいね。

処で,何鱈症候群って,てきとうな事を言うだけになってしまいましたか。

其れから,ヘッドホン&イヤホンの音空間に付いてのイメージ図云々リンクを挙げた方が居りますが,基本はグラフのXY軸(平面平板軸)にZ軸(立体軸)を噛み合わせたモノです。
で,此れも,掲示板の過去に出て来てますし,顔面イメージでの展開図も出て来て居ります。
ま〜,高い遠い音空間のイメージは過剰さは出て居りますがね。

当スレも,上限へ達しそうですね。
テクニカスレでは初かな。(^-^ゞ

書込番号:13935867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/24 19:17(1年以上前)

音像イメージ図

一般的なヘッドホンのリスニングイメージと
どらチャンでさん特有の音空間イメージを簡単な図にしてみました。

書込番号:13936109

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2011/12/24 19:49(1年以上前)

悪いが,そんな低音〜高音までのイメージを一般って言わないでくれるか。
其れは,質が悪い出音イメージ。

其れから,もう一つの黄色の天使の輪見たいなのも違いますょ。
残念ですが,もっと適切なイメージにて表して下さいな。

書込番号:13936236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/24 20:13(1年以上前)

じゃあ自分で書いてみたら?

言葉じゃすでに大半の人にはできなくなってるから。

書込番号:13936307

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2011/12/24 20:31(1年以上前)

其のイメージ図じゃ,低音〜高音までの融合がないじゃないか。
イメージ的に,平面平板な出音イメージで,上下方向の高低差が強い出音イメージ。
其れじゃ,違和感が出捲り,ハウジング周辺に残った音との不自然なイメージ繋がりとなりますょ。

で,誰かは,ヘッドホン&イヤホンの音を語らず,相変わらずの浅はか思考書き込みですね。

書込番号:13936367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/24 21:14(1年以上前)

どらチャンでさん

この音源をお聴きください
http://up.cool-sound.net/src/cool27836.bin

スネアドラムが中央 タムタムは右左の低い位置
アコースティックギターが中程の高さ左側、ハイハットが同右側

ベースとバスドラムが中央の低く深い位置
シンバルの破砕音が右上方の高い位置

個人差はあるとは思いますが、私には上記のように音像定位が感じられます。

前掲の図では、天井に抜ける破砕音のシンバルと、床を這うような低音
そして中央に定位するボーカルを単純化してイメージ図にしてあります。

どらチャンでさんの場合は、この音源でも大幅に異なる聴こえ方になっているのでしょうか?

書込番号:13936531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/24 21:36(1年以上前)

どらちゃんでさん

この音源の何が、どう問題なのですか?
具体的なご説明をお願いいたします。
それができない場合は、答えに窮して逃げたと解釈いたします。

書込番号:13936650

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2011/12/24 22:03(1年以上前)

アノね。
水平面上方へ豊かに展開する出音を知らずな方が,其の様な音は創れない。
此の間の音源も高いポジションと低いポジションの,定位感が悪いフラフラとしたモノでした。
挙げ句に,左右中央寄りが甘い出音でした。

創るなら,上下へフラフラとせず,カッチリとした出音にして下さいね。

書込番号:13936787

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/12/24 22:27(1年以上前)

>で,被るって感覚は,前後の水平面展開が弱いのでしょう。

相変わらず解ってませんね。

まず、水平面展開が強いか弱いかに関わらず、ドンシャリならば被る訳ですよ。

次に、水平面に張り出すことのデメリットとして、そのせいで前方側にボーカルが遠くなって像が頼りなくなり、また前方側に様々な音がとっちらかって、特に低音が張り出して来すぎてボーカルに被ることが鬱陶しい問題なのですよ。


>高見な音の出音になって来ると,前方への水平面展開が豊かに鳴って来るのに,

スレ主の勝手な好みで持ち上げてますね。低い近いはTPO次第では好ましくないことがあるのを認めたくないのはわかりますが、事実聴きにくい時がありますからね。


>恰かも解像感を好しとするのは,
>ハッキリ言って未々甘チョロい出音の音を鳴らして居るって事です。

空間の骨格のみ良くて解像度が無いぼやけてざらついた恰も空間だって同じことですよ。

それが高見だとは笑止な。まともにボーカルを聴かせずしてどこが高見かね。


>水平面展開が豊かな音を創って体感してから

水平面、即ち前方に出っ張り過ぎる空間のデメリットを指摘されている訳ですよ。まったくお分かりではないようですね。

書込番号:13936887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/24 22:36(1年以上前)

