DA-100 [ブラスターホワイト] のクチコミ掲示板

2011年10月 発売

DA-100 [ブラスターホワイト]

96kHz/24bitに対応したUSB D/Aコンバーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ DA-100 [ブラスターホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DA-100 [ブラスターホワイト]の価格比較
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のスペック・仕様
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のレビュー
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のクチコミ
  • DA-100 [ブラスターホワイト]の画像・動画
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のピックアップリスト
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のオークション

DA-100 [ブラスターホワイト]LUXMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月

  • DA-100 [ブラスターホワイト]の価格比較
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のスペック・仕様
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のレビュー
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のクチコミ
  • DA-100 [ブラスターホワイト]の画像・動画
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のピックアップリスト
  • DA-100 [ブラスターホワイト]のオークション

DA-100 [ブラスターホワイト] のクチコミ掲示板

(885件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DA-100 [ブラスターホワイト]」のクチコミ掲示板に
DA-100 [ブラスターホワイト]を新規書き込みDA-100 [ブラスターホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信200

お気に入りに追加

標準

USBにてPC電源を排除

2014/06/26 12:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]

クチコミ投稿数:674件 DA-100 [ブラスターホワイト]のオーナーDA-100 [ブラスターホワイト]の満足度5

USBブラケットというマザーボードに取り付けるタイプのUSBポートがあります。マザーに直接ピンを取り付けるタイプのものですが、信号ピン(?)、電源ピン、GNDピンと別れていまして、それぞれ個別に取り付けることができます。信号ピンは2本ありますね。

ダメもとで電源ピンとGNDピンを外して信号ピン(?)のみで接続。使用機器はluxman DA-100。
GNDは外したほうが良いような気がして外してみました。詳しい方ご意見お願いしますw

結果はDA-100が認識してくれまして大成功でした!音質は期待通りの向上を見せてくれました。
音の分離感がよくなり、音場が広がり臨場感も上がったと思います。

DA-100の場合はUSBの電源がなくても認識してくれるようです。

hiface-proに接続する場合は、電源供給のためbuspower-proを使うことで使用できます。当たり前か。

セパレートタイプのUSBケーブルがありますが、性能的には同じでしょうかね?違うとすればブラケットのほうは元から電源につないでないことでしょうか。

やはりPCの電源ノイズが音質に大きく影響します。電源周りをいじると音の変化が大きいですから。

書込番号:17667764

ナイスクチコミ!2


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:674件 DA-100 [ブラスターホワイト]のオーナーDA-100 [ブラスターホワイト]の満足度5

2014/09/22 21:52(1年以上前)

>もう一つ,複数個を調達するって事でしょうか

いやーそこまでの余裕はないので使いまわしです。予想以上に良ければ買いたいですが。SATAをUSBに変換できるコネクタがあったのでvoyageに使えるかなと。これもやってみないとわかりません。

>三個目を買いに行った時,前のお客さんが五個購入したので

びっくりです。自分は音源データの入ったHDDのみに使ってます。複数使うとまた違うんでしょうか。

書込番号:17969183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/09/22 22:24(1年以上前)

>びっくりです。自分は音源データの入ったHDDのみに使って ます。複数使うとまた違うんでしょうか。

以前,USBハブを例にして,単独じゃないと装置負荷により,他のポートへ影響が出て来るし,各々のアイテムの注意書として記載されて居ると。
実際に負荷が掛かった時の電源波形は,無負荷時と比べて汚くなってしまいます。

で,出来れば,数分のSATAnoiseFilterは入れた方が佳いでしょうか。

処で,今回の試みで,上質な方向の出方を覚えた事でしょう。
ハイレゾの恩恵方向,環境の質に依る恩恵方向は同じでしたでしょう。
立体感が増し,前方拡がりが豊かに鳴る出方。

書込番号:17969366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件 DA-100 [ブラスターホワイト]のオーナーDA-100 [ブラスターホワイト]の満足度5

2014/09/23 05:34(1年以上前)

SATAケーブルにも気を使ったほうが良いんでしょうね。

WireDreamのケーブル
http://zionote.com/blog/?p=367

恐らく効果はあるでしょう。試してみたいですねー・・・が、高すぎる。手ごろなやつがあれば欲しいんですけどね。
オーディオ用のSATAケーブルってこれ以外にないんでしょうか。

書込番号:17970336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件 DA-100 [ブラスターホワイト]のオーナーDA-100 [ブラスターホワイト]の満足度5

2014/09/23 05:42(1年以上前)

さっきのは値段が載ってなかったので
http://www.oliospec-pcaudio.com/index.php?action=item_detail&itemCode=SATA-INDRA-40SS

これ試してみませんかw

書込番号:17970348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/09/23 11:18(1年以上前)

>これ試してみませんか

下記引用くだりの注意書から,試しの食指は鈍いです。
SATAケーブルは↓のモノで,今の処は抑えてますょ。(顔アイコンの帽子色も選択理由の一つ)
http://www.mco.co.jp/products/pc/dosv/3sata.html

>注意事項: 本ケーブルは材質が堅いため急激に曲げることが困難です。

書込番号:17971349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件 DA-100 [ブラスターホワイト]のオーナーDA-100 [ブラスターホワイト]の満足度5

2014/09/23 12:32(1年以上前)

オーディオっぽいケーブルですね。良さそうです。

>材質が堅いため急激に曲げることが困難
確かにWireDreamは小型PCには使えなさそうですね。自分のPCケースはデカいので使えそうですが値段がNGです。

書込番号:17971598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/09/23 17:06(1年以上前)

>オーディオっぽいケーブルですね。良さそうです。

リンク先のケーブルと違って普通なクラスですから,一本程度試してみたらです。
小生は,HDD用二本,ODD用一本の三本使ってますょ。

>確かにWireDreamは小型PCには使えなさそうですね。自分の PCケースはデカいので使えそうですが値段がNGです。

USBケーブルもそうですが,幅広タイプのケーブルは丸形ケーブルと違って曲げ難いので,布線する位置により扱い難さが倍増します。
まして,短いと尚更。

書込番号:17972435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/09/24 16:25(1年以上前)

ハマス12さん
USBケーブルの質を調べたいのでしょうか?
それとも良い音楽を聴きたいのでしょうか?(ろくなスピーカーをお持ちでないようなので、どっちみち無理でしょうが)
それとも?雑談部屋にしたいのでしょうか?

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E7%94%A8%E5%85%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

書込番号:17976342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件 DA-100 [ブラスターホワイト]のオーナーDA-100 [ブラスターホワイト]の満足度5

2014/09/24 17:15(1年以上前)

PCオーディオやってる人のための情報提供です。この分野は実際やらないことには何をすればいいのかわかりませんので。
それをあなたはただ邪魔してるだけです。貴重な情報だと思いますが。

 tx-USB買ったんですがね。面白いことがわかりました。役に立つと思ってやってるんですが、需要がないならこの情報は無しにします。

書込番号:17976465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件 DA-100 [ブラスターホワイト]のオーナーDA-100 [ブラスターホワイト]の満足度5

2014/09/24 18:06(1年以上前)

文句は1981sinichirouさんにどうぞ。

書込番号:17976579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/09/24 18:45(1年以上前)

目的はちゃんとしてるようですが、じゃあ実際どうかと言うと?
具体的なデータはないし、表現は抽象的だし、感情論で論じてもだれも理解しない、

テストした物はいくつ?
それとデータも添えて比較表を作ったほうが解りやすいんですけどね・・・

まあ普通の人は光があったら光(価格も高くない)にするだろうし、同軸デジタルにするだろうし、
USBは普通は使わないと思う。しかしUSBでもそうそうノイズが乗るわけでもない(環境によって変わるけど、その現象は1/数百万程度の確率だと思われる、ノイズが乗ったらノイズ源を特定するのが先決) その他の機器(パーツ)を良い物にしたほうが改善は見込めるでしょう。

デジタルとサンプリングと量子化の関係を勉強したほうが良いと思う。

書込番号:17976727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件 DA-100 [ブラスターホワイト]のオーナーDA-100 [ブラスターホワイト]の満足度5

2014/09/24 18:54(1年以上前)

はっきり言ってこの体験談は貴重だと思います。商業目的のための情報ではないのですから。中立の対場での情報です。それをあなたはただ邪魔してるだけ、ということです。

書込番号:17976768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件 DA-100 [ブラスターホワイト]のオーナーDA-100 [ブラスターホワイト]の満足度5

2014/09/24 19:00(1年以上前)

一言言っておくとUSBからhifaceを通しての同軸出力です。今回の情報はtx-USBとbuspower-pro、外部電源アダプタとの関係を書こうと思ってました。

書込番号:17976802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件 DA-100 [ブラスターホワイト]のオーナーDA-100 [ブラスターホワイト]の満足度5

2014/09/24 19:05(1年以上前)

tx-USBではなくtx-USBexpですね。外部電源入力が付いています。

書込番号:17976827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/09/24 20:02(1年以上前)

光依りも優秀な同軸デジタル使いのヒューゴ

ゾネホン

「思う」「思われる」のくだりばかりじゃん。

>テストした物はいくつ?
それとデータも添えて比較表を作ったほうが解りやすいんですけどね・・・

USBケーブルでのRMAAの数字違いを出しても,君は知らんぷり。
引用くだりから,判り易いだろ。

>まあ普通の人は光があったら光(価格も高くない) にするだろうし、同軸デジタルにするだろうし、USBは普通は使わないと思う。

光を使う云々は,パソコン内部にオーディオ回路を置いてからじゃないと始まりませんが。

で,光は殆んど使わない,採用しない。
同軸デジタルと比べて劣るから。
画像のモデルも,トランス→同軸デジタル使いですょ。
光端子が在ってもね。

其れから,
また,安物とくだって居るのか。
ホレ!!
代わりに載せて置きますから。

書込番号:17977054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/09/24 20:13(1年以上前)

>今回の情報はtx-USBとbuspower-pro、外部電源アダプタとの関係を書こうと思ってました。

外部電源使いの方が佳いとの感想ですかね。

小生,下記の外部バッテリを使ってますょ。
ノイズが少なく,アキヨドにて4000円と破格でしたので,数個揃えました。

U POWER
http://naspecaudio.com/discon/king-rex-discon/u-power/

書込番号:17977107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件 DA-100 [ブラスターホワイト]のオーナーDA-100 [ブラスターホワイト]の満足度5

2014/09/24 20:21(1年以上前)

いやー言いたいんですけどね!1981sinichirouさんに一言謝ってほしいところです。残りスレも少ないので1981sinichirouさんの次の一言を待ちます。

今の出音は44.1kでも前方に広がるようになりました。itunesではどうかと思って聴いてみたらこれはダメでした。ここで大きなプレーヤーソフトの差が出ましたね。

書込番号:17977144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/09/24 21:22(1年以上前)

Test100

光がいいに決まってますよ、
例えばADSL回線と光回線はどちらが良いか、解っていません?

それとSSDとHDDとUSBでは音がどうとか?

ひとつ確認してみてください、
再生中に画像のように飛ばしてクリックタイムラグがなく再生するようなら、
ハードの性能もソフトも全然問題ないです。
まあタイムラグがあっても問題があるかと言うと、そうでもない場合も多いです。
 データの読み込み速度>再生速度であれば良い訳ですからね。
SSDとHDDとUSBの再生に違いがあるならこの読み込み速度が問題だという事なので、
そうだとすればパーツの不具合しかないって事になります。

書込番号:17977473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2014/09/25 00:48(1年以上前)

曲飛ばしをして,途切れたらダメとか,途切れなかったら佳いとか云々って。
データの一部が途切れる,欠落するとかじゃないから。
ホンの数秒の出来事じゃなく,アルバム丸ごと,一曲丸ごとの出音違いで言ってる,くだって居るのだょ。

一秒も満たない出来事,物語りの部分に対しての,みみっちい部分じゃないからさ。

書込番号:17978373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件 DA-100 [ブラスターホワイト]のオーナーDA-100 [ブラスターホワイト]の満足度5

2014/09/25 01:24(1年以上前)

うーん残念です。謝ってもらえなかった。実は事前に書くことをメモっていたんですが削除しました。嫌がらせはあると思いますが、しつこすぎた。1か月以上ですからね。
スレも運営に3回ぐらい消されてますし。嫌味を言われながら情報公開するのもなーと思っちゃいました。
別の機会があればtx-USBやvoyageについて書くかもしれないですが、このスレでは終了になります。

1981sinichirouさんの意見はPCをやる上での情報でしょう。ですがこのスレはPCオーディオです。
オーディオという文字が付いただけのようですが、はっきり言って分野が違います。
これまでの話を聞いてみてもPCの知識だけではどうにもならないことがわかりました。別物と考えたほうが良いかもしれません。


PCオーディオについては一時期諦めて,SA-15S2を思い切って買いました。で、もう一度PCオーディオをやり始めましたがそれから考えるとかなり進歩してくれました。
今の出音ならデジタル処理のいいDACを買えばCDPを超えてくれるんじゃないかとさえ思わせてくれます。
PCだけでCDPを超えられるのか?というのは疑問です。将来そんな日が来るのかも?
ただこれは予想にすぎません。

U POWERの情報ありがとうございます。tx-USBに試してみたくなりました。

書込番号:17978438

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

LUXMAN Audio Player

2013/07/23 19:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]

クチコミ投稿数:1195件

LUXMAN Audio Player新バージョン来ました。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130723_608639.html

書込番号:16395823

ナイスクチコミ!1


返信する
KE2さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:16件 DA-100 [ブラスターホワイト]のオーナーDA-100 [ブラスターホワイト]の満足度5

2013/07/25 09:20(1年以上前)

情報感謝
早速ダウンロードし、ためしてみました。
インストールは極めて簡単、ダウンロードし解凍したフォルダーをそのままデスクトップにおいておいてもすぐ使えます。あとはDACをDA-100、Wasapiを選ぶだけです。

AFoobar2000(WASAPI, USB)と比べてみましたが@ラックスマンプレーヤーはより柔らかくラックスマンの音がします。Aはやや繊細かと感じました。
B192KHZ再生のためにFoobar 2000(ASIO)→ M2Tech Hiface 2 Pro→同軸の環境でも比べましたが、私としては少しクール寄りになりますがBが好みです(ラックスマンプレーヤーでは選択できず)。

操作性の問題もフォルダー単位の移動、選曲ができず、数百アルバムを持っている場合には、フォルダー管理ができるソフトの方が便利かと思います。Media Monkeyも多機能で使っています。また、DSDはAudiogateでPCM変換しています。

最近、有料プレーヤーソフトも出てきましたが、皆様はどれをおすすめされましか

 

書込番号:16401070

ナイスクチコミ!1


leondiktさん
クチコミ投稿数:40件

2013/07/25 17:05(1年以上前)

私も今職場でこのプレーヤーの存在を知り、気になっていたのですが、da-100をUSB等で接続してオーディオデバイスをDA-100に設定しないと動作しないとの解釈で宜しいのでしょうか?

現状はDA-100とPCの間にHiface proを導入しているので駄目っぽいのかな?

書込番号:16402163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/25 19:02(1年以上前)

>現状はDA-100とPCの間にHiface proを導入しているので駄目っぽいのかな?

ダメですね。
光や同軸でつないだDA-100はソフトのほうで認識できませんでした。

書込番号:16402458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ラックスマン製作者インタビュー

2013/06/26 07:45(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 DA-100 [ブラスターホワイト]のオーナーDA-100 [ブラスターホワイト]の満足度5

AVウォッチにラックスマンのDAC 開発チームのインタビューが載っていました。オーディオメーカーとしての音作りの工夫についても述べています。
それと、DA06についていたプレーヤーソフトが一般公開されるようです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20130625_603946.html

最近 DA100の前にhiiface 2 pro を同軸でつなぎ ASIO でつなぎ192khz flac を聴いています。音は少しニュートラルよりになりますが満足しています。
DSDは別室のKORG DAC10はネイティヴ対応ですが、本機では、 Audiogate でリアルタイムPCM変換で対応せざるを得ませんがまずまずかと思います。

書込番号:16296468

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

電源

2013/02/05 13:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]

クチコミ投稿数:1195件

電源類はこの様にしました。

フルテック コンセントプレート OUTLET COVER102-2D
オヤイデ 壁コンセント OYAIDE R0
電源ケーブル ゾノトーン 6N2P-3.5 Blue Power(1.5m)
電源タップ オヤイデ OCB1DXS

書込番号:15720626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1195件

2013/02/09 20:16(1年以上前)

右の画像がぶれていたので、撮り直しました。

書込番号:15740124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

半年使用後今更なんですけど

2012/11/24 17:14(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]

スレ主 mmiomさん
クチコミ投稿数:32件 DA-100 [ブラスターホワイト]のオーナーDA-100 [ブラスターホワイト]の満足度5

このヘッドフォンアンプにあうヘッドフォンて何でしょう。
といろいろ試してHD700を買って苦労していたけれど。
USBケーブルで音が変わるため調整が難航していたのがわかった。
現時点で15cmUSBケーブルで最良になるという話もあって我が家は75cmのCinnamonV2でしたから最良ではないと思います。今後USBが主力になっていくのかしらと思いますが、光接続の192KHz(ONKYO SE-200PCI LTD Windows7(64bit)使用)で不自然な感じが低減されて高級機器の品格を得たような鳴り方になりました。

書込番号:15385417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/11/24 18:11(1年以上前)

カー用品店でマフラー買った後に、それが使える車を探してる…ように見える。
普通はお気に入りのヘッドホンがあって、それをさらにいい音で鳴らせるアンプを探すものだけど。

書込番号:15385668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/11/27 19:14(1年以上前)

>カー用品店でマフラー買った後に、それが使える車を探してる…

ごめん、ごめん!それ、私のことです。(汗)
厳密にはマフラーメーカーのホームページを物色してから、車選びをする事も・・・

世の中、色んな考えを持つ人がいるもんだよ。

書込番号:15399592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]

スレ主 KE2さん
クチコミ投稿数:394件 DA-100 [ブラスターホワイト]のオーナーDA-100 [ブラスターホワイト]の満足度5

レビューNo13の追加情報として、ラックスマンのホームページ(下記)に載っていた、iPADからPCレスでカメラコネクションキットとUSBハブを経由した接続に成功しました。私の方は1PAD第1世代です。コントロールするためにはiPADと連動する無線LAN環境も必要です。

http://blog.luxman.co.jp/

iPADのミュージックでも聞けますが、特筆すべきは、iPADのアプリPlugPlayer を用いることによりNASに入っている192KHZ Flacも聞くことができます。ただし、PlugPlayerは内部的に44.1KHZにダウンコンバートしてディジタル出力すると思います。DA-100では「44.1」の表示になっています。iPadの本体メモリーを食うのでためしていませんがFlacPlayerではハイレゾFlacファイルのまま出力可能らしいです。これによりNASに入っているすべての音楽ファイルをPCレスで聞くことができます。ただし音質の方は、内部変換で多少高音域が丸くなり、ITunesの音に近くなりますが、BGM的に小音量でヘッドフォンで聞く場合は十分です。

NASはQNAP119でもバッファローLS-WSXLF02でもOKでした。

使用したヘッドフォンはAKG K550
http://review.kakaku.com/review/K0000319558/
ネットワーク環境は下記に書いています。
http://review.kakaku.com/review/K0000149860/

(追加)DA-100とプリメインアンプ間のRCAケーブルをベルデン8412に交換すると音が激変、さらに色濃く、高音域につやがでます。それほど高くないケーブルですがおすすめです。

書込番号:14527642

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DA-100 [ブラスターホワイト]」のクチコミ掲示板に
DA-100 [ブラスターホワイト]を新規書き込みDA-100 [ブラスターホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DA-100 [ブラスターホワイト]
LUXMAN

DA-100 [ブラスターホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月

DA-100 [ブラスターホワイト]をお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング