ATH-CKW1000ANV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 ATH-CKW1000ANVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-CKW1000ANVの価格比較
  • ATH-CKW1000ANVのスペック・仕様
  • ATH-CKW1000ANVのレビュー
  • ATH-CKW1000ANVのクチコミ
  • ATH-CKW1000ANVの画像・動画
  • ATH-CKW1000ANVのピックアップリスト
  • ATH-CKW1000ANVのオークション

ATH-CKW1000ANVオーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年11月18日

  • ATH-CKW1000ANVの価格比較
  • ATH-CKW1000ANVのスペック・仕様
  • ATH-CKW1000ANVのレビュー
  • ATH-CKW1000ANVのクチコミ
  • ATH-CKW1000ANVの画像・動画
  • ATH-CKW1000ANVのピックアップリスト
  • ATH-CKW1000ANVのオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-CKW1000ANV」のクチコミ掲示板に
ATH-CKW1000ANVを新規書き込みATH-CKW1000ANVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

カナル型だけど実はオープンエアー?

2012/03/31 12:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKW1000ANV

クチコミ投稿数:220件 ATH-CKW1000ANVの満足度4

CK100PROと比較して同じイヤーフォームを使っても確実に音漏れするので良く見てみたら、ボディのセンターに穴が。CKM1000は単なる突起だった記憶があって気にしていませんでしたが、10倍ルーペで見ると穴が。更に奥にはアコースティクレジスターと思われる金属メッシュが見えます。 試しにアルミテープで塞ぐと漏れが激減。
ただし、音質が変わる気がします。 低音が更に音場の下左右でモコモコし、広さが狭く感じます。ボーカルは気持ち前に出てきてBAカナルを突っ込んでいる雰囲気。
外で聞くのには丁度良いかもしれませんが、室内でクラッシックを聴くのには私は耐えられなくてテープを外しました。→広がりが戻り、低音のモコ付きも本来どおり。
 こういう音質調整をしていたのには驚きました。

書込番号:14372536

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/03/31 13:03(1年以上前)

カナル型イヤホンでは良く見られる手法ですよ。
スレ主さんが書かれている通り音の広がりや抜けを良くする事で自然な音を出すためのポート(穴)だそうです。

確かにちょっと音漏れもしますが、普通は電車の中で他人に迷惑なほどは漏れないので気にしない人が多いです。

書込番号:14372654

ナイスクチコミ!4


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 ATH-CKW1000ANVのオーナーATH-CKW1000ANVの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/03/31 13:10(1年以上前)

ダイナミック型はBA型と違い音を抜かさないと解像感が鈍ったり、音がこもるのでポートはあいてますね。
EX1000なんか盛大に穴があいてますし。

書込番号:14372690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:220件 ATH-CKW1000ANVの満足度4

2012/03/31 13:12(1年以上前)

EXILIMひろまさん
ご教授有り難うございます。そうなんですか、カナルはBAしか持っていなかったのでちょっとビックリしてしまいました。 混雑した電車では気をつけようと思いました。 しかしこのANVは独自の音質ですね。

書込番号:14372705

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/31 14:24(1年以上前)

私も今確認してみましたが、確かに穴がありますね。初めて知りました。
CKM99も確認したら穴があったので、現行のCKM系及びCKWは穴があるのかもしれませんね。

書込番号:14373011

ナイスクチコミ!1


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/31 14:27(1年以上前)

追記します。

もしやと思って確認したら、CKS90にも同じように穴が開いています。

書込番号:14373024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件 ATH-CKW1000ANVの満足度4

2012/04/01 18:15(1年以上前)

ckw1000にはポート二つありますね。ダイアフラムのちょうど真下です。

ポート自体は珍しいモノじゃないです。空間表現や抜けの良さなんかに影響します。EX1000は三つあったかも。

書込番号:14378761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件 ATH-CKW1000ANVの満足度4

2012/04/02 11:31(1年以上前)

Saiahkuさん、FRPで肺がんさん
それって普通なんですね・・。しかも側面にもポートがあるのは気がつきませんでした!
カナルは密閉と思い込んでいたのでちょっと釈然としませんが。
確かに手持ちのMDR-E484を修理したときも、
ハウジング内の吸音材量やポートの塞ぎ度合いで結構音変わるので、ダイナミック型の宿命みたいなもんですかね。

書込番号:14381827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/02 18:16(1年以上前)

この手のイヤホンしていてジェットの中や新幹線がトンネルに入るときなど気圧の変化で音が籠ったりしますから必要なんでしょう

書込番号:14382949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:56件 ATH-CKW1000ANVの満足度4

2012/04/02 18:19(1年以上前)

