



設定項目のほとんどない当機種ですが、唯一設定できる時刻設定について
取説だけではわかりにくかったので、経験情報として書き込んでおきます。
なお自分はこれでうまくいきましたが、全ての場合においてうまくいく保証は
ありませんので、もし以下の内容を行う場合は自己責任で行ってください。
発端:
もともと書かれていた時刻が少しずれていたため、修正しようと取説の
とおりにやろうとしたのですが、最初うまくできませんでした。
【状況1】:
・取説の通りの記載をして data_Time.cfg.txt とテキストファイル
としてSETTINGフォルダへ保存したものを本体へ挿入、スイッチオン
⇒ 時刻書き換わらず。
対策:
・取説の通りの記載をして data_Time.cfg として SETTINGフォルダ へ
保存したものを本体へ挿入、スイッチオン
⇒書き込み成功!
※取説の図では、PCのメモ帳などで内容を記載して、保存時のファイル名
はdata_Time.cfg にして保存するようになっています。
ただ、保存ウィンドウの図にあるように
ファイルの種類 : テキスト文書(*.txt)
のままだと 結果 data_Time.cfg.txt が保存されてしまいます。
このようにサフィックスが txt だと本体では受け付けてくれないようで、
メモ帳の保存時に
ファイルの種類 : すべてのファイル(*.*)
として純粋にdata_Time.cfg がファイル名として保存されると、
本体で認識されるようです。
【状況2】:
・時刻を修正時になにかの拍子で 2012 09 01 12 00 00 などと
したいところが、書き換え時に 2020 02 09 02 06 14 などと
なってしまい、その後、更に書き換えしても戻せなかった。
対策:
・書き換え用のdata_Time.cfgファイルを 12 09 01 12 00 00 として
2012 の部分を単に 12 として記載して作成します。
これを本体で読み込ませれば、本体が2012〜として書き換わるようです。
ちなみに、同じフォルダ内にある setting.cfg Version.dat
ファイルは書き換え時に消してしまって data_Time.cfg
だけにしても 本体でそれらは作成されるようで復活していました。
以上、同じような状況に合われた方の参考になれば幸いです。
書込番号:15068709
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





