ATH-CKW1000ANV
創立50周年を記念した限定生産のヘッドホン(カナル型モデル)
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 13 | 2011年11月29日 23:24 |
![]() |
8 | 9 | 2011年11月21日 22:33 |
![]() |
23 | 20 | 2011年10月29日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKW1000ANV
すいません。質問させて下さい。
私は以前ビクターのHA-FX700を使用していたのですが、脱線してしまい使えなくなりました。
そこでいろいろ見て見たらこのイヤフォンが目に止まり非常に気になっています。
HA-FX700の音は大変気にいっていたのですが、これをきっかけに違うのも聴いて見たいとも思ってます。
再びHA-FX700を買うか、こちらのATH-CKW1000ANVを買うか悩んでいます。値段が値段なので、大変お手数なのですがどちらも持っていらっしゃる方がいれば違いなどを教えて頂けるとありがたいです。
使用環境はiPodTouchの第三世代に直差しでアンプは考えていません。
長文駄文大変失礼致しました。
0点

すいません。追加です。普段聴くのはJ-popやロックなど歌ものしか聴きません。
男性歌手と女性歌手どちらもよく聴きます。
すいません。よろしくお願い致します。
書込番号:13822179
0点

FX700はかつて持っていたという過去形になってしまいますが、CKW1000の方が音場が広く、解像度もありますね。
しかし、木の音色に関してはFX700のが徹底していて独特の音色を感じやすいです。
音場の広さや解像度など性能面ではこちらのが優れていますが、個人的にボーカルの声はFX700のが聞きやすくて質感も好きでした。
または、ボーカルモノが中心なら新しくBA型イヤホンに手を出してみるのも良いかもしれません。
今まで使っていたダイナミック型イヤホンより低音は弱くなりますが、解像度が遥かに高くて、ボーカルが生き生きとして、音のキメが細かく滑らか、そして鮮やかで明瞭に透明度高く、声が近くに聞こえます。
CKW1000ANVはかなり癖が強いです。だから音色が気に要らないと、結構ハズレを引きますし、けして万能のタイプでは無く、それとは対極にある癖が強いタイプと感じます。試聴しないで買うのはかなりの危険があると思います。
安全に行くならFX700買い直しも良いかと、他には無いタイプの音色を出すイヤホンっすから。
書込番号:13822352
1点

FX700の低音は,肉身に衣が付いた様にボンボンと出ます。
一方,CKW1000は衣が付かずの,肉見に張りが付いた出方をします。
其れから,FX700は音空間に窮屈とした印象が出て来ますが,テクニカ機は窮屈とした印象が小さく出ます。
此れは,音空間が前方へ出て,前方への遠さを感じてしまう部分で,余り馴染みがないと「クセ」とかと称してしまいます。
で,近さの音が好いならビクター機も好いでしょうが,近さが嫌いならテクニカ機は好い機種です。
ただ,遠近感が強いですから,遠近に因る各像イメージにはメリハリ感が強く出ます。
書込番号:13822583
3点

air89765さん返信して頂きありがとうございます。
他の口コミで言われてるようにクセが強いんですね。大変勉強になりました。ありがとうございます。
BA型ですか、実は持ってるイヤフォンが脱線したHA-FX700とHP-FX500のみなんです。
HA-FX700は五回くらいしか聴いてなかったのですが、低音がわりと出てるのが好みでボーカルが前で聴こえるのがいいみたいなんです。
話しが変わって申し訳ないのですが、BA型含めてオススメのイヤフォンなどございますでしょか?
よろしくお願い致します。
書込番号:13823459
0点

どらチャンでさん返信ありがとうございます。
詳しい音質の説明大変ありがとうございます。重ねて大変勉強になりました。
今はHA-FX700でいいかなとも思ってるのですが脱線のトラウマで中々決心が着かず、他のイヤフォンも見ている状態なんです。(汗)
前の方と同じ質問で大変申し訳ないのですが、こんな私に何かオススメのイヤフォンございますでしょか?
書込番号:13823477
0点

低音が出ている方が好みとなると、BA型はつらいかもしれませんね。
ただ、中域の解像度の高さはBA型独自の良さなので候補に入れてみると良いと思います。
マルチBA型だとWestone4がスレ主さんの好みに入るかもしれません。
わりと優等生タイプのイヤホンですが、ボーカルの表現力はなかなかです。
もしくは、低音を重視するなら、ラディウスのドブルベ2が良いです。
解像度はWestone4に劣りますが、低音の力強さや空間の広さはWestone4にはない長所です。
是非、候補に入れてあげて下さいませ。
書込番号:13824225
1点

>低音がわりと出てるのが好みでボーカルが前で聴こえるのがいいみたい
低音がよく出ていて、FX700よりランクが下がらないで上がり気味な範囲のオススメだと、モンスターケーブルのカッパーとか、ATH-CKM1000あたりでしょうか。このあたりは解像度もFX700より高いです。
BA型は解像度高いがFX700より低音は弱くなるので、そうならないイヤホンを考慮してみました。
書込番号:13824464
0点

Saiahkuさん返信ありがとうございます。
Weston4ですかぁ、前からどんな音するのか気になっていたんですよね。
貴重なアドバイスありがとうございます。是非検討してみたいと思います。
書込番号:13825632
0点

air89765さん何度も返信ありがとうございます。
疑問に思ったので何度も申し訳ないのですが、質問してもよろしいですか?
モンスターのカッパーとATH-CKM1000とFX700ではあくまで個人的でいいので、低音の強さ、解像度のよさ、音場の広さの点でどれが一番ベストでしょうか?
またそれら以外、例えば高音域や抜けのよさなども含めた比較がもしあればよろしければ教えて下さい。お願いします。
何度もめちゃくちゃな質問して申し訳ないです(汗)
書込番号:13825722
0点

air89765さんすいません。ATH-CKW1000ANVも一応候補として同じように比較して頂けると大変有難いです。
本当に無理言ってすいません。
書込番号:13825738
0点

7月のライオンさん
HA-FX700の音が気に入っていたのなら他の機種を検討するよりも
同じ物を買い直したほうが失敗しないだろうし、合理的だと思います。
新しい製品に興味が出てくるのは自然なことだと思いますが。
書込番号:13828758
1点

hisuisukiさん返信ありがとうございます。
そうですよね。もう一度改めて様々なイヤフォンを見てそれから検討していきたいと思います。
皆様親身になって貴重なアドバイスを頂きありがとうございました。
書込番号:13829768
0点

皆様本当に貴重なアドバイスありがとうございました。
改めて様々なイヤフォンを見て検討していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13829796
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKW1000ANV
本日ATH-CKW1000ANV入手しました。
傷などを確認した所、ウッドケースのハウジング部分、左右の違う箇所にぶつかってできたような点々としたうすい擦り傷のようなものがありました。
これは自分の物だけについているのか、薄い傷程度ならごく普通についているものなのか気になったので質問させていただきました。
入手された皆さんはどうでしょうか?
0点

今さっき届きましたが私のCKW1000には傷らしき物は付いていないですよ。
書込番号:13784736
0点

写りこみは気にしないでください苦笑
さて、画像を見て頂ければ分かると思いますが、特に傷のような物はありませんでした。
気になるのでしたら購入店に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:13785024
1点

放送局が使うクラスのズームレンズを分解して,拡大鏡に使って居るレンズで確認して見ると,小さな凹み傷等は所々に見受けられますが,明らかに判り易い様なモノじゃなく目立ち易いとは言い難いです。
ドチラかと言えば,木目違いの方が判り易いかとです。
書込番号:13785437
0点

新しい試聴機にも傷はありませんでしたから、不良品に当たってしまったのでしょう…。
書込番号:13786171
0点

私は当て傷のようなものがうっすらオーテクのシンボルの右に上、左に下にあります。
見てくれもある物なんで気をつけてほしかった・・・
一応シリアルは700番台後半です。
書込番号:13786312
0点

グラドのクロム面の擦り傷に比べれば可愛いモンですょ。
木目違いの艶加減が違う部分に,勘違いをしそうな感じですね。
書込番号:13786353
0点

>木目違いの艶加減が違う部分に,勘違いをしそうな感じですね。
ないですね。
傷かどうかなんて光に当てればすぐわかる。
書込番号:13786569
7点

皆さん返信ありがとうございます、参考になりました。
どうやら四角い魚さんと同じ症状なようです。
明日購入店に問い合わせして交換できるか確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13787897
0点




イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKW1000ANV
前から気になっていたSONYのXBA-4SLの試聴会に行った人のレビューを見ると、結構良かったようですけど、ATH-CKW1000ANVとATH-CK100PROはまだ試聴会を開催していないせいか全くレビューがないので、音の見当が付きません。
SONYのXBA-4SLはBAドライバーを両耳合わせて8つも使っているのに22000円程度で買えてしまうので、もう予約してしまってもいいんじゃないかと思っています。
もしATH-CKW1000ANVとATH-CK100PROの音を聴いたらすぐにレビューをして頂きたいものです。
それとATH-CKM1000の限定デザインモデルがATH-CKW1000ANVで、ATH-CKM1000とATH-CKW1000ANVの違いはデザインだけという解釈でよいのでしょうか?
0点

別件でですがCKW1000ANVについてオーテクに質問したところ、CKM1000との違いについても教えてもらいました。
両機の違いですが、ハウジングの素材がアルミから木に変わったのとドライバーその物を変えたそうです。
なのでデザインは同じですが音に関してはCKW1000ANVとCKM1000は全くの別物ですね。
あとCKW1000ANVは限定版なのでレビュー待ちをしていると買えなくなる恐れがありますので、一か八かですが買うならお早めに。
書込番号:13642326
4点

昨日、私も同じ件でテクニカに問い合わせしていました。
ホームページにはそれぞれのドライバが専用設計とは書いてあるものの、
2800個しか販売されないこの機種のために本当に専用ドライバなのか?
非常に疑問でした。
回答は「別のものです」という事でした。
試聴に関しても聞いたのですが、テクニカにはショールームみたいな所は無く、
各販売店が発売後に独自に展示機を出さない限り、一般人には試聴は無理そうです。
ATH-CKM1000とATH-CKW1000ANVとで迷っていますが、ANVの方は早めに「ポチッ」と
しておかないと限定数終了なんて事があるかもしれません。
私はソニーのBA型はスルーします。MDR-EX1000が発売当初\49,800だった事を考えると
あまりにも安すぎると思います。裏を返せば新規開発なのにコストを掛けていないと
推測できるからです。
テクニカの新製品のレセプションでの試聴のインプレは
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=544/?lid=exp_iv_100989_K0000298087
です。
書込番号:13642589
3点

私は今、ヨドバシ・ドットコムでATH-CKW1000ANVを「ポチッ」としてきました。
1ヶ月後が楽しみです。
書込番号:13642602
1点

好みがあるかも分かりませんが、22000円程度のモノが40000円オーバーを超えることはないと思いますよ。
横浜ヨドバシではckw1000の試聴機を用意する予定は無いとのことなので、待ってられるかと予約しちゃいました。
べらぼうな値段のイヤホンなので、レビューが出てから買う余裕ぐらいあると思いますが、限定版なのでお早めに。
(XBA4SLはその内20000切ると踏んでます)
まあ自分にとっては、「50周年」「限定」という言葉が全てです(笑
書込番号:13642748
2点

マルチBA型の位置違いが出音に影響を受け,低音〜高音までバラバラにならずに巧くチューニングが出来るかですね。
SONYのBA型。
巧くチューニング出来なければ,ビクターの二の舞。
書込番号:13642785
0点

今月末に,今年二回目のヘッドホン祭が在るでしょう。
テクニカも参加するでしょうから,試聴は出来るのじゃないかな。
書込番号:13642803
0点

自分はXBA-4SLの予約キャンセルでCKW1000ANVに行く予定です。
やっぱ、D型が好きなので。
ソニーのBAは最初は期待していましたが、EX1000やCKM1000の半分の値段設定じゃ此等を超えることはないだろうと読んでいます。
書込番号:13642816
0点

なるほど。それではATH-CKW1000ANVはATH-CKM1000全くの別物という訳ですか。
ATH-CKM1000とATH-CKW1000ANVならぼくは限定版であるATH-CKW1000ANVを買うしかないと思いました。ですが値段が4万以上・・・高いですね。BA型のハイエンド機種の値段値段が高くなるはドライバーの数や、使っているドライバーの質が違うのだと分かるのですが、D型でここまで値段が上がるのは何故なんだろうか?
それと写真等を見る限りケーブルの脱着が出来なそうなのですが、予約して買った商品が一ヵ月で断線してパアになったらその時のショックといったらもう・・・
お店に買いに行って1ヶ月で断線して、保障期間内で商品交換しに行っても限定商品だから代わりの物があるのだろうか?
たとえ修理で対応してくれたとしても、そもそも2800個しかないのに店頭で買える可能性はかなり低いのではないだろうか?
とりあえず断線が怖い商品だと思うのですが・・・
書込番号:13644363
1点

保証期間内に断線したら?
一般的に交換は初期不良に限ります。
保証期間内の故障は無償修理でしょう。
もちろん保証期間が過ぎても一定期間は有償修理が可能なので心配には及ばないと思います。
書込番号:13644378
0点

まあ、もし購入できたら丁寧に扱うのは当然の事として、
おそらくテクニカさんもきっちり2800個しか作らないのではなく
初期不良などに対応するための予備分もある程度は作っておくと思いますよ。
私にはXBA-4SLがソニーBA型の最上位機なのに
現時点であんなに安い値段がついている事の方が不安を感じます。
書込番号:13644391
0点

ソニーのXBA-4SLの値段が安いのは決してドライバーの質が悪い事などではなくてすべて独自の会社で開発したドライバーを採用しているためコストの軽減に成功したらしいです。実際XBA-4SLの試聴をした方も自分の持っているSE535やWestone4より解像度が高く、レンジが広かったといっています。D型とBA型で違うものの、レンジの広さ等がEX1000に似ており、EX1000と互角に闘えるとの意見もあります。
ソニーの開発したドライバの質が悪く無い事はSONYのシングルBAであるXBA-1SLが好評であった事からも伺えます。
なのでATH-CKW1000ANVはまだ音質も未知数なのにXBA-4SLの2倍の値段払ってまで買う価値があるのかと言うと僕はそうは思わないのでSONYのXBA-4SLの購入を考えています。
書込番号:13644457
4点

Yasu1005さんのおっしゃる通り、交換用に予備は作ってあるでしょうから修理云々は心配ないと思います。
ケーブル断線くらいなら保償期間外でも有償修理してくれる親切なメーカーです。
ヨドバシに聞いたところ、内部(ドライバ)と外部ではメーカー保償期間が異なるとかなんとか…
それに、高級イヤホンに相応しい使い方をすれば滅多に断線するもんじゃないですよ。
(モンスターやUEはアウトです)
書込番号:13644489
2点

ウチは今年予約したのはソニーのXBA-2SL、一本だけ
他はコスパが悪いし、物好きな人しか買わないでしょう
ホーム環境のヘッドホンがあるから同じ傾向のイヤホンはほしいと思わない
ATH-CKW1000ANVは外で使うには気が引けるしね
実は外で高級イヤホン使ってる人は見たことないのですよ、都会なのに
書込番号:13644749
0点

ねむたーいさん、こんばんは。
>EX1000と互角に闘えるとの意見もあります。
おお、それは期待大ですね。
これで遮音性が上がっていれば言うこと無しですが…
早く試聴したい!
書込番号:13644979
0点

量販店頭では,色々な機種が展示されて低価格〜高価格な製品まで見掛けるが,通勤途中では高級な鳴るモノは,余り見掛けないですょ。
で,家の中で聴いて居るのじゃない。
ホームにて使って居る報告も多いですし,断線が心配云々も挙がってますからね。
イヤホンは,割り切って持ち出し用。
AKGのK3003でも,ホームじゃ使わないですょ。
書込番号:13645317
1点

スレ主さんは、SONY機で粗決定したところ、テクニカの新型機が急遽登場したおかげ?で迷ってしまったのかな。
今一度考えて欲しいのは、テクニカの記念モデルが限定ってことですね。近い将来、買いたくても買えなくなる。だけど、SONY機はいつでも買えるでしょ。
ホントに気になっているなら試聴機会があるまでSONY機は待ってみては?
SONY機が売れすぎて手に入りづらくなるとは考えにくいでしょ。
書込番号:13646504
1点

皆さんたくさんの意見ありがとうございます。値段等の事も考慮に入れて今回はXBA-4SLを購入する事にしました。どうしてもATH-CKW1000ANVが欲しくなったら中古やオクに出るのを待つ事にします。
書込番号:13646563
1点

残念ながらXBA-4SLは発売が延期になり12月10日だそうですよ。
MDR-EX1000と違ってタイ製だったんですね。どうりで安いわけだ。
書込番号:13655890
0点

せっかく50周年とか祝う限定品モデルなら、宝石や貴金属等で飾り立てなければ買った本人しか限定品なんてわからない。見た目的に言えば、物好きモデルでしょうかね。
音質等の実力は、個人との相性があるから見た目が地味なだけの限定品モデルなら必ず欲しいわけじゃないですね。
書込番号:13682598
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