ダイナミック型はポートによりハウジング内の空気を調整して、振動板の運動を助ける役割がある。とどっかで読んだ気がします。

とはいえ、IE8やマイルス等ポートがないD型(あったらごめんなさい) もありますね。

書込番号:14382956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

本日入手

2011/11/27 23:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKW1000ANV

スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

本日、名古屋のエイデン本店にて購入して参りました。
購入価格4万円ピッタリ・5年保証・381ポイントです。
予算的に仕方なくCKM1000を買う予定でしたが、値下げ交渉の末4万円になったのでサッと購入。
エイデンには豊田か豊橋のどちらかに一つと、本店に二つ入ったそうですが、自分のが最後だったようです。
新しくできたヤマダLABI名古屋では取り扱っていませんでした(CKM1000は展示・取り扱い共にあり)
ノムラ無線さんでは、取り扱いはしているものの、在庫切れ。試聴機はCKM1000のみです。
値引きは表示価格からなく、次回もう一度入荷があるので予約を承っているとのこと。

CKW1000 東海地方で視聴できるところあるんでしょうか?

書込番号:13821514

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

2011/11/28 00:52(1年以上前)

CKM1000・CKW1000ANV・CKM70・CKM55・CKM99を聞いての感想ですが、

CKM1000は、どちらかというとCKM77や99の高級機というより、70を更に高音がスッキリ出るようにし、低音も厚みを持たせたイメージでした。

CKW1000ANVは皆さん言われているように、CKM1000とは結構違った音です。
オーディオテクニカらしくないとおっしゃられている方もおりましたが、同社製のVMカートリッジの音を聞いたことがある人だと、W1000ANVの音もオーディオテクニカらしい音だと感じるかもしれません。
CKW1000は、どちらかというとCKM55を更に音質を追求したイメージです。
CKM55は低音〜高音まで非常に明るいカンジなのですが、音のバランスが悪く少し固いカンジで、ハウジングの剛性の低さから少し下品な低音になり、広がりにも欠けていまして、それらの欠点を取り除いたようなカンジです。

ちなみに、当方のシリアルNo.は1055です。

書込番号:13822019

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

2011/11/28 00:59(1年以上前)

今やっと高音の籠りがとれてきました。
ココで、このヘッドフォンの第一に凄いところ「音の広がり」の実力が発揮されてきました。
CKM70も空間があったのですが、少し広がりに不自然さがあり、???というカンジでしたが、CKW1000ANVは非常に的確な音の配置となっています。

書込番号:13822044

ナイスクチコミ!0


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

2011/11/28 01:09(1年以上前)

このヘッドフォンの何が凄いって、非常に明確な中高音が出ているのに、刺激的ではなく非常に心地よいところですよ。
聞き疲れとは全く無縁ですね。
ここまで音楽に癒されたのは初めてです。
耳に音楽がなじむ。
少し暴れ気味なので、これからどう変わっていくかが楽しみです。

書込番号:13822071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/24 13:38(1年以上前)

失礼します。解像度は、CK100PROと比較してどうですか?特に高音。また低音のしまり具合はどうですか?

書込番号:14197009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/24 21:48(1年以上前)

CKM55
前作の50因りも不要振動が無くなり,立体的な表現力が巧くなり,低音にも力強さが出て来た。
しかし,もう少し抜けが好くて解像感高く,全体的に鮮明感が欲しいと感じる大人しい出音。

CKM99
55の弱い部分を補った傾向の出音で登場。
しかし,高音側の詰まった感触が拭えない傾向を排除して,もう少し解像感が高い,バックグランドが静かな出音が欲しいと希望するクラス。

で,99の弱い部分を補った傾向の出音で登場したのが,当機って印象でしょうか。
イヤホンらしかぬ水平面展開が巧く,前方へ抜ける,前方展開が豊かな出音は,此のクラスでは優秀の出来です。

ボーカルの高音伸び切りシーンの,アーティストが長く伸ばして続く歌い方は,垂直面へ散らずに綺麗に表現出来るのは好い出音です。

書込番号:14198692

ナイスクチコミ!2


スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件

2012/02/24 21:48(1年以上前)

こんばんは、やはり解像度、締り具合はCK100Proに全体域において上ですね。
しかし、CK100Proは、個人的には少し音が尖っていて、あまり好きには慣れませんでした。
ただし、CKW1000ANVは、ボワボワした音とは無縁で、ウォームながらも非常に芯のハッキリした音を出します。

書込番号:14198698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1018

返信197

お気に入りに追加

標準

ボーカルが遠いと挙がるけど。

2012/02/10 08:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKW1000ANV

殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

よく,ボーカルが遠いとの感想が挙がる当機。
遠いとは,脳みそ内に留まった印象のボーカル,脳みそ内に張り付く感覚のボーカル,へばり付く感覚のボーカルが少なく,浮き印象が強く出て来る作品音源の,前方水平面への浮遊感覚を魅せるボーカルイメージを指して居るのか。