どらチャンでさん

音源に不服のようでしたので、こちらの音源を聴いてみてください。
http://up.cool-sound.net/src/cool27840.bin

あなたの聴覚ではシンバルの高い位置とバスドラムの低い位置の音像定位は感じられませんか?
それともまた音源にケチをつけて回答出来ないのでしょうか。

書込番号:13936944

ナイスクチコミ!8


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/12/24 22:39(1年以上前)

>悪いが,そんな低音〜高音までのイメージを一般って言わないでくれるか。

いえ、普通は周波数帯域別にどう音が展開していくかか決まっていますよね。自然音ならば、低音は指向性低く重くして下へ沈み、高音は鋭く直進するように来て高速で頭頂に抜けるように来て、中音はその中間の特性を持つ、自然音の周波数の波の特性の持つ絶対的な特性通り聴こえるのが、本来のはずですよ。

それなのにスレ主の言うように、天井低く減衰していく高音は、見せかけの、本来の高音の姿を失った、ただ出るとこまでが出ていないだけの高音です。

こんなのが高見だとはあり得ないことですよ。



>其れから,もう一つの黄色の天使の輪見たいなのも違いますょ。
>残念ですが,もっと適切なイメージにて表して下さいな。

いや当を得てますね。おかしいのはスレ主のヘンテコな、不自然に低くなる空間論の方ですから。

書込番号:13936956

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2011/12/24 22:52(1年以上前)

>次に、水平面に張り出すことのデメリットとして、そのせいで前方側にボーカ ルが遠くなって像が頼りなくなり、また前方側に様々な音がとっちらかって、 特に低音が張り出して来すぎてボーカルに被ることが鬱陶しい問題なのですよ。

相変わらずてきとうですね。
出音を知らないから,てきとうにくだってしまう。

>スレ主の勝手な好みで持ち上げてますね。低い近いはTPO次第では好ましくないことがあるのを認めたくないのはわかりますが、事実聴きにくい時がありますからね。

小生は,TPOなんてくだりは言いません。
浮き気味な作品を抑え込んでの出音を知らないね。

>それが高見だとは笑止な。まともにボーカルを聴かせずしてどこが高見かね。

前の引用回答と同じ。

>水平面、即ち前方に出っ張り過ぎる空間のデメリットを指摘されている訳ですよ。まったくお分かりではないようですね。

貴方一人が言って居るだけ。
誰か,ハッキリと言ってあげて下さい。
今までてきとうな発言に対して放置してたからです。

書込番号:13937025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/24 23:22(1年以上前)

どらチャンでさん

やはり回答なしですね。
適当な発言ばかりして無責任に他人の発言を見下したり否定しておきながら、
その一方で質問から逃げて回答を避けるというどらチャンでさんの姿勢に疑問を感じます。

>水平面上方へ豊かに展開する出音を知らずな方が,其の様な音は創れない。

こう仰るのなら、その例を示すべきでしょう。
まるでどらチャンでさんが特殊な能力を持っていて他人を見下すような書き込みが散見されます。
果たしてあなたは本当に特殊な能力をお持ちなのでしょうか?
ご自身の聴覚、あるいは思考能力が他人と異なっている可能性を疑ったことはありますか?

自然の音の特性を考えればair89765さんの仰るとおりだと思います。
高音、低音という言葉が示すとおりに、昔から人間の自然の感性で音の特性を理解していたことでしょう。

書込番号:13937182

ナイスクチコミ!12


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/12/24 23:29(1年以上前)

>出音を知らないから,てきとうにくだってしまう。

ブラインドテストで自己検証も出来ないで妄想音感想に終始しているスレ主にそのままお返しします。


>小生は,TPOなんてくだりは言いません。
>浮き気味な作品を抑え込んでの出音を知らないね。

TPOで好ましい出音は変わるのをスレ主が無知なのですね。

だから、ボーカルが被るとの感想に対応出来ず、例外が出るとすぐ他者否定に走ることでしか説明出来なくなり、自身の過去感想との矛盾を誤魔化しにかかる。


>誰か,ハッキリと言ってあげて下さい。

周囲からハッキリおかしさを何百回も指摘されてわからないスレさん。早く自分一人が一番ヘンテコなこと言ってることに早く気付きなさい。

書込番号:13937217

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2011/12/24 23:40(1年以上前)

なつきさん,回答なしって,勝手に言わないでくれるか。
小生は,書き込みに使って居るスマホでは試さない。

其れから,ソナタの言って居る出音は鳴らす環境が甘い時の音です。
其れが,充実して来た環境に当て嵌まるかはノーです。

君らが好いと言って居るのは,今までの甘い出音の脳みそに植え付けられた出音イメージです。
其れも,質の悪い植え付けられた出音から言って居るに過ぎません。

書込番号:13937276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/12/24 23:40(1年以上前)

いま、9時間ほど鳴らした“噂の多摩チャン”こと多摩電子工業 S1207(フラット系)とS1206(低音重視)を聴いてるんですが、どらチャンでさんの言われる「低いポジションに引き込む」ってのがコレなのか。

特にS1207。
女性ボーカルなどで高音が伸びて行くはずのところが伸びずに止まる。
楽器も音も高音の上半分がどこかに行っちゃったみたいに抑えられてる感じ。

低音はフラットを謳っているのにかなり多め。
ボーカルに被ってる。

S1206はS1207ほど高音の伸び悩みが目立たないが、全体的に音が篭っていて暗い。
過多でボワ付いた低音にかなりマスクされている。

どちらも音色は悪くないが解像感が低い。
1本1,980円で買ったから我慢できるけど、3,000円以上ならちょっと勘弁して欲しい。
特にS1206は何枚もフィルターを通してるみたいに音が不明瞭でボーカルが曇っている。


どらチャンでさんが推しているからとか、そういう事は抜きにしてニュートラルに評価してますが、私には良いと思えないイヤホンです。

やはり高い音はキッチリ高く鳴らないとダメですね。
良い勉強になりました。

書込番号:13937279

ナイスクチコミ!12


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

視聴しました。

2011/11/22 20:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKW1000ANV

スレ主 1akiさん
クチコミ投稿数:179件

ATH-CK100、ATH-CK100pro、ATH-CKW1000ANVの3機種を視聴してきました。
3機種を5分程度レジのカウンターで立って視聴しただけですが、感じた事を端的に表すと
ATH-CK100は「価格の最安値ならコスパ抜群、欲しい……」
ATH-CK100proは「ATH-CK100よりワンランク上」
ATH-CKW1000ANVは「響」
と感じました。

ATH-CK100シリーズの「煌びやかさ・定位・解像度・スピード感」とは違い、
ATH-CKW1000ANVはウッドのD型ですので「音場の広さ・響き・雰囲気・重厚感」を重視したい方向けですね。

自分がBA好きってのもありますが、正直限定品だからと言ってそんなに急いで買わずとも、欲しい方は視聴してからでもいいんじゃないかな……と思います。

書込番号:13799386

ナイスクチコミ!2


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/11/22 21:27(1年以上前)

>自分がBA好きってのもありますが、正直限定品だからと言ってそんなに急いで買わずとも、
>欲しい方は視聴してからでもいいんじゃないかな……と思います。


逆に音色に癖があるから試聴必須機種ですね。

BAは解像度が高く試聴映えしますよね。

逆に言えば解像度では本機は同グレードBAに劣りますので、聴くジャンル次第で選ぶ必要があるかと感じます。

>「音場の広さ・響き・雰囲気・重厚感」

を活かしてオーケストラなんかはかなり良いです。ボーカルモノはBAのがボーカルが近くて明瞭に引き立ちますね。BAは逆に

>「音場の広さ・響き・雰囲気・重厚感」

が出にくいので。

書込番号:13799552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/24 15:40(1年以上前)

CK100の最安値、ES10やAD1000と並んでますね
CK100はずっと聴いていたい音色に感じました

書込番号:13807104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

しまった(泣)

2011/11/15 19:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKW1000ANV

スレ主 mk5thさん
クチコミ投稿数:5件

楽天内で10倍ポイントなのがあったのに
悩んでたら売り切れた・・・

結局仕方なく3倍でポチっ、と
そろそろ無くなってきそうだな


こればっかりは悩まずに手に入れておいた
方がイイんではないかな?
EX1000持ってて同じD型だけど
限定、シリアルナンバーでしょ?
暫くは箱から出さずに飾っときますよ

書込番号:13770182

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/15 19:49(1年以上前)

アマゾンさんでも取り扱い始めたようで、様子見でも大丈夫かも(^^ゞ

書込番号:13770220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/17 18:55(1年以上前)

楽天eイヤホンでポイント10倍やってますね。

できれば箱からすぐ出してEX1000と比較してほしいですw

書込番号:13777636

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk5thさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/18 13:02(1年以上前)

そうですね

当方、21日着なので届き次第EX1000と
比較したいと思います

書込番号:13780495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-CKW1000ANV」のクチコミ掲示板に
ATH-CKW1000ANVを新規書き込みATH-CKW1000ANVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-CKW1000ANV
オーディオテクニカ

ATH-CKW1000ANV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月18日

ATH-CKW1000ANVをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング