2011年10月 発売
DA-100 [ブラスターホワイト]
96kHz/24bitに対応したUSB D/Aコンバーター
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2016年12月8日 22:55 | |
| 1 | 0 | 2016年12月1日 16:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]
この製品常時電源オンを想定しているようで電源スイッチが背面にあります。
まあそれは良しとしましょう。
だがしかし、PCやCDプレーヤー等の電源を落として入力信号が無くなると、それまでサンプリング周波数を表示していたフロントパネルに赤い---が点滅したままになります。
これ非常に目障りです。
何とか消す方法はないでしょうか?
大体何でこんな仕様にしたのでしょうか?
今ではこの機器、棚で眠っております。
3点
ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > DA-100 [ブラスターホワイト]
DA-100をWindows10のHP SPECTREにUSB接続しましたが、全く同期してくれません。
今年Windows7からWindows10にアップデートした自作パソコンでも同期しなくなったので、
Windows10との相性の問題かもしれません。
元々DA-100は、USBドライバーなしでWindowsの標準機能で接続できることが謳い文句(?)ですが、
新型のDA-150のようにドライバーが有ったほうが安心感があります。
どなたか対策を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)