因みに,先の作品音源でのボーカルイメージを,脳みそ内に入り込ませるイヤホンは沢山在ります。
此れは,浮き感覚の抑え込みが早くに崩してしまう水平面展開が弱い出音で,前後の立体的な表現力が落ちた出音。

ま〜,一般的と言われる出音傾向が,脳みそ内に入り込む感覚が強い出音ですから,其れに反する様な出音はネガ的な表現で言われ易いですね。
で,水平面展開が巧い出音,前後の立体的な表現の音を体感するには,当機が鳴らす様な出音が宜しいのですが,巧い音空間の聴かせる,表現力が優れた音を鳴らさせて居るリスナさんは,そうそう多くは居なさそうです。

鮮明で,窮屈感が少なく,密閉イヤホンらしかぬ音を聴かせるCKW1000ANV。
総合評価で「5」を付けるでしょう。
特に,水平面展開が巧い,前後の立体的な空間表現力の巧さも評価して。

書込番号:14132773

ナイスクチコミ!11


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/10 16:37(1年以上前)

>遠いとは,脳みそ内に留まった印象のボーカル,脳みそ内に張り付く感覚のボーカル,へばり付く感覚のボーカルが少なく,
>浮き印象が強く出て来る作品音源の,前方水平面への浮遊感覚を魅せるボーカルイメージを指して居るのか。


いえ、本機種はイヤホン屈指に前方に奥行きが深くかつ低音が強いことゆえに、前方側の空間に前後差が出て、ボーカルが遠位に行き低音がその此方側に立ち塞がるようになる再生ソースがあるので、ボーカルが遠いと言われる所以です。

つまり脳内に留まるのではなく前方に張り出した空間を感じやすいがボーカルは近くないということで、一般的な感覚では前方に空間を張り出させ過ぎないでおいた方がボーカルは近位に感じます。

そのような空間を活かしてのフルオーケストラは本機は得意ですね。

書込番号:14134228

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/02/10 20:22(1年以上前)

干しといたほうが良いよ・・・

書込番号:14135100

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2012/02/10 20:29(1年以上前)

>ゆえに、前方側の空間に前後差が出て、

水平面展開が好いですから,前後の立体的な空間表現力は好いですょ。

>ボーカル が遠位に行き低音がその此方側に立ち塞がるようになる再生ソースがあるので、

しかし,引用の出音感想の様なイメージが逆転する事は在りません。
「低ボ」とは行かず,「ボ低」ですからね。
で,前者の傾向へ感じ易くなるのは,垂直面展開が強い出音で,落雷も脳みそ内に落ちますわね。

>ボーカルが遠いと言われる所以です。

遠いと言う方々は,「低ボ」の逆転形でしたか。
ま〜,一般的な出音傾向ですから。
水平面展開が弱い出音か。

書込番号:14135133

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2012/02/10 21:49(1年以上前)

CKW1000ANVの「○○○らしくない音」。

水平面展開が豊かな環境から繰り出さるれた音を,素直に吐き出したCKW1000ANVは,「閉鎖感」「窮屈感」が小さく,「密閉型」を意識させ難い。
此のクラスの中でも,群を抜くっと言っても大袈裟じゃ在りませんし,無駄な音圧を感じさせ難い。
因みに,「低ボ」イメージじゃモロに従来の癖が出て来ますし,「○○○らしくない」とは言えそうに在りません。
ま〜,一般的に行ったら,イヤホンらしいで,「低ボ」傾向が強い環境では,典型的なイヤホンらしい出音でしょう。

で,「低ボ」傾向の鳴らす環境なら,当機に限った事では在りませんから。
聴き難い音を鳴らすのはです。

書込番号:14135520

ナイスクチコミ!6


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/10 23:38(1年以上前)

>しかし,引用の出音感想の様なイメージが逆転する事は在りません。
>「低ボ」とは行かず,「ボ低」ですからね。
で,前者の傾向へ感じ易くなるのは,
>垂直面展開が強い出音で,落雷も脳みそ内に落ちますわね。

いえ、水平面展開、ことに前方に深いがゆえに、ボーカルが前方の奥側に奥行きを出して来ています。ゆえに遠いと挙がります。垂直展開の時は前方側に遠くはならないです。

次に低音はボーカルの此方側に立ち上がったり追い越して向こう側まで行ったりソースにより変わりますが、何れにしても、前方に奥行きがあることの為に発生したのがボーカルが遠い現象だと確信しています。

前方への奥行きとボーカルの近さは両立しにくいのでしょうね。

書込番号:14136103

ナイスクチコミ!7


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/10 23:45(1年以上前)

本機種はまだレビューしてませんが…というか正直得手不得手がハッキリあるというか、微妙だからレビューしてないという感じです。

空間表現・空間の広さ感覚は奥行き感の豊かさから一番評価出来る要素でこれだけを見たら『5』を付けても構わない。

だが奥行きの屈指の深さゆえにボーカルが遠くなるソースがあり、かつ低音寄りがボーカルを脇役にしてしまうので、このことを差し引くと『4』になってしまいますね。せめてフラットに近く、ボーカルを脇役に回さない鳴り方をしてくれたら『5』だったのですが。奥行きは深過ぎない方がボーカルが前側に遠くなる悩みが起きにくいです。

書込番号:14136135

ナイスクチコミ!7


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/11 00:57(1年以上前)

もう一つ、垂直展開が強い機種で上下差の出ている印象をもっているようですが、水平展開が強い機種では今度は前後差が付いてしまい、前者は上下がバラバラに、後者は前後がバラバラに鳴る訳です。これは単に上下と前後が交代しただけで結局は空間の構成成分としては同じです…。

水平展開が豊かな機種では前後差という概念がある為に低音がボーカルの此方側にだとか、向こう側にだとかの感覚が出てしまいます。そのことでバラバラ感や、ボーカルの頼り無さが出ることもある。

前後であれ上下であれ一長一短あります…。前方を豊かにして水平展開させることのメリットは、空間が広がり脳内定位しにくいこと、そしてデメリットは楽器別に前後差が出過ぎてボーカルが遠位に遠ざかって掴みどころなく遠い印象になるソースがあることです。

垂直展開させることのメリットはボーカルが遠位に逃げたりぼけたりせず、前後へのバラバラ感がなくボーカルを近くに聞きやすいこと、デメリットは空間が狭いことです。

ですから、極端な水平や極端な垂直の中間な、中庸バランスが好ましくないかと最近は思っております。それなら空間は適度に広く、ボーカルが前方に霞まない訳ですから。

しかし一つ言えるのはボーカルが前方に遠いと感想が上がるのは前方に豊かであるゆえのメリットとデメリットの両方が出たからですよ。

書込番号:14136453

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2012/02/11 01:01(1年以上前)

如何にも定位感が悪い鳴らす環境と音源ですな。
本来,上方の高い方向へ浮き印象が出て来てしまい,垂直面へ遠く,垂直面へ散ってしまうモノを。

低音イメージが此方へ来たり,彼方へ行ったりと,全然ダメな出音です。

書込番号:14136469

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2012/02/11 02:34(1年以上前)

上下左右へ散ってしまっての距離差と,上下左右へ散らない前後の距離差が同等と,未だに考えて居るのでしょうか。
また,散ってしまった出音を聴き易いと考えて居るのでしょうか。

上下左右へ散ってしまったのでは,ボーカルのかさ付きも主イメージから散ってしまいますが。
かさかさと鳴る雑味が垂直面へと響き散ってしまったのでは,変な場所から聴こえてしまい他の音へと茶々を入れてしまいます。
此の茶々がかさかさじゃなく,ガサガサと増長してしまい綺麗とは言えません。
勿論,定位感が悪い出音ですから,定位感が悪いと混濁感が出ると言ってたのとはシンクしなくなりますし,混濁感が出ると綺麗に鳴るのですかね。

書込番号:14136700

ナイスクチコミ!6


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/11 02:35(1年以上前)

水平展開が浅いSE535ではボーカルが遠いって感想が挙がることがなかったでしょう。それがEX1000→CKW1000ANVとなるに従い、前方の奥行き感の深さが増すに比例して『遠い』という感想が出始めた。奥行きを深くしたが為にボーカルが前方の奥側・向こう側に向かって引っ込み、それが遠いと言われてしまった。

垂直面に展開し、前後に比較的平面的である機種はその恩恵で、前後差は出ず、前方側にボーカルが遠くなる心配がない。垂直展開させるも悪いことばかりではないという訳です。機器は色々な音源に対応出来る柔軟性が必要でありますね。

…てな訳でボーカルはCKW1000ANVではあまり聞きませんです。CKMのがCKWより非常に僅かに奥行きが浅くその方がボーカルが遠くなる感覚は小さくなります。密閉BAの多くは奥行きは小さく、そのことでボーカルは近位の此方側から遠ざからず、近いという感想になります。

書込番号:14136705

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2012/02/11 02:56(1年以上前)

其れは,脳みそ内に留まり高い,張り付く感覚が高い,へばり付く感覚高い近さから来るモノです。
因みに,EX1000は当機因りも崩しが早いですし,CKM1000も崩してしまいますが。

よわ,従来から抱く出音イメージとの,ギャップが高いから言われるだけですが。

今までの抱いて居る出音と違うから,○○○らしかぬと言われるのですょ。

で,EX1000の刺さると挙がる部分が,崩されて垂直面へ散った雑な音が,ソニー機特徴の中高音暴れが抑えられてない派手に鳴らす特徴が足を引っ張ります。
ま〜,EX1000はEX700因りも出音特徴を抑えては居りますが,傾向は引き継いで居りますが。

書込番号:14136730

ナイスクチコミ!5


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/11 02:58(1年以上前)

まあ本機は、惜しいというか、狙いとしては良かったですね。空間表現の良さを狙ったのは明らかで、低音寄りにして豊かで厚い音場を演出したのでしょう。現状被るキャラは無いし狙いはいい。

しかしどう転んでもボーカルが近くになるということはなく、このことだけはけして覆らないですね。低音寄りで、奥行きを出している限りは。低音が前に出て来過ぎるというのはちょっと、多少無理して前方感覚を演出したらしい、造りモノ風の音場感は拭えませんね。

当方はANVの音に関しては辛口ですよ。確かに前方には屈指に奥行きのある機種ですが、その前方に出ることの低音・中音・高音の出っ張り具合には差があり、そのことはバランスをバラバラにしている気が当初からしまして、このバランスにおいてはEX1000のが完成度が高くバランスを崩していない気がしますね。あくまで私見ですが。

書込番号:14136734

ナイスクチコミ!6


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/11 03:03(1年以上前)

>その前方に出ることの低音・中音・高音の出っ張り具合には差があり、そのことはバランスをバラバラにしている気が当初からしまして

そしてこの感覚は、低音とボーカル(中音)の距離感の違いの問題、低音が他の帯域より派手めに前方に出て来る、それがボーカルの遠い感想と関係あるだろうと見てますね。

前方に奥行きを出したはいいが、次は前後で整合していないような感覚ですね。まあ慣れれば…上下でも前後でも慣れてしまうのでしょうが…このバラバラ感があるからEXやCKMのが崩れてないように聞こえてしまいますね。

書込番号:14136745

ナイスクチコミ!6


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/11 03:09(1年以上前)

ボーカル無しの音楽を楽しむには最適の機種なのですが。ボーカルを聞くに当たって、メインボーカルが最前面に出て来ないこと程に残念なことはありません。

ボーカルと、低音が同等、若しくは低音のが強く主張するようではダメなのです。伴奏は脇役に徹して欲しいものです。そして録音元々はそうなっているはずで、他機種ではボーカルがメインに聞こえる訳です。

それが当機ではボーカル以外が主張し過ぎる。そのことに辛口な評価がされるのは自然な流れでしたね。

書込番号:14136753

ナイスクチコミ!6


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/11 05:29(1年以上前)

で、『低ボ』となるソースではボーカルが遠くなり、『ボ低』となるソースでは低音がボーカルに強く被るイメージになって、どっちみち被ります。前者ではボーカルに低音が立ちはだかり、後者は低音がボーカルを追い抜くように前に張り出し過ぎてボーカルを抑え込みます。本機種は両方あるんですよね、この二つの、低音がボーカルに被さる傾向が。で『低ボ』の被り方はWalkmanとかの直挿し系で、『ボ低』の被り方はHP-P1とかのポタアン系で奥行きを拡大すると出て来ませんか。この『低ボ』とか『ボ低』というこの表記になることが実は問題で、ボを、『中音』に読み替えるとわかります。つまり、中音が前方に3ぐらい張り出して、低音が5ぐらい張り出すから『ボ低』になってしまう。これが自然だとは根拠が?ですが、不自然かと思われます。今までと違うから、慣れてないから不自然なのじゃなくて、ボーカルが目立たなくなることが不自然というか、問題視されるんですよ。前方に出るなら出るで中音と低音が均等に出ればいいがそうではなく何故かバラバラだ。

Turbine Pro Copper は本機種と変わらないぐらい低音が強いが、奥行きが本機種程に深くないので、『低ボ』の文字はこのように露骨に前後を表すことは出来ずに重なり気味になっているので、で、前後差が出ないと、片方が引っ込んだり被る悩みが殆どなく、これ程低音寄りなのに遠いとは言われないということになります。

これはつまり、水平展開が弱く垂直展開が強い機種で上下差が出たら上下に散った気がして気に要らない…というくだりと同じ不満で、前方に空間を広げまくったら次は前後に音がバラけとっちらかって気に入らんという、同じ悩みなのでして、結局は、垂直展開中心が好きか前後展開中心が好きかの話に帰結しますよ。

さも、水平展開タイプが垂直展開タイプより遥かに優れているかのように宣伝してますが…それは書き手の好みを反映し過ぎで、単に方向が違うだけでどちらに強く行くかってだけの違いです。

書込番号:14136880

ナイスクチコミ!5


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/02/11 09:03(1年以上前)

 コンビ復活オメデトウ これからも仲良くね。

書込番号:14137259

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/02/11 09:11(1年以上前)

airさんにはガッカリした。

これじゃミイラ取りがミイラだよ。

書込番号:14137286

ナイスクチコミ!27


SeeDeeさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/11 10:20(1年以上前)

たしかAさんはDさんを相手にするなとおっしゃっていたような気がしますが。お二人は似たもの同士、こうやってエネルギーを消耗しあうのですね。

書込番号:14137515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2012/02/11 11:11(1年以上前)

>で、『低ボ』となるソースではボーカルが遠くなり、『ボ低』となるソースでは低音がボーカルに強く被るイメージになって、どっちみち被ります。

浮き印象が強い音源のボーカルは,他の鳴るモノは高い天井方向へ遠く出て来ます。
因みに,SE535もCK100PROもですが。
で,此の高い垂直面への遠さを出し難いのが当機です。

上下垂直面へ散らされたボーカルと,散らされ難いボーカルでは,後者が近いのですょ。
其れも,散らされ難いお陰で,立体的な空間の維持された音を鳴らします。
で,先の引用の出音感想は嘘。
被りませんし,「ボ低」のイメージは,全くのてきとうですね。

書込番号:14137717

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2012/02/11 11:20(1年以上前)

>低音がボーカルに被さる傾向が。
で『低ボ』の被り方はWalkmanとか の直挿し系で、

此の引用は,単に,直挿し系のフォンアウト出音が,平面平板傾向なだけですから。
で,一般的な出音とは違いますょ。

単に,平面平板な音傾向しか出せてないだけですから。

書込番号:14137750

ナイスクチコミ!4


この後に177件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1108

返信197

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKW1000ANV

殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

鳴らし始めは上下に音空間が散ってしまい,ボーカルイメージが高い遠いポジションへ出て来ます。
低音の前方への沈み込みも弱く,高い遠いポジションへ逃げて行く状態です。
音空間が安定して前後の空間が出て来るのは,そんなには掛からない印象ですが,初期の暴れを体感出来る事でしょう。

さぁ,こなれが済んだら,どの様な音を鳴らすか。
楽しみな一本です。
現状の音は,立体的な空間が薄い。

書込番号:13781964

ナイスクチコミ!8


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 ATH-CKW1000ANVのオーナーATH-CKW1000ANVの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/11/18 20:41(1年以上前)

どらチャンでさん、こんばんは。
自分は昨日フラゲしたのですが、1日鳴らし込むと大分暴れが落ち着きます。

どらチャンでさんの音空間レビュー楽しみにしていますね(^O^)

書込番号:13781993

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2011/11/18 21:36(1年以上前)

Saiahkuさん,こんばんわ。

>1日鳴らし込むと大分暴れが落ち着きます。
引用の様な強制エージングはしないですょ。

漆塗りのW3000も,上下方向へ崩した音を,鳴らし始めは出すでしょう。
此れを楽しまずしては勿体無い。
こなれ効果が判り易いですからね。

普通なに使ってこなれを楽しみ,音空間が築きあがるを楽しみます。
で,未々暴れて,音空間を崩して居ります。

書込番号:13782287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/18 21:49(1年以上前)

アコースティックチューンと言うか、ジャズとかクラシック向きの音色やね。ポータブル一発では低音のしまりが出ない。Hiインピな環境だとスピード感のあるタイトで前方から左右への広がりのある音がでるんやけどなぁ・・・。

書込番号:13782359

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 ATH-CKW1000ANVのオーナーATH-CKW1000ANVの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/11/18 21:54(1年以上前)

こんばんは。

自分は強制エージングしちゃう派ですね。
私は駄耳なので、こなれを楽しむと耳エージングされちゃうので。
まあ、この辺は各々楽しみ方でしょうか。

書込番号:13782387

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2011/11/18 22:37(1年以上前)

鳴らし始めて二時間半。
音空間は上下方向へ間延びした,前後の空間が薄いままです。
最初に長く掛からないかと書きましたが,当機は以外と長いこなれ時間を要すかもです。

で,再度言いますが,強制エージングせずに,こなれ具合を楽しみましょう。

書込番号:13782652

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/18 23:36(1年以上前)

こんばんは

私も基本エージングは気長にやるタイプですね(初期不良が多い機種は強制エージングしますが)。
時たまエージング途中で音がきらりと輝く瞬間がありますからw。
数時間しか聴けない若い音をじっくり聞くのもおつですよw。

書込番号:13783018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/19 00:23(1年以上前)

毎回思うけど、

どら様って「音楽」じゃなくて、「音場」を聴きたいだけなのかなと思うんだけど

音質とか音場抜きで曲を聴いて「格好いい」とか「綺麗」とか、そういう感覚ってあるの?

何かマジで気になった

書込番号:13783237

ナイスクチコミ!24


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2011/11/19 11:33(1年以上前)

皆さん,どうもです。

昨夜は二枚組CDアルバム一枚強の鳴らしをやりましたが,音空間を崩したままで終わりました。
今日は通勤途中で二時間弱を鳴らしてますが,天井方向の天辺へ抜けた出方は小さくなって来たモノの,未々整い悪い状態ですが低音の出方に沈み込みが出て来ました。

基本の音空間が未だに出て来ませんから,当機の評価は先になりそうです。
で,前方への拡がりは,未々足りません。

書込番号:13784782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/19 11:34(1年以上前)

箱にも木目が印刷されて高級感大

付属品 イヤーピースが各大きさ一個ずつにがっかり

かなり高級感のある重厚なデザイン

ようやく、私のCKW1000も届きましたよ。
今のとこは確かにボーカルの押し出しも弱く、低音の沈み込みもまだ少し浅いですね。
音の広がりもまだまだです。
ただ音の艶やかさ密度は未エージングでもかなりの物ですこれからの変化に期待。

ただ一つ気に入らないのがタッチノイズの大きさですねこれはドブルべ2の方がかなりいいですね。

書込番号:13784788

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2011/11/19 12:17(1年以上前)

ジャグジーの主 さん,当機が届きましたね。

>今のとこは確かにボーカルの押し出しも弱く、低音の沈み込みもまだ少ですね。
音の広がりもまだまだです。

やっと,低音が前方へ起った印象が出て来ました。(先に挙げた二枚組アルバム時間で)
且つ,左右中央寄りが悪かった印象も小さくなり,好い方向へ向かいつつ在ります。

書込番号:13785001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/19 12:18(1年以上前)

どらチャンでさん

そういえばW3000はW5000と比べるといかがでしょうか?
やはりW5000には力及ばずでしょうか?
W3000はW5000に力が及ばないだろうと予想し購入を見送りましたがとても気になります。

書込番号:13785003

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 ATH-CKW1000ANVのオーナーATH-CKW1000ANVの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/11/19 12:28(1年以上前)

こんにちは。

ジャグジーの主さん
到着されたようで何よりです。

さて、2日前からCKW1000ANVを暇さえあれば聴いていましたが、大分こなれてきました。
ウォークマン直だと押し出し感の足らない印象ですが、SR-71Aに繋げるとバシッと押し出し感のある音を楽しめます。
意外とスピード感ありますね。

W3000ANVとW5000の比較は私個人的に気になります。

書込番号:13785045

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2011/11/19 13:19(1年以上前)

絞り込んだハウジング形状は,トラガスとアンチトラガスに,極力圧迫感が出ない様にしているのですね。

書込番号:13785251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/19 18:11(1年以上前)

数時間ほど鳴らしこみましたが、曇りは取れてきて音の広がりはだいぶ出てきましたね。
SN感もかなり良くなりましたよ。
今の状態でも定位の良さ以外はドブルべUより圧勝ですね、と言うかドブルべUの定位の良さはかなり高かったみたいですね。

書込番号:13786538

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2011/11/19 20:56(1年以上前)

ジャグジーの主さん,こんばんわ。

>今の状態でも定位の良さ以外はドブルべUより圧勝ですね

明瞭な音色,高音側の粒子状の出方に満足しそうですね。
ただ,定位感の甘さが満足領域じゃなさそうですね。
で,やっと,ボーカルイメージが下がって来て,口許付近へ来る様になりました。
また,低音の沈み込みも一層出て来て,ボーカルイメージの前方へ起った印象が高くなりました。
勿論,低音の中央寄りも好く,中央から外れた印象が小さいです。

仕事帰りの二時間での印象です。(此の音が出て来る様になると,やっとまともな音を出す様になったと判ります)

書込番号:13787220

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2011/11/19 21:09(1年以上前)

おまけ付き(ボディの色違いを比べて)

先程の書き込みに画像を載せ忘れましたので,画像を挙げて置きます。
トラガスとアンチトラガスへの圧迫感を小さくした装着は,中々装着塩梅は好いです。

書込番号:13787288

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2011/11/19 22:14(1年以上前)

>そういえばW3000はW5000と比べるといかがでしょうか?
やはりW5000には力及ばずでしょうか?
W3000はW5000に力が及ばないだろうと予想し購入を見送りましたがとても気になります。

>W3000ANVとW5000の比較は私個人的に気になります。

グラドのPS500を聴いて居るので,W3000ANVは未だ箱から出してなく,会社に置いて在ります。(^-^ゞ

書込番号:13787599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/20 00:22(1年以上前)

どらチャンでさん

一日中聴いてようやくドブルべ2を超えてきました。
空間表現ですがDAP直では限界がありそうですね、据え置きで聴くとだいぶ音が沈みこみますよ上の方の空間が綺麗に空きみわたしがかなり良くなります。
高音域もかなりやわらかい音の艶やかと固い音の煌きどちらも鳴らしわけるのでかなり高い表現力を持っていますねウォークマン直では固い音の煌きがかすんでしまい艶やかなイヤホンというイメージが先行してしまいますが据え置きで聴くと確かにオーテクのイヤホンだと感じる部分があります。

W3000はまだ未開封ですか残念です。お早いレビューを期待しております。

書込番号:13788309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2011/11/20 11:46(1年以上前)

ジャグジーの主さん,こんにちわ。

>一日中聴いてようやくドブルべ2を超えてきました。
空間表現ですがDAP直では限界がありそうですね、据え置きで聴くとだいぶ音が沈みこみますよ
上の方の空間が綺麗に空きみわたしがかなり良くなります。

ドブルベUを越えて来ましたか。

>空間表現ですがDAP直では限界がありそうですね、

引用の部分ですが,据え置き環境にてこなれが進んで「>上の方の空間が綺麗に空きみわたしがかなり良くなります。」になって来ても,鳴らす環境のグレードを落として音空間が崩れた傾向へ来てしまうのは,こなれが不充分な状態です。
因みに,小生の先の感想はiPod classic+P1での感想で,今はKENWOODのGD9に繋いで聴いて居ります。
で,KENWOOD機では音空間が未だに崩れて居り,未々鳴らし込みが足らない印象です。

グレードの落ちる環境にて,ジャグジーの主さんの引用の音が出て来る様になると,当機の音は,更に安定感を魅せます。
もっと化けます。

書込番号:13789658

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件

2011/11/20 12:11(1年以上前)

処で,1000系のボーカルイメージは遠い(上方へ遠い事かな)との感想が散見されますが,此れは鳴らし込みが不充分です。
こなれが足りて居りませんので,ボーカルイメージは高い遠い印象へ感じるでしょう。

で,前方へ遠いなら,前方への押し出し感が高い音で鳴って居ります。(こなれが終れば,結構な前方展開を魅せるでしょう)

書込番号:13789753

ナイスクチコミ!5


この後に177件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

視聴しました。

2011/11/22 20:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKW1000ANV

スレ主 1akiさん
クチコミ投稿数:179件

ATH-CK100、ATH-CK100pro、ATH-CKW1000ANVの3機種を視聴してきました。
3機種を5分程度レジのカウンターで立って視聴しただけですが、感じた事を端的に表すと
ATH-CK100は「価格の最安値ならコスパ抜群、欲しい……」
ATH-CK100proは「ATH-CK100よりワンランク上」
ATH-CKW1000ANVは「響」
と感じました。

ATH-CK100シリーズの「煌びやかさ・定位・解像度・スピード感」とは違い、
ATH-CKW1000ANVはウッドのD型ですので「音場の広さ・響き・雰囲気・重厚感」を重視したい方向けですね。

自分がBA好きってのもありますが、正直限定品だからと言ってそんなに急いで買わずとも、欲しい方は視聴してからでもいいんじゃないかな……と思います。

書込番号:13799386

ナイスクチコミ!2


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/11/22 21:27(1年以上前)

>自分がBA好きってのもありますが、正直限定品だからと言ってそんなに急いで買わずとも、
>欲しい方は視聴してからでもいいんじゃないかな……と思います。


逆に音色に癖があるから試聴必須機種ですね。

BAは解像度が高く試聴映えしますよね。

逆に言えば解像度では本機は同グレードBAに劣りますので、聴くジャンル次第で選ぶ必要があるかと感じます。

>「音場の広さ・響き・雰囲気・重厚感」

を活かしてオーケストラなんかはかなり良いです。ボーカルモノはBAのがボーカルが近くて明瞭に引き立ちますね。BAは逆に

>「音場の広さ・響き・雰囲気・重厚感」

が出にくいので。

書込番号:13799552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/24 15:40(1年以上前)

CK100の最安値、ES10やAD1000と並んでますね
CK100はずっと聴いていたい音色に感じました

書込番号:13807104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

しまった(泣)

2011/11/15 19:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKW1000ANV

スレ主 mk5thさん
クチコミ投稿数:5件

楽天内で10倍ポイントなのがあったのに
悩んでたら売り切れた・・・

結局仕方なく3倍でポチっ、と
そろそろ無くなってきそうだな


こればっかりは悩まずに手に入れておいた
方がイイんではないかな?
EX1000持ってて同じD型だけど
限定、シリアルナンバーでしょ?
暫くは箱から出さずに飾っときますよ

書込番号:13770182

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/15 19:49(1年以上前)

アマゾンさんでも取り扱い始めたようで、様子見でも大丈夫かも(^^ゞ

書込番号:13770220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/17 18:55(1年以上前)

楽天eイヤホンでポイント10倍やってますね。

できれば箱からすぐ出してEX1000と比較してほしいですw

書込番号:13777636

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk5thさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/18 13:02(1年以上前)

そうですね

当方、21日着なので届き次第EX1000と
比較したいと思います

書込番号:13780495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-CKW1000ANV」のクチコミ掲示板に
ATH-CKW1000ANVを新規書き込みATH-CKW1000ANVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-CKW1000ANV
オーディオテクニカ

ATH-CKW1000ANV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月18日

ATH-CKW1000ANVをお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング